T29コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T29
米陸軍がこいつにしか頼れない状況ってのは米戦車乗りとしてはどうなの?独乗ってて、相手のほとんどがこれだと苦労してるなと思うようになった
どうもこうもねえ!そもそもワンパンしうる車両が少ないし側面取れる快速車両は装甲が全く当てにならないからね。頼れるのはこいつだけってなっちゃうよね…
他も弱くは無いけどもヘンシェルアハトとかに対して正面張れる奴がコイツとT95位だからなぁ…まぁT34来たしもう少しマトモにはなると思うけど
あまりにも強すぎる レート上げろよ害人
完全なるバランスブレイカー、うまい奴がいると機体性能で太刀打ちできない、BR7以上望む
6.7にT34が実装され、IS6が課金最高のBR7.0に実装されたのは、こいつを7.0送りにする布石だった…?
米陸の方々には申し訳ないがnerfしてくれないと気が済まないくらい嫌い
AB専の米陸だけどコイツ持ってないしさっさとnerfされて欲しい
貧乏人は流石だね、言うことが違う
なにいってだこいつ
要するに持っている人ずるいからnerfしろってこと?
持ってるけど、普通にもうちょいnerfされても問題ないと思う。さすがにBR7.0にされると困るが再装填があと5秒くらいまでなら増えたって自分はなんも言わないが
T95らと同じになるくらいかねぇ?
ほんとにかわいそうだけどこの戦車はbuffされて7.0に行くのが妥当だと思う
パンター2とかT-44-100、M46とかは8.0に入れられたとしても機動力で横取れるけどT-29はそれができないしT-29はIS-4M並みに旋回性能が劣悪だからから8.0に入れられた場合、ミサイルはおろかHEATFSやHESHを防ぐ防御力はなく、マウスはまあ仕方ないがIS-4MやT-54など重戦車はおろか中戦車の正面装甲すらぶち抜く火力もなく、パン2やT-44-100のような裏どりやNDKができる機動力があるわけでもない産廃になる・・・ような気しかしない。米陸で例えるとM4A2が近い状態かな
それを言うなら、10.5虎IIも8.0に入れられたらかなり厳しいんだよなぁ。充填速度とAPCRの貫通はT29のほうが上だから、10.5虎IIとT29なら、格上に対してやりやすいのはT29のほうだと思う。
↑2 8.0ってどっから出てきた?
個人的に、砲塔でやたら起こるモジュール吸収がなくなってほしい。貫通しても機銃にダメージ全部吸われて何事も無かったのように撃てるのは流石に実感としておかしいし、対峙する側としてもモジュールの吸収具合が安定しない(普通に抜ける時もある)から狙いにくい。モジュール吸収を修正した上で、10.5虎IIと同じBR7.0にしたらいいと思う。よくT29と虎IIが比較されるけど、ゲーム的には10.5虎IIのカウンターパートでないかな。
素朴な疑問なんだが、炸薬入りの砲弾で正面から抜けないから強すぎる!ってわけじゃないよね?
騒がれるのはたいてい徹甲榴弾で貫徹しにくい車両ばっかだよな…。虎2なんてディーゼルのほうですらゲルマンに言わせれば砲塔が柔らかだからという言い分だし
硬い部類かもしれないけど、抜きやすい部分ではある。T29とかある程度貫徹力のあるAP持ちにとっては同じT29、曲面の多いソ連より倒しやすいかな
ディーゼルの方って課金のやつ?それともポルシェ砲塔を言ってるのか?
ディーゼルはヘンシェル型じゃないかな
虎Ⅱでディーゼルって言ったら課金のやつしかいないな。虎Ⅱポルシェ砲塔の車体は別にディーゼル関係ないし。
だとしたらディーゼルの方ですら砲塔が柔らかだからとかいう言い分って変じゃない?ポルシェ砲塔のこと言いたかったのかな?
まァ普通に「ヘンシェル砲塔ですら柔らかいって言ってる」とかって表現でよかっただろうね。
単純に正面固い戦車であるIS-6でさえ7.0なのにそれと同じ環境にあるこいつが6.7だから強いって言ってるんだよ
まあ、それはIS-6が出たばかりだから仕方ないんじゃないかな? 統計がそろえばなんかやるとは信じてるけど・・・
コイツってIS-6と同レベルの硬さがあったか…?
