F-14A Earlyコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-14A Early#A5_Comments
開発している最中なのですがB猫が次のアップデートで13.0とマッチすることを考えるとA猫に主に乗ろうと思っています。が過去ログを見たりしているとBの方が明らかに快適そうで次の環境がまだ来てないのでどうなるかは読めないのは百も承知ですが猫に乗っている方々としてはA,Bどちらがおすすめですか?
格闘性能がかなり落ちたのとbrを考えてaで良いと思う 無論快適なのはb
格闘性能がかなり落ちたのは知りませんでした。ありがとうございます。a猫開発頑張ります。
かなり落ちたって言うか羽展開しても700km台に入るまでフラップが自由に下ろせなくなった、が正解だからバカみたいなエネルギーファイトモンスターじゃなくなっただけよん。引きずり込めれば未だに十分強い
元が化け物過ぎたということですか…
エネルギーでブン回した後に着陸まで降ろしてアホバカファイター時代のグリペンに食いついていったのが全盛期トムネッコよ。たぶんマーヴェリック仕様だったんだと思う
映画に合わせて実装された結果参考資料が映画だけだったのか…
B猫の方が、環境的に登ってくる敵が増えるからフェニの餌が増えるとも考えられる…
Bの主たる対戦相手の現環境12.7のsu-27, Mig29達や打ち下ろし狙いの9M持ちが登っている印象ありますね。ただ既存の27ERや追加されるAIM120などのARHに対してフェニではBVR戦はちょっと厳しそうという印象持っちゃってますね。
他と比べて射程が全然違うからフェニ撃ってちょっと誘導かけて危なそうなら降りる動きなら相変わらず優位に立ち回れると思うよ。ERもAIM120も大体30㎞あたりから怪しくなるけどこっちは50㎞とかの時点で撃てるし。
なるほど。確かに射程は大きく優位ですね。ERは射程も優秀なイメージですがSARHなのでこっちは発射後(最悪)すぐ逃げても命中が見込めるのは良いですね。ERのARHverみたいなのが登場しないことを祈ります...
R-27AEの事?あれ計画中止だかのシロモノだから大丈夫っしょ、R-77PDもまぁ…どうなんだか。77-1はアムラC-5と同等だから平気だろうし
げぇ!?そんなのあるのか登場しないでくれ~。まぁ12.7までにそんなめちゃめちゃなARHこないだろwwww...来ないでね
改修全部は終わっていませんがなんとかフェニまでたどり着きました。相手次第ではありますが高高度制圧力や高高度にいなければ低空凸勢に刺さるの楽しい...タノシイ。まだフェニは二試合しか持っていっていませんがビギナーズラックか50%超えの命中率で...こいつが神か...といった感じ。これは確かに他のARHが来ても安心かも
おっ、改修乙。アプデ前でみんな前のめりで雑なのかめっちゃ刺さるよね、分かる。他ARHよりだいたい惑星射程で最大20kmくらい差があるし大丈夫大丈夫
むしろ射程長すぎてスペインなどの狭いマップとマッチするとエネルギーが十分に稼げないことも相まって🤔という表情に。議論にもなっていますがマルチパスの効果が低減されて低空により当たりやすくなるとフェニ回避のためにエネルギーを使った後にアムラームなどが飛んできて低空にも逃げれない日が来る...のかも?中間誘導のタイミングがわかるようになるのは次のアップデートで来るし前まではフェニの覇権はARHアップデートまでだ!と思ってい急いで来ましたが全然戦えそうですね。このB猫も含めていつまで環境に居座るんだ...
あくまで極論仕様の話だけど、クソ狭マップのフェニカスの仕方は逆張りクソ野朗になる事とフェニ4本燃料最低。開幕即右90度にターンして10度上昇、マッハ超えたら40度にピッチアップ、5000超えたらゆっくり下げながら敵の正面に機首合わせ。まさかまっすぐ飛んでくると思ってないのかめっちゃ気持ちいいぞw マルチパスはこのままで行ってくれたら煮湯を散々飲まされたSファンにお仕置き出来そうでワクワクする…
そんな方法で当てれるとはフェニは奥が深い...
狭いマップでも通常と同じ方法でまっすぐ上昇して、敵が30Kmくらいになったら6フェニ投げたらポンポンあたるぞ
30kmだと加速しきる前に着弾しそうで回避されそうで怖いけどびっくりするくらい加害範囲広いし何とかなる...のかな?
体感の話になっちゃうけど、個人的には広いマップで高度ガッツリ取って40-50kmから撃つより、狭いマップ引いて高度6000くらいで妥協して30km位から撃った時の方が命中率高い気がしてる
射幸心を煽られる機体。労せずして稼ぐキルが堪らない
なるほどフェニックスガチャ…
ガチャだのパチンコだのPhoenix spamだのF-14 ビッ○だの罵られようが、向こうからは工夫しないと当てられない距離からキメるBVRキルからしか得られない栄養素は確かに存在するッ…!!
こいつ今強すぎる…クフィルカナード乗ってるときにF-14A 2機に初動で味方7機持ってかれたわ…
HDNとはいえ11.7でARHやFスパローを合計6本持ち運べるの本当に強すぎるよね。正直9Lでも与えて12に上げるのが正当な気がしてきた あと個人的に長距離ショットより10~15kmぐらいの中距離フェニが一番恐ろしい気がする
従来は長距離フェニで速度を活かせ!って感じだったけど今は低空回避効かなくなったし従来よりSARHが飽和するようになったから中距離でも強くなった印象あるね。RWRでミサイルの機種判別できるようになればまた変わりそうではあるけど
ほとんど加速もしてない曲がらないフェニが怖いて…マジか。やってみよー
なんか使ってると申し訳なくなってくるぐらい強い。大人が子供の砂場蹴散らしてる気分
1年ぐらい前は適当にフェニックス撃てば基地爆組が2,3機毎回かかってたのがもう本当に一切当たらなくなったな...6スパロー運用が正解かも
むしろ今強いって話題なのに一体どうしたらそんな話に…?
恐らく木主の発射条件が少々悪いものと思われる。速度・高度が乗ってないのに距離40km以遠から遠投、もしくは超至近距離から投げてるんじゃないかな?
