WarThunder Wiki

M48A1

290 コメント
views

M48A1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?M48A1

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 21:59:41
通報 ...
120
名前なし 2019/10/24 (木) 15:28:24 fb048@f01ff

初期は無印で改修していく毎にM48A1、A2、A3に出来るようになればいいのに

121
名前なし 2019/10/25 (金) 16:08:31 74412@71682

暗視装置つけてもおでこの赤外線投光器は復活しないのか。・・・いや、あっても使わないが

122
名前なし 2019/10/26 (土) 07:44:40 e711b@3ee41 >> 121

見た目の性能が格段にUPするから返して欲しい!(なお人によって好みが分かれる模様)

126
名前なし 2019/11/30 (土) 11:27:29 0f8f2@0e139

見た目かっこいいし意外に弾くし弾も強いしパットンは…最高やな!

134
名前なし 2020/02/02 (日) 02:47:55 91c52@53268

何でドイツのだけ7.0になって本家はそのままなんかね

135
名前なし 2020/02/02 (日) 11:32:14 739cf@571d5 >> 134

Thunderskillで見ると、アメリカの48は勝率60%越え、ドイツのは40%代だからだと思う。アメリカのもドイツのもk/Dとかは大してよくないから、車両云々というよりこの辺で陣営として弱いドイツの勝率を調整しようって目的じゃないかな。

136
名前なし 2020/02/02 (日) 21:09:35 b6cd7@4fcf7 >> 135

だとしても性能ほぼ全く同じ(というかエンジン馬力はドイツ版の方がちょっとだけ強い)なのにBR差をつけるのは完全に贔屓してると思うんだよなぁ...これじゃバイアスだ何だって言われても文句言えないぜ

137
名前なし 2020/02/02 (日) 21:23:16 35ac8@d9df3 >> 135

そんぐらいしないといけないぐらい弱いドイツ陣営に哀れみを感じるのよな

139
名前なし 2020/02/02 (日) 23:07:04 修正 edbc7@32ff1 >> 135

ドイツ側でプレイしてもこんな舐めたBR贔屓された車両で勝った所で面白くない

140
名前なし 2020/02/03 (月) 00:46:15 52ad8@97ea6 >> 135

アメヤーボ規制しろよの一言で終わる話なんだよなぁ... マジで爆装は重爆のみ可にしてくれ そうすりゃ戦闘機>重爆>戦車>対空戦車>重爆でバランス取れるだろ

141
名前なし 2020/02/03 (月) 01:06:20 462c1@ca005 >> 135

一応中国のm48も7.3のままだけどあのレート帯ってそんなに勝率良かったっけ

142
名前なし 2020/02/05 (水) 19:38:30 68594@f9b37 >> 135

こんなことしてるからナチカス共にnoobが溢れかえるんじゃないのかね、、BR上げてしつけてやりたい

143
名前なし 2020/02/05 (水) 20:24:34 2f4a2@51694 >> 135

新しい国や車両はthunder skillが更新されて無いから分からないのが現状

144
名前なし 2020/03/08 (日) 14:27:12 6b54d@655a4

実装前に先にM60開発してたし、見えてる地雷と思ってセール時に購入だけしてほったらかしてたけど、なんとなくHEAT開発して使って見たら強かった...アハトアハト弾けばいいかなくらいに思ってたら、なんか128mmや122mmも意外と弾くし、格上も大体抜けるからストレスフリー。パーシングばっか乗り回してたけど、新しい愛車になりそう。なんでこの性能+αのドイツの方はBR下がったんだろう?

145
名前なし 2020/03/15 (日) 14:24:36 修正 5a44f@68f30 >> 144

マウス削除に対するOWABIで上位互換性能なのにBRも下げてるらしいよ。鹵獲は課金だからbrは下っていうのは空課金機とかでもあったけどあのパットンは通常ツリーだしはっきり言ってこんなフザけたことされるくらいならマウスが残ってた方が何倍もマシだろう

146
名前なし 2020/04/05 (日) 06:21:45 c5d2e@8124c

なんかコイツ見たあと74式見ると赤外線投光器付いてることに対して嫉妬心がフツフツと湧いてくる....

147
名前なし 2020/05/10 (日) 22:03:56 修正 e4469@42515

だいぶ修理費上がってきたね(RB)

148
名前なし 2020/05/11 (月) 13:28:22 修正 a671b@73318 >> 147

とうとうRBで独M48を抜いたもんな…(米:6991 独:5669)。弾薬費も2倍の差があるしほんとひでえなぁ…そして中華M48はもう笑うしかないな、アハハはぁ…(中華:8828 一応弾薬費は独と同じ本家の半額)