ないです
正直7.0になっても可笑しくない性能ではある。T34の戦績の十分な統計がとれた頃に何かしらの調整が入ると思う。個人的にはAPCBC取り上げぐらいで勘弁してほしい
ドイツの王虎乗りなんだが、課金車両のままなら別にBR上げなくてもいいと思うよ。課金してる人しか使えないわけだし。一番怖いのはこいつが普通の車両ツリーに入ってしまうことかな。だから別にバランス崩壊はしていないと思うよ。
課金をしてる人×5
うん・・戦場で敵チームに5人くらいいると流石にね・・・。
弾薬の配分ってどんな感じですか?
こいつのせいでベルリンが糞マップ化する、頭だけ出して狙い撃ち。どうしろと・・・
木主がソ連乗りでIS-2系列を持ってるならIS-2系列の122mm砲で頭出ししてるT-29のキューポラ狙ってみ、弾薬庫がドッカーンするから。122mm砲弾の炸薬量ならなら最低でも砲塔内は全滅するよ。虎2とかでもキューポラ撃ちしてもいいけど、結構砲手やれなかったりしてリスキーだからおとなしく味方を待つかキルスト飛ばしたほうがいいよ。
RBだからまずソ連とアメリカじゃ戦わんでしょ
ほんとそれRBでドイツと日本で組んでるときとか日本がT29に蹂躙されてて乾いた笑い出るわ
キューポラなんか狙う前に機銃弾幕張られて撃たれるな、機銃も凶悪だしnerfされてもおかしくないレベルだわホント
こいつはIS6が出てきて活躍するのが難しくなった。
t29感覚的にだけど車体柔らかくなった感じがする m26e1と対して変わらんのにはじいてたのが今までなぞだった
確かT29の方が傾斜が強かったんじゃなかったっけ?
UFPは前から抜かれるときは王虎の徹甲榴弾にも抜かれてたよ。60°行かない微妙な傾斜と100mmの厚さしかないからね。
こいつ、自分で使うと弱点が嫌ってほど分かるから何だかんだこのBRが適正だと分かる 性能的にはTiger2といい勝負だよ
そりゃ弱点晒すアンタが下手くそなだけ、同BR帯からすれば明らかに機体性能から言って最強候補
王虎使っててこいつに車体下部隠された暁には、見えにくい砲塔弱点を探すハメになるという・・・。
王虎ならよっぽど離れてるとかでもない限り防盾抜けるじゃん
初期の頃バシバシ弾かれて殺されたトラウマがありまして・・・。
ドイツでRBに行くとこいつが増殖しまくってて草生える ヘンシェルなら防盾ぶち抜けるからいいけど、複数相手になるのが本当に面倒 目立つ弱点とか...ありませんか...?
