WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2022/1/1~) / 21921

22042 コメント
views
21921
名前なし 2025/10/17 (金) 12:15:55 修正 d70ba@90da6 >> 21917

あったとしてだから何?ってとこだな、もう散々いろんなとこで言われてるし今更気づいた?

通報 ...
  • 21922
    名前なし 2025/10/17 (金) 12:29:17 修正 89195@09c21 >> 21921

    日本は海洋国家で、どうしても陸よりは海優先になるからねぇ...陸軍が強いドイツも海軍はそこそこな感じだし。97式も登場当時なら普通の装甲(ただ後継車両に恵まれなかった)で、61式は戦後初&インフラが未発達だから装甲を厚くする(重量を増やす)のは難しかっただろうし、74式は第二世代MBTなら世界中で似たような感じだし、90式と10式も重量制限で複合装甲の範囲を削らざるを得ないだろうし...

  • 21923
    名前なし 2025/10/17 (金) 13:04:02 d70ba@90da6 >> 21921

    むしろ非欧米ながら陸海空ツリーが完結してて最初にも最後にも自国開発兵器があるっての、19世紀半分過ぎてから近代化を始めた国としてはようやっとる

  • 21924
    名前なし 2025/10/17 (金) 13:25:27 fa9a0@75d66 >> 21921

    近代化を始めたころの日本は周りがみんな有能ばかりで異世界レベルにぶっ飛んでたな・・・それ以降は落ちぶれに落ちぶれで今や格下だった中国に勝てる要素ゼロだけど

  • 21925
    名前なし 2025/10/17 (金) 13:32:00 fa9a0@75d66 >> 21921

    ポンコツ日本戦車がゴミすぎて日本軍最強の戦車は鹵獲したM3だったらしい

  • 21929
    名前なし 2025/10/17 (金) 16:55:53 13b91@09506 >> 21921

    装甲ありゃいいってもんでもないぞって海洋国家の大先輩が身を持って示してくれてるので

  • 21992
    名前なし 2025/10/19 (日) 21:33:27 c4b36@cdc54 >> 21921

    海洋国家とはいっても、戦時中は満州国とか蒙古聯合自治政府といった根幹は日本が支配していた傀儡国家があることから、準大陸国家だったんだよね。だけど結局は欧州戦線のように戦車戦の規模や国家が戦車開発を進めて対応しなければならないほどの理由がなくて、優先順位が高くなかっただけなんだ。満州経由でソ連ともっとドンパチしていたら今よりかは戦車のバリエーションが増えてたかもしれないけど...