WarThunder Wiki

E13A1

14 コメント
views
Timberwolf
作成: 2022/06/09 (木) 01:51:16
通報 ...
1
名前なし 2022/09/06 (火) 16:28:09 76242@8ff00

榛名の水上機はこれっぽい?

2
名前なし 2023/07/19 (水) 18:10:38 1a9e6@de62c

占領中の航空機攻撃しようと思ったら攻撃武装付いてなかったのね、爆弾で倒せたけど他の機にはついてたからコイツもついてるもんだと思ってた。

3
名前なし 2024/04/17 (水) 19:14:50 7a04b@8a59d

瑞雲を称えよ

4
名前なし 2024/04/17 (水) 20:54:13 07b3c@cb823 >> 3

コイツ瑞雲ちゃう...

5
名前なし 2024/04/18 (木) 09:29:14 4e31c@827ab

妙高から射出すると零観に化けるのどうして…?

6
名前なし 2024/06/25 (火) 12:04:38 cc755@ea557 >> 5

大和魂?

7
名前なし 2025/03/01 (土) 03:22:04 7bdec@4edfb

ツリーサムネで左側のフロートが見えなかったからドイツの例の左右非対称機がなぜ日本ツリーのページに!?ってなってしまった。

8
名前なし 2025/05/03 (土) 21:39:41 034c3@f52eb >> 7

自分もそれ思った

9
名前なし 2025/06/30 (月) 12:09:30 2cbe7@4fbec

魚雷積んだことあるらしいし通常ツリーに実装されないかな

10
名前なし 2025/06/30 (月) 15:02:52 59012@a1c57 >> 9

光人社NF文庫の零式水偵空戦記かなんかで800kg爆弾試験したけどあまりに離水/上昇しないので死ぬかと思った・結果として実戦投入はなかった旨の記述があったと記憶しているので微妙な気がする

11
名前なし 2025/06/30 (月) 17:01:32 2cbe7@fc1cf >> 10

あらま…やはり厳しいんか…

12
名前なし 2025/06/30 (月) 17:32:49 00a72@bd90c

大和の艦載機ってコレと零観じゃないんか?夜偵も零式水偵がやってた気がするが

13
名前なし 2025/06/30 (月) 19:47:55 17a09@12d93 >> 12

検索してもらえば私と他の方の書いたバグレポートがあるはずです。結局、開発者は零観の方を選んだということです。個人的には大和らしくて妥当かなと。2種類を選べるようにするシステムもフォーラムで作成してみても良いかもしれませんね…。

14

早速変わったんですね、零艦なら違和感無いです。そのうち搭載機数が増えて格納庫から上がってくる展開ギミックとか見れたら嬉しいですね