レーダーで自立誘導になったか分かるようになったおかげで離脱がやり易くなって助かる、無駄に近づかなくなって安全に攻撃できるからCM余る余る。第一波が不発で敵の方が多くなっても相手の土俵外から撃てるから逆転も容易いね
フェニックスが線を描く空を見上げて約二年、ようやくフェニックスを手に入れたんだがどういう立ち回りで使うのが一番いいんですかね?ARHミソ自体は他国で使ったことある
高度7000以上、出来たら1万からマッハ1以上で投射。距離は自分で調整してくれ
枝1の条件が達成してるなら試合序盤での発射なら距離は大体40km前後で発射した方が良いかな。それよりも遠いとフェニが減速し過ぎちゃうし、それよりも近すぎるとフェニの速度が乗り切らず曲がり切れないことが多い……
9時間ほどフェニを投げ続けたけどおっしゃる通りマッハ超えて7000以上、40km前後で撃つのが良さげだね。ありがとう。にしてもこんな一方的な暴力で3キルくらいはぽんぽんと取れてしまう快感を知ってしまったら他の機体に乗れなくなりそう。撃墜出るまで待つ時間とか癖になるわ。開幕4キルの壁が結構でかいけど
味方が開幕3分の2溶けて笑った。しばらくはこのrank帯やらんわ
今は課金機だらけでまともな試合にならないからフェニ投げて帰るのが正解な気がしてきた
ARH実装後の環境でおフェニ投げてるけど、なんか前よりもぶっ刺せる頻度高くなってる気がする…ARH中間誘導とかの情報がレーダーに投影される様になったから?
木主は公式とか雑談で話題になってたのは読まなかったん?まぁ後は課金セール中だからそういう事
ようやっとフェニックスの開発が終わってめちゃくちゃ楽しい…… 対策知らない相手を足切り出来るミサイルのなんと素晴らしいことか
フェニックス6発ぶん投げて帰投する立ち回りする場合ってもしかしてAIM9いらないのか?まあたかが180kgだしお守り程度に持っておいた方が良いのかなあ
木主がフェニを6発ぶん投げて即RTBするタイプならまずリアアスペクトの9Hは役に立たないだろうし持っていかなくて良いと思う。一方フェニぶん投げた後も少し上空に居続けるタイプなら上空から遠投することが出来るので持ってて損はない。結局木主の立ち回り次第やね……
フェニ6発投げて即RTB派だけど9Hは一応2発持って行く。パイロンになにか積んでいないとなんか寂しい感じするというのが主な理由だったけど200試合ほど回して1回だけECマップで投げた後に復讐心に取り憑かれた弱体化前のMig23に基地まで追いかけ回されてドッグファイトになった。そのときに役に立ったのでほんとにお守りだけど持っていってる。格闘戦中にABガン炊きしたせいで落としたあと燃料切れで墜落したけど
tws hdnでも一個のターゲットしかロックできないけど同時ロックオンとかできないんかな
同時ロックオン出来たら間違いなくこのBRじゃ済まないだろうね...
このゲームではTWSの仕様は他の機体でも同様(ロックは1体のみ・ロックしてない他の敵の速度・進路も追える)だし…うん
じゃあ集団のなかの一機に6発投げて散らばるのを祈るか投げるたびにロックを変えるかになるの? フェニックスの投げ方がピンと来てないんだけど
0.副武装でフェニを選択する 1.TWSでいい感じの目標(ここではA)をソフトロックする 2.Aにフェニを投げる(複数本でも可) 3.別の良さげな目標(B)にソフトロックを変える(この状態でもAへの中間誘導は継続される) 4.Bにフェニを投げる(同じく複数本でも可) 5.3〜4を本数分繰り返す 6.全弾投げ終わったら最後の終末誘導が始まるまで待つ 7.始まったらRTBなり上から襲撃するなりご自由にどうぞ
twsでソフトロックも普通のレーダーの様にロックするのも1機しかできないけどtwsの捜索範囲内に敵機をとらえることが出来れば中間誘導できる。なのでtwsの捜索範囲内に6機捉えることができれば6機にむけてそれぞれ誘導出来る🥰。逆に敵機が1機しか映らないような場合は1機に対してか誘導出来ない🫠。捜索角度は固定なので距離が遠ければ遠いほど捜索範囲は広がる。そしてフェニックスは長距離用のミサイル…ということで一生懸命に登ってマッハ1,7000m以上(理想は10000m)から約35−40km位の似たような位置の敵機にそれぞれ一発ずつポイ!と投げる。もし外れる場合高度や速度が足りないか🤔ちゃんと相手が回避している感じ。そしたらレーダー上で◉に…線+直線が付いている場合は中間誘導中、もし中間誘導終わったら●に直線になる。●が消えちゃうのは相手がちゃんと回避しているパターン。
目標の切り替えはレーダーの項目みてわかった👍️ 発射は40kmのところって結構近いな
今までは50kmからぶっぱして余裕で当たっでたんだけど、今は避ける人も増えたから排煙消えてしばらくした後の不意打ちフェニより、速力がまだある内の速さが足りてるクーガーさんも大満足な一撃を撃ち込んだ方が回避より先に間に合うのだ
キー設定とレーダー操作が特殊だから適切に設定できるのかが戦果に直結する。このあたり洗練して通常のミサイルと上手く共存した操作に出来るかが重要
11.7トップマッチだと相手のRWRもあって割とフェニックス5キル取れるの強すぎる。6キルも夢じゃ無さそう
マジでBVRしてくるやついないから、フェニ→敵集団の後ろから9H、ガンキルでガポガポ。7キルした事もあるw(敵にF-4Sとかいるのに何故BVRしないのか...)
まぁ制空が出来ない勢も一定いるだろうし、制空<基地爆で安定した報酬が欲しい勢、制空なんて知るか!基地爆終わったら即殺されに行って次の試合!!っていう効率勢もたくさんF-4Sに居るからなぁ
野良と協力なんて出来ないし、単機でbvrでトムキャに勝てるかと言われたら無理じゃない?
フェニとスパローじゃ射程違いすぎるしARHとSARHだしレーダー性能も違うし猫にF4がBVRで対抗は無理じゃね。下しか見てない不注意な猫を落とすことならできるけど
フェニなんて回避すりゃ良い話だし、大半はフェニガン積みか、雲でないあたりの高度な敵見えてないからペロリだぞ
フェニガン積みはピットブルしたら即帰宅するから最初から最後までスパローの射程外じゃね? 俺もよくペロリと猫食ってるけどはそれは猫側の中身が弱くて立ち回りを間違えてるって話では。自分が乗った猫が敵だとしてF-4S乗ってペロリと食えるの? 枝が立ち回りを間違えてないから猫に乗ってる時F-4SにBVRで撃たれないし撃たれても当たらないというだけに思える
横からだけど正直F4SでF14A撃墜はかなり困難だと思う。
少なくとも自分は低空にフェニ撃つ前に高高度を索敵するからF4Sが補足されないことはほぼないと思う。もし捕捉したら50, 40kmのように段階を分けて複数のフェニを7F範囲外から撃ち込んでできるだけ中間誘導をした後に帰投するし。ただ機首判別が出来ないRWRでマッチには12.0が入っている場合が多いことを考えると27ERの可能性が脳裏に浮かぶので発射警報なったら(撃ち込んでいる対象の高度問わず)撃っているフェニの中間誘導を止めて回避優先にする可能性が高い。そうなるとF14Aを撃墜出来ないけど低空の味方または自分の被弾率が下がるのでとりあえず7Fを射程外でも撃って相手の中間誘導を止めることができる...と思って射程外から7F撃つと思う。ただし自分よりうまい猫乗りは山のようにいることを考えると保証できないしそもそも勝てる場合は相手が高高度を索敵しない尚且つ中間誘導を優先して回避しない場合になるはずなので実力が拮抗している場合は多分1v1のF4Sは勝てないんじゃないかな?F4S側が複数でF14Aが単機でも多くの場合は距離が空いている序盤に交戦することになるけど一方的に攻撃される, 相手に帰る選択肢があることから考えるとやはり撃墜は難しいと思う。
どうやれ俺の価値観はズレていた様だ...笑えよ :(
長文をつらつら書いたけど前提として自分が乗った猫vs自分が乗ったF4Sなので異なる相手なら全然キルチャンス有ると思う。正直自分はめっちゃ堅実な(というと聞こえが良いが実際は日和っている)立ち回りなのでギリギリまで中間誘導 + 9Hでキル狙いをする人相手なら全然キルチャンス有ると思う。特に6フェニならスパローなしF14vsスパローありF4Sだし。
SどころかEファントムでも落とせるくらい腑抜けた猫結構居るよ...
