火力は...火力だけはどうなるかわからんのです...もしも防御力がT-80BVMやT-90M並みだとしても、APFSDSが3BM42(450ミリ貫通)の可能性もありえるのです...まぁそうなった場合はT-90ビーシュマの例にならって11.7になるだろうし(ビーシュマは3BM60無し、3BM42のみでT-90Aより一段階低い10.7)もしかしたら上位砲弾を持って12.0になるかもしれないし...
通報 ...
火力は...火力だけはどうなるかわからんのです...もしも防御力がT-80BVMやT-90M並みだとしても、APFSDSが3BM42(450ミリ貫通)の可能性もありえるのです...まぁそうなった場合はT-90ビーシュマの例にならって11.7になるだろうし(ビーシュマは3BM60無し、3BM42のみでT-90Aより一段階低い10.7)もしかしたら上位砲弾を持って12.0になるかもしれないし...
もし火力が低くとも12.0に連れて行くがね。日陸で前線張れるのは貴重な車両だ
まぁ貫通が570ミリでも450ミリでもどっちみち弱点狙撃をすることになるし、あんまり変わらないかな?
DTC10-125もらえるみたいね、577mm貫通で機動性も良いとなると、ニージュの防御力が弱いのか前のリークの11.7というのがかなりべらぼうな仮置きだったのか
ERAの防御力が低い可能性はあんまり考えたくないから、ここは11.7がめちゃくちゃ適当な仮置きで12.0になる可能性に一票。
3БМ46はないのかな?自分は3БМ42までしか使った事ないけど500mmは抜けて結構強そうだし
3BM46よりも中国のAPFSDSの方が貫通が高いから、まぁ大丈夫じゃないかな?3BM46は最大で530ミリくらい、中国の570ミリくらいなのよね
ごめんBTA4ってDTC10-125じゃなくてType1985-Iのことらしい、466mm貫通なので普通にゴミ火力です
ウィキペディアを見た感じだとBTA4はDTW-125の輸出型らしいし、ウォーサンダーのフォーラムを見た感じもBTA4=DTW-125らしいから、たぶん大丈夫。ちなみにDTW-125ってやつはDTC-10-125よりも前に99式戦車3型が使ってたやつで、いつ頃か忘れたけどDTW-125からDTC-10-125に変わってたんだよね。YouTubeで昔の実況動画を見た感じだとDTW-125は568ミリ貫通みたいだから、BTA4も貫通式の計算が変わってなければ同じくらいの貫通力になると思う。またまたちなみにタイ陸軍はVT-4でBTA4を使ってるらしく、BTA4(DTC-10-125も)は古いタイプの125ミリ砲にも装填できるようになってるらしい。
そうなんか、調べてると呼び方がコロコロ変わるからわかんなくなってきた