WarThunder Wiki

QN506

172 コメント
views
10 フォロー
,,,
作成: 2023/04/11 (火) 20:53:58
通報 ...
70
名前なし 2023/04/24 (月) 05:09:06 cc7ac@5413a

AB/RBは完全に乗る価値のない産廃性能なんだが、SBになると評価が180度反転、Gen2サーマルでヘリを視認したら無抵抗な黎明ヘリに向かって回避不可能なF&Fを投げつける非人道AAと化してる 対地面でも視点の影響でRBと比べてF&Fが刺さるシチュが多いな、というか対面の敵がRBと比べて全部薄くてマイクロミサイルも刺さる刺さる

71
名前なし 2023/04/24 (月) 10:31:34 47179@066ee

ABであれば状況によっては対ヘリで大活躍できる。偵察もしやすいが機関砲弾の搭載数不足がABだと更に深刻になり、ロックも肝心な時に使えないと言うのは変わらないがフル改の為の苦行をこなすのは多少マシになるかもしれない。

72
名前なし 2023/04/25 (火) 18:25:03 cc3b4@eabb7

なんか車長用カメラとそれを防護している枠の回転の同期がズレてて車長視点が動かせないバグがある?テスドラでのことだけど

73
名前なし 2023/04/25 (火) 18:40:18 64d37@3169e >> 72

テスドラ以外でも起きる。最初は駄々っ子みたいで面白いなと思ったんだが…

74
名前なし 2023/04/27 (木) 11:33:35 8da6c@711fe >> 72

つい先日のアプデで修正されたよ

75
名前なし 2023/04/28 (金) 21:46:30 84af9@67300

珍兵器好きなんで手に入れたけどちょっと微妙すぎんよ〜。4発ある自動誘導のミサイルはなかなか良い感じに刺さってくれず、エンジン燃やすだけで終わったりいまいち有効打が出ない。ヘリコプター殺す時だけはこれ以上ないくらい有能だが…。そしてちっさいミサイルは単純に貫徹力足りねえ。機関砲も大して役に立たないし、こっそり隠れて不意打ちできないミサイル車両の扱いにくさを知った。何より許せないのは戦闘室とか砲塔付け根のERAっぽいパネルがただの鉄板だってことだ…。そこ1番被弾しやすそうなところじゃん!なんで車体上部装甲だけERA貼ってあんねん…。

76
名前なし 2023/04/30 (日) 11:44:21 47179@066ee

アプデにより機関砲が誘爆してもたまに火災で済むようになった。ただし西側MBTと同様に消火器で消せない上に撃破されるまで燃え続けるため全く意味が無い。

77
名前なし 2023/05/20 (土) 16:01:29 89fe9@b4a39

F&Fミサイルの自爆条件が分からない…相手が早すぎたりして見失うと自爆するんだろうか?

78
名前なし 2023/05/20 (土) 18:34:36 8ff2e@1f3fc >> 77

途中木とかに遮られたりすると自爆してると思う

79
名前なし 2023/05/20 (土) 21:04:37 2d42c@f1d44

こいつのFFミサイルめっちゃロールバックしない?そのせいで敵と相対してもミサイルがなかなか発射せずに相手に撃たれてから4発飛んで行ったりするなんてざらやし...

80
名前なし 2023/05/21 (日) 22:21:34 修正 b90c9@2cd87

ヘリに対してもトップアタックの軌道をとるせいか着弾の直前、自機に対して直線に飛ぶ最後の一瞬(2~3秒)しかミサイル警報装置が鳴らない。ミサイルが発射されたこともわからなければ飛んできていることすら気がつけないのでまじでヘリキラー。Mi-28NM乗っているが死因の半分はこいつ。

81
名前なし 2023/05/22 (月) 15:12:30 修正 2dee0@a5b59

Thunderskillの陸RBの統計がキルレ0.7。後は何も言うまい

82
名前なし 2023/05/22 (月) 17:38:18 67b6a@7be50

お耳撃たれると一瞬でミサイルが無くなるそびえ立つ臭豆腐

83
名前なし 2023/06/23 (金) 20:52:09 7a624@066ee

ABでBMP-2M使ってるときにF&F撃たれたから流石に不味いと思って着弾直前に煙幕弾と180°ターンやったらノーダメージ(ラジエーターのみ)だったんだが... 流石に弱すぎんか?