まあ確かに腑抜けの猫はいる…が、ある程度まともな猫にSファンは勝つことができないと思う(少なくとも性能面では爆装量以外全て猫が勝ると思う、乗ったことないがこれが11.7なのはOPと感じる)
自分に撃たれたフェニックスを観察したらRWR鳴ったのが8km切ったあたりだったんだけど、こんな短かったっけ(16kmで切り替わるって見た気が)?TWSで見続けてると自分で誘導始めるまでの距離が短くなったりとか...?2回ほど同じようなことが続いたのでちょっと気になる。(追記:自機は15Jで、お互い高度5000mくらい、30km先の正面から撃たれた状況。リプレイ見たらちゃんとミサイルのレーダーで捉えられていたのにRWRが鳴らず、5km切ってから鳴り出したみたいな感じ。ほぼ真正面だったのでRWRの範囲外ってわけでもなさそう...)
はえーから16〜8kmで終末誘導に切り替わってrwrなる頃にはそんぐらい近づいてるって話じゃねーの
内部レーダーの起動はたしかに16kmで間違いないな……もし木主のTWSで捉え続けるとピットブルのタイミングが遅くなるって話が真ならかなり強いけどなぁ…どうなんだろ
なんかTwitterの方でも流れてきたな
RWR感度は100%だったかい?
あ(すべてを察する音)。多分きっと間違いなくコレだ...だいぶ前に「鳴ってるのに全然当たらんし煩いだけやん」とかいって下げたのを思い出しました。上の方々も含めお騒がせしました
トップガン見て欲しくなり、Sファンで全てを飛ばして作ったたけど笑っちゃうぐらい強い。ファントムと違ってめちゃくちゃ曲がるからF-15、16あたりにも格闘戦勝てるのが良い
マルチパス弱体化+課金セール+機体のマルチロール化で、バカでアホな初心者しかいないからフェニックスが刺さりまくる刺さりまくる。フェニックス"ぐらい"よけられなきゃ、スパローはおろか、ER、AMRAAMすら避けられないAI以下の囮にしかならないのにな。まあ、ソレ抜きにしてもTWSとFスパロー6本は普通に強いけど、今のままじゃフェニックス抜きにしてもBR上げられるだろうな。
BR上げの可能性は怖いなあ。🐌ならせや、F-14あげてF-20下げよう!とかやりかねない
f-14は兄弟揃って絶対上げるべき強さしてるから多分するとは思うんだが……今の所全く音沙汰ないんだよな
まあ上げられたら上げられたでLやMワインダーくれるっしょ、へーきへーき。音沙汰ない件は不甲斐ない家猫が山ほどいるのと、運営もフェニスパ避けれないのは腕だろって思ってるからに違いない…きっとそう多分そう。それにレーダー強力つってもヘッドオンレーダーだしな
西側機体に乗ってるとRWRが有能だから少なくともRBなら避けるのも簡単なんだが、東側だとノッチしようにも大まかな4方向しか分からない雑魚RWRが多いせいで相当脅威なんよね
F14Aでレーダー誘導ミソ戦闘を練習中です。諸先輩方、スパローメインでの戦い方を教えて下さい。高度はフェニほど取らなくて大丈夫でしょうか?また使用するレーダーのモードは?ヘッドオンでおおよそ何キロで発射するのがよろしいか? フェ二発射からのスパロー戦への移行ムーブについてもご助言いただければと。
高度は場合によるんで自分で考えて。使用レーダーは狭角PD(ロックオン用)と索敵にTWS、撃つ距離も場合によるから自分で考える事。フェニスパ積載の場合はフェニ投げて味方に合流してから、ゆっくり回りながら距離取って高度あげてスパローで制圧
ありがとうございました、参考にさせていただきます
自分が避けられても試合にならん事に変わりはないし早くBR上げて欲しいわ
残念ながら2段階上昇で事実上の据え置きなんすよ こいつとB型と2kCは3段階上げるべきだと思うわ
フェニに食われる課金noobなんて何相手にしても同じだろう。狩られる対象が7Fとかに変わるだけ。課金noob隔離してちゃんとしたプレイヤーだけでやれば、9割は避けられると思うよ。
嫌儲思想みたいで悪いけど、フェニのせいで敵基地爆課金機がゴッソリ狩られて他機体の食い扶持が減るのは、米空乗り以外からすれば不快でしかないからなぁ
いやー、フォーラム凸勢が出てるって話を聞いてビクビクしたけど、珍しくガイジンの適切な判断でBR影響出なかったな。
危うく釣られそうになった...
釣る気も全く無い純粋な本心だから杞憂やぞ
パッチで兵装周りに何らかの調整が入ったようなので出撃前にプリセットを要確認。2/7ステーション搭載のAIM-54が取り外されてた。(削除かと思って焦った)
ストックでフェニ2本くれるようになったらしい
情報thx。あーあの告知してたARH調整がBR調整に先行して(?)もう入ったんだね。それでプリセットが変わったのか
本機のRWRで上手くビームやノッチって出来ますか?何処から飛んでくるか、あるいは照射されているのかもう一つ分からないんですが
東側のへっぽこRWRに比べてちゃんと正確な方向が分かるからできる。ただしロックオンしてきてるのが敵機か、SARH誘導のロックか、はたまたARHシーカーかは見分けられる力が必要。それだけは勘
近接戦闘でも機体性能で結構戦えるんだな……こいつで曲がり勝てないのってF16とかF5辺り?
状況によっちゃそこらへん相手でも勝てた気がする。単純な曲がる速度ならトントンくらいじゃね?