車体晒してれば車体下部一択なんだがハルダウンしてるとRBだと狙い撃ちしにくいかもしれんがキューポラくらいしか弱点ないんだよなぁ・・・あとはもっと狙うの難しいが機銃口も一応弱点だったはず。RBで複数を相手にするんだったらまず防盾の砲塔付け根を撃って砲閉鎖機をぶっ壊すのがおすすめ。あと余計なお世話かもしれんが側面とれても車体側面の真ん中(砲塔直下)撃つと謎弾きとか履帯吸収がよく起こるから虎2なら操縦席のあたりを狙うといいよ。・・・長文失礼
照準口狙えば? 吸われることがあるけど砲手ぐらいなら確殺できる。あとは首元。打ち抜ければ良し、防盾に掠ればショットトラップでそのまま爆散する。あと一応書くけど虎2の防盾は抜けない。砲塔正面装甲だろ
書き方が紛らわしかったなすまん 自分が虎2(H)の時の話だ アドバイスありがとう
弾薬庫を側面からドーン
BRあげろよこの車両 明らかなバランスブレイカーだわ
ここで言われても困る定期
あ、そっかぁ…
T-34-85もBR上がるのに時間かかったから当分このままかも・・
課金車だしなぁ…。上がるならヘンシェルも一緒に上がらないとダメだな。
課金虎2はほぼヘンシェルと同じもんだから絶対BR上がらないよ。T-29は6.7のT-34重戦車の完全上位互換だからそのうち上がると思うんだけどなあ
上がるとしてやっぱ7.0あたりか?虎2も上がってくれてもいいんだけどなあ。(5.7乗って会いたくないだけ
ある意味T29より厄介だもんなヘンシェル…正面最低装甲185mmとか…
自分的には虎2よりT-29のほうが厄介だな。正面から撃てる確実な弱点が狭い車体下部しかないし、そこ抜いてもワンパンできないことも多い。砲塔正面も抜けても砲閉鎖機に吸収されることが多いしこちらもワンパンは無理。それに対して虎2は割と広いし撃つときに絶対晒さないといけない砲塔正面が弱点だからね。
5.7で砲塔正面装甲抜けるやついたっけ…?一応APCR使えば抜ける奴いた気はするが…
昨日勝って乗って見たけど、ほんとに頭硬いの?言うてもまだ数戦しかしてないけど、頭出しで戦っても虎2に砲塔を余裕で抜かれて砲塔内全滅するし…
そうだよ。砲塔も垂直装甲で200mmだから虎2で余裕で抜けるからよそ見とかしないと普通に死ぬよ
悪いがそれは君のプレイヤーとしてのスキルがなってないだけ。きちんと使えば6.7最強戦車だよ
取り敢えず虎2みたいに頭振ってた方が良いんかな。まだ乗り始めなんで下手なのは自覚してるけど
お前がTiger2乗ったら1キルもできずにデスするだろうな、どうでへたっぴなチンパン特攻とかでもしてんだろ
よく分かったな…重戦車は私には扱えなかった… パンター2大好き
俺も重戦車は苦手だな。この前久しぶりにこいつに乗ってて、IS-6が居たからRBだしハルダウンしてれば弾くやろと思って顔出したら首元を抜かれてワンパンですよ… やっぱり重戦車は重戦車で乗り続けてないと立ち回り劣化するな。と言う訳で俺は軽戦車に逃げる
こいつにリスキルされると勝てない…
重戦車をそんなところにまで走らせたチームも問題あったといえるんじゃないかなァ~。前線張るはずの重戦車がそんなところに来てる時点でほぼ負け。
まあ正論やわ…RBのフィンランドで中央の拠点だかを制圧するんで手薄やったんやろな…
むしろ、T29関係なくリスキルされてる時点で勝敗は決したもんや...
マップ狭いんだからそんなところまで走らせる前にしっかり止めなきゃってところよね。まァまだ足の速いM18とかはわからなくもないけど、足の遅い重戦車にまで走らせちゃってるんじゃもうね
実装当初とんでもない戦車かと思って嫌っていたら今は弱点(車体下部と防循と車体の間の砲塔正面とほっぺ)が知られまくってるから今になって乗ってみると実は王虎に抜かれまくるという...ただやっぱり普通に戦える戦車には変わりない(自分は王虎の方が好きかもしれない)
強いのは確かだけど相手を舐め腐ってると普通にぶち抜かれて泣く羽目になるからねぇ…頭出ししてれば余裕だろと慢心してはいけない(戒め)
慢心、それは舐めプという。正直普通にこの機体は王虎より強いよ。乗り手が下手だとどんなものでも腐るだけ。機体自体はBR帯最強
自分は王虎の方が好きだと言っているだけでT29も十分強いと言っているが?何度でも言うがRBでT29に200回弱乗った感想として装填速度とあまりに抜かれやすすぎる車体下部と閉鎖機付近からして明らかに王虎の方が防御力は優れている
幾ら強くても得意不得意あるからなぁ 出来るだけ心掛けてはいるけどどうしても頭出し出来ない場所だと地味に辛いよな、ポーランドのB拠点がある通りとかは格下相手でもあまりズカズカ前に行けないなぁ…その点平地だとヘンシェルの方が首振って前後すれば貫通を凌げる可能性が高いかな 流石に頭出し出来るところなら圧倒的にT29だけどね?
