Alpha Jet A (DE)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Alpha Jet A (DE)#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
機関砲周りと機関砲の生え方が完全に犬のチンポやん
何のことかと思って見てみたら結構御立派様生えてて草生えた
小ぶりの機体のわりに口径は27mmとそれなりにご立派ぁ!
格闘性能高くて機銃も使いやすくていいね
未改修がかなししんどい。軽快とはいえミサイルは積めない、肝心の格闘性能はMig-15以下という課金スキップ専用機体。本当にBR8.7が妥当だろうか・・・
未改修だと最優先で空中目標ベルト使えるように改修しよう。前の機体のG.91よりエネ保持悪いけど、同じくらいの旋回性能で加速、上昇、ロールに優れてるからG.91と同じように基本一撃離脱で、チェイスする相手を見極めればスコア安定するよ(Mig15はロールを上手く使って押し出しか、仲間と連携必須)。ロケポか焼夷弾解放すれば、小基地も壊せるし、CCRPやCCIP使って対地出来るからいっそ陸戦で改修もあり。
上で言ってくれてるけれど、陸戦で改修進めるのけっこう妥当だと思うよ。僕も空戦では全然戦果伸びなかったから、陸戦のcas要員として使うことにしたけど、CCIPのお陰で高い精度の爆撃出来るっていうのがデカい。
陸も8.7まで開発することを強いられるってコト....?
フランスのE型と性能的に違うのは武装と、対抗手段の有無って認識でおk?機種の形が違うけど機体性能はどっかちがうの?
対地良し対空良しで対抗手段もあるから不便に感じる場面のないマルチロール機
空だともしかしてゴミかコレ
特別な強みはないけど扱いやすい乗り手の腕次第で大きく戦果が変わる機体だと思うわ
乗り手が同じなら性能は高い方が良いだろ、常識的に考えて 同じ奴が乗ったとして、敵として相対するなら91は多少警戒する けどコイツは全く警戒する必要を感じない
極論乗り手なんて評価的にはどうでもよくて「強い」「弱い」の二択で言ったら間違いなく後者側に位置する機体でしょう
リンクから情報全部抜いたクッソ薄味なコメントで草
スウェーデンのSAABに近い感じがする
BR8.Xの陸RBのお供にと思って開発したF-84Fがボケナスゴミクソカス機体だったから頑張ってこっちを作った。マジで感動するレベルでちゃんとヤーボとして使える。最高!
別の機体を撃ってるAAを機銃で食いに行けるの中々デカいな
陸RBでTAMと一緒に楽しく遊んでたのにBR9.0になってしまうのか…寂しくなるなぁ
残当。それでもA1A1、TAM2IP、Class3(P)と組めるのは変わらないからデッキには困らないと思う。
結局のところそこだよねぇ、BRが多少上がるのは許容できるけど「デッキに組み込めない」は致命的だものね。ドイツ陸の層が厚くて助かった。ギブリは死んだ
空陸BR分離で致命的な被害受けるのがよりによってイタリアイスラエルの底辺組なの草も生えない
陸BR9.0〜7台やらないけどBR分離のイスラエルとイタリアみてるとデッキ組める分全然ましなんだなって思うよ
250kg爆弾と500ポンド爆弾ってどっちの方がいいんだろう。youtubeの動画見ても使ってる人によってバラバラだから分からん…
500ポンド×6でいんじゃね、fofoって上手い人がそうしてたし
その人の動画見て使い始めて、合わせて500ポンドの方使ってたけど性能差があるのか気になって。まあ困ったことは今のところ無いしそのままでいいか、ありがとう。
TNT換算の威力と飛行性能の低下だけ見ればいいから250kgのほうが若干高威力で500ポンドのほうが若干飛行性能の低下が少ないと言える。けどこの二つの比較ならどっち使っても体感できる違いはない
上昇はバリバリの現用機だけあって高いが翼にかすっただけですぐにスピンしてしまうな
陸SBで使うとかなり強い。敵対空車両もシルカだしこっちはHUD装備なもんだからお手軽キル量産機体になってます。陸SBで無誘導爆弾で対地する人は大体人力CCIP持ってるとは思うけど。
最近手に入れて改修のためにナパームで基地爆してるけど、制空したほうがいいんですかね?皆さんどうされてますか?(空RB)
自分は制空メインで使ってる。E保持が悪いけど機動性は高いしCM持ってるからほぼ動かないでミサイル避けられるのも良き
弾数少いんで私の腕ではガンキルが難しくて…まあ機動性と速度がいいので制空頑張ってみます
ナパーム二つ積んで初手基地爆。その後、敵飛行場へ向かったら高確率で基地爆終わった爆撃機とか損傷して戻ってきた機体いるからそれを狩る。そのあとは乱戦してるならそこに向かうし、してなくて勝ってるなら対地してる。
最初期状態だとドロップタンクしかないように見えるが、カスタマイズで500ポンドの設定できるのね。(仏も同様)それ最初からプリセットに入れといてよ
中古の方ではガンポットつけられるらしいけど、こっちだと付けられないのなんでなんだろ? 性能的に違いないなら、タイツリーの方で良いのかな?
