WarThunder Wiki

2S38 / 866

978 コメント
views
866
名前なし 2025/04/27 (日) 20:33:35 84db9@b9956

出た当初はOPもいいところだったけど、今じゃ「でかい車体、俯角5°、紙装甲、低加速、低加害、刺さらない針、低レート、ミサイル無し」と良いとこなしだよね。

通報 ...
  • 867
    名前なし 2025/04/27 (日) 21:02:44 ad5e7@6ad9b >> 866

    そうなんだ。そう思ってる人少ないから貴重な意見だね

  • 868
    名前なし 2025/04/27 (日) 21:07:34 b282d@38643 >> 866

    最高ランクでドローンスポットで500ポイントでsu-30mとSU-34召喚するバケモンになってる

  • 869
    名前なし 2025/04/27 (日) 21:22:18 a69fb@b0476 >> 866

    春だからかこんなところにも動員兵さんが。サーマルのキーバインドとかしてなさそうだし、お望みの性能と技量にあった車両は多分T-80UDですよ。

    870
    名前なし 2025/04/27 (日) 21:52:36 a4e8b@37296 >> 869

    80UDに乗ろうがどうせ俯角5度、車体下部、紙加速、低レートとかほざくに決まってる。どれだけ車両が強かろうが、乗り手がコレじゃね……

    871
    名前なし 2025/04/28 (月) 08:34:50 f8e4e@adf09 >> 869

    でかい車体、俯角5°、紙装甲まではわかる、ATGMないと加速悪いもまあわかる、ただ低加害と刺さらない針、低レートの3点には全く同意できんし、こいつには欠点を補えるものや他にも利点がたっぷりある(例:でかい車体と紙装甲→G2IR+ドローンによる高い索敵性能 低加害:それを補う機関砲、それでもダメなときのAPHE)から良いとこなしとは思えんなぁ…

  • 872
    名前なし 2025/04/28 (月) 10:33:13 6a13a@47f87 >> 866

    実装時と比べて最強ではなくなったけどいいとこ無しとかねーよ十分強車両だわ。弱いと思うならForumで出せば?多くのプレイヤーはコイツが弱いなんて1mmも思ってないと思うけど、ガイジンとソ陸担当モデレーターはあの手この手でソ陸を強化したがるから木がお願いすればBR下げてくれるかもよw

  • 873
    名前なし 2025/04/28 (月) 11:27:13 修正 3ab1b@8e87e >> 866

    この木患ってるから誰か伐採してあげてくれ

  • 874
    名前なし 2025/04/28 (月) 11:34:25 4e0b2@9a168 >> 866

    俺的には今の方強い感じするけどな。俯角5度だから頭出しで撃つような場面はもともとなかったし、撃たれたら即死なのは一緒だし。一次弾薬庫無くなって弾薬の限り連射できるし

  • 875
    名前なし 2025/04/28 (月) 14:26:18 834e5@01ba8 >> 866

    2S38って最近何か変更あったっけ?

    876
    名前なし 2025/04/28 (月) 14:49:48 f8e4e@26322 >> 875

    最近…じゃないけど、全弾が一時弾薬庫になった代わりに詳細モジュールとかで敏感肌になったくらい?

    877
    名前なし 2025/04/28 (月) 15:08:45 修正 d7cd6@f8614 >> 875

    葉1のとおり全弾一次弾薬庫化のバフとモジュール詳細化のナーフの2つ以外は実装時から一切変わってないね。要するに木の言う”良いとこ無しの現状”の要素は”OPもいいところだった実装当初”と全く同じってこと。何ならそもそも低加害でも刺さらない針でも低レートでもないっていう

    878
    名前なし 2025/04/28 (月) 15:28:54 14238@b9957 >> 875

    いや実装時と弾薬庫のサイズは違うぞ。あの時に比べれば弾薬庫の撃ち抜きやすさが段違い

    879

    すまんそこも詳細化に込みで言ってるつもりだった。

    880
    名前なし 2025/04/28 (月) 15:48:44 14238@7128f >> 875

    弾薬庫のサイズは初期から詳細化前の間の時点で大きくされてたから、詳細化に入ってるの気付かなかったすまん。だとしてもOPたる所以だった一つの弾薬庫のサイズを無視して、「”OPもいいところだった実装当初”と変わらない」と言うのはちょっと違うのでは

    881
    葉1 2025/04/28 (月) 16:37:30 修正 f8e4e@d9097 >> 875

    木はでかい車体〜の部分で弾薬庫については触れてない(いやまあたぶん紙装甲の部分に含まれてるんだろうが)から、実装当初とレートや貫徹、加害が変わってる訳じゃない以上そこら辺に文句つけるのは違うんじゃねーのってことでは?