F-5系列は第三世代としては高性能だけど流石に第四世代と比べるとトーネードを除き何と戦っても勝てない。そしてF-14A(Bも)は単純旋回だと第四世代の中でも相当強くて燃料が同じ20分ならF16ADF相手でも互角に戦える。ただし燃費が悪い=燃料搭載量が増えるので実戦だとF-16には多分不利
ソ連とアメリカ両方乗ってて常々思うがこいつがRBで11.7なのは明らかにおかしいってくらい強いな、12.0でも低過ぎで12.3で適性ってくらい使い勝手が良い、少なくともRBの対面がMiG-23はソ連が可哀想だわ
空RBでBR12.3なんだよなぁ…つまり適正ってこと♡
懐に入ってもMig-23も相手できる旋回性能を持ってるから十分戦えるけど。ACMも他国と比較してもさほどくそ雑魚ではないし
BR差1.0もある格下の相手と近距離戦で互角なんだから十分に弱点と言えるでしょ
↑そのBR差1.0の格下とはどの機体のこと?
当然君が引き合いに出したmig23の事を言っているぞ?派生によっては2段階差だけど
これはすまんな。Mig-23だと基本はMig-23MLかMig-23MLDだと思いこみMig-23Mを含むという隙を与えてしまったこと、現在はF-4Sにすら負けるがナーフ前はF-16にも容易に相手できていたほどの最強格闘性能を枝が知ってる前提で話してしまったこと、そしてソビエトバイアスによってMig-23系統が2段階ではなく1段階しかBRが上がらなかったことを忘れていた事をお詫びさせて欲しい。そしてそれらを踏まえた上で改めて言わせて欲しい、「F-14Aはマッチし得る同格そしてそれ以下の機体であれば全て一方的に勝てる格闘性能を持っている」
F-14は一つ上の木にあるけど同格比で単純旋回最強クラスだし、Mig-23は高速域での旋回力がナーフされたけど今も減速してやれば維持旋回は12.0勢と比べても最強クラスよ
猫はAもBもBR最強クラスだけどAのCM数とRWRで13.7は相手したくないからこのまま米最高ランクのご褒美として残ってて欲しい
ご褒美多すぎない? 14、15、16に、トップじゃないけど課金機のSファンクルセで極めつけの最強害悪104A/Cと随分まぁ…
最高ランクまでよく頑張った!って意味だろうけど空においてアメリカが絶対使っていい言葉ではねぇなw→ご褒美
アメリカバイアスここに極まれり
初期フェニの配布とイベント中で初心者も増えてるらしいということで、埃被ってたこの子を引っ張り出してきたBVR戦場初心者なんだけど、ベテラン諸兄のフェニの目標選定の基準ってどんな具合?
フェニックスなんて当たる時は3発以上も当たるし当たんない時は1発も当たんないからあまり考えずに撃つべし!!って言いたいところだけど、最近はかなり高い高度にいる敵機に当たりやすい気がする。A猫もB猫も開幕9000m前後まで登ってマッハ1.15以上で同じくらいの高度の奴に35km〜45kmくらいから撃つといいと思う。上記の立ち回りをするならフェニ3スパロー3残りAIM9って感じの兵装がオススメです。あくまで今のところ自分の中では1番スコアを稼げている立ち回りなので参考までに。疲れたら適当に6フェニばら撒いてもいいよ
なるほど、ありがとう。書き込んでから二日経った今は改修も進んで立ち回りも自力である程度確立しちゃったけど、実際体感として低空飛行の相手よりも高高度気味の同業者らしき影に投げた方が当たるような気がし始めてたので、その予想が正しそうだと分かって助かる。ところで6フェニばら撒きってどのくらいタスクの効率良いのかな…?今は2フェニ4スパのオーソドックスな兵装で戦ってるんだけど、まだまだBVR初心者で慣れてないとは言え3時間半はかかっちゃうから、もしガッツリ時短できるなら思い切って試してみたいかも
ちょっと前までは3キル以上確定って感じだったけど最近はBR改訂で格下の餌が減ったのとみんな慣れてきたのと大量のフェニックスが目立ちすぎるので結構避けられて一キル程度しか取れなくなってきた。脳死でできるから楽だしたまに4キルとか行くけど
6フェニばらまきはタスクの効率は悪いと思う。コイツの長所はフェニを撃つために、撃ったために必然的に高度の有利が生まれる事なので低空を飛ぶファントム達よりスパローを当てやすいことにある。高度を速度に変換してスパロー撃てば3,4本中1本は絶対当てられるしね。でも6フェニはさ、ギャンブル性高いけど上の葉の通り脳死で何も考えずに可能なのでスパロー当てるの飽きたらやってみてもいいとおもうよ!!
4フェニはまだ操作に慣れてないうちに試してて、フェニ後の立ち回りに余裕がなくて不便に思ってたけど6フェニ帰還(ないしデスルーラ)なら戦場に留まって悩むこともないしやりやすいかも。ダメそうなら元の運用に戻してみる方向性でしばらく試してみるよ
イベントのせいか本機が双方に大量発生してる。加えてベテランが復帰してきているのか、高空をノコノコ向かってくる敵機も減ってフェニが当たらず、上手くフェニの波をすり抜けてきた強者に叩き落とされる構図。やっとこのBRに辿り着いたジェット移行約半年の人間には辛い状況。ペルシャ猫取れる気がしないし、しばらく封印かな。
最高効率で回せるからねコイツ・・・
逆に慣れ親しんだワイ共感できず。フェニもあたるし避けた奴は補給してスパローぶち込めば良い…頑張れ、強いから
3、4回キル取れず死んで心が折れかけてました。フェニぶっ放して、一旦帰って再出撃で試してみます
フェニックス撃ってるってことは飛行機雲出るくらいの高度にいるんだからベテラン相手だと警戒されるよ。中間誘導終えたらさっさと帰投してスパローに切り替えたほうが良いかな。アウトレンジから殴れる利点を活かしていかないと
意気揚々と開幕の6フェニをぶん投げてたら突然機体が爆散して椅子から転げ落ちるかと思った…キルログも完全な自爆だったので自分が撃ったフェニが自分の腹に突っ込んできた以外の死因を思いつかないけど、そんなこと起きるのか???いやまぁ現にそれが起きたからこそこうして死んだわけなんだが…
どっかのボイロ実況解説で「念の為機体上下反転させて発射」とかやってたの思い出した。上の敵にフェニ撃ちながら機首下向けると自分に刺さるんでね?
Ping差でなることはあるはず。だけど上限反転で射出はレーダーが事故りやすい(ロストしやすい)のでかなりの事故ムーブなので鵜呑みにしちゃだめよ
昔14A板に貼った事あるが、フェニが腹下に刺さった事あるよ。しかも下の敵に向かって撃ったのに、だ。多分後尾パレットのフェニ+ロフトで悪さすんじゃねえかなぁ…
やっぱりフェニの加速が遅いのとロフトするのが悪さしてる感じするよなぁ…発射時には機体を傾けてフェニを真下に落とさないようにすれば対策になるかね?
