WarThunder Wiki

Yak-141

216 コメント
views
,,,
作成: 2023/03/08 (水) 07:13:42
通報 ...
55
名前なし 2023/04/27 (木) 22:19:38 1a4e1@0ae9b

レーダーロックが全然されないせいで27Rより近づいて60M投げた方がキルとれるんですけどレーダーロックにコツとかってあるんですか?

56
名前なし 2023/04/27 (木) 22:28:04 b53a9@145f6 >> 55

基本的には向かってくる敵相手にHMDPDもしくはTWSで映った敵を選択して撃ち込むのが良い感じでロックできますが、それでもうまくいかない感じでしょうか?

57
名前なし 2023/04/27 (木) 22:46:09 1a4e1@0ae9b >> 55

あまりレーダーは使いこなせてないのですが、10km圏内で向かってきてもロックできなかったりできたとしてもロックした相手から半機分枠がずれているような感じです

58
名前なし 2023/04/27 (木) 23:26:39 b53a9@145f6 >> 55

自分はなるべく敵よりも下・地面ギリギリから攻め込むとレーダーロックしやすくミサイルも当たりやすいなって感じがしますがどうでしょうか?

59
名前なし 2023/04/28 (金) 00:12:34 1a4e1@0ae9b >> 55

試してみます

61
名前なし 2023/05/22 (月) 09:48:09 2319b@d6a77

たまに見る海上迷彩ってどこで手に入るんですか?

62
名前なし 2023/05/22 (月) 11:21:30 修正 668ea@9e3f7 >> 61

GAIJIN Market。基本的に日本からじゃアクセスできない。コンシューマ機使ってる人ならGEで回せるガチャ箱に入ってるとかなんとか画像1

63
名前なし 2023/05/22 (月) 11:27:03 6d9b8@2af76 >> 62

DMM勢最大の難点よなぁ…。一応個人範囲でやるならLiveで入手は出来る(確認してないけどあるよね?)けど他人に見せられんからなぁ…。マーケットいつ使えるようになるんすかね…

64
65
名前なし 2023/05/22 (月) 11:41:21 2319b@d6a77 >> 62

どうりで探しても見つからなかったわけですね、ありがとうございます

66
名前なし 2023/05/24 (水) 11:02:36 6d9b8@2af76

なんでこの子絶妙に対地攻撃能力低いんだろう?ASMとARMに関しては実装出来ないって理由があるけどAGMも装備無かったのかな?Kh-29辺りは運用的にも装備出来てもおかしくなさそうだけど…。不採用になったように結局装備まで至らなかったのかな

67
名前なし 2023/05/24 (水) 11:36:59 修正 988a1@67c01 >> 66

この子の場合、戦闘機として開発中に中止されたから対地まで考えてないんだと思う(F-16やF-15も初期は完全な制空機だったのを後々改修で利用可能にしてるし、最優先は戦闘機で開発してるから戦闘機として採用が最優先内容なはずだし)

68
名前なし 2023/05/24 (水) 12:53:43 0b934@7ab60 >> 67

製品48-3こと白の77にはLRFとTV誘導装置が載せられていたみたいだけど、どこまでテストしていたのか詳しいことはわからないなぁ

69
2023/05/24 (水) 13:09:07 修正 6d9b8@2af76 >> 67

ありがとう。あっASMやARMすらも装備してないんだ!てっきりF/A-18のような攻撃機寄りのマルチロールかと思ってたんだけど、この子はそもそも戦闘機って感じのデザインで攻撃機要素は比較的薄めだったのか…勉強になる
ちょっと脱線で申し訳ないんだけどソ連って対艦攻撃はどうしようと思っていたのだろう?白の77の話を聞くとこの子を改装して攻撃機型を追加予定だったのか、キエフ級はそもそも対艦攻撃をするような戦場に持ち出さないので対艦はガチ空母に任せてこっちは制空だけ出来れば十分って感じ?