84
名前なし 2023/06/23 (金) 21:22:40 8ff2e@1f3fc >> 83

煙幕焚いたらそんなもんよ

85
名前なし 2023/07/31 (月) 01:00:51 修正 a6aec@2cd87

中華ヘリのリスキル警戒して遠い方のヘリリス地でKa-50でスポーンして敵地上リス地覗いたらこいつとItOが見えてとりあえずItOにヴィーフリ撃ち込んでさぁあの中華車はどこだ?と視点をズームアウトしたら突然機体がドカン!こいつのミサイル8kmも飛んでくるって今日初めて知ったしまじでミサイル警報鳴らないし発射したら本体は隠れられるしでヘリに対する殺意が強い。ItOよりよっぽど強いじゃん…工作イベ報酬車両で数が少なめなのが救いか。

86
名前なし 2023/07/31 (月) 01:38:57 2f343@7791e >> 85

トップアタックでMAWの検知範囲の上から突っ込んでくるから定期的に機体傾けたりすれば検知はする

87
名前なし 2023/07/31 (月) 02:55:42 3126e@f6512 >> 85

こいつのミサイル、フレッチアのスパイクと違って射程が長くてヘリへの命中率が結構高いんよな。対地の分が消えるのはご愛敬ということで...

88
名前なし 2023/07/31 (月) 15:12:51 092b0@9a0db >> 85

正直それくらいしかこいつの活かせる場がない

89
名前なし 2023/08/01 (火) 00:29:19 18893@145f6

この車両のトップアタックミサイルってT-80UM2やブラックナイトなどのAPS備えている車両に撃ち込むと迎撃されますか?

90
名前なし 2023/08/01 (火) 02:00:20 修正 4f284@59d2a >> 89

迎撃される可能性はありますね。ミサイルの速度が迎撃できる速さであること、あとはミサイルが検知範囲に入ったら迎撃されるはずです。

91
名前なし 2023/08/01 (火) 13:33:16 0847a@7051c >> 90

検知範囲に入っていても、トップアタック機動をとるコイツのミサイルはT-80UM-2だと迎撃されない可能性が高いかな。ヘリ等に上方向から攻撃されるとAPSの残弾が減っているにも関わらず撃破される事もあるから。

92
名前なし 2023/08/01 (火) 16:51:54 18893@145f6 >> 90

なるほど、ありがとうございます。

93
名前なし 2023/08/01 (火) 20:25:06 2687b@653a4 >> 90

仮にUM-2が相手だとほぼ迎撃されるな。砲塔後方から撃てば良いんだけど・・・

94
名前なし 2023/08/01 (火) 23:24:35 37442@45731 >> 90

UM-2に乗ってる時にヘルファイア全弾迎撃したから普通に迎撃されると思うよ。上下範囲思ってるよりは広め

95
名前なし 2023/08/02 (水) 07:02:32 06997@52853

悲報:次回アップデートでBR10.0になる

97
名前なし 2023/08/07 (月) 14:54:48 9b056@1ba31 >> 95

F&Fミサイルの挙動が改善されるのなら納得できるけど、そうじゃなければ🐌のエアプ具合が・・・

98
名前なし 2023/08/07 (月) 20:18:33 2dee0@a5b59 >> 95

ある程度上振れのあるThunderSkillですらキルレ1未満なのにね…

99
名前なし 2023/08/08 (火) 12:05:27 988a1@d8181 >> 95

対ヘリなら生半可なSAMより優秀だから...

96
名前なし 2023/08/03 (木) 21:36:17 5971c@7dcfe

こいつの消火器バグりすぎだろ自分の味方の火も消せない

100
名前なし 2023/08/08 (火) 12:22:06 2dee0@a5b59

配信者が恐怖のトップアタックとかいう煽り入れてたけど別にトップアタックしないよね

101
名前なし 2023/08/08 (火) 12:24:59 cc7ac@5413a

10.0化は巡航ミサイルの実装フラグだと思っておこう… 本当にそうじゃないと存在価値が…

102
名前なし 2023/08/08 (火) 16:22:38 fc9e5@32dd2 >> 101

(巡航ミサイルは対人用のHE弾頭ですわよ)