機体は悪くないよ...機体はね...(ドイツだからね)
ジーナに悪戦苦闘しつつ開発終わったけど、加速も武装も優秀で驚いた。勿論同国だから、試合でよく見てるけど加速力遅いなぁ〜と思ってたら、ガンポットだけだとジーナレベルに加速力高いし、なんならジーナよりも速度良いな。 ただ気になった点としては、高度2000辺りから急激に速度を失う点が気になる。ジーナではなかった気がするんだけど……
ロールが良すぎて、ロール入力→機体が予想よりもロール早くて反転→そのままエルベーター入力で上昇してしまって地面に激突を何度もしてしまってる。カウンターの時も、ロール良すぎて斜め上に行くはずが真上に行ってしまって失敗とか
俺がコイツに乗って分かった事を言うぜ。レーダー持ちSPAAがめちゃくちゃつよいってことだ
まじで高BRのCASの仕方を教えていただきたいです。
対空車両相手は1.味方航空機が仕掛けたタイミングで同時に攻撃、2.高度取ってバレルロールやジンキングで回避しながら爆弾遠投、3.相手の場所を把握して低空凸してガンや爆弾でしばく、これくらいじゃない?2のパターンはVT持ち相手にはきついけど
国がドイツなんで航空機飛ばしてくれる人がいないんです。
やはり2の遠投爆撃しかなさそうですね......頑張ります。教えてくださりありがとうございました。
機関砲が優秀なんで初動は低空突入で機銃掃射⇒曳光が見えれば爆弾を捨て機銃掃射メイン⇒AAが居なさそうなら緩上昇で爆撃って感じで使い分けてはどうだろう。え?MANPDS持ち?遭遇が事故ってことで
敵リスにまわってロケットでしばくのってどうですかね?低空飛んでると事故りそうで........
色々と聞いてしまって申し訳ないのですが赤外線ミサイルはどうやって避ければいいですか?
空対空か地対空かで変わるが、地対空だとして答えるとこのBR対はほぼ10Gミサイルが相手なので、追いつけない軌道を取って避ける。ちょっと大きめのバレルロールとか、相手ミサイルに対して真横に飛んで、真横維持しながら急旋回するとか。
ごめんなさい。僕にはこのBRでのCASは難しすぎました。機関砲とミサイル強いですね。戦後ジェットのCASは諦めます。色々と教えていただいたのに無駄になってしまって申し訳ないです。
まぁ、ミサイルは味方のBR見て9.3以上いたら飛ばないみたいな対策もある。たぶん空でR-3Rの相手してると自然と避けられるようになるけど。機関砲は、まあ蛇行しながら2~3kmくらいを飛べば焦って撃って位置を暴露してくれるから、遠投爆撃で始末みたいなのはできる。レーダーSPAAGの照準器は相手が直線飛行している前提で表示してくるから、遠投爆撃するときはずっと弧を描いて飛んでればなんとかなる。
遅レスだけど、こいつはSBで乗ることをお勧めする。これだけでMANPAD勢がいなくなるはず