まずは開発弾作れ。昔より貫徹は下がったけど今でもⅡ号DAK共々初狩御用達の強車両だと思うが
初狩りと思いきやAB2.0までなら大体は正面何とかなるが500m未満だね。なお2.3になると相手に応じて抜ける箇所や側面必須、2.7から側面すら無理なのが増えて3.0に至っては7.5cm短砲身の方が使えるからなぁ…まあ弾開発まで側面の近距離へ回り込まんと大変だけど。
なんで3.0の話が出てくるの?え、こいつのBRって1.3だよね?まあ確かに昔は格上相手でも戦えたけど、今の環境でまだそれにこだわってんのは違うんでは?
F型や機関砲プーマがAB2.0で対空砲含めると五両全部機関砲というネタデッキが作れるんだ…まあ他にもタスク向けのデッキ作ると丁度2.0なので格上を判断基準にしてる。流石に3.0とかボトムの時は短砲身のHEAT使うけどね…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
初狩りと思いきやAB2.0までなら大体は正面何とかなるが500m未満だね。なお2.3になると相手に応じて抜ける箇所や側面必須、2.7から側面すら無理なのが増えて3.0に至っては7.5cm短砲身の方が使えるからなぁ…まあ弾開発まで側面の近距離へ回り込まんと大変だけど。
なんで3.0の話が出てくるの?え、こいつのBRって1.3だよね?まあ確かに昔は格上相手でも戦えたけど、今の環境でまだそれにこだわってんのは違うんでは?
F型や機関砲プーマがAB2.0で対空砲含めると五両全部機関砲というネタデッキが作れるんだ…まあ他にもタスク向けのデッキ作ると丁度2.0なので格上を判断基準にしてる。流石に3.0とかボトムの時は短砲身のHEAT使うけどね…