Challenger 3 TDコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Challenger 3 TD#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
技術デモで要求仕様のAPSもついてないからDM53使えるようになった2Eみたいな感じだった
正面から見たらイケメンなんだけど、側面や後ろから見た時のシンプルさがなんというか…もうすこし実戦仕様感を盛れる装飾をですね…
こいつは技術実証車だから仕方ない ようやく本当の意味での試作車が出てきたけど、まだこいつもAPSを積んでいないのもあってのっぺりしてる
このゲームだと一番狙われて被弾しやすい防楯がクソでかい上に薄いから被弾したらそのまま弾薬庫まで達して誘爆する頻度が思ったよりも高いな?
どうもブローニングクラスの機関銃で抜かれる穴があるらしいリンク
踏んだり蹴ったりで草 これ、もっと貫徹力のあるエリコンとかで横っ面引っ叩かれたら即死しかねないんじゃね…
しかも砲塔シールド部分の複合装甲の溶接継手部分から抜かれてて草 あそこ弱点なのか(白目)
この試作車ならではののっぺり具合がかっこいい!イギリス戦車で1番好き
へぇ!そういう人もいるんだ。いいね
年末アプデで新MBT勢でドベ争いをしてたエイブラムスはこじつけバフで強化される一方、エンジン出力が大幅ナーフされて地盤沈下していくチャレンジャー3君…あとなんで英トン修正は回避してるの…?
もはや🐌直々の英国虐めなのでは?🐌は英国嫌いなのか?
元の話はそもそも史実の出力に合わせたって事になってるが、どうなんだろね。ちなエイブラムスはこじつけバフじゃなく、ガイジンのクソ統計+腐っても人口多いの組み合わせで無駄に成績落ちたせいや。誰も装填速度上げろなんて要求してない、クソガイジンが勝手に上げただけ。クソ統計を元にクソ調整してるからこうなる
つまり初心者や下手くそが滅多にいない、中の上を維持してる英国の戦績じゃバフは絶望的では?
というか英国11.7て戦績維持できてんの…?スウェーデン11.7までやった経験から言うと、チャレ2ファミリーは全く11.7に釣り合ってると思えない。何やらせてもレオ2の方が強いんだもん。
案の定というか...勝率ヒートマップ見てもアメリカに次いでイスラエルとほぼ同レベルに勝率低いです...
※左から米独ソ英日仏伊中瑞以
英なんて極端な話、米と組めば負けて独と組めば勝てるってだけよ
おいデマ流すなよ。スウェーデンと組んだ時も勝てるぞ。てか関係ないがアメちゃんの勝率低すぎて草 チャレ2よりマシな戦車持ってると思うんだが…
同じ不遇戦車仲間のフランス君が勝率高いのは流石っすね…。あいつら練度高すぎなんよ…。
フレンチ野郎共はルクレールが快速なのが効いてるんじゃないかな。火力なんてここまで来れば大した差は無いし、惑星はとにかく脚さえ早けりゃなんとかなるようなところがある。小学生のスクールカーストみたいなもんだな!
↑フレンチ…ルクレール…
フレンチクルーラーかな?(空耳)
イタリアが勝率トップに躍り出ててニンマリ 鬼に金棒、今まで耐えてきた甲斐があった
イスラエルアメリカとズッ友何だもん、ソ連乗りと分隊組んでも米ソイスで組むからほぼ勝てない
ルクレール「俺はこの半年間ジワジワとバフ入ってるからナーフ入った陰キャのチャレンジャーといっしょにするなよw」
いやマジで米仏にバフ入れて弱戦車救済の風潮作ったタイミングでナーフ入れたのすげぇや(チャレンジャーファミリーの増量を見ながら)
米独ソ以外は基本金魚の糞状態だからなぁ
ところがどっこい米は既に瑞仏にバトル数で抜かれて5位まで落ちているのだ!米はもうチームの中心じゃなくなってるんだよ…にもかかわらずこの勝率だから恐ろしい
重量増加についてはGaijinがソース出してないからこいつや2Eに反映してない理由がわからないんだよね、情報源にCR2のことしか載ってなかったのかなって想像してるが 即応弾や装甲見直し等の提案レポは何か月経っても是非の反応すら出ないのに、出力変更のバグレポは数か月で反映するの理不尽だと思う そもそも1200HPってのは実効馬力で、ゲーム仕様に換算すると他CR2と同じ1217HPのはずでこれも間違えてるというね(そもそも車体はCR2と全く同じ)、この点はバグレポ出てるし修正してほしいんだが…
脚がマシになってるのを除けばBlackNightとあんまり変わらんな? 余剰貫通力が大幅に増したからか、加害範囲は大きくなってる印象があるけど…
エイブラムスは5秒装填、ドベ争い仲間のイタリアにもレオ2A7が来た現環境、メルカバとどっちがマシかな?
