WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2022/1/1~) / 20825

22566 コメント
views
20825
名前なし 2025/08/30 (土) 21:56:49 修正 cc00e@0a64e

めでたいことに次アプデでインドネシアのMi-35Pが日ヘリツリーに追加されるとのことなんで、インドネシア兵器の実装提案リンクまとめ サブツリー: 個別の実装提案:

通報 ...
  • 20826
    名前なし 2025/08/30 (土) 22:05:35 eff8b@44492 >> 20825

    Mi-35P、部隊兵器説

  • 20827
    名前なし 2025/08/30 (土) 22:11:30 修正 b1db0@18825 >> 20825

    空は個人的にSu-27が好きだから嬉しいな、陸はレオ2RIが良さげかな?英語で検索した感じだとレオ2PLの砲塔・strv122+の車体に使われてるAMAPって増加装甲を使ってるのがレオ2RIみたいだから、砲塔がレオ2PLで車体がレオ2A7Vみたいな「お手軽レオ2A7V」みたいな感じでなかなか良さそう。ところで14.3機と対空車両は...

    20830
    名前なし 2025/08/31 (日) 05:19:52 ffd3e@90f54 >> 20827

    お手軽というかstrv122の車体の硬さにDM53って結構許されるんかな、一応砲塔がレオ2PLだから柔らかいとはいえかなり強そう

    20832
    2025/08/31 (日) 06:30:28 修正 1bbe0@3d6a3 >> 20827

    レオ2RIの元になったのはレオ2A4(strv122の元になったのはレオ2A5)だから、つまりstrv122B+の「レオ2A5に増加装甲」じゃなくて「レオ2A4に増加装甲」でstrv122B+よりも少し柔らかくなりそうなんだよね。ちなみにゲーム内のレオ2A7Vの装甲が「レオ2A4+増加装甲」みたいな設定になってるらしく(砲塔装甲はレオ2A5やレオ2A6よりも少し薄いし車体はstrv122よりも少し薄い、現実ではもっと硬い)、ゲーム内のレオ2でレオ2RIを表すと「砲塔装甲はレオ2PL、車体装甲はレオ2A7V、車体側面装甲はstrv122B+、火力はレオ2A5」みたいな感じになるっぽい。レオ2PLには照準器と防楯の弱点があるとは言っても、やっばりめっちゃ強そうだな...しかもサーマルは第3世代だそうで...

    20836
    名前なし 2025/08/31 (日) 13:43:03 5ec24@de0bb >> 20827

    これを契機に低BRも東南アジア系のツリー来て欲しい。タイのヘルダイバーがバトルパス報酬だったの、家庭持ち社会人的にはキツイから。(仏空やれば飛ばすだけならできるけど)

    20839

    RIは2A4revolutionの系譜だから、STRVのMEXAS系とは違う可能性が高いね。特に、CE効率を重視したアーマーの可能性が高いのと、素の2A4(前期型)の車体装甲はDM23級しかないから、KE耐性はそこまで伸びない可能性が高いね。重量増加も58.7tとさほど嵩んでないし。ちなみに、同系種のLeo2SGはフォーラムにも提案があったはず

    20840
    2025/08/31 (日) 15:23:04 修正 5be7c@ea927 >> 20827

    あら、strv122B+の増加装甲ってAMAPじゃなかったのか。AMAPの英語版ウィキペディアで「増加装甲にAMAPを使ったstrv122B+は、strv122よりも350kgしか重くなっていないにも関わらず、更に硬くなっています」みたいに書いてあったからAMAPになってるのかと思ってた、正しい情報を教えてくれてありがとう。あとレオ2A4RIの提案ページだとAMAP-Bが使用されてますって書いてあって、調べてみたらAMAP-Bって対AP用で、特に戦車用になると戦車砲のAPFSDSにも効果が高いみたいに書いてあったけど、これも「レオ2A4RIの増加装甲はAMAP-Bでは無いか、もしくはAMAP-Bは徹甲弾用では無い可能性が高い」みたいな感じなのか、こっちも正しい情報をありがとう。そりゃ58.7トンでレオ2A7V並み(照準器と防楯の弱点はあるけど)ってのは出来すぎだよな...

  • 20828
    名前なし 2025/08/30 (土) 23:08:07 ec90d@886a6 >> 20825

    実装提案の方見てて思ったけどファインティング・ファルコンってこんな小っちゃいんだね、いやSu-27がデカいだけか?

    20831
    名前なし 2025/08/31 (日) 06:06:34 修正 41739@1f045 >> 20828

    お父さんが子供を探してそうなハヤブサ…は置いておいて、Su-27は西側第四世代ジェット達と比べても大きいですよ。長大な航続距離と豊富なペイロードを要求した結果ですね。以下ゲームと少し関係ないので格納↓

    20833
    名前なし 2025/08/31 (日) 10:37:57 e5966@a2f18 >> 20828

    増槽なし(そもそも積めないけど)で戦闘行動半径1500kmって言われてるから、F-16の三倍近いな

  • 20835
    名前なし 2025/08/31 (日) 12:05:23 d18d8@a5c3f >> 20825

    マジ!?個人的にインドネシア日本に来るのめちゃくちゃ嬉しい!

  • 20837
    名前なし 2025/08/31 (日) 13:44:37 c5e54@e0902 >> 20825

    的中率が高いリーカーなだけで、まだ公式発表ではないんだよな?なんか木の言い方的に確定したみたいな言い方に聞こえてしまったが...

    20838

    公式発表では無いね。的中率が高いリーカーさんはgsazabiさんで、Mi-35PのリーカーはMikeさん。そんでgaszabiさんがMikeさんのリークに対して「Mi-35Pはインドネシアのやつだよ」って言ったんだよね。それで可能性としては1.リークは正解、インドネシアが日本ツリー入り。2.リークはハズレ(もしくはジョーク)、日本にインドネシアは来ない。3.日本にMi-35Pが来るのは正解、でもgasabiさんの勘違い/ミスリードでインドネシアじゃないMi-35P(ミャンマーとか) の可能性がある...かも。

    20845

    なるほどね、あざす!

    20849
    名前なし 2025/08/31 (日) 17:27:34 02a4b@90f54 >> 20837

    ただgszabi氏はデータマインやミサイルのスプレッドシートとかも出してるから憶測や曖昧情報は出さないイメージ、勘違い説はあるのと次のメジャーアプデで来るとは限らない

    20851
    名前なし 2025/08/31 (日) 17:41:52 d2c17@e91ce >> 20837

    ミャンマー来て欲しいなぁ...もちろんインドネシアのレオ2RIもカッコいいけど、ミャンマーはSu-30SMとツングースカを持ってるから...(欲張りな願い)

    20857
    名前なし 2025/09/01 (月) 07:26:48 3a60f@323c5 >> 20837

    インドネシア来たらマジで嬉しい、インドネシア既にラファールの調達決定してるらしいし日本ツリーにラファール実装されるかもしれん。

    20893
    名前なし 2025/09/03 (水) 21:04:17 7d387@cb212 >> 20837

    日ラファールと仏ラファールだらけの戦場とか嫌すぎるんだが