70
名前なし 2023/05/24 (水) 13:20:24 fcf6d@83099 >> 67

キエフの艦首にどでかいミサイル付いてるだろそいつで殴り合いよ

71
2023/05/24 (水) 13:26:22 修正 6d9b8@2af76 >> 67

なるほど、そもそも航空機で対艦攻撃なんぞせず艦対艦で殴り合う思想だったのか。キエフ級もこの子も他国とは違うかなり独特な方向性に突っ走ってて面白いね。いつになるかは分からんけどプレイアブルで来たら触れたいな。脱線話にも付き合ってくれてありがとう!

72
名前なし 2023/05/24 (水) 14:00:25 0b934@7ab60 >> 67

Kh-25/31/35を搭載予定だったから141での対地、対艦、対レーダー攻撃も想定してたんじゃない?

73
名前なし 2023/06/03 (土) 23:25:54 2711f@b4c15

えっ!27ERを4発は無理なんかい!ちくせう…

74
名前なし 2023/06/04 (日) 00:30:10 修正 a2649@cdb58 >> 73

開発してないからずっと疑問だったのだけど、どうして27ER×4は出来ないのだろう?史実的なパイロンの問題?

75
名前なし 2023/06/04 (日) 00:32:10 09aa4@0d87a >> 74

運営的にはどっかに干渉するからって話らしいがそれっぽいとこが見当たらないしよく分からんね。

76
名前なし 2023/06/04 (日) 01:24:07 1f3c5@226bb >> 74

外側パイロンにERを載せるとERの翼端と141側のフラップ干渉するからだったはず

77

成程、ミサイルのサイズの関係だったのね。回答ありがとう。

78
名前なし 2023/06/05 (月) 10:29:54 aec88@c4e7d

次回アプデから猫が増えそう(自分も乗る)&ゲテモノ系が今後Yakツリーに来ることを見越して急いでYakツリーを開拓して研究まで終わらせたのですが何か気を付ける点などあります?一応猫、F-16、Mig29、Cビゲンあたりまでは進んでます

79
名前なし 2023/06/11 (日) 01:57:38 09aa4@0d87a

SB最強戦闘機。広角のTWSとIRST,低空対策と隠密用の長距離IRミサイル積める。海軍航空機だから空母湧きできるし、燃費もいい。オマケにSL倍率高くて修理費も安い。そこそこ手慣れればプレ垢なくても黒字維持できる。デメリットはミサイルの数位かな。

83
名前なし 2023/06/13 (火) 23:53:06 fdee3@657fe >> 79

MiG-29と違って遅いし少しのマイナスGですぐ羽ポキするから最強はMiG-29かな。マイナスG耐性は気を付ければなんとかなるけど、遅いのはかなり致命的

80
名前なし 2023/06/13 (火) 22:18:19 0b934@7ab60

もしかしてR-27ETも1,4番パイロンに搭載不可能?

81
名前なし 2023/06/13 (火) 22:29:18 ff05a@14eda >> 80

それができるようになるかは🐌次第では

82
名前なし 2023/06/13 (火) 22:37:13 0b934@7ab60 >> 81

R-27ETの全長≒R-27ERの全長なんで1,4番パイロンに載せるとER同様フラップに干渉するから無理かもしれん…

84
名前なし 2023/06/15 (木) 05:20:29 0b934@7ab60

コックピット内にRWRが無いように見えるのにRWRが反応するの、凄く不思議だ

85
名前なし 2023/06/15 (木) 08:50:00 3f738@2af76 >> 84

HMD装備してるけどアレの側頭部に電極が付いてて頭部に電極を埋めたYak-141専用の搭乗員は脳内にダイレクトで音が聞こえてくるって嘘みたいな嘘の話があるな。RWRも架空のアビオニクスだった感じかな

86
名前なし 2023/06/18 (日) 00:37:36 b53a9@145f6

F-16やF-14B触ってみたけれどやっぱりこの機体が別格にRBは強いなぁ、12.3でもいいくらいには強いと感じる。

88
名前なし 2023/06/18 (日) 08:43:54 修正 22d5b@3b79e >> 86

純粋な疑問なんだけど、F-14と比べてどこが別格に強いと思ったの?

