WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2024/1/1~12/31) / 69635

70149 コメント
views
69635
名前なし 2024/12/29 (日) 13:15:17 13ddd@03d87

ニュース見たけど胴体着陸ってあんま減速しないし急に爆発するしで惑星のは大分ファンタジー色強めなんだなと

通報 ...
  • 69637
    名前なし 2024/12/29 (日) 13:25:01 修正 44eae@851b5 >> 69635

    惑星で同じような速度、同じような接地地点、同じような盛り土再現したら全く同じ事になると思うけど

  • 69639
    名前なし 2024/12/29 (日) 13:47:21 9ae5f@0a98d >> 69635

    現実でも理想的なコンディションで行えば綺麗に止まるぞ。件の事故についてはGAを試みてる可能性もあるから何とも言えん

  • 69643
    名前なし 2024/12/29 (日) 13:59:56 26bb7@08755 >> 69635

    そもそもwtはエスコンとかに対して「比較的」リアル寄りなだけで、所詮ゲームよ。ガチの精密な物体シミュレーションとかとは比べ物にならないし、現実とは似て非なるものよ。

    69656
    名前なし 2024/12/29 (日) 15:49:19 修正 834e5@01ba8 >> 69643

    WTは、初心者が事故ばっかりでゲームにならなくても困るからだろうが、離着陸はかなり甘い再現性よね

  • 69672
    名前なし 2024/12/29 (日) 16:55:01 27c81@57bbf >> 69635

    再現する必要がないだけ。ゲームデザインにどこまでリアルを盛り込むかであって、ゲームだからアンリアルな訳じゃない。逆にシミュレーションも計算コストを抑えるために種々制約条件を課しているので想定しない条件に対してはアンリアルだぞ

    69675
    名前なし 2024/12/29 (日) 17:31:04 26bb7@08755 >> 69672

    それって結局ゲームだからアンリアル(現実の再現度が低い)ってことじゃん?ゲームとして作る際は別にリアルさだけを追い求める必要は無い、というかオンライン対戦ゲームである以上、そんな本格的なシミュレーションをするのは無理。だからリアルさで言えば、現実>物理学で用いられるような数値計算>ゲーム(wt)なのは事実でしょ。ゲームだからアンリアルな訳じゃないって言いながら自分でそれを初めに否定しちゃってるじゃん。

  • 69678
    名前なし 2024/12/29 (日) 18:09:51 7ac1e@b3ef2 >> 69635

    惑星でもフェンスじゃなくてあんな塀というか壁が終端にあったら無理じゃね

    69685
    名前なし 2024/12/29 (日) 19:09:44 ec708@fcd43 >> 69678

    ベルリンの戦い、テンペルホーフ空港…うっ頭が…

  • 69697
    名前なし 2024/12/29 (日) 19:40:45 62478@f0373 >> 69635

    急に爆発してるんじゃなくて壁に突っ込んで爆発してる