151
名前なし 2020/07/13 (月) 04:53:05 7255d@42515 >> 148

かつては4600ぐらいで気兼ねなく使えたのになあ

149
名前なし 2020/06/20 (土) 19:35:08 05e87@d3e2f

こいつ打っても打ってもKILLできない・・・糞

152
名前なし 2020/07/21 (火) 07:56:24 2dd7e@47965 >> 149

アナリティクスか防護分析見てみりゃ弱点なんて丸わかり。例えドイツの高精度砲でも、中身がアレならいくら経っても撃破出来ないのは当然。因みに砲塔下部は軒並み硬い。

153
名前なし 2020/11/02 (月) 01:15:30 1e975@3098c

戦車研究所とウィキペディアによるとM41戦車砲はAPDS撃てたらしいけど追加されんかな

155
名前なし 2020/11/11 (水) 00:39:31 e7c07@42515

なんで105mmより砲口径小さいのにリロード長いんだよ

156
名前なし 2020/12/16 (水) 17:49:28 修正 464af@d4f01

RB修理費(未改修状態) 米版:4290 独版:3400  な ん で や ね ん

157
名前なし 2020/12/16 (水) 18:01:26 修正 92064@32f1b >> 156

ドイツにはバイアスっていう最強の割引券があるから…しかし完全上位互換の方が低いBRで修理費も低いって本当にゲームバランスも糞もないよなぁ…

158
名前なし 2021/01/23 (土) 01:10:23 4d7e8@22905

Q.独M48A2と比べて優れている点

159
名前なし 2021/01/23 (土) 01:20:14 1abea@2eb12 >> 158

既定色がA2より色んな場所で迷彩効果を発揮しやすい。

162
名前なし 2021/01/23 (土) 02:28:07 修正 9fd84@e7656 >> 158

車体後部が平らだから砲を後ろに向けても俯角が若干取れるって事くらいか…?

166
名前なし 2021/01/23 (土) 03:22:58 1dc0e@f344d >> 158

ヤーボが強い

160
名前なし 2021/01/23 (土) 02:11:01 9cba4@6f476

なんで独M48A2がBR6.7になるの

161
名前なし 2021/01/23 (土) 02:21:07 08149@7cf3f >> 160

米プレイヤーは泣いていいよ

165
名前なし 2021/01/23 (土) 03:10:29 c707e@ee186 >> 160

これでM4A3(76)WはM48とも戦うことを強いられてしまったな

167
名前なし 2021/01/23 (土) 03:41:22 1a7a9@50b6d >> 165

スタビ付いてるから回り込んで側面とって勝てるやろ(🐌並感)

163
名前なし 2021/01/23 (土) 03:04:53 ad04e@65733

米の課金パーシングと独のM48パットンが同じBR!?

168
名前なし 2021/03/09 (火) 22:58:03 2b493@45731

初期状態だとAPCRしか無いのって本当なん?米の先輩方はこれの初期状態からどういう戦い方して改修進めたのかアドバイス欲しいです

169
名前なし 2021/03/09 (火) 23:44:05 d61ca@39fb7 >> 168

撃破は狙わず側面取って乗員撃ち、もしくは履帯とか砲身狙ってキルアシのおこぼれを狙い、後はCAP。APCBC開ければ大分楽になるし、必要RP少ないから割とすぐAPCRは抜けられる

170
名前なし 2021/03/10 (水) 02:02:03 2b493@45731 >> 169

ありがとうございます。コソコソ隠れながら頑張ってみます

171
名前なし 2021/03/10 (水) 09:07:41 7f93f@32ff1 >> 168

この子のAPCRは300ミリ越えゾ。多少の傾斜はものともせずぶち抜いていくからあとは狙いどころ。

172
名前なし 2021/03/30 (火) 02:47:21 fff7e@8a29b

近距離でも運動エネルギー弾なら割と弾くし、遠距離だと狙撃のしやすさでかなり強く感じる。測距器あるのも助かる。ヘイトも向きづらいのか。航空機にもあまり狙われない?

173
名前なし 2021/04/18 (日) 23:45:16 c97ba@48886

だらしないお腹が弱点だってはっきりわかんだね

174
名前なし 2021/04/19 (月) 20:29:18 c97ba@94a93 >> 173

腹パン1発で沈むぽっちゃりデブ。もうちょっと腹筋鍛えて

175
名前なし 2021/06/22 (火) 14:05:23 修正 377f8@9c908

界隈間ではあまり触れられてないような語られ尽くされてる感あるような気もするが何気にオーバーライド機能を実質初めて1953年に実用化されてる戦車(勿論WTでも2.7で実装された)

176
名前なし 2021/07/07 (水) 21:41:48 3ab62@85aa2

HEATが6発しか積めんようになったのは俺だけか

177
名前なし 2021/07/07 (水) 21:50:57 2ed77@50b6d

パーシングとパットン一族といえば急制動でも安定したサスなのだが車体を一新したコイツはぐらぐらと揺れて…

178
名前なし 2021/07/13 (火) 12:59:02 修正 43c48@6a5f3

ブランブラン揺れる砲身のせいで装甲が台無しになってる感がすごい。王虎相手でも装甲あるし大丈夫やろと思って、出待ちされてるところに車体下部隠して飛び出しても、ブランブランと砲手狙ってる間に首抜かれて死ぬ。格下にすらろくに通用しないなら装甲なんていらない...みんなこれどう使ってるの?もう装甲気にせず、M46みたいに徹甲榴弾装填して裏側面取りに徹した方がマシ?幸い足はいいし。(てかサンダースキルのこいつの戦績酷いな...)