89
名前なし 2023/06/18 (日) 18:10:11 修正 b53a9@145f6 >> 88

PD,TWSレーダーがオールアスペクト、TWSが変な挙動を一切しない、IRSTとレーダーで情報共有ができIRSTで敵に警戒されずに追尾したり即座に切り替えてレーダー誘導ミサイルを撃てる、27ER/Rの方が曲がるし自爆しないから狙ってる敵が消えても別の目標に容易に切り替えられる、ERならスパロー先撃ちされても勝てる位速い、HMDのおかげで回避しながらミサイル撃てるし低空を自身が這っていれば基本先撃ちできる・またエース化していれば5km後方の敵に対してカウンターすることも可能、格闘戦時はレーダーだと途切れまくりだがIRSTでずっと安定した弾道偏差が行える、翼が変に折れにくい、F-14はエネ保持が悪くて回避すると速度が一気に落ちるが141は加速が良好なのですぐ立て直せる、推力偏向ノズルで異次元の機動ができる、燃費がいいので通常マップなら常にAB炊ける、F-14は被弾面積がかなり大きい、あとは体感ですがF-14の方が大きくて双発エンジンなのでRCSや熱源回りも劣ってる感じがします。ちなみに自分は27ER2本27R2本で立ち回ってますが27Rでも母機が優秀なのでスパローよりはかなり強いです。141の欠点は強いてあげるなら足が遅めなのとミサイルが4本なところですが強すぎてそこは全然不満には感じないですね。

90
名前なし 2023/06/19 (月) 01:38:41 e20cd@797dc >> 88

すげえわかる、あと混戦でもHMDでレーダーロックする対象を直感的に素早く指先一つで選択できるのがデカイ。

92

主張の根拠が分かりやすかった。ミサイル本数による殲滅力・継続戦闘能力の難点と最高速度が遅いことで、敵を削りれなかったとき中盤の戦線離脱が困難なのがね。下の枝が言うように一度のペイロードで2~3キルするのはEZなんだけど、人数も増えて来た最高ランク帯だと数ですり潰されることが多いから12.3って主張には賛同しかねる。でも東側で初?のSARHx4持てるYak-141は使ってて楽しい機体なのは確か

91
名前なし 2023/06/19 (月) 02:20:58 09aa4@0d87a >> 86

ゼロキルの可能性が低いって意味では強いけど、キル伸ばしたいってなると微妙だから12.0なんだろうね…。あと経済改定で継戦能力分高かったSL倍率が落ちるのが残念。

93
名前なし 2023/06/29 (木) 23:19:13 e20cd@797dc

ここ数日のアプデからレーダーもすぐ外れるし狂うしミサイルも挙動不審で前よりも簡単に当たらなくなった気がする。ちょっと前まではサイドオンやテールオンでも元気に敵に飛んでいって撃墜できてたのに。ミサイルを4本持てるだけ他のソ連機よりマシだが(R-60Mは員数外)……さっきなんてトーネードにR-27ER2本当てたのになぜか落とせなくてキルアシストになったぞい。

94
名前なし 2023/08/02 (水) 23:27:38 修正 2711f@b4c15

うーん、形が好みなんで使ってるがこれならMiG-29でいいんじゃ?旋回すると凄まじいエネルギー消費が…

95
名前なし 2023/08/02 (水) 23:55:50 f54fb@dacba >> 94

こっちのがレダの性能良いし、F-16にバック取られても無理やり押し出したりエースにしてると180°急旋回で強引にSARHぶっさせたり面白いこと出来るから俺はYak141の好き。

96
名前なし 2023/08/02 (水) 23:59:17 修正 18893@145f6 >> 94

29と違って適切に放てば気づかれてても高確率で当たるsarhミサイル4本積めるのが強みだと思います。確かにエネ保持は悪いですがその代わりにグッと曲がってくれるのと、そこからの加速はトップクラスなので自分は全く不満ないですね。個人的にはF-14の方がかなり酷いのでそれに比べるとだいぶマシなのかなとも思ったりします。

97
名前なし 2023/08/06 (日) 23:07:48 修正 61d68@3fe83

F-14のTWSはフェニックス撃つ時に使う場面があるけど、こいつのはどういう状況で使えばいいんだろうか。PDより捜索は遅いけど敵機の進行方向が分かる便利なレーダーくらいの認識でいいんだろうか。というかPDとTWSに各々2種類あるのは何のため…?