小ネタの半固定弾薬って分離装薬とどう違うの?
これが試作止まりでパットンが量産型として選ばれた理由ってやっぱ機動力と生産性?
対ティーガー2用に開発してたけど戦争が終わって必要無くなっただけじゃない
T-44、54へのカウンターパートとして数と機動力がある戦車がアメリカには必要だった。それがパットン。こいつでは、その役割は果たせない。こいつに役割があるとしたら対IS-3だけれど、戦勝パレードで初めてその姿を目にしたアメリカはこの戦車では勝てないと判断した。(実際このゲームでも厳しい。)なので役割の無いこいつは採用されなかった。
なるほど
昨日のパッチでT34と同じく超信地旋回できるようになってるね
どんな事情でも晒しはアウトやで。BANされるから今のうちに削除しておきやァ~
仮にその人が殺人犯であったとしてもここでの晒しはダメだぞ。
久しぶりに乗ったんだけど、なんかT-29のヘイト上がってるよね?キルスト3連続で狙われたんですが
敵にいると厄介極まりない相手だからね。おいらもキルスト使う時は虎Ⅱかこいつを狙う様にしてるし。
それにIS-6とかいう見慣れないのもいるし。
あァ、そういえば今はそんなのもいたな。
あとトップマッチも増えたけどそれ以上に7.0マッチ増えたなぁと思ったらパンター2パイセンが7.0に左遷されてた。(陸高ランク久しぶり)
史実欄の「いづれ」を「いずれ」に修正 今どきいづれ使うとか古スギィ!自分修正いいっすか!
前までこいつop扱いで嫌われてたけどIS6がそれを超えるopなのでこいつ許されるようになった
IS-6そんな強くないやん・・・
僕は許してないです(半ギレ)
どちらにせよもう王虎は完全に息してない。連合vs枢軸の図式が多いRBだと8割型日独が敗北するから歴史には抗えないって感じだ(クソゲー)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
米陸軍がこいつにしか頼れない状況ってのは米戦車乗りとしてはどうなの?独乗ってて、相手のほとんどがこれだと苦労してるなと思うようになった
どうもこうもねえ!そもそもワンパンしうる車両が少ないし側面取れる快速車両は装甲が全く当てにならないからね。頼れるのはこいつだけってなっちゃうよね…
他も弱くは無いけどもヘンシェルアハトとかに対して正面張れる奴がコイツとT95位だからなぁ…まぁT34来たしもう少しマトモにはなると思うけど
あまりにも強すぎる レート上げろよ害人
完全なるバランスブレイカー、うまい奴がいると機体性能で太刀打ちできない、BR7以上望む
6.7にT34が実装され、IS6が課金最高のBR7.0に実装されたのは、こいつを7.0送りにする布石だった…?
米陸の方々には申し訳ないがnerfしてくれないと気が済まないくらい嫌い
AB専の米陸だけどコイツ持ってないしさっさとnerfされて欲しい
貧乏人は流石だね、言うことが違う
なにいってだこいつ
要するに持っている人ずるいからnerfしろってこと?
持ってるけど、普通にもうちょいnerfされても問題ないと思う。さすがにBR7.0にされると困るが再装填があと5秒くらいまでなら増えたって自分はなんも言わないが
T95らと同じになるくらいかねぇ?
ほんとにかわいそうだけどこの戦車はbuffされて7.0に行くのが妥当だと思う
パンター2とかT-44-100、M46とかは8.0に入れられたとしても機動力で横取れるけどT-29はそれができないしT-29はIS-4M並みに旋回性能が劣悪だからから8.0に入れられた場合、ミサイルはおろかHEATFSやHESHを防ぐ防御力はなく、マウスはまあ仕方ないがIS-4MやT-54など重戦車はおろか中戦車の正面装甲すらぶち抜く火力もなく、パン2やT-44-100のような裏どりやNDKができる機動力があるわけでもない産廃になる・・・ような気しかしない。米陸で例えるとM4A2が近い状態かな
それを言うなら、10.5虎IIも8.0に入れられたらかなり厳しいんだよなぁ。充填速度とAPCRの貫通はT29のほうが上だから、10.5虎IIとT29なら、格上に対してやりやすいのはT29のほうだと思う。
↑2 8.0ってどっから出てきた?