179
名前なし 2021/07/13 (火) 15:28:55 2ed77@50b6d >> 178

上の木と同じ話題なのに繋げないのか

180

上はただの愚痴。自分は使い方のアドバイスを求めてた。同じ話題ではないと思ってあえて繋げなかったのだが?まあ、しばらく使ってみて、自分の中で草貼るだけで非発見率や撃たれた時の生存率が激変してかなり世界が変わるとの結論が出たのでもういいけど。(正直デカイ戦車でこんなに草の影響あると思わなかった。)

181
名前なし 2021/07/24 (土) 09:33:17 2ed77@50b6d >> 179

要するに木主のこじつけですね。

182
名前なし 2021/07/24 (土) 14:03:21 0f570@149b9 >> 179

ただの愚痴かアドバイスが欲しいかの違いだけで同じ話題でしょ。木の乱立が非推奨な理由からしても繋げていいと思うんですが?というかどちらもただの愚痴にしか

184
木主 2021/07/24 (土) 15:25:07 修正 e53a7@e7f2c >> 179

こっちは別で木を立てた方が議論になると思ったのに、一方的に「繋げ」と言って「煽る」のもルール違反でしょ。(その後の葉2なんて明確に...)まあ、確かに自分も議論を始めるためとはいえ、木の冒頭が愚痴になってしまったので、それがルール違反と言われればその通りだし人の事は言えないが...これ以上M48にとって建設的な議論になると思わないからここでやめるけど、気を付けような。お互いに。

185
名前なし 2021/11/21 (日) 20:47:57 86c68@a8b66

この子に乗る時って砲弾何発積んでますか?

187
名前なし 2021/11/24 (水) 14:27:53 修正 5052f@158ee >> 185

30発がおすすめですが、さらに増やしたいなら38発が良いです

188

ありがとうございます

189
名前なし 2021/12/19 (日) 13:41:32 5052f@6f2d1

自分noob過ぎて活躍できないのでどなたか立ち回りを教えてください。。。

190
名前なし 2022/01/10 (月) 11:49:09 bb187@4d08c >> 189

M46に頑張ってもらってサブに出すか、T32に頑張ってもらって7.7で組んで予備の予備に置いておくかじゃないかな。7.3で主力張れる能力はないよ

191
名前なし 2022/01/10 (月) 15:36:17 3398f@f4519 >> 190

こいつで7.3主力できないって煽り抜きでどんな運用してるの…?

192
名前なし 2022/01/10 (月) 16:09:57 3c61c@fe125 >> 190

7.3の主力中の主力でしょこれ...貫通装甲どっちとも微妙だけど足回りは悪くないしAPCBCとHEATFSの使い分けしっかり出来れば十分な戦力

193
木主 2022/01/12 (水) 12:30:31 修正 5052f@6f2d1 >> 190

確かにシャーマンのような立ち回りを少し緩くしたらいい感じに出来ますね。 アドバイス通りheatとapheを使い分けていきます

194

普段はHEATFS込めて独仏日伊が見えたらAPCBCつめるといいよ。まあ敵もキツキツ内部だからHEATFS前から撃ったらすぐ死んだりするけど。全く悪くないしバランスも7.3としては平均点で各国似た立ち回りになる戦場だから使いこなせたらこの先楽になるしきっと強くなれるよ。

195
名前なし 2022/03/08 (火) 19:17:55 fdc81@5fa03

なんか90mmheatとapcbc持つのって61式とやってること変わんないだよなぁー

196
名前なし 2022/03/09 (水) 06:52:04 65b01@31204 >> 195

BR6.3~6.7で90mmHEATFS使える61ファミリーがおかしいだけでこいつ自身はまぁ適正だと思うぞ

197
名前なし 2022/03/09 (水) 11:25:18 42e78@bec94 >> 196

うーん……適正では無いと思うよ。せいぜいBR7.0じゃない?

198
名前なし 2022/03/09 (水) 11:33:31 修正 6250b@35628 >> 196

独のM48A2 CがBR7.0だからこいつは6.7だな!

199
名前なし 2022/03/22 (火) 23:06:05 9c029@df82a

測距儀、レーザー測距儀とかだと明らかに利点がつよいけど、デフォでついてるやつに比べてのこのアナログ測距儀の利点って800m以遠でそれなりに正確に距離がわかるくらい?測距スピードがはやいとかもないよね?

200
名前なし 2022/03/23 (水) 00:18:20 3d9a6@d1dc9 >> 199

測距儀ついてる車両も開発するまではついてない車両の測距と同じよ。