Kurnass 2000コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Kurnass 2000#A5_Comments
a8db3b92b4
,,,
通報 ...
Auto Trackerが無い故に地上目標をロックできないのは分かるけど、マーベリック撃つ時にターゲティングポッドを使って視界の安定化キーを押すと強制的に方向を真正面に戻すのマジで腹立つのだが...(ペイブウェイを選択してるときは問題なし)。まあそのキーを押さなければ普通に使えるんだけどさ、このポッドを覗きながらマーベリック撃つのってグリッチ的な技ではないよね?
A-7Eのサーマルポッド連動でウォールアイ(TV誘導)とか、A-7Kの同じポッドでAGM-65Bとか、普通にやる。
そっちの機体では上述の状況って起こってる?
A-7Eは問題なかった。A-7のポッドは安定化はできるけどポッド側でロックオン固定化出来ないタイプ。ハリアー2でもポッド連動マベリックやったけどこっちも問題なし。こっちは固定できるタイプ。安定化の時点でいきなり正面向いたりしてない。ハリアー2も機首カメラ兼レーザーあって、こっちはロックできないタイプだけど安定化は問題なし。ジャギュアAのポッドも問題なし。で、クルナスの左翼カメラも問題起こしてない。まだ買ってないので確認できたのはここまで
自分も持ってたんでハリアーGr7で機首レーザー&マーベリックで試してみたら……同じく真正面に向かされた。どうやら自分の環境だと、ロックできないレーザーポッド&マーベリックの場合、視界の安定化キーで起こるわ。焦らずに照準だけ合わせてマーベリックをロックオンすればいいんだが、これはこれで困ったな
結構前にオリオンで同じ現象起きたから恐らくバグ
上の木だけど今回のアプデで上の強制的に正面向くバグ消えてるっぽい!それにAuto tracker機能も追加されて車両をロックオンできるようになってて凄く使いやすくなってる。将来的にサーマルポッドも追加できないですかね(強欲)
プリセット組んでて気づいたけど、9Lとペイブウェイなら同時搭載可能なんだね。他のF-4でこの組み合わせないし積めるとは思わなかった
あれ、こいつスパロー積めないのか…?E型の旋回を持つEJ改を想像してたから残念。じゃあせっかくのレーダー意味ないじゃん
史実では積んでなかったからな。実装時は使えて一時最強のファントムだったが途中でボッシュートされた。
パイソン撃つ時にレーダーロックして撃つと結構フレア貫通してくれるので便利よ
SBの挙動がおかしいけど、自分だけ?
気付かなかった。JバンドのPDレーダー。MiG-23MLDからは見えないのか。23MLや23MFは見えてるけど、SPO-15搭載機はJバンド見えてない。
23MLとかに搭載されているSPO-10は確かPD探知できないんじゃなかったっけ?
PD見えない系だっけっか。じゃあ別のファントム映したかな…
この子普通のファントムとBR一段階しか変わらないのにオールアスペクトミサイル持てるの強すぎる
その代わりスパローは無いし、そのミサイルはフレア耐性スッカスカの近距離ダメダメだけどね
パイソンはむしろ近距離で輝くと思うけどな。1.5〜2kmの間で撃ってフレアに騙されたことないけど。勿論偏差足りてなくてどう考えても当たらんなってタイミングで撃つとフレアどころかそもそも敵にすら掠りもしないけど。その点で言えば母機の機動性に苦労させられると思うし母機の適性で言えばクフィルの方があるけど。
リアアスペクトから爆熱機に撃つんじゃなければフレアにもミサイルにも余裕で騙される印象あるなあ。まあ9Lも同じくらい騙されるから標準的な騙されやすさだと思ってるけど
パイソン3君加速力高すぎて前方向にばっかりにG掛かっちゃって肝心の横へのGがそんなに掛けられないのよ。だからサイドアスペクト時なんかはR-60の方が当たる
中国のPL-5Bは加速良すぎて格闘中だと視野角限界まで偏差とってもスッポ抜けていくけど、パイソン3はそれより加速マイルドだからスッポ抜けずに割と格闘でも当たってくれるイメージあるなあ。PL-5Bに調教されただけかもしれんが
TWS欲しいなあ。時代的に付いてそうな気もするけどなかったのかなあ
初期ミサの表示がLワインダーになってたから太っ腹と思ったら中身Gワインダーじゃねーか。AIM-7Mが7Fになってるのは性能同じだから実害ないがこっちはアカンだろ。
J-8Fを使ってて武装は同じで最高速や運動性能どっこいどっこいでフレア・チャフモリモリのコイツ強くね?と思って開発してみたけど予想通り強いな。今のこのBRってトップが12だった頃みたいに14や16や29が上空制圧するなんてことが滅多に起こらないから初動のフェニックスという分かってる人間なら簡単に回避できるミサイルさえ躱せば低空張りきマンへの撃ち下しパイソン暗殺が面白いほど決まるわ。
コイツ、レーダーがJバンドなので中国以外の東側機体を全て暗殺できる
MiG-23のMLとか一部Jバンド見えてるはず。
Jバンド反応する奴ら、MiG-21SMT/21bis/23M/23ML,Su-17M/22M3/39。ん~同BR帯でほとんどバレてんじゃね?これ。8割バレてる気がするがw
どっちかっていうと新しい奴ほど引っ掛かるっていうトラップ攻撃ね。23MLDや29や141からは見えない。
MIG-23ML,MIG-21Bisとかに搭載されてるRWRはSPO-10でたしかPDレーダーには反応しないので、SBだとめちゃつよ
初期ミサイルは9G2本だと思ってたけどカスタムプリセット作ると最初から9L選択できるじゃん
中身は9Gなんよなあ。 なんなんだこのバグ🙄
機体の一番ケツのところがサカバンバスピスの顔みたいに見える・・・可愛くない?
