WarThunder Wiki

F-15J

1242 コメント
views
Bismuth
作成: 2023/12/14 (木) 18:22:54
通報 ...
  • 最新
  •  
1175
名前なし 2025/03/02 (日) 16:06:58 c0ad4@8f8ed

無限ARH地獄or迂回中に敵か味方壊滅の2択とかいう無戦果量産機と化している、それもここ10戦くらい連続で...ほぼフルボトムだしトップでも格下相手なら大暴れできるなんてことも無いしどう戦えばいいんだ...

1176
名前なし 2025/03/02 (日) 16:31:17 7d44e@87ab5 >> 1175

もうこいつに限らず13.0の機体たちはどう戦うかじゃなくてそもそも乗らないが正解なんよ。

1177

なるほど...諦めてAJとかEJ改でMJ開発するか...

1179
名前なし 2025/03/02 (日) 18:52:11 4809c@2f6c2 >> 1176

レガホ実装されてもスパロー止まりのAと課金Cは死産も良いとこだよな

1181
名前なし 2025/03/19 (水) 13:02:18 96d3d@7c704 >> 1176

AMM3開発できればかなり快適になるから頑張れ。5000くらいの高さで味方より遅く進軍、ゆるゆるARH避けて低空戦に移行した敵機を暗殺するなり、SARHを囮にIRの2連撃かませば結構落とせる。変に迂回する方が孤立して結局壊滅する事が、自分の場合は多い。

1178
名前なし 2025/03/02 (日) 18:32:08 9bece@3b527 >> 1175

今の12.7はトップや準トップが多いからスパローでもなんとかなるんでそっち乗ろ。

1180
名前なし 2025/03/18 (火) 22:34:55 c0ad4@0e070

今回のアプデで無くなってたレーダーのRAMが復活してる(用途わからんけど)、あとレーダー見たらTWSって書いてるのに使えなくて草

1182
名前なし 2025/03/22 (土) 18:37:03 4aa33@ebf5f

ARHにボコられて開発が進まない…どうやって開発するんやこいつ…

1183
名前なし 2025/03/22 (土) 19:29:36 8f9d4@24b1c >> 1182

ARHに狙われるとはいえ開幕は迂回して高度5000mくらいまで上昇した方が良い。開幕ARHを避けきった後は低空乱戦中の敵機に10km以内まで近づいてAIM-7Mを発射、そのまま近づいてAIM-9Lも撃てば運次第で1キルはできる。正直、格上マッチの場合はスパローは役に立たなくてAIM-9M開発してからが本番感ある

1184
名前なし 2025/03/23 (日) 01:10:14 4aa33@ebf5f >> 1183

ありがとうございます

1185
名前なし 2025/03/25 (火) 14:20:21 0e866@16a52

個人的に13.0の中でも楽しさと成績が上位かな

1186
名前なし 2025/04/07 (月) 20:06:19 修正 e11c4@0da83

高度を取ってミサイルを打ち下ろしする運用してるんですが、高度を取るタイミングとかってありますか?あと、高度を取ると敵機がめっちゃこっち狙ってきて攻撃に移ろうにも移れない時があるんですが、そういう時はどうしたらいいですか?

1187
名前なし 2025/04/07 (月) 21:06:33 修正 22306@b93cc >> 1186

この機体に直接乗ってる訳ではないけど、BVR苦手な機体で14.0トップマッチに入ったとき、自分は離陸後高度5000m辺りまでまっすぐ昇って敵の先頭集団との距離が50km切る辺り(高高度BVR勢が撃つ相手を選び出すぐらいのタイミング)で敵からみて真横方になるよう進路とってる。相対速度小さいから狙われにくいしそもそもTWSに写りにくくなるから、初手BVRで撃たれることは無いと思う。全体的に敵の高度が下がり始めたたころに上から撃ち下ろすって立ち回りを自分はよくやってる。