足は大幅ナーフ食らったから出力で言えばチャレ2以下よ
せめて砲塔正面でDM53耐えれたら幾分マシになるんだけどなぁ
前からちょっと気になってるんだけど、2019年に作られたこいつがなんで概要に「正式配備2027年予定の未来の戦車」なんて書かれてるの?そんな前に実装された戦車だっけと一瞬こんがらがった。なんなら一両だけ作られたデモンストレーション車両だから配備される予定なんて一切無いし。
チャレンジャー2を改修してチャレンジャー3とする計画があって、その初期作戦能力獲得予定が2027年だな このゲームに実装されたのがデモ車両なら別に未来でもなんでもないのは確か
頭出し同士でレオ2と殴り合うと相手がよっぽど下手じゃない限り必ず負ける。防盾のサイズが違いすぎまっせ。
他国の完全劣化。せめてAPS欲しい
砲塔前面を草で覆ったりすると、チャレ2だと勘違いするのか車体装薬庫があった場所あたりを狙ってくることがたまにあるな ほんとたまになんだけど
チャレ2の弱点をわざわざ覚えてる物好きがいるのか…(困惑)
装薬のある辺りを撃てば簡単にびっくり箱するから覚えてて損はないし… チャレ2は砲塔にもスポールライナー貼ってるから狙えるなら選択肢には入る
正面から撃つ場合は金的すれば自動的に弾薬庫直撃コースになるけど、側面だと確かに狙って損はないか。他の戦車と違って砲塔には爆発物一切積んでないからな(チャレ2の数少ない強みだと思う)
正面戦闘を想定していたけど、確かに側面からだと1発耐えること多いな。レオみたいなインチキ構造じゃないからちゃんと狙えば爆殺狙えるのは選択肢として良さそう。
あぁー遅い遅すぎるんじゃ―
これレオと装填速度同じなの…?それじゃあ足が遅くて弱点も広いただの劣化版じゃない…?
装填速度上げるとレオユーザーから反発来るのを恐れているのか、それともGaijinが強化を必要と考える勝率にコイツがなっていないのか 装填速度はGaijinが調整用にいじるパラメータになってるからすべて運営次第…
陸上の共通戦術装輪車も実装されたし、早くチャレ3の量産型実装してくれませんかね
今出てるあれも試作車だから残念ながらまだまだ先だぞ
広々とした防楯の向かって左側を撃たれたら閉鎖器のついでに車長と砲手が気絶し、右側を撃たれたら弾薬庫直撃コースなのが酷い 足が速いとか装填が速いとか強みがあれば良いけど、特にそういったこともないし
あれコイツ12.0になってないねんな11.7トップ率はそんなやけど長砲身DM53を一個下で使えるのはいいねまあほぼほぼ12.0以上やから今までと変わらんけど
ツリーの場所入れ替わって草
まあ技術試験用の砲塔に載せ替えて武装や視認装置などがグレードアップしただけのチャレ2でしかないから… 車体装甲や機動力が向上し、トロフィーAPSも搭載したチャレ3プロトタイプに期待しよう(諦め)
英国紳士の期待を背に実装されたトップBRに相応しい(?)最新車両なのに、アプデで装備の質で上回る2BNと2Eの踏み台にされてて泣いた…
改良エンジン載ってるのになぜにパワーが上がらないんだ?
