Pz.III Mコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Pz.III M#V5_Comments
遠距離戦するとT-34初期型相手なら相手には抜かれずこっちは抜けるので楽しいです(多分運用方法違う)
こいつに護符付いたからN型ともどもABで頑張ってもらってる。(三両ともタン色だから統一感もある)
足が遅すぎる
味方へのウケを狙って、車体のシュルツェンにジェリカンぶら下げていたんだけど、攻撃受けてシュルツェン吹っ飛んだら、ジェリカンが装着位置で宙に浮いていて自分で吹いた。
装飾品って剥がれるモジュールにも付けられたっけ?
こんな感じで
貼れてなかった
敵にジェリカンだけ見せるとかして遊べるかな
リプレイから宙に浮くジェリカン画像を撮ってみた。
Ⅳ号Hにもやってみたい
以前はバグか何かで加速が恐ろしく鈍くABフル改修でも地を這うような鈍足具合で中々の苦行だったけど、最近は見違えるほど足回りが改善されて使ってて楽しい戦車に生まれ変わった。快速のおかげで裏どりも奇襲も捗って万々歳ですわ
高貫通で中々強い車輌ではあるんだけど砲が小口径な上に弾が傾斜に弱く跳弾しやすいAPCとAPCRしかないので傾斜装甲持ちにはめっぽう弱い。ABだと高確率で3.7〜4.0マッチに放り込まれてT-34のオヤツと化すので慎重な運用が求められる
T-34は顔面パンチでどうにでもなるやん。個人的には、抜けそうで抜けない、ちょっと抜けるシャーマンの方が嫌い
そんなドヤ顔無防備で迫ってくるT-34にワンパン決めた時は最高に気分いいんだけどな
高確率ってかT-34と当たらなかった記憶が0だわ
トップ引かないとT-34なしはできないし、3.0はボトムに引っ張られやすいからなぁ
引っ張られると聞いてお試しで3.0で10戦やったら3.3トップが2回、残りは全て3.7か4.0トップ、ひでぇなこれ
独3.0はT-34やシャーマンの接待係だからな・・・マルダーやPaKワーゲンといった長砲身7.5cm持ちで死なずに狩り続けるぐらいの気持ちじゃないと負ける(RB
英3.0も同じ感じだよ。というか自分は最初ソ連で陸を始めたんだが、あまりにもマッチングするもんで当時クロムウェルMk5は3.7だと勘違いしてたからなw
ABだと三突系統は活かしにくいから、BR3.7デッキの場合Ⅳ号F2がやられたらこれかヴィルベル出すことが多いな。
火焔型の実装はよ
走攻守がバランスよくまとまってて個人的にはAB3.0最強格だと思う。4.0と3.7マッチに頻繫に吸われる以外に欠点がない。ボトムでも立ち回りを丁寧にして状況に適切な弾種選択をすれば十二分に活躍できる良い戦車。
日陸2.3辺りの47mm砲連中と当たると一方的に食えるのが以前より悪化してるな…以前はナメプすると操縦席の視点孔辺り抜かれて側面に繋げれたけど今はそこを抜くのに難があるので脳死側面さえ防げばナメプできる。
ABだとKV-1Sが4.0に下がったせいで元々非常に高かった4.0マッチに引きずり込まれる確率が更に上がり、APCRがnerfされたのも相まって中々キツいマッチング環境になってしまった
シュルツェンを装備した奴らは相手に投影する面積と実際に被弾してダメージ食らう面積の差が大きいおかげで、相手に先手取られてもシュルツェン吹っ飛ばされただけで済んで返り討ちにできる事がちょいちょいあるね
陸ABにて、M4A1で昼飯キメてるこいつと遭遇。5発撃ち込んでも非貫通連発でクソ漏らした。M61弾でもシェルツンに当たって威力が減衰するのか、あるいは弾道が変化して弾着角度が浅くなってしまうのか。見間違いかもしれないが、ヒット時の映像で、シェルツンで信管が作動して炸裂、破片がペリスコープを黄色くしたのが見えたかも知れない。
シュルツェンは空間装甲の役目を果たせるから貫通力下がるよ
