見た目のカッコよさ以外課金ホーネットの完全下位互換なのがなぁ…12.3でもよくないすか
フェニをオールアスペクトにしてモーター変えてくれるだけでいいのよ?
現状地表這って背を向ければ3km以遠をトラック出来ないし、中盤以降は避けようと思われてなくても避けられるよね。かといって、ミサイルの誘導はPRF,dutyを上げてSNRを上げるのが鉄則だから、aim-54はHPRF、つまりPD HDNになるのは当時は当然な気もする。ノイズを下げる高度な信号処理が真空管時代の遺物に出来るか微妙だし…
MPRFって話じゃなかった?フェニ…
まぁオールアスペクトは別にいいんだけど、早くマルチパスどうにかせいって話よ。
WTではHPRF。現実もHPRFと言われてる。あの時代はSARHもCWかHPRFらしいしそれが妥当じゃね?少なくともAモデルは。詳しくないが
MPRFはrange/doppler両曖昧性を受けないのではなくモロに受ける(下図)のでLPRFやHPRFと違って高度な信号処理なしに解決が出来ない。ただLPRFやHPRFと違ってその深刻さが解決可能なレベルというだけみたい。これ以上は数学的な理論になるようなので、理解が及ばんが
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
フェニをオールアスペクトにしてモーター変えてくれるだけでいいのよ?
現状地表這って背を向ければ3km以遠をトラック出来ないし、中盤以降は避けようと思われてなくても避けられるよね。かといって、ミサイルの誘導はPRF,dutyを上げてSNRを上げるのが鉄則だから、aim-54はHPRF、つまりPD HDNになるのは当時は当然な気もする。ノイズを下げる高度な信号処理が真空管時代の遺物に出来るか微妙だし…
MPRFって話じゃなかった?フェニ…
まぁオールアスペクトは別にいいんだけど、早くマルチパスどうにかせいって話よ。
WTではHPRF。現実もHPRFと言われてる。あの時代はSARHもCWかHPRFらしいしそれが妥当じゃね?少なくともAモデルは。詳しくないが

MPRFはrange/doppler両曖昧性を受けないのではなくモロに受ける(下図)のでLPRFやHPRFと違って高度な信号処理なしに解決が出来ない。ただLPRFやHPRFと違ってその深刻さが解決可能なレベルというだけみたい。これ以上は数学的な理論になるようなので、理解が及ばんが

