F-15JでSu-33から飛んできたERを7Mで迎撃しようとしたんだけど、普通にすっぽ抜けて刺されたんだよな…ERって迎撃できないんだっけ?
①完全ヘッドオンの状態で10kmから発射されたERを見つけてそれをSTTロック
②5.5kmあたりで7M発射
③ERに動かれることを避けるためにそのまま直進
④交差タイミングでスパローのVT信管起動せずそのまま刺さる
上がりそうな質問に答えておくと、
Q.近接信管作動範囲内に入ってた?
A.絶対入ってた、間違いなく入ってた
Q.近接信管作動遅延時間(発射後しばらくは自爆防止のために信管が止まっている時間)じゃなかった?
A.ERは発射から7.0秒、7Mは発射から4.3秒のところで交差した(遅延時間はそれぞれ2秒と1.8秒なので問題ないはず)
Q.相対速度が追尾範囲内だった?
A.ERがだいたい4000km/h,7Mが2600km/hなので範囲内のはず
Q.7MのシーカーはERを捉えてた?
A.捉えてる…はず(赤二重丸で発射したし、ERとの交差直前までセンサービューでもERを捉えていた)
通報 ...
運が良いのとしっかりミサイル同士の機動がヘッドオンになってないとSARH同士は無理な感じ
ちょいと追記したからそれも見てくれい、すまない
ラグだ。諦メロン