個人的に、砲塔でやたら起こるモジュール吸収がなくなってほしい。貫通しても機銃にダメージ全部吸われて何事も無かったのように撃てるのは流石に実感としておかしいし、対峙する側としてもモジュールの吸収具合が安定しない(普通に抜ける時もある)から狙いにくい。モジュール吸収を修正した上で、10.5虎IIと同じBR7.0にしたらいいと思う。よくT29と虎IIが比較されるけど、ゲーム的には10.5虎IIのカウンターパートでないかな。
素朴な疑問なんだが、炸薬入りの砲弾で正面から抜けないから強すぎる!ってわけじゃないよね?
騒がれるのはたいてい徹甲榴弾で貫徹しにくい車両ばっかだよな…。虎2なんてディーゼルのほうですらゲルマンに言わせれば砲塔が柔らかだからという言い分だし
硬い部類かもしれないけど、抜きやすい部分ではある。T29とかある程度貫徹力のあるAP持ちにとっては同じT29、曲面の多いソ連より倒しやすいかな
ディーゼルの方って課金のやつ?それともポルシェ砲塔を言ってるのか?
ディーゼルはヘンシェル型じゃないかな
虎Ⅱでディーゼルって言ったら課金のやつしかいないな。虎Ⅱポルシェ砲塔の車体は別にディーゼル関係ないし。
だとしたらディーゼルの方ですら砲塔が柔らかだからとかいう言い分って変じゃない?ポルシェ砲塔のこと言いたかったのかな?
まァ普通に「ヘンシェル砲塔ですら柔らかいって言ってる」とかって表現でよかっただろうね。
単純に正面固い戦車であるIS-6でさえ7.0なのにそれと同じ環境にあるこいつが6.7だから強いって言ってるんだよ
まあ、それはIS-6が出たばかりだから仕方ないんじゃないかな?
統計がそろえばなんかやるとは信じてるけど・・・
コイツってIS-6と同レベルの硬さがあったか…?
ないです
正直7.0になっても可笑しくない性能ではある。T34の戦績の十分な統計がとれた頃に何かしらの調整が入ると思う。個人的にはAPCBC取り上げぐらいで勘弁してほしい
ドイツの王虎乗りなんだが、課金車両のままなら別にBR上げなくてもいいと思うよ。課金してる人しか使えないわけだし。一番怖いのはこいつが普通の車両ツリーに入ってしまうことかな。だから別にバランス崩壊はしていないと思うよ。
課金をしてる人×5
うん・・戦場で敵チームに5人くらいいると流石にね・・・。
弾薬の配分ってどんな感じですか?
こいつのせいでベルリンが糞マップ化する、頭だけ出して狙い撃ち。どうしろと・・・
木主がソ連乗りでIS-2系列を持ってるならIS-2系列の122mm砲で頭出ししてるT-29のキューポラ狙ってみ、弾薬庫がドッカーンするから。122mm砲弾の炸薬量ならなら最低でも砲塔内は全滅するよ。虎2とかでもキューポラ撃ちしてもいいけど、結構砲手やれなかったりしてリスキーだからおとなしく味方を待つかキルスト飛ばしたほうがいいよ。
RBだからまずソ連とアメリカじゃ戦わんでしょ
ほんとそれRBでドイツと日本で組んでるときとか日本がT29に蹂躙されてて乾いた笑い出るわ
キューポラなんか狙う前に機銃弾幕張られて撃たれるな、機銃も凶悪だしnerfされてもおかしくないレベルだわホント
こいつはIS6が出てきて活躍するのが難しくなった。
t29感覚的にだけど車体柔らかくなった感じがする m26e1と対して変わらんのにはじいてたのが今までなぞだった
確かT29の方が傾斜が強かったんじゃなかったっけ?