3号M使ってる身からすると昼飯してても普通にシュルツェンごと簡単に側面ぶち抜かれるのでなんとも言えないね。たしかにHEATに対しては側面でも割と弾けたりするけどAPに対する防御力はほとんどない筈。木主のいう"シュルツェン"が車体や砲塔正面の20mm厚の追加装甲という意味だったら傾ける度合いによってはAPでも抜けないだろうね
HEATガン積みのN型でこいつと撃ち合って、空間装甲の恐ろしさを知った。個人的にN型のが使いやすいと思ってるけど、直接対決だとN型はかなり不利。AB
車体改良にウィンターケッテンが追加されてた(付けるとシュルツェンが外れる)あと頭に機銃増えてる
アプデの度気になるんだがパッチノート読まない人多すぎない…? トラクション+2%ってシュルツェン外して付ける価値あるのかね?少なくともテストドライブじゃ効果を実感出来なかった。
ステキ性能(見た目)を損なうから要らん
硬さとそれなりの貫徹があって足が速いからトップでもボトムでも乗るのが楽しいなこいつ
結局、三号で撃ち合うくらいのBRが一番楽しい
3号L型と同様、何かコイツ異様に堅いなと思ったら、前面装甲50ミリ+追加20ミリなのか。カタログ詐欺じゃねえかw
カタログ詐欺というかこのゲームのカタログは追加装甲や複合装甲みたいなのはガン無視してるから…実質装甲厚じゃなくて本当に文字通りその車両本体の装甲厚を書いてるみたい。カタログとしてはこれが正しいんだろうか?個人的には複合装甲が当たり前の最高ランクとかもはやカタログの装甲厚が息をしてないから何とかならんのかと思うけどなぁ。装甲分析があるから別にいいっちゃあいいけど…
さらに高硬度圧延装甲だから防弾倍率がちょっとだけ高いのだ
アナライズしなけりゃ何もわからんよ
前からだけどね!あと砲塔の方が薄い所あるんで…そこから貫通して炸裂すると地獄に。
ようやくこの5cm砲ともおさらばできる型。実際弱点狙撃できても危害力ほぼ0でなおかつ貫通力もないとくるとやはり5cm砲では力不足
3.0で貫徹100mmで足りないは無い
だねぇ逆に貫徹力はある方じゃないか?加害力だってAPやHEATが主武装な奴らよりはあるし普通に強いと思う。ただ圧倒的に強い訳でもないし弾かれる事もしばしばあるだろうから他国とかの砲性能を知らないと余り強さを実感出来ないのかもね。
基本格上との戦いだからパンチ不足に感じる時もあるけど、まかり間違ってトップマッチ引くと馬鹿みたいに無双し始めるもんなぁ
先に4号乗ってる人の文章だなこれは。
KV-1を相手にできるってだけでも十分だと思うんだけど
抜けるとはいってない
アプデでクソ硬くなったのは知ってたけど、10.3にこれ出してる敵いたから適当に車体撃ったら防がれて笑った プロアナ見たけど、あてにはならないがDM33程度なら防げる部分あるんだね
久しぶりに乗ったら重戦車並の硬さで草。前線でタコ殴りにされてるだけでゴリゴリとポイントが溜まってく。まるでチャーチルみたいだぁ…。しかもこっちはまともな足にまともな主砲までセットときた。見た目も鎧武者みたいでカッコイイ。そのうちBR上がると思うこれは。
ぶっちゃけ、ワンパン力除けばBR3.3のチヌとかP40よりもよっぽど3.3にふさわしい性能してるからな・・・
側面に注意すれば、市街戦最強クラスだと思う。豆鉄砲なチャーチルおじさんと違って、至近距離なら長砲身5cm砲でガンガンぶち抜くし。
こいつが硬くなったってどの当たりの話なのかな?プロアナ見る感じこのBR当たりの砲弾は基本的に簡単に貫通してしまうっぽいが。。やっぱ実戦だと変わるんかな
なんか開発完了してもシュルツェン付いてないんだがどういうことや?アプデで削除でもされた?
Ostkettenっていうでかい履帯つける改修を外すと付く
オストケッテン付けてるとなんか加速鈍くなった?気がするから付けない選択も普通にありだと思う
三号突撃榴弾砲はostkettenつけてもシュルツェンはがれないのにね
履帯幅が増すから抵抗も増えのかね?どっちにしてもコイツの長所のひとつがシュルツェンのおかげでそこそこ硬い側面装甲なので、その防御効果を捨ててまで付けるのはちょっと割に合わないと思う。
なるほど!助かりましたありがとうございます!
