名前なし
2025/11/11 (火) 14:04:07
44d47@5130f
海軍の25mm機銃をそのまま航空機に載せた方が手っ取り早い気がするんだけどどうして20mmや30mmを新規開発したんだろう。威力不足だから?
通報 ...
デカい、重い、発射レートが低い、装填方式を替えなきゃいけない...とかで航空機の機銃として使うには不便だったんじゃないかと予想
試作はされたけどデカくて重いのに威力が20mmとさほど変わらないから没になった。んで30mm機銃の開発に流れていったはず
試作はされたんだ…
陸⇔海はまだしも陸海⇒空は重量とスペースの制約が激しくて流用がしづらいんよ。その上で25㎜はデカイ・重い・低レート・クリップ装填と改造必要箇所のバーゲンセールで航空機に積むには不向きすぎたんで結局一から見合うものを開発した方がいいって話になったんじゃないかと。
あの装弾方式と運用人数を見ただけでも物凄くやりづらそうだし、新規開発した方がまだはやそうに見える
96式はもともと陸戦・艦載の物なので航空には不向きな部分が多くて、航空用の17試25mmは研究・開発されたものの、同時に研究・開発された17試(5式)30mmに比べて特出する点が無くて開発中止になっています。
ソ連の23mmみたいに高貫通弾とか撃てそうなイメージがあったけど何処かで書かれてた25mmは航空機に対して威力不足という報告通りにダメだったのね
威力自体は20mmに比べてありますが、寸法・重量・性能が30mmとほぼ同等(威力は30mm、発射速度は25mmがそれぞれ上)ならどちらを選ぶかと言う話ではあるので…