103
名前なし 2023/08/08 (火) 20:32:50 cc7ac@de12b >> 102

それはそう ただここまでBR上げるならそれに見合ったおもちゃ的な性能が欲しいのよね

104
名前なし 2023/08/23 (水) 08:31:10 49f90@ef581

これは絶対に強いと確信して飲まず食わずで手入れたのにもう誰も乗ってない…😢

105
名前なし 2023/08/23 (水) 08:34:47 988a1@2f9bb >> 104

GSB来たら最強の対ヘリ要員で山ほどいるよ

106
名前なし 2023/09/05 (火) 17:00:08 89fe9@b4a39

車長さんサイトだけ出してサーマル索敵、見つけ次第そのまま車長視点での砲操作を”有効にせずに”ロックした後、3人称視点に戻して照準を適当に上向きにして発射。これでミサイルが丘に突っ込むことも無いし、頭出し過ぎて機関砲弾薬を撃たれて火災で死ぬことも無いかも…?

107
名前なし 2023/09/06 (水) 12:51:49 acc0c@31e89 >> 106

それ実装直後みたいに撃った瞬間シーカーが目標見失って自爆とかしない?ちゃんと当たるならだいぶ有効そうだけど

108
名前なし 2023/09/06 (水) 16:00:27 a2bb0@75c23 >> 106

シーカーはミサイル本体に付いているので、ミサイルを露出させないと無理だと思う…

109
名前なし 2023/09/06 (水) 19:06:40 89fe9@b4a39 >> 108

テスドラで試してみたらそうっぽいですね…。実戦だと稜線からどれだけ出てるかを厳密に考えることないので勘違いしちゃってました。でも、車長視点での砲操作を有効にしないことで、砲の俯角制限に引っかかることがなくなり、砲手視点で狙うよりは斜面の角度などに融通が利くっぽいです。自爆は、多分このやり方が原因で自爆することはなさそうです。(普通に撃っても自爆するときはこの方法でももちろん自爆します)

110
名前なし 2023/09/17 (日) 02:45:39 b53a9@145f6

ヘリコプター乗ってると11.7の対空車両たちより厄介ですね...

111
名前なし 2023/09/17 (日) 12:43:40 092b0@5623f >> 110

そりゃそんくらいしかこいつを活躍させる場がないからな()本当は対地したいんだけれども…

112
名前なし 2023/10/15 (日) 05:57:02 cc7ac@5413a

登場時はゴミだの労力に見合ってないだの期待外れの烙印を押された本機だけど、他のF&F持ちが本当に終わってて相対的にF&F勢で最も強いのでは?と最近思い始めた マイクロミサイルもあるしな…

113
名前なし 2023/10/15 (日) 15:32:53 092b0@aa8df >> 112

どんぐりの背比べじゃね?()

114
名前なし 2023/10/15 (日) 22:45:15 c74fb@47f4e >> 112

流石にFrecciaのほうが強いけど、対ヘリ能力だけに限って言えば同BRの対空車両より遥かに強い、それだけで価値はある

115
名前なし 2023/10/18 (水) 15:25:53 2f3fc@1a6e7

もう済んだことだけど、真っ先に取りに行くべき必須クラスの改修3つが全部一番下の段にあってマジでつらかった…

116
名前なし 2023/11/12 (日) 01:47:59 017d3@4d08c

相変わらずF&Fクソの役にも立たんじゃん

117
名前なし 2023/11/12 (日) 04:43:34 2f343@7791e >> 116

最強の対ヘリミサイルだぞ

118
名前なし 2023/11/12 (日) 04:44:46 09aa4@0d87a >> 116

マップ選べば強いけど…って感じのミサイルだからね…

119
名前なし 2023/11/13 (月) 20:43:42 3126e@f6512

現状、実装済みの2A72系機関砲搭載車両の中では唯一APFSDSが使える事が数少ない利点?か。あとはヘリ殺しに重宝するぐらいか

120
名前なし 2023/11/21 (火) 01:45:21 修正 47179@066ee

たまに思い出して使ってはあまりの無能さに後悔する。気持ちF&Fのロック基準が甘くなった気がしなくも無いけど元が論外だから変わってても意味ない。対ヘリ以外は同格でもぶっちぎりで最底辺だし9.0とか9.3で良かったんじゃなかろうか