撃つ時に降下しなきゃいいのよ、ただそれだけで事故んなくなった(というか一回こっきりだ)し、レアケースに当たったと思って諦めい
そっちの方がより対策になるか。そうそう頻繁に発生しないとは思うけど頭の片隅に入れておくことにする
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
開発している最中なのですがB猫が次のアップデートで13.0とマッチすることを考えるとA猫に主に乗ろうと思っています。が過去ログを見たりしているとBの方が明らかに快適そうで次の環境がまだ来てないのでどうなるかは読めないのは百も承知ですが猫に乗っている方々としてはA,Bどちらがおすすめですか?
格闘性能がかなり落ちたのとbrを考えてaで良いと思う 無論快適なのはb
格闘性能がかなり落ちたのは知りませんでした。ありがとうございます。a猫開発頑張ります。
かなり落ちたって言うか羽展開しても700km台に入るまでフラップが自由に下ろせなくなった、が正解だからバカみたいなエネルギーファイトモンスターじゃなくなっただけよん。引きずり込めれば未だに十分強い
元が化け物過ぎたということですか…
エネルギーでブン回した後に着陸まで降ろしてアホバカファイター時代のグリペンに食いついていったのが全盛期トムネッコよ。たぶんマーヴェリック仕様だったんだと思う
映画に合わせて実装された結果参考資料が映画だけだったのか…
B猫の方が、環境的に登ってくる敵が増えるからフェニの餌が増えるとも考えられる…
Bの主たる対戦相手の現環境12.7のsu-27, Mig29達や打ち下ろし狙いの9M持ちが登っている印象ありますね。ただ既存の27ERや追加されるAIM120などのARHに対してフェニではBVR戦はちょっと厳しそうという印象持っちゃってますね。
他と比べて射程が全然違うからフェニ撃ってちょっと誘導かけて危なそうなら降りる動きなら相変わらず優位に立ち回れると思うよ。ERもAIM120も大体30㎞あたりから怪しくなるけどこっちは50㎞とかの時点で撃てるし。
なるほど。確かに射程は大きく優位ですね。ERは射程も優秀なイメージですがSARHなのでこっちは発射後(最悪)すぐ逃げても命中が見込めるのは良いですね。ERのARHverみたいなのが登場しないことを祈ります...
R-27AEの事?あれ計画中止だかのシロモノだから大丈夫っしょ、R-77PDもまぁ…どうなんだか。77-1はアムラC-5と同等だから平気だろうし
げぇ!?そんなのあるのか登場しないでくれ~。まぁ12.7までにそんなめちゃめちゃなARHこないだろwwww...来ないでね
改修全部は終わっていませんがなんとかフェニまでたどり着きました。相手次第ではありますが高高度制圧力や高高度にいなければ低空凸勢に刺さるの楽しい...タノシイ。まだフェニは二試合しか持っていっていませんがビギナーズラックか50%超えの命中率で...こいつが神か...といった感じ。これは確かに他のARHが来ても安心かも
おっ、改修乙。アプデ前でみんな前のめりで雑なのかめっちゃ刺さるよね、分かる。他ARHよりだいたい惑星射程で最大20kmくらい差があるし大丈夫大丈夫
むしろ射程長すぎてスペインなどの狭いマップとマッチするとエネルギーが十分に稼げないことも相まって🤔という表情に。議論にもなっていますがマルチパスの効果が低減されて低空により当たりやすくなるとフェニ回避のためにエネルギーを使った後にアムラームなどが飛んできて低空にも逃げれない日が来る...のかも?中間誘導のタイミングがわかるようになるのは次のアップデートで来るし前まではフェニの覇権はARHアップデートまでだ!と思ってい急いで来ましたが全然戦えそうですね。このB猫も含めていつまで環境に居座るんだ...
あくまで極論仕様の話だけど、クソ狭マップのフェニカスの仕方は逆張りクソ野朗になる事とフェニ4本燃料最低。開幕即右90度にターンして10度上昇、マッハ超えたら40度にピッチアップ、5000超えたらゆっくり下げながら敵の正面に機首合わせ。まさかまっすぐ飛んでくると思ってないのかめっちゃ気持ちいいぞw マルチパスはこのままで行ってくれたら煮湯を散々飲まされたSファンにお仕置き出来そうでワクワクする…
そんな方法で当てれるとはフェニは奥が深い...
狭いマップでも通常と同じ方法でまっすぐ上昇して、敵が30Kmくらいになったら6フェニ投げたらポンポンあたるぞ
30kmだと加速しきる前に着弾しそうで回避されそうで怖いけどびっくりするくらい加害範囲広いし何とかなる...のかな?
体感の話になっちゃうけど、個人的には広いマップで高度ガッツリ取って40-50kmから撃つより、狭いマップ引いて高度6000くらいで妥協して30km位から撃った時の方が命中率高い気がしてる
射幸心を煽られる機体。労せずして稼ぐキルが堪らない
なるほどフェニックスガチャ…
ガチャだのパチンコだのPhoenix spamだのF-14 ビッ○だの罵られようが、向こうからは工夫しないと当てられない距離からキメるBVRキルからしか得られない栄養素は確かに存在するッ…!!
こいつ今強すぎる…クフィルカナード乗ってるときにF-14A 2機に初動で味方7機持ってかれたわ…
HDNとはいえ11.7でARHやFスパローを合計6本持ち運べるの本当に強すぎるよね。正直9Lでも与えて12に上げるのが正当な気がしてきた
あと個人的に長距離ショットより10~15kmぐらいの中距離フェニが一番恐ろしい気がする
従来は長距離フェニで速度を活かせ!って感じだったけど今は低空回避効かなくなったし従来よりSARHが飽和するようになったから中距離でも強くなった印象あるね。RWRでミサイルの機種判別できるようになればまた変わりそうではあるけど
ほとんど加速もしてない曲がらないフェニが怖いて…マジか。やってみよー
なんか使ってると申し訳なくなってくるぐらい強い。大人が子供の砂場蹴散らしてる気分
1年ぐらい前は適当にフェニックス撃てば基地爆組が2,3機毎回かかってたのがもう本当に一切当たらなくなったな...6スパロー運用が正解かも
むしろ今強いって話題なのに一体どうしたらそんな話に…?
恐らく木主の発射条件が少々悪いものと思われる。速度・高度が乗ってないのに距離40km以遠から遠投、もしくは超至近距離から投げてるんじゃないかな?