わかる
ふと気づいたがこの顔みたいなお尻のやつドラッグシュートが出てくる所だったのか…ランディングギア接地してブレーキかけてたらこの顔のとこパカッて開いてパラシュート出てきたw
こいつってPython4積めるんだっけ?BR12.3ぐらいになってもいいからシーカークソボケじゃないミサイルが使いたい...
非史実だと分かってても今の環境だとスパローが欲しい…
対地だなこりゃ
F-4EJ改と同じBRにされたのよう分からん。スパローとられた代わりに渡されたものがパイソン3って...
フレア大ちゅき! ギュンッッッ!
どうしてSファントムが12.0でこいつが12.3なんだ・・・PDレーダーあってもスパローないんじゃ索敵にしか使わんしDマーヴェリックあるとしてもそれで敵ジェット機が落とせるのか?
コイツって史実だとIRミサイルしかつめなかったの?
そうだよ。レーダーがスパローなどのCW信号ミサイルの誘導に必要なCWイルミネーターを搭載してないからね。仮にレーダーミサイルを無理矢理積むとしたらR-3RやMatra-R530Fとかのパルス信号ミサイルだけになる。
陸戦専用で使うつもりなんだけど、対地装備AGM-65とペイブウェイは混載出来ないからどっち持ってくか迷うねこれ。ペイブウェイとAAM混載で上空に居座って対地と制空兼ねるか、65積んで撃つだけ撃ったら長居せずすぐ帰るスタイルどっちも強そうに思えるけど実際のところどうなんだろう?
環境的に、10キロぐらいから撃って逃げるができるマーヴェリックかなぁ。
陸RBならマヴェ6発、パイソン2発、陸SBならマヴェ6発、照準ポッド1つ、パイソン1発の編成に自分は落ち着いた(理由、陸SBだと味方のマークが出ないから一度マヴェで見た後、ポットで敵味方を識別する為)
まあSPとも相談せなあかんしどっちのセットも作っておくとよろしい。他にも無誘導爆弾セットとか作っておけばSP安く済むし安心
みんなありがとう。やはりAGM-65のほうが使い勝手良いみたいだしそれメインにしようと思う。一応ペイブウェイや無誘導爆弾のプリセットも作って状況次第で出せるようにもしておくね。
今陸11.3がトップやセミトップ引きやすい中割といい武装積んでいて結構よさそうに見えるんですけど使い勝手ってどんな感じなんですかね
トップ、トップミドルであれば余裕で一線級。ただ、TGPにサーマルがないから、少しでも天気が悪かったり陽の当たり方が悪いと全然見えないのでDマヴェの低倍率サーマルを使うことになるかな。むしろ最近はマーヴェリックのカメラを除いている時間のほうが長いかも。あとは対地兵装を主にするとオールアスペクトとはいえ、9L 1本か9L比でフレアに弱いパイソン3 1本しか積めないのが良くない。
なるほど...TGP無しでDマヴェだけ積むのもありなんですかね...
横からだが全然あり。こいつのPave Spikeポッド、照準倍率が割と低くて(10倍弱)索敵しようにも割と不便することが多い。内蔵ポッドのTISEOの方は高倍率(70倍強)でロックもできるがカメラの可動範囲とトレードオフになるもののパイソンがもう一発詰めることになる。自分はマーベリックメインで行くときはどうせアウトレンジで撃つからTGPをもう降ろしちゃった。
【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)
JバンドPDレーダーが完全にフロッガー殺しになってるな。MLじゃ距離がわからず、MLDからJバンドは見えてないっていう。
これでスパローがあればフロッガー殺しになれたんだろうけどねぇ…(史実でもスパローはない)
スーファ開発ついでに改修してるけどいやーキツい。不意打ちでキルは取れるけどそれ以外が無力すぎる。これでホーネットと同じBRなのはなぁ