98
名前なし 2023/08/06 (日) 23:32:29 修正 ff05a@14eda >> 97

HDNは普通のやつより反応がいいのでより映りやすい。陸RBで例えると、普通のやつではヘリが映らない時でもHDNだと簡単に見つけることが出来たりする

99
名前なし 2023/09/06 (水) 22:26:57 0b934@7ab60

dev鯖にてR-27ET追加とのこと、R-73も欲しいなリンク

100
名前なし 2023/09/06 (水) 22:45:55 2711f@b4c15 >> 99

やっとMiG-29よりこいつ使う理由が出来たか

101
名前なし 2023/09/19 (火) 22:12:12 71bfd@6c92a

この子ってR-77なら4本積めるのか・・・サイズでERは2本とか聞いたけど実際どうなんでしょうかね

102
名前なし 2023/09/20 (水) 15:07:10 52935@28467

こいつ後ろから見てるとボーリングのピンに見えて仕方ないんだが、わかってくれる同志はいないだろうか…

103
名前なし 2023/09/20 (水) 15:36:35 62d00@e71a4 >> 102

あの背中の突起がね...あれが無ければもう少しカッコいいのに

104
名前なし 2023/09/22 (金) 19:51:10 f54fb@f6616

なんかSARHがクソ仕様の所為で低空でのミサイル差し合いになるからER持ってくよりETのが良くない?一応Rは持って行ってるけどこれも24Tで良いかも。

105
名前なし 2023/09/22 (金) 19:54:44 ff05a@442b3 >> 104

ナーフ前だったらERでよかったけど今はETでいいかな

106
名前なし 2023/09/26 (火) 15:38:36 0b934@7ab60

R-73渡されたら今の29SMTより有望になるのかな

107
名前なし 2023/09/26 (火) 16:50:20 49886@331fd >> 106

ミソの数が不利だから使い手の立ち回りで変わる感じじゃないかな…?

108
名前なし 2023/09/26 (火) 22:27:17 3f738@2af76 >> 107

一応E減らしつつのデスレースだけど旋回お化けとHMSの二点は間違いなくMig-29よりR-73向きではあるんだよね。ある意味ここでどれだけ差を付けられるか次第になりそう

109
名前なし 2023/10/21 (土) 18:38:00 b7993@88015

皆さん武装は何で落ちつきました?ERと24T二本ずつで運用しているのですがナーフ後ならETの方がいいですかね?

110
名前なし 2023/10/21 (土) 23:16:44 ff05a@04a93 >> 109

ERとR2本ずつ。CM完全無視構成じゃないと満足出来ない体になってしまった

112
名前なし 2023/10/22 (日) 00:44:37 b5a73@bf57b >> 110

自分も良い性能のレーダーしてるしレーダーミサイル4本だわ、27Tがもっとフレア耐性あるなら使うけどちゃんと使えばしっかり4キル取れるERとRを2本ずつになっちゃうなぁ

111
名前なし 2023/10/22 (日) 00:06:49 ed1e3@d9b8c >> 109

自分はetとtかな。長いマッチ嫌いだから上からばら撒いてあとガンキルて感じ。レーダーロックしてet撃てば結構騙される

113
名前なし 2023/10/24 (火) 16:10:07 6f8e8@af954 >> 109

オービタルストライクが好きだからETとTだけど最近雲がやたら低いしETもTも射程とFOVゲートIRCCMがミスマッチだからER一本積んどくのも良くやる

114
名前なし 2023/10/24 (火) 18:00:44 86576@1b13e >> 109

ETとRかな、開幕上昇で高度5000位でET投げてあとは下に降りて護身用のRでヘッドオンしてる。ミッソ数が少ないから大体ET撒いたら速帰投かな

115
名前なし 2023/11/10 (金) 10:18:23 86576@4ea0c

27Rをヘッドオンで16Cに撃ち込んだんだけど自分はスパローかわすためにビーム機動しながら、ロック外れない程度に旋回して、真っ直ぐかけぬけた16の後ろ追尾してたら外れたと思ってた27Rが180度反転して刺さったわ…ERに比べてRの方が旋回早いとか有るのか?白煙でて無かったからモーターは燃焼仕切ってたと思うし、チャフも蒔かれてたのに刺さったのがとても驚いた

116
名前なし 2023/11/10 (金) 11:39:48 dd43e@511dc >> 115

実はヘッドオン時に当たってて,その損傷で飛び続けるのを諦めた16CがJ抜けしてキル確定になったってわけではなく? 燃焼終わったミサイルは旋回したら一気にエネルギー失うはずだけど...鯖リプは見たか?