UFPは前から抜かれるときは王虎の徹甲榴弾にも抜かれてたよ。60°行かない微妙な傾斜と100mmの厚さしかないからね。
こいつ、自分で使うと弱点が嫌ってほど分かるから何だかんだこのBRが適正だと分かる 性能的にはTiger2といい勝負だよ
そりゃ弱点晒すアンタが下手くそなだけ、同BR帯からすれば明らかに機体性能から言って最強候補
王虎使っててこいつに車体下部隠された暁には、見えにくい砲塔弱点を探すハメになるという・・・。
王虎ならよっぽど離れてるとかでもない限り防盾抜けるじゃん
初期の頃バシバシ弾かれて殺されたトラウマがありまして・・・。
ドイツでRBに行くとこいつが増殖しまくってて草生える ヘンシェルなら防盾ぶち抜けるからいいけど、複数相手になるのが本当に面倒 目立つ弱点とか...ありませんか...?
車体晒してれば車体下部一択なんだがハルダウンしてるとRBだと狙い撃ちしにくいかもしれんがキューポラくらいしか弱点ないんだよなぁ・・・あとはもっと狙うの難しいが機銃口も一応弱点だったはず。RBで複数を相手にするんだったらまず防盾の砲塔付け根を撃って砲閉鎖機をぶっ壊すのがおすすめ。あと余計なお世話かもしれんが側面とれても車体側面の真ん中(砲塔直下)撃つと謎弾きとか履帯吸収がよく起こるから虎2なら操縦席のあたりを狙うといいよ。・・・長文失礼
照準口狙えば? 吸われることがあるけど砲手ぐらいなら確殺できる。あとは首元。打ち抜ければ良し、防盾に掠ればショットトラップでそのまま爆散する。あと一応書くけど虎2の防盾は抜けない。砲塔正面装甲だろ
書き方が紛らわしかったなすまん 自分が虎2(H)の時の話だ アドバイスありがとう
弾薬庫を側面からドーン
BRあげろよこの車両 明らかなバランスブレイカーだわ
ここで言われても困る定期
あ、そっかぁ…
T-34-85もBR上がるのに時間かかったから当分このままかも・・
課金車だしなぁ…。上がるならヘンシェルも一緒に上がらないとダメだな。
課金虎2はほぼヘンシェルと同じもんだから絶対BR上がらないよ。T-29は6.7のT-34重戦車の完全上位互換だからそのうち上がると思うんだけどなあ
上がるとしてやっぱ7.0あたりか?虎2も上がってくれてもいいんだけどなあ。(5.7乗って会いたくないだけ
ある意味T29より厄介だもんなヘンシェル…正面最低装甲185mmとか…
自分的には虎2よりT-29のほうが厄介だな。正面から撃てる確実な弱点が狭い車体下部しかないし、そこ抜いてもワンパンできないことも多い。砲塔正面も抜けても砲閉鎖機に吸収されることが多いしこちらもワンパンは無理。それに対して虎2は割と広いし撃つときに絶対晒さないといけない砲塔正面が弱点だからね。
5.7で砲塔正面装甲抜けるやついたっけ…?一応APCR使えば抜ける奴いた気はするが…
昨日勝って乗って見たけど、ほんとに頭硬いの?言うてもまだ数戦しかしてないけど、頭出しで戦っても虎2に砲塔を余裕で抜かれて砲塔内全滅するし…
そうだよ。砲塔も垂直装甲で200mmだから虎2で余裕で抜けるからよそ見とかしないと普通に死ぬよ
悪いがそれは君のプレイヤーとしてのスキルがなってないだけ。きちんと使えば6.7最強戦車だよ
取り敢えず虎2みたいに頭振ってた方が良いんかな。まだ乗り始めなんで下手なのは自覚してるけど
お前がTiger2乗ったら1キルもできずにデスするだろうな、どうでへたっぴなチンパン特攻とかでもしてんだろ
よく分かったな…重戦車は私には扱えなかった… パンター2大好き
俺も重戦車は苦手だな。この前久しぶりにこいつに乗ってて、IS-6が居たからRBだしハルダウンしてれば弾くやろと思って顔出したら首元を抜かれてワンパンですよ… やっぱり重戦車は重戦車で乗り続けてないと立ち回り劣化するな。と言う訳で俺は軽戦車に逃げる
こいつにリスキルされると勝てない…
重戦車をそんなところにまで走らせたチームも問題あったといえるんじゃないかなァ~。前線張るはずの重戦車がそんなところに来てる時点でほぼ負け。
まあ正論やわ…RBのフィンランドで中央の拠点だかを制圧するんで手薄やったんやろな…
むしろ、T29関係なくリスキルされてる時点で勝敗は決したもんや...