レーダーで自立誘導になったか分かるようになったおかげで離脱がやり易くなって助かる、無駄に近づかなくなって安全に攻撃できるからCM余る余る。第一波が不発で敵の方が多くなっても相手の土俵外から撃てるから逆転も容易いね
フェニックスが線を描く空を見上げて約二年、ようやくフェニックスを手に入れたんだがどういう立ち回りで使うのが一番いいんですかね?ARHミソ自体は他国で使ったことある
高度7000以上、出来たら1万からマッハ1以上で投射。距離は自分で調整してくれ
枝1の条件が達成してるなら試合序盤での発射なら距離は大体40km前後で発射した方が良いかな。それよりも遠いとフェニが減速し過ぎちゃうし、それよりも近すぎるとフェニの速度が乗り切らず曲がり切れないことが多い……
9時間ほどフェニを投げ続けたけどおっしゃる通りマッハ超えて7000以上、40km前後で撃つのが良さげだね。ありがとう。にしてもこんな一方的な暴力で3キルくらいはぽんぽんと取れてしまう快感を知ってしまったら他の機体に乗れなくなりそう。撃墜出るまで待つ時間とか癖になるわ。開幕4キルの壁が結構でかいけど
味方が開幕3分の2溶けて笑った。しばらくはこのrank帯やらんわ
今は課金機だらけでまともな試合にならないからフェニ投げて帰るのが正解な気がしてきた
ARH実装後の環境でおフェニ投げてるけど、なんか前よりもぶっ刺せる頻度高くなってる気がする…ARH中間誘導とかの情報がレーダーに投影される様になったから?
木主は公式とか雑談で話題になってたのは読まなかったん?まぁ後は課金セール中だからそういう事
ようやっとフェニックスの開発が終わってめちゃくちゃ楽しい…… 対策知らない相手を足切り出来るミサイルのなんと素晴らしいことか
フェニックス6発ぶん投げて帰投する立ち回りする場合ってもしかしてAIM9いらないのか?まあたかが180kgだしお守り程度に持っておいた方が良いのかなあ
木主がフェニを6発ぶん投げて即RTBするタイプならまずリアアスペクトの9Hは役に立たないだろうし持っていかなくて良いと思う。一方フェニぶん投げた後も少し上空に居続けるタイプなら上空から遠投することが出来るので持ってて損はない。結局木主の立ち回り次第やね……
フェニ6発投げて即RTB派だけど9Hは一応2発持って行く。パイロンになにか積んでいないとなんか寂しい感じするというのが主な理由だったけど200試合ほど回して1回だけECマップで投げた後に復讐心に取り憑かれた弱体化前のMig23に基地まで追いかけ回されてドッグファイトになった。そのときに役に立ったのでほんとにお守りだけど持っていってる。
格闘戦中にABガン炊きしたせいで落としたあと燃料切れで墜落したけどtws hdnでも一個のターゲットしかロックできないけど同時ロックオンとかできないんかな
同時ロックオン出来たら間違いなくこのBRじゃ済まないだろうね...
このゲームではTWSの仕様は他の機体でも同様(ロックは1体のみ・ロックしてない他の敵の速度・進路も追える)だし…うん
じゃあ集団のなかの一機に6発投げて散らばるのを祈るか投げるたびにロックを変えるかになるの? フェニックスの投げ方がピンと来てないんだけど
0.副武装でフェニを選択する
1.TWSでいい感じの目標(ここではA)をソフトロックする
2.Aにフェニを投げる(複数本でも可)
3.別の良さげな目標(B)にソフトロックを変える(この状態でもAへの中間誘導は継続される)
4.Bにフェニを投げる(同じく複数本でも可)
5.3〜4を本数分繰り返す
6.全弾投げ終わったら最後の終末誘導が始まるまで待つ
7.始まったらRTBなり上から襲撃するなりご自由にどうぞ
twsでソフトロックも普通のレーダーの様にロックするのも1機しかできないけどtwsの捜索範囲内に敵機をとらえることが出来れば中間誘導できる。なのでtwsの捜索範囲内に6機捉えることができれば6機にむけてそれぞれ誘導出来る🥰。逆に敵機が1機しか映らないような場合は1機に対してか誘導出来ない🫠。捜索角度は固定なので距離が遠ければ遠いほど捜索範囲は広がる。そしてフェニックスは長距離用のミサイル…ということで一生懸命に登ってマッハ1,7000m以上(理想は10000m)から約35−40km位の似たような位置の敵機にそれぞれ一発ずつポイ!と投げる。もし外れる場合高度や速度が足りないか🤔ちゃんと相手が回避している感じ。そしたらレーダー上で◉に…線+直線が付いている場合は中間誘導中、もし中間誘導終わったら●に直線になる。●が消えちゃうのは相手がちゃんと回避しているパターン。
目標の切り替えはレーダーの項目みてわかった👍️ 発射は40kmのところって結構近いな
今までは50kmからぶっぱして余裕で当たっでたんだけど、今は避ける人も増えたから排煙消えてしばらくした後の不意打ちフェニより、速力がまだある内の速さが足りてるクーガーさんも大満足な一撃を撃ち込んだ方が回避より先に間に合うのだ
キー設定とレーダー操作が特殊だから適切に設定できるのかが戦果に直結する。このあたり洗練して通常のミサイルと上手く共存した操作に出来るかが重要
11.7トップマッチだと相手のRWRもあって割とフェニックス5キル取れるの強すぎる。6キルも夢じゃ無さそう
マジでBVRしてくるやついないから、フェニ→敵集団の後ろから9H、ガンキルでガポガポ。7キルした事もあるw(敵にF-4Sとかいるのに何故BVRしないのか...)
まぁ制空が出来ない勢も一定いるだろうし、制空<基地爆で安定した報酬が欲しい勢、制空なんて知るか!基地爆終わったら即殺されに行って次の試合!!っていう効率勢もたくさんF-4Sに居るからなぁ
野良と協力なんて出来ないし、単機でbvrでトムキャに勝てるかと言われたら無理じゃない?
フェニとスパローじゃ射程違いすぎるしARHとSARHだしレーダー性能も違うし猫にF4がBVRで対抗は無理じゃね。下しか見てない不注意な猫を落とすことならできるけど
フェニなんて回避すりゃ良い話だし、大半はフェニガン積みか、雲でないあたりの高度な敵見えてないからペロリだぞ
フェニガン積みはピットブルしたら即帰宅するから最初から最後までスパローの射程外じゃね? 俺もよくペロリと猫食ってるけどはそれは猫側の中身が弱くて立ち回りを間違えてるって話では。自分が乗った猫が敵だとしてF-4S乗ってペロリと食えるの? 枝が立ち回りを間違えてないから猫に乗ってる時F-4SにBVRで撃たれないし撃たれても当たらないというだけに思える
横からだけど正直F4SでF14A撃墜はかなり困難だと思う。
少なくとも自分は低空にフェニ撃つ前に高高度を索敵するからF4Sが補足されないことはほぼないと思う。もし捕捉したら50, 40kmのように段階を分けて複数のフェニを7F範囲外から撃ち込んでできるだけ中間誘導をした後に帰投するし。ただ機首判別が出来ないRWRでマッチには12.0が入っている場合が多いことを考えると27ERの可能性が脳裏に浮かぶので発射警報なったら(撃ち込んでいる対象の高度問わず)撃っているフェニの中間誘導を止めて回避優先にする可能性が高い。そうなるとF14Aを撃墜出来ないけど低空の味方または自分の被弾率が下がるのでとりあえず7Fを射程外でも撃って相手の中間誘導を止めることができる...と思って射程外から7F撃つと思う。ただし自分よりうまい猫乗りは山のようにいることを考えると保証できないしそもそも勝てる場合は相手が高高度を索敵しない尚且つ中間誘導を優先して回避しない場合になるはずなので実力が拮抗している場合は多分1v1のF4Sは勝てないんじゃないかな?F4S側が複数でF14Aが単機でも多くの場合は距離が空いている序盤に交戦することになるけど一方的に攻撃される, 相手に帰る選択肢があることから考えるとやはり撃墜は難しいと思う。
どうやれ俺の価値観はズレていた様だ...笑えよ :(
長文をつらつら書いたけど前提として自分が乗った猫vs自分が乗ったF4Sなので異なる相手なら全然キルチャンス有ると思う。正直自分はめっちゃ堅実な(というと聞こえが良いが実際は日和っている)立ち回りなのでギリギリまで中間誘導 + 9Hでキル狙いをする人相手なら全然キルチャンス有ると思う。特に6フェニならスパローなしF14vsスパローありF4Sだし。
SどころかEファントムでも落とせるくらい腑抜けた猫結構居るよ...