gaijinがチャレンジャー3と勘違いして実装したけど本当はチャレンジャー2だと判明してエンジン名をそのままに性能だけ戻したから。
実車名は「Advanced Technology Demonstrator Challenger 2 Platform」じゃない?もしくはCR2 ATD。2019年の展覧会ではそうなってる。チャレンジャー3と呼ばれるようになったのはその後に作られた試作車からだったかと。gaijinが単にチャレンジャー3の実証実験車って意味で名付けたならそうとしか言えないけど。
枝の言う通りで、こいつのモデルは2019年仕様なのでATDかLEPって名称でもいいと思う PからTDへの変更はバグレポが投げられたからだけど、英陸軍の装甲試験部隊が取り外されたコイツの砲塔を「CR3 demonstration turret」と呼んだり(リンク1)、車体に小改良を入れモックアップのトロフィーAPSを載せたのがChallenger 3って名前でDSIE 2021で展示されRBSLが「Challenger 3 demonstrator」(リンク2)とも呼んでいる 2021年とは別車両だから名前を変更すべきってバグレポを否定するGaijinの見解は、今はChallenger 3 programであるからCR3 TDと呼称しても問題がないってことなんだと思う
なおエンジンの名前・・・
CV12-9Aは確かにCR3向けのエンジンになるんだけど現時点でこれはCV12-6Aと同じ1200HP(2400rpmに上がっているようだが) 馬力が制限されるのはエンジン出力の限界ではなくて、冷却システム側の問題らしい CR3の試作車は今のところそこを直した車両が出てきていなくて、本当に1500HPを発揮する車両になるかはっきりしない 出力落とされたバグレポで1200HPと言われたものだからCR2より17HP落ちてるが、そもそも2019年のATDは新砲塔をテストするもので車体はCR2から変更が加えられていない スポールライナーが車体だけにあるのもCR2の流用だからで、エンジンもCV12-6Aのままが正しい…って提案が半年前に渡されてる
えぇ・・・もう無茶苦茶やん
チーフテンを開発した時もエンジンを作るのが大変だったらしいが、イギリスって戦車用のエンジンを作るのが苦手なんだろうか...?
今回の場合は、足回り改善の優先順位が他の項目よりも低いからってのが理由になりそう「1500hpへアップグレード可能なエンジン(CV12-9A)」と「1500馬力へ対応可能なトランスミッション(TN54E)」をCR3は載せるが、パワーパックという箱に収まるように改良するのって時間もだけど予算もかかるからね… CV12そのものは元々MBT-80で1500hp発揮するように開発していたから素質はあるのだけども CV12-9AやTN54Eに載せ替えること自体はCR3関係なく先行するHAAIPってプログラムがあるからで、それはCRARRVやAVRE等の派生車両が異なるCV12エンジンやトランスミッションを積んでいるのでそれらと統一するためらしい
なるほどなぁ、言われてみれば「攻撃力、防御力、機動力のどれを改善したいですか?」と聞かれたら機動力の優先順位は低くなりそうだな... もし10式戦車を改良する時に1500馬力エンジンと装甲ならどっちを優先したい?って聞かれたら装甲の強化を選ぶもんなぁ
この一連の葉で出ていた情報(+補足)を小ネタにまとめました。個人的に調べた部分もあるのでもし間違っていたら教えてください
勉強になったわ。チャレンジャー3の話が出てきた時にメディアに出回った画像もよく考えたらこいつだったんかね。どれも車体形状は全く変わってなくて、ガワはそのままで複合材とかエンジンだけすげ替えるのかなとか思ってたんだが。よく考えたらパワーパック換装したら車体後部の形くらいは変わりそうよね。完全版チャレ3はこの巨体を爆速で走らせるパワーパック積む予定らしいし、どんな姿で出てくるか楽しみだわ。
どうせBNや2Eと組むんだし、12.0にしてもいいからM1みたいに5秒装填くれないかな…脚は今なお最底辺クラスなんだし
イギリスは嫌われてるから絶対に無理ゾ
今回のアプデでLWSが削除されます、実車にないので仕方ないけど、装甲表示モードの砲塔とのズレはいつまでも直らないな…
LWSすら没収されるコイツに悲しき現在… 足が良くてM2付いてる2Eで良くない?
英で貫通600越えはコイツだけの特権だから…
初動優位を取れず後手に回って結局頭出しで防盾抜かれるチャレ2系のいつものパターンに入るくらいなら、脚使って優位取って数発だけでも5秒装填叩き込んだほうが強いし…
コイツがチャレ3じゃないのは小ネタ読んで分かったんだけど、それなら本物のチャレ3のデモンストレーターってどんなのなんだろ。いつだか出てたラインメタルの130mm砲のやつはチャレ3なん?