117
名前なし 2023/11/10 (金) 12:14:01 86576@4212b >> 116

鯖リプも見たよ、きっちり追っかけて当たってた

118
名前なし 2023/11/10 (金) 12:41:09 dd43e@511dc >> 116

ブースター切れてても180°ターンして追いつくなんて起こるもんなんだねぇ

119
名前なし 2023/11/10 (金) 16:00:41 a64e0@875d2 >> 116

ちょっと見てみたい笑

120
名前なし 2023/11/17 (金) 18:44:13 修正 64827@e7591

開発終わったから使い始めたのですが、27ETと27Tってどのくらい有効射程違うのでしょうか?彼我のエネルギーによって大きく変わるということはもちろん承知ですが、例えば真上から気づかれてない状態で撃ちおろす場合、どのくらいの距離まで命中が見込めるものでしょうか?

121
名前なし 2023/11/17 (金) 20:18:34 修正 2711f@b4c15 >> 120

撃ち下ろしでもヘッドオン方向テイルオン方向でだいぶ変わるので何キロと断言は出来ないけど射程だけならR-27E>AIM-7F>AIM-9L/M>R-24>R-27ぐらいのかなり短射程な感じ

122

つまり27Tは9Lよりだいぶ射程短いってこと?あんなにバカでかいミサイルなのに?

123
名前なし 2023/11/17 (金) 20:42:23 ff05a@9ffcb >> 121

あんなにバカでかい(から重量も無駄に増えすぎて結果射程も減った)からだよ...

124

マジかよ・・・でもデカくて射程短くなるなら、スパローの射程長いのおかしくね?無知ですまんが理由が気になる

125
名前なし 2023/11/17 (金) 21:05:17 d25cd@12fbb >> 121

重い分推力が大きくて噴射時間が長ければ射程は長くなるんだけど27Tは噴射時間は長めだけど推力がちょっと

126

推力がしょぼいのかなるほど・・・そりゃ根本的にダメだなw

127
名前なし 2023/11/17 (金) 21:13:59 修正 7dfc7@28df3 >> 120

比較的低高度且つ両者マッハ1で真後ろから発射した場合27ETは9.5km、27Tは3kmくらい届く

128

ミサイルのサイズ差で勝手に3割くらい有効射程違うのかなーって考えてましたが、むしろ27ETの3割程度の有効射程しかないんですね・・・ありがとうございます!

129

飛行場に逃げて着陸しようとしてた敵機に対して、10キロ離れたところから27ET撃ったらマジで撃墜できた。このミサイルやべぇw

130
名前なし 2023/11/21 (火) 22:39:56 修正 3f738@2af76

ETの使い方が分かるんだけど分からない…。この子でET使う時って・レーダーロックでERに欺瞞してヘッドオンで発射 ・高度取って上から奇襲的に運用する(ヘッドオン&テイルオン) ・ヘッドオンでR、テイルオンでET…って言うとどれがメジャーなのだろう?高度取ると独Mig-29やF-16のおやつなのでヘッドオン運用してるけどなんかERのが良くない…?って思っちゃう…

131
名前なし 2023/11/21 (火) 23:01:40 ff05a@14eda >> 130

欺瞞して発射しても発射警報鳴らないからバレる

132

あーそうか!過去ログ参考に運用してたんだけどRWR更新で今は発射と追尾で警報別だものな…

133
名前なし 2023/11/22 (水) 00:28:51 64827@e7591 >> 130

高度取るとスパローとか27ERに殺されるので、こちらを意識してない15キロくらい離れた敵機に側面から撃ち込んだり、真後ろ10キロくらいから撃ち込むと無警告かつ必殺の一撃になる。27ERは低空飛行してない機体に撃てばほぼ必中だが、低空飛行で割と簡単にレーダーロックが外れる現状ではほぼ全員ツリートップ飛んでるんだよなぁw