まあ確かに腑抜けの猫はいる…が、ある程度まともな猫にSファンは勝つことができないと思う(少なくとも性能面では爆装量以外全て猫が勝ると思う、乗ったことないがこれが11.7なのはOPと感じる)
自分に撃たれたフェニックスを観察したらRWR鳴ったのが8km切ったあたりだったんだけど、こんな短かったっけ(16kmで切り替わるって見た気が)?TWSで見続けてると自分で誘導始めるまでの距離が短くなったりとか...?2回ほど同じようなことが続いたのでちょっと気になる。(追記:自機は15Jで、お互い高度5000mくらい、30km先の正面から撃たれた状況。リプレイ見たらちゃんとミサイルのレーダーで捉えられていたのにRWRが鳴らず、5km切ってから鳴り出したみたいな感じ。ほぼ真正面だったのでRWRの範囲外ってわけでもなさそう...)
はえーから16〜8kmで終末誘導に切り替わってrwrなる頃にはそんぐらい近づいてるって話じゃねーの
内部レーダーの起動はたしかに16kmで間違いないな……もし木主のTWSで捉え続けるとピットブルのタイミングが遅くなるって話が真ならかなり強いけどなぁ…どうなんだろ
なんかTwitterの方でも流れてきたな
RWR感度は100%だったかい?
あ(すべてを察する音)。多分きっと間違いなくコレだ...だいぶ前に「鳴ってるのに全然当たらんし煩いだけやん」とかいって下げたのを思い出しました。上の方々も含めお騒がせしました
トップガン見て欲しくなり、Sファンで全てを飛ばして作ったたけど笑っちゃうぐらい強い。ファントムと違ってめちゃくちゃ曲がるからF-15、16あたりにも格闘戦勝てるのが良い
マルチパス弱体化+課金セール+機体のマルチロール化で、バカでアホな初心者しかいないからフェニックスが刺さりまくる刺さりまくる。フェニックス"ぐらい"よけられなきゃ、スパローはおろか、ER、AMRAAMすら避けられないAI以下の囮にしかならないのにな。まあ、ソレ抜きにしてもTWSとFスパロー6本は普通に強いけど、今のままじゃフェニックス抜きにしてもBR上げられるだろうな。
BR上げの可能性は怖いなあ。🐌ならせや、F-14あげてF-20下げよう!とかやりかねない
f-14は兄弟揃って絶対上げるべき強さしてるから多分するとは思うんだが……今の所全く音沙汰ないんだよな
まあ上げられたら上げられたでLやMワインダーくれるっしょ、へーきへーき。音沙汰ない件は不甲斐ない家猫が山ほどいるのと、運営もフェニスパ避けれないのは腕だろって思ってるからに違いない…きっとそう多分そう。それにレーダー強力つってもヘッドオンレーダーだしな
西側機体に乗ってるとRWRが有能だから少なくともRBなら避けるのも簡単なんだが、東側だとノッチしようにも大まかな4方向しか分からない雑魚RWRが多いせいで相当脅威なんよね
F14Aでレーダー誘導ミソ戦闘を練習中です。諸先輩方、スパローメインでの戦い方を教えて下さい。高度はフェニほど取らなくて大丈夫でしょうか?また使用するレーダーのモードは?ヘッドオンでおおよそ何キロで発射するのがよろしいか? フェ二発射からのスパロー戦への移行ムーブについてもご助言いただければと。
高度は場合によるんで自分で考えて。使用レーダーは狭角PD(ロックオン用)と索敵にTWS、撃つ距離も場合によるから自分で考える事。フェニスパ積載の場合はフェニ投げて味方に合流してから、ゆっくり回りながら距離取って高度あげてスパローで制圧
ありがとうございました、参考にさせていただきます
自分が避けられても試合にならん事に変わりはないし早くBR上げて欲しいわ
残念ながら2段階上昇で事実上の据え置きなんすよ こいつとB型と2kCは3段階上げるべきだと思うわ
フェニに食われる課金noobなんて何相手にしても同じだろう。狩られる対象が7Fとかに変わるだけ。課金noob隔離してちゃんとしたプレイヤーだけでやれば、9割は避けられると思うよ。
嫌儲思想みたいで悪いけど、フェニのせいで敵基地爆課金機がゴッソリ狩られて他機体の食い扶持が減るのは、米空乗り以外からすれば不快でしかないからなぁ
いやー、フォーラム凸勢が出てるって話を聞いてビクビクしたけど、珍しくガイジンの適切な判断でBR影響出なかったな。
危うく釣られそうになった...
釣る気も全く無い純粋な本心だから杞憂やぞ
パッチで兵装周りに何らかの調整が入ったようなので出撃前にプリセットを要確認。2/7ステーション搭載のAIM-54が取り外されてた。(削除かと思って焦った)
ストックでフェニ2本くれるようになったらしい
情報thx。あーあの告知してたARH調整がBR調整に先行して(?)もう入ったんだね。それでプリセットが変わったのか
本機のRWRで上手くビームやノッチって出来ますか?何処から飛んでくるか、あるいは照射されているのかもう一つ分からないんですが
東側のへっぽこRWRに比べてちゃんと正確な方向が分かるからできる。ただしロックオンしてきてるのが敵機か、SARH誘導のロックか、はたまたARHシーカーかは見分けられる力が必要。それだけは勘
近接戦闘でも機体性能で結構戦えるんだな……こいつで曲がり勝てないのってF16とかF5辺り?
状況によっちゃそこらへん相手でも勝てた気がする。単純な曲がる速度ならトントンくらいじゃね?