1188
名前なし 2025/04/08 (火) 07:43:07 e11c4@7d138 >> 1187

ありがとうございます 勉強になります

1189
名前なし 2025/04/19 (土) 00:47:00 8942a@4421d

未改修で乗ってるけど音速超えるとF-104より機動性が悪く感じる(言い過ぎ)

1190
名前なし 2025/04/19 (土) 01:12:47 73cbd@e9fa3 >> 1189

実際未改修はかなり重たい挙動する。ブースター改修で全く変わる

1191
名前なし 2025/04/19 (土) 01:34:31 8942a@4421d >> 1190

ランク2の改修スパローと何にするか迷ってたけどブースターにしてみるぜ

1192
名前なし 2025/04/19 (土) 02:49:45 642c0@0da83

改修終わったけど、現状結構厳しくないか...?

1193
名前なし 2025/04/19 (土) 10:25:06 f8e4e@d9097 >> 1192

13.0としては及第点行ってると思うけど、現13.0は上に引っ張られるからな…

1194
名前なし 2025/04/19 (土) 10:56:11 e11c4@0da83 >> 1193

本当にそれ 低空這おうが、高度取ろうがARHが飛んできて、死なないけどこちらは何もできない

1195
名前なし 2025/04/21 (月) 23:18:17 803c7@b20fc

GRBでF-15Aは12.0になるのにこいつは12.3なの忘れられてるのか…?それともAAM-3がだめなのか…?

1196
名前なし 2025/04/21 (月) 23:37:49 fcd45@35628 >> 1195

?Aも12.3だったと思ったが

1197
名前なし 2025/04/22 (火) 08:33:11 f8e4e@e8ca2 >> 1196

"なる"だからな…今度のBR改定の話じゃろ

1198
名前なし 2025/04/28 (月) 23:28:20 修正 642c0@0da83

こいつ現環境なんもできなくて草 9割ボトムマッチでSARHしかないこいつでは太刀打ちできないし なんとかならんかね 助けてクレメンス(RB)

1199
名前なし 2025/04/29 (火) 00:16:52 a4417@2e9e6 >> 1198

5000m位まで登ってノッチングしながらARHを避けつつ、15キロ位のホットな敵スパロー投げて、中盤の蚊柱ができたタイミングで横槍暗殺90式!

1200

大体そんな感じの立ち回りしてるけど、全然うまくいってくれないんだなこれが スパロー投げた瞬間、敵にARH投げられてこちらは回避行動に移るから結局スパロー当たらないんよ てかそもそもスパロー投げるような場面に出会わない なぜならみ~んなARHで戦っててスパローの射程距離内に敵が来たときには他の味方が加速の良いミサイル打ってるからキルできない あと、AAM3に関しても同じような理由で打つ機会がない せっかくご教授いただいたのにこんな事言うのは本当に失礼だけど、この機体にもう一度乗ってから教えてほしい

1201
横から 2025/04/29 (火) 01:28:56 be360@1f794 >> 1199

F-15Aで普通にキル取れるから木の気持ちわからん。すまん

1202

えぇじゃあ何かが根本的に間違えてるのかな...

1203
名前なし 2025/04/29 (火) 01:48:35 df9ec@f77d5 >> 1199

SARH戦場での立ち回りみたいに遠距離でスパロー使って近距離になったらAAM-3使って…みたいにしてるとキツい。基本レーダー切って位置バレ防ぎながらスパローはあくまで当たりそうな相手に撃ってAAM-3での暗殺をメインに考えれば割といける

1204

レーダー切るだけでも全然違うな 撃たれるミサイルの数が減った気がする おかげで暗殺が捗る捗る 本当にありがとう

1205
枝です 2025/04/29 (火) 15:56:28 a4417@2e9e6 >> 1199

レーダーオフについて書くの忘れてたし、具体的に説明できてなかったね、ごめんよ。他の人がたくさん書いててくれてありがたい。暗殺90式でキルが