繋げてください。
全盛期のIS-6を彷彿とさせる強さ。同格以下なら大体弾けるし大体抜ける。見た目も良い。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
遠距離戦するとT-34初期型相手なら相手には抜かれずこっちは抜けるので楽しいです(多分運用方法違う)
こいつに護符付いたからN型ともどもABで頑張ってもらってる。(三両ともタン色だから統一感もある)
足が遅すぎる
味方へのウケを狙って、車体のシュルツェンにジェリカンぶら下げていたんだけど、攻撃受けてシュルツェン吹っ飛んだら、ジェリカンが装着位置で宙に浮いていて自分で吹いた。
装飾品って剥がれるモジュールにも付けられたっけ?
こんな感じで
貼れてなかった
敵にジェリカンだけ見せるとかして遊べるかな
リプレイから宙に浮くジェリカン画像を撮ってみた。
Ⅳ号Hにもやってみたい
以前はバグか何かで加速が恐ろしく鈍くABフル改修でも地を這うような鈍足具合で中々の苦行だったけど、最近は見違えるほど足回りが改善されて使ってて楽しい戦車に生まれ変わった。快速のおかげで裏どりも奇襲も捗って万々歳ですわ
高貫通で中々強い車輌ではあるんだけど砲が小口径な上に弾が傾斜に弱く跳弾しやすいAPCとAPCRしかないので傾斜装甲持ちにはめっぽう弱い。ABだと高確率で3.7〜4.0マッチに放り込まれてT-34のオヤツと化すので慎重な運用が求められる
T-34は顔面パンチでどうにでもなるやん。個人的には、抜けそうで抜けない、ちょっと抜けるシャーマンの方が嫌い
そんなドヤ顔無防備で迫ってくるT-34にワンパン決めた時は最高に気分いいんだけどな
高確率ってかT-34と当たらなかった記憶が0だわ
トップ引かないとT-34なしはできないし、3.0はボトムに引っ張られやすいからなぁ
引っ張られると聞いてお試しで3.0で10戦やったら3.3トップが2回、残りは全て3.7か4.0トップ、ひでぇなこれ
独3.0はT-34やシャーマンの接待係だからな・・・マルダーやPaKワーゲンといった長砲身7.5cm持ちで死なずに狩り続けるぐらいの気持ちじゃないと負ける(RB
英3.0も同じ感じだよ。というか自分は最初ソ連で陸を始めたんだが、あまりにもマッチングするもんで当時クロムウェルMk5は3.7だと勘違いしてたからなw
ABだと三突系統は活かしにくいから、BR3.7デッキの場合Ⅳ号F2がやられたらこれかヴィルベル出すことが多いな。
火焔型の実装はよ
走攻守がバランスよくまとまってて個人的にはAB3.0最強格だと思う。4.0と3.7マッチに頻繫に吸われる以外に欠点がない。ボトムでも立ち回りを丁寧にして状況に適切な弾種選択をすれば十二分に活躍できる良い戦車。
日陸2.3辺りの47mm砲連中と当たると一方的に食えるのが以前より悪化してるな…以前はナメプすると操縦席の視点孔辺り抜かれて側面に繋げれたけど今はそこを抜くのに難があるので脳死側面さえ防げばナメプできる。
ABだとKV-1Sが4.0に下がったせいで元々非常に高かった4.0マッチに引きずり込まれる確率が更に上がり、APCRがnerfされたのも相まって中々キツいマッチング環境になってしまった
シュルツェンを装備した奴らは相手に投影する面積と実際に被弾してダメージ食らう面積の差が大きいおかげで、相手に先手取られてもシュルツェン吹っ飛ばされただけで済んで返り討ちにできる事がちょいちょいあるね
陸ABにて、M4A1で昼飯キメてるこいつと遭遇。5発撃ち込んでも非貫通連発でクソ漏らした。M61弾でもシェルツンに当たって威力が減衰するのか、あるいは弾道が変化して弾着角度が浅くなってしまうのか。見間違いかもしれないが、ヒット時の映像で、シェルツンで信管が作動して炸裂、破片がペリスコープを黄色くしたのが見えたかも知れない。
シュルツェンは空間装甲の役目を果たせるから貫通力下がるよ
3号M使ってる身からすると昼飯してても普通にシュルツェンごと簡単に側面ぶち抜かれるのでなんとも言えないね。たしかにHEATに対しては側面でも割と弾けたりするけどAPに対する防御力はほとんどない筈。木主のいう"シュルツェン"が車体や砲塔正面の20mm厚の追加装甲という意味だったら傾ける度合いによってはAPでも抜けないだろうね