134

ありがとう。迂回して奇襲って感じの運用であるか。仰るように高度取ると良い的だし(この子はバレルロールも苦手だしな…)上より横からの運用が良さそうか、そちら意識でET使ってみるよ、thx

135
名前なし 2023/12/04 (月) 07:30:53 修正 e81a0@586d6

Yakツリーのジェット以降無視してて、やっと開発が終わった。初期ミサイルがR-60M・・・。今の環境だとしんどい。GEは使えない体質なのでR-60Mで戦うしかない。2段目のR-27R開発すれば少しはまともになるかな?あとはこの子の特徴って最高速度遅い、旋回苦手、エネロス酷い、だけど加速だけは高いって感じでいいんですかね?

136
名前なし 2023/12/04 (月) 09:52:36 45d24@6807c >> 135

旋回半径自体は小さかったはず、エアプだけど

137
名前なし 2023/12/04 (月) 09:59:08 3f738@2af76 >> 136

合ってる。Eロスはある代わりにG制限なしも効いて旋回半径はかなり小さめ。なのでR-60Mとの相性は大分良い方だね

138
名前なし 2023/12/04 (月) 10:03:51 b8dbc@ca60c >> 135

重量も推力も機体中央に固まってるお陰か旋回性能はかなり良い部類よ、エネ保持悪さは加速がかなり良いので気にならないレベルだしF-16Cみたいなヤツに格闘しかけなければ大体いけますよ(完全1:1ならエネ保持悪さからくる急ブレーキとVTOLモード切り替えで16Cでも食べれるけど横槍入ったら即死するのでVTOLは奥の手だね)

145
名前なし 2023/12/08 (金) 14:19:10 2adb5@5e45d >> 135

R-27Rさえできればとりあえずどうにかなる。好みの戦い方にもよるだろうけど自分は全部R-27Rにして格闘戦は控えつつ改修してる。

139
名前なし 2023/12/06 (水) 17:26:06 6ae26@cebc2

久しぶりに乗ったらレーダー全然ロックしてくれなくて笑えないんだけど。なんか変わった?

140
名前なし 2023/12/06 (水) 19:30:36 f6f18@e9e32 >> 139

こいつに限らずだが、超低空飛行の目標に対しては基本的にSARHは当たらないと思った方がいい。たまーに運良く当たるくらい

141
名前なし 2023/12/06 (水) 19:36:29 da995@858bf >> 140

ミサイルが当たる当たらないではなく、レーダーロックの話では? 横からだから、レーダーロックが変わったかどうかは分からないけど

142
名前なし 2023/12/06 (水) 23:15:20 修正 6ae26@cebc2 >> 140

低空での話は知ってるよ。高度もあってヘッドオンしててもレーダーロックしてくれんことが多発する。ロックしても直ぐに外れたりするしで散々やわ

143
名前なし 2023/12/06 (水) 23:41:33 07310@bf57b >> 140

何故かは知らないけどソ連のレーダーってACQで敵機を捉えてるのにロックしにくいよね

144
名前なし 2023/12/08 (金) 10:00:17 86576@0d8d5

機動力あるのに73無いせいでレーダー弱くて狙いたい敵ケツから殺せない武装ミスマッチを感じる。

146
名前なし 2023/12/08 (金) 18:27:50 0ca22@19718

ここら辺のソ連機で唯一SARH4本持てる機体だったけど、Su27の実装で無事お役御免に...

147
名前なし 2023/12/08 (金) 21:23:36 3f738@2af76 >> 146

まぁこればかりはしゃーないな。幸い現行環境でも使える性能だったので、次期シーズンでもそこまで陳腐化しないであろう点は幸いと言えようか

148
名前なし 2023/12/08 (金) 21:57:10 09aa4@0d87a >> 146

本当ならBハリアーとかと一緒に先行でARH貰えたら良かったんだろうけど厳しそうでちょっと残念

149
名前なし 2023/12/09 (土) 00:27:09 64827@e7591 >> 146

護符買おうか悩んでたけど、買わなくてよかったわw