キエフ郊外でヘリが墜落して内相ら16人が死亡とな?
元々ソ連製+戦争中だとヘリの飛行時間も多く酷使されてそうだよね。まあ、ピンポイントで内相の乗ったヘリだとロシアの工作って可能性もあるのかな?
それ以前に分乗しなかったリスク分散のミスもある
旧ソ連系の機体じゃなくてユーロコプターEC225だそうな
ミサイルを恐れて低高度で飛ぶからな。そこで不調が起こると対応のヒマが少ない
霧が出てる視界不良で飛んで落ちたらしい…それよくヘリが落ちるから危ないんだよなぁアメリカでも霧による視界不良でヘリ落ちてるし。
最近+日本国内でもあるらしいね、やむなく低空ルートを選択したら故障に対応する時間がなくて墜落 御嶽山噴火だかの時にそれで陸自のヘリが落ちる二次災害があったと
WW2のドイツでも将軍クラスが連絡機の墜落で死んだ例があるから戦時では稀によくあることなんじゃないかな
平時でも航空事故はあるし、戦争じゃなくてメーデー案件やな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
元々ソ連製+戦争中だとヘリの飛行時間も多く酷使されてそうだよね。まあ、ピンポイントで内相の乗ったヘリだとロシアの工作って可能性もあるのかな?
それ以前に分乗しなかったリスク分散のミスもある
旧ソ連系の機体じゃなくてユーロコプターEC225だそうな
ミサイルを恐れて低高度で飛ぶからな。そこで不調が起こると対応のヒマが少ない
霧が出てる視界不良で飛んで落ちたらしい…それよくヘリが落ちるから危ないんだよなぁアメリカでも霧による視界不良でヘリ落ちてるし。
最近+日本国内でもあるらしいね、やむなく低空ルートを選択したら故障に対応する時間がなくて墜落 御嶽山噴火だかの時にそれで陸自のヘリが落ちる二次災害があったと
WW2のドイツでも将軍クラスが連絡機の墜落で死んだ例があるから戦時では稀によくあることなんじゃないかな
平時でも航空事故はあるし、戦争じゃなくてメーデー案件やな