    882
    葉2 2025/04/28 (月) 16:43:47 修正 d7cd6@f8614 >> 875

    モジュール詳細化(弾薬庫肥大化)で実装時よりも圧倒的に打たれ弱くなったっていうのはもちろん認識してるよ。自分が言いたかったのは、その最大かつ唯一のナーフについて木は言及しないのねってこと。あまつさえ低加害~とか言い出してエアプ丸出しなもんだから「木の挙げてる要素は"木の言うOPもいいところだった実装当初"から何も変わってないよ」って皮肉のつもりで言ったんよ。打ってる間に被っちゃった。だいたいそういうことやね。>葉1

    883

    あー確かに。初期からほぼ変わらん攻撃関連(なんなら全弾一次弾薬庫バフ)にそこに文句付けて「昔に比べると〜」はおかしいわ。無駄にいちゃもんつけてすまんかった

    884

    こっちこそ齟齬を生むような言い方して申し訳なかった。性能おさらいしてたらまた乗りたくなってきたからちょっと暴れてくる。

    885
    名前なし 2025/04/28 (月) 18:04:21 0c3bc@0fb5c >> 875

    木そっちのけで愛し合ってて草。

  • 886

    掠っただけで何かが壊れる、デカいウスノロで瞬間火力も無い強車両とは…?それに全体で小口径の弾が刺さりづらくなったのをご存知ないのかな?

    887
    名前なし 2025/04/29 (火) 18:38:45 a4e8b@37296 >> 886

    もしかしてエアプ?まさかテスドラで車両語ってるんじゃないですよね?この程度でノロいとかほざいてたら、MBT乗った時に遅すぎてハゲちゃいますよ。腐っても軽戦車なんでそこらのMBTと同等か若干優れたPWL程度は出せます。加害が気になるならば弱点狙撃を心掛けるなり徹甲榴弾を持ち込むなり、いくらでも改善のしようはあるはずです。それを怠る以上、コイツでの活躍は難しいものがあるでしょう、大人しくT-80UDの購入をお勧めします。バカが乗っても強いですからね、アレ

    888
    名前なし 2025/04/29 (火) 18:40:14 修正 3ab1b@8e87e >> 886

    正直木の意見は始めたての素人のそれと同じように思います。木が他の人には到底できないような高戦績を2s38で出し続けたうえで言っているのなら、実力が伴った人間が言ってるから一定の説得力があると言えますし、こっちも詳しく聞いてみたいと思いますが。

    889
    名前なし 2025/04/29 (火) 19:42:22 e5930@c1ab0 >> 886

    デカいウスノロで瞬間火力無いってのは、チャレンジャー2TESみたいなのをいうんだよ。

    890
    名前なし 2025/04/29 (火) 19:49:49 633e6@0a0de >> 886

    もしかしなくてもエアプ丸出しやぞ

    892
    名前なし 2025/05/02 (金) 13:48:33 0de9d@ff23a >> 886

    メルカバMk4「それ俺の目の前で同じ事いえる?(震え声)」

    893
    名前なし 2025/05/02 (金) 14:01:25 修正 22306@47c84 >> 886

    車体そこそこデカくて足も軽戦車にしては微妙だからそこに不満を持つのは分かる。掠っただけで何か壊れるのは軽戦車だし撃たれて耐えるのを期待する時点で間違ってる。火力支援という点においてMBTを正面から抜けるAPFSDSを0.5s間隔で撃てるのはものすごい強みだし、それにこれの強みは対地だけでなく対空もこなせることもだから。

    894
    名前なし 2025/05/02 (金) 19:00:30 ab73b@5fbbf >> 886

    どうせ正面から凸って即爆散してるんだろ笑 こいつ乗ってノロい感じるのならt80udは相当にノロいからもう何もしないほうがいい

    895
    名前なし 2025/05/02 (金) 22:58:01 acebf@ba92f >> 886

    2s38のbrを下げようとするソ連兵の陰謀だろこれ

  • 898
    名前なし 2025/05/10 (土) 18:43:13 a5b04@851b5 >> 866

    まあぶっちゃけ同BRのMBTあればコイツを敢えて使う意味はない。偵察系のタスクとか、対空したい時に出すくらい

    900
    名前なし 2025/05/13 (火) 13:31:20 013d8@7d837 >> 898

    10.3でコイツあえて出さない理由is何って暗いopだけどな

    901
    名前なし 2025/05/13 (火) 13:33:21 1c7a6@6bf6d >> 898

    72Bとコイツの二択なら自分はこっちを出す

    902
    名前なし 2025/05/13 (火) 13:48:58 013d8@6a34c >> 898

    単純にわからんな。こいつのがT-72と比べて格下から同格のMBTのほとんどを正面から撃破できて、SPも低いし対処能力も上。機動力も高いしヘリ凸や索敵ドローンも対処できるのに、わざわざMBTをだす意味がわからないな。

    904
    名前なし 2025/05/15 (木) 16:50:54 f8e4e@12c3e >> 898

    89式みたいな非タンデムのATGMとか機関砲が主武装の軽車両が大量にいる時とかか…?