マップ狭いんだからそんなところまで走らせる前にしっかり止めなきゃってところよね。まァまだ足の速いM18とかはわからなくもないけど、足の遅い重戦車にまで走らせちゃってるんじゃもうね
実装当初とんでもない戦車かと思って嫌っていたら今は弱点(車体下部と防循と車体の間の砲塔正面とほっぺ)が知られまくってるから今になって乗ってみると実は王虎に抜かれまくるという...ただやっぱり普通に戦える戦車には変わりない(自分は王虎の方が好きかもしれない)
強いのは確かだけど相手を舐め腐ってると普通にぶち抜かれて泣く羽目になるからねぇ…頭出ししてれば余裕だろと慢心してはいけない(戒め)
慢心、それは舐めプという。正直普通にこの機体は王虎より強いよ。乗り手が下手だとどんなものでも腐るだけ。機体自体はBR帯最強
自分は王虎の方が好きだと言っているだけでT29も十分強いと言っているが?何度でも言うがRBでT29に200回弱乗った感想として装填速度とあまりに抜かれやすすぎる車体下部と閉鎖機付近からして明らかに王虎の方が防御力は優れている
幾ら強くても得意不得意あるからなぁ 出来るだけ心掛けてはいるけどどうしても頭出し出来ない場所だと地味に辛いよな、ポーランドのB拠点がある通りとかは格下相手でもあまりズカズカ前に行けないなぁ…その点平地だとヘンシェルの方が首振って前後すれば貫通を凌げる可能性が高いかな 流石に頭出し出来るところなら圧倒的にT29だけどね?
小ネタの半固定弾薬って分離装薬とどう違うの?
これが試作止まりでパットンが量産型として選ばれた理由ってやっぱ機動力と生産性?
対ティーガー2用に開発してたけど戦争が終わって必要無くなっただけじゃない
T-44、54へのカウンターパートとして数と機動力がある戦車がアメリカには必要だった。それがパットン。こいつでは、その役割は果たせない。こいつに役割があるとしたら対IS-3だけれど、戦勝パレードで初めてその姿を目にしたアメリカはこの戦車では勝てないと判断した。(実際このゲームでも厳しい。)なので役割の無いこいつは採用されなかった。
なるほど
昨日のパッチでT34と同じく超信地旋回できるようになってるね
どんな事情でも晒しはアウトやで。BANされるから今のうちに削除しておきやァ~
仮にその人が殺人犯であったとしてもここでの晒しはダメだぞ。
久しぶりに乗ったんだけど、なんかT-29のヘイト上がってるよね?キルスト3連続で狙われたんですが
敵にいると厄介極まりない相手だからね。おいらもキルスト使う時は虎Ⅱかこいつを狙う様にしてるし。
それにIS-6とかいう見慣れないのもいるし。
あァ、そういえば今はそんなのもいたな。
あとトップマッチも増えたけどそれ以上に7.0マッチ増えたなぁと思ったらパンター2パイセンが7.0に左遷されてた。(陸高ランク久しぶり)
史実欄の「いづれ」を「いずれ」に修正 今どきいづれ使うとか古スギィ!自分修正いいっすか!
前までこいつop扱いで嫌われてたけどIS6がそれを超えるopなのでこいつ許されるようになった
IS-6そんな強くないやん・・・
僕は許してないです(半ギレ)
どちらにせよもう王虎は完全に息してない。連合vs枢軸の図式が多いRBだと8割型日独が敗北するから歴史には抗えないって感じだ(クソゲー)