多分まだ完全体チャレ3は出てきてないんじゃない?こいつも車体形状変わってないように見えるし 主砲は120mm滑腔で確定のはずだけど
DSEI 2021に展示されたAPS付きモックアップが本物のデモンストレーターやでリンク
試作チャレンジャー3は2024年に4号車まで完成してたはず
あれ、じゃあ結局これなんやったん?130mm砲載せてます!以外の情報しらないんよね
それはラインメタル独自のやつでなくて?少なくとも英陸軍側のプロジェクトに130mm搭載は含まれてないはずだよ
あれチャレ3は車体形状変わるみたいな話どっかであったけど結局新造じゃなくて改修なんだ。車体下部の装甲どうなるんだろう。
車体用のモジュール装甲は新規開発するみたいだからレオの2A7みたいになる可能性はあるよ
130mmのそれ車体がCR2だからイギリスに実装提案最初出てて、後からラインメタルだからドイツへって提案出した人がいてフォーラムで火種になったというね… CR3のプレゼンテーション用の模型があって、APS除いた状態はこんな感じになりそうかな 車体正面下部のはERAではないし、常に装備してるものになるかも


リンク これより古いモデルらしいのもあって、差異がある
リンク
M1は5秒装填を貰ったり、車体前面上部でAPFSDSを跳弾減衰させられるようになったりしてる(ターレットリング判定が大きくなったりも)一方で、LWSを没収されたり、レオ2A7と同じ装填速度のまま放置されてるチャレ3モドキくんに救いは…?
チャレ3には定期的にナーフが入るから安心していいぞ
ナーフ入るのかよ尚更安心できんわ
まあ実車に無い適当に乗っけてあった物を剥奪されてるから妥当と言えば妥当…なお
課金OES一輌でここまで来てようやく乗り始めたんだけど、砲塔正面抜かれて誘爆するのはもう諦めた方がええんかな。
はい(無情)。ここら辺から貫徹力インフレに着いていけず、チャレ2系統の砲塔は「運が良ければ弾ける」程度の信頼になるぞ。しかも防楯もデカいんで簡単にブチ抜かれる。顔出ししようにも機動力が無くて余裕で先撃ちされる。……ようこそ英国最高ランクへ。ゴールは目の前だぞ。
OES300戦乗って防盾抜かれて砲塔誘爆1回もなかったのにCR3は毎回砲塔爆散するからちょっと萎えちゃったよ。置いてる弾薬の種類(?)が違うんかね。貫通650あるの嬉しいし俯角は10°取れるのも割と気に入ってるんだけどなぁ。
チャレ2って砲塔に弾頭しか置いてないんじゃなかったっけ?分離装薬の場合HESHを積んで無ければ炸薬の入ってないAPFSDSは誘爆しないんでOESで誘爆しなかった理由はたぶんこれ。3TDは一体型砲弾なんで誘爆する。イギリス軍が分離装薬にし続けてきた理由の一つ。
火力欄とか防御欄、見てるとすごい前向きに書かれててなんか光って見えるな(strvの部分はちと違うけど)。乗ってる身からすると、5s装填もらった他国と比較してしまってマイナスな面を強調して私なら書きかねない。
光ってるのはチャレ2で禿げ上がった俺たちの頭だぞ
なんて禿逸なコメント
昔は今より足も早かったしLWSとかあったから良いところもあったんだけどね…膝にカタツムリを受けてからは…
無印チャレ2と比べたら股下ワンパンされにくくなったのと貫通力が底辺からトップになったのが特筆すべき特徴でそれ以外はほぼ変わらないからね 貫通力が増したところで狙う場所はほぼ変わらないから、アイアンフィストという唯一無二の特徴を持つBNの方が乗ってて楽しいんじゃないかな…
ちなみに普段からずっと分離装薬方式だったからブローオフパネルなんてないぞ!だから上の人たちは頭ぶち抜かれて吹っ飛ぶって言ってるんやな!
仮にブローオフパネルだとしても、正面から防爆扉を抜かれて誘爆したらワンパンなのはレオパルト2やM1たちも変わらない アレが正しく機能するのは真横から弾薬庫のみを抜かれた時くらいで真横取れるなら戦闘室が抜けるので運が良ければ助かる程度の保険よ なお、チャレ3TDは広々とした防楯の装填手側と弾薬庫が一直線に結べるので簡単にワンパン出来てしまう模様
貫通力と引き換えに強み(分離装薬・リロード・スポールライナー)を全て投げ捨てた悲しい子…そうして手に入れた貫通力も他国と同じという…
こいつの砲塔と車体前部にがっつり増加装甲ついてるやつがあるっぽいけど、実装されないのか
それコイツ(チャレ2ATD)でなく、本来のチャレ3試作車両だったりしない?
画像元→Challenger 3 Advances: Initial Mobility Trials | Rheinmetall BAE Systems Land (RBSL)
小ネタを参照してほしいが、こいつは全く違う車両なんだ 今絶賛試験中のCR3ではなくて、その前のコンセプトカーみたいな車両なんだ