F-5系列は第三世代としては高性能だけど流石に第四世代と比べると
トーネードを除き何と戦っても勝てない。そしてF-14A(Bも)は単純旋回だと第四世代の中でも相当強くて燃料が同じ20分ならF16ADF相手でも互角に戦える。ただし燃費が悪い=燃料搭載量が増えるので実戦だとF-16には多分不利ソ連とアメリカ両方乗ってて常々思うがこいつがRBで11.7なのは明らかにおかしいってくらい強いな、12.0でも低過ぎで12.3で適性ってくらい使い勝手が良い、少なくともRBの対面がMiG-23はソ連が可哀想だわ
空RBでBR12.3なんだよなぁ…つまり適正ってこと♡
懐に入ってもMig-23も相手できる旋回性能を持ってるから十分戦えるけど。ACMも他国と比較してもさほどくそ雑魚ではないし
BR差1.0もある格下の相手と近距離戦で互角なんだから十分に弱点と言えるでしょ
↑そのBR差1.0の格下とはどの機体のこと?
当然君が引き合いに出したmig23の事を言っているぞ?派生によっては2段階差だけど
これはすまんな。Mig-23だと基本はMig-23MLかMig-23MLDだと思いこみMig-23Mを含むという隙を与えてしまったこと、現在はF-4Sにすら負けるがナーフ前はF-16にも容易に相手できていたほどの最強格闘性能を枝が知ってる前提で話してしまったこと、そしてソビエトバイアスによってMig-23系統が2段階ではなく1段階しかBRが上がらなかったことを忘れていた事をお詫びさせて欲しい。そしてそれらを踏まえた上で改めて言わせて欲しい、「F-14Aはマッチし得る同格そしてそれ以下の機体であれば全て一方的に勝てる格闘性能を持っている」
F-14は一つ上の木にあるけど同格比で単純旋回最強クラスだし、Mig-23は高速域での旋回力がナーフされたけど今も減速してやれば維持旋回は12.0勢と比べても最強クラスよ
猫はAもBもBR最強クラスだけどAのCM数とRWRで13.7は相手したくないからこのまま米最高ランクのご褒美として残ってて欲しい
ご褒美多すぎない? 14、15、16に、トップじゃないけど課金機のSファンクルセで極めつけの最強害悪104A/Cと随分まぁ…
最高ランクまでよく頑張った!って意味だろうけど空においてアメリカが絶対使っていい言葉ではねぇなw→ご褒美
アメリカバイアスここに極まれり
初期フェニの配布とイベント中で初心者も増えてるらしいということで、埃被ってたこの子を引っ張り出してきたBVR戦場初心者なんだけど、ベテラン諸兄のフェニの目標選定の基準ってどんな具合?
フェニックスなんて当たる時は3発以上も当たるし当たんない時は1発も当たんないからあまり考えずに撃つべし!!って言いたいところだけど、最近はかなり高い高度にいる敵機に当たりやすい気がする。A猫もB猫も開幕9000m前後まで登ってマッハ1.15以上で同じくらいの高度の奴に35km〜45kmくらいから撃つといいと思う。上記の立ち回りをするならフェニ3スパロー3残りAIM9って感じの兵装がオススメです。あくまで今のところ自分の中では1番スコアを稼げている立ち回りなので参考までに。疲れたら適当に6フェニばら撒いてもいいよ
なるほど、ありがとう。書き込んでから二日経った今は改修も進んで立ち回りも自力である程度確立しちゃったけど、実際体感として低空飛行の相手よりも高高度気味の同業者らしき影に投げた方が当たるような気がし始めてたので、その予想が正しそうだと分かって助かる。ところで6フェニばら撒きってどのくらいタスクの効率良いのかな…?今は2フェニ4スパのオーソドックスな兵装で戦ってるんだけど、まだまだBVR初心者で慣れてないとは言え3時間半はかかっちゃうから、もしガッツリ時短できるなら思い切って試してみたいかも
ちょっと前までは3キル以上確定って感じだったけど最近はBR改訂で格下の餌が減ったのとみんな慣れてきたのと大量のフェニックスが目立ちすぎるので結構避けられて一キル程度しか取れなくなってきた。脳死でできるから楽だしたまに4キルとか行くけど
6フェニばらまきはタスクの効率は悪いと思う。コイツの長所はフェニを撃つために、撃ったために必然的に高度の有利が生まれる事なので低空を飛ぶファントム達よりスパローを当てやすいことにある。高度を速度に変換してスパロー撃てば3,4本中1本は絶対当てられるしね。でも6フェニはさ、ギャンブル性高いけど上の葉の通り脳死で何も考えずに可能なのでスパロー当てるの飽きたらやってみてもいいとおもうよ!!
4フェニはまだ操作に慣れてないうちに試してて、フェニ後の立ち回りに余裕がなくて不便に思ってたけど6フェニ帰還(ないしデスルーラ)なら戦場に留まって悩むこともないしやりやすいかも。ダメそうなら元の運用に戻してみる方向性でしばらく試してみるよ
イベントのせいか本機が双方に大量発生してる。加えてベテランが復帰してきているのか、高空をノコノコ向かってくる敵機も減ってフェニが当たらず、上手くフェニの波をすり抜けてきた強者に叩き落とされる構図。やっとこのBRに辿り着いたジェット移行約半年の人間には辛い状況。ペルシャ猫取れる気がしないし、しばらく封印かな。
最高効率で回せるからねコイツ・・・
逆に慣れ親しんだワイ共感できず。フェニもあたるし避けた奴は補給してスパローぶち込めば良い…頑張れ、強いから
3、4回キル取れず死んで心が折れかけてました。フェニぶっ放して、一旦帰って再出撃で試してみます
フェニックス撃ってるってことは飛行機雲出るくらいの高度にいるんだからベテラン相手だと警戒されるよ。中間誘導終えたらさっさと帰投してスパローに切り替えたほうが良いかな。アウトレンジから殴れる利点を活かしていかないと
意気揚々と開幕の6フェニをぶん投げてたら突然機体が爆散して椅子から転げ落ちるかと思った…キルログも完全な自爆だったので自分が撃ったフェニが自分の腹に突っ込んできた以外の死因を思いつかないけど、そんなこと起きるのか???いやまぁ現にそれが起きたからこそこうして死んだわけなんだが…
どっかのボイロ実況解説で「念の為機体上下反転させて発射」とかやってたの思い出した。上の敵にフェニ撃ちながら機首下向けると自分に刺さるんでね?
Ping差でなることはあるはず。だけど上限反転で射出はレーダーが事故りやすい(ロストしやすい)のでかなりの事故ムーブなので鵜呑みにしちゃだめよ
昔14A板に貼った事あるが、フェニが腹下に刺さった事あるよ。しかも下の敵に向かって撃ったのに、だ。多分後尾パレットのフェニ+ロフトで悪さすんじゃねえかなぁ…
やっぱりフェニの加速が遅いのとロフトするのが悪さしてる感じするよなぁ…発射時には機体を傾けてフェニを真下に落とさないようにすれば対策になるかね?
撃つ時に降下しなきゃいいのよ、ただそれだけで事故んなくなった(というか一回こっきりだ)し、レアケースに当たったと思って諦めい
そっちの方がより対策になるか。そうそう頻繁に発生しないとは思うけど頭の片隅に入れておくことにする