HEATガン積みのN型でこいつと撃ち合って、空間装甲の恐ろしさを知った。個人的にN型のが使いやすいと思ってるけど、直接対決だとN型はかなり不利。AB
車体改良にウィンターケッテンが追加されてた(付けるとシュルツェンが外れる)あと頭に機銃増えてる
アプデの度気になるんだがパッチノート読まない人多すぎない…? トラクション+2%ってシュルツェン外して付ける価値あるのかね?少なくともテストドライブじゃ効果を実感出来なかった。
ステキ性能(見た目)を損なうから要らん
硬さとそれなりの貫徹があって足が速いからトップでもボトムでも乗るのが楽しいなこいつ
結局、三号で撃ち合うくらいのBRが一番楽しい
3号L型と同様、何かコイツ異様に堅いなと思ったら、前面装甲50ミリ+追加20ミリなのか。カタログ詐欺じゃねえかw
カタログ詐欺というかこのゲームのカタログは追加装甲や複合装甲みたいなのはガン無視してるから…実質装甲厚じゃなくて本当に文字通りその車両本体の装甲厚を書いてるみたい。カタログとしてはこれが正しいんだろうか?個人的には複合装甲が当たり前の最高ランクとかもはやカタログの装甲厚が息をしてないから何とかならんのかと思うけどなぁ。装甲分析があるから別にいいっちゃあいいけど…
さらに高硬度圧延装甲だから防弾倍率がちょっとだけ高いのだ
アナライズしなけりゃ何もわからんよ
前からだけどね!あと砲塔の方が薄い所あるんで…そこから貫通して炸裂すると地獄に。
ようやくこの5cm砲ともおさらばできる型。実際弱点狙撃できても危害力ほぼ0でなおかつ貫通力もないとくるとやはり5cm砲では力不足
3.0で貫徹100mmで足りないは無い
だねぇ逆に貫徹力はある方じゃないか?加害力だってAPやHEATが主武装な奴らよりはあるし普通に強いと思う。ただ圧倒的に強い訳でもないし弾かれる事もしばしばあるだろうから他国とかの砲性能を知らないと余り強さを実感出来ないのかもね。
基本格上との戦いだからパンチ不足に感じる時もあるけど、まかり間違ってトップマッチ引くと馬鹿みたいに無双し始めるもんなぁ
先に4号乗ってる人の文章だなこれは。
KV-1を相手にできるってだけでも十分だと思うんだけど
抜けるとはいってない
アプデでクソ硬くなったのは知ってたけど、10.3にこれ出してる敵いたから適当に車体撃ったら防がれて笑った プロアナ見たけど、あてにはならないがDM33程度なら防げる部分あるんだね
久しぶりに乗ったら重戦車並の硬さで草。前線でタコ殴りにされてるだけでゴリゴリとポイントが溜まってく。まるでチャーチルみたいだぁ…。しかもこっちはまともな足にまともな主砲までセットときた。見た目も鎧武者みたいでカッコイイ。そのうちBR上がると思うこれは。
ぶっちゃけ、ワンパン力除けばBR3.3のチヌとかP40よりもよっぽど3.3にふさわしい性能してるからな・・・
側面に注意すれば、市街戦最強クラスだと思う。豆鉄砲なチャーチルおじさんと違って、至近距離なら長砲身5cm砲でガンガンぶち抜くし。
こいつが硬くなったってどの当たりの話なのかな?プロアナ見る感じこのBR当たりの砲弾は基本的に簡単に貫通してしまうっぽいが。。やっぱ実戦だと変わるんかな
なんか開発完了してもシュルツェン付いてないんだがどういうことや?アプデで削除でもされた?
Ostkettenっていうでかい履帯つける改修を外すと付く
オストケッテン付けてるとなんか加速鈍くなった?気がするから付けない選択も普通にありだと思う
三号突撃榴弾砲はostkettenつけてもシュルツェンはがれないのにね
履帯幅が増すから抵抗も増えのかね?どっちにしてもコイツの長所のひとつがシュルツェンのおかげでそこそこ硬い側面装甲なので、その防御効果を捨ててまで付けるのはちょっと割に合わないと思う。
なるほど!助かりましたありがとうございます!
繋げてください。
全盛期のIS-6を彷彿とさせる強さ。同格以下なら大体弾けるし大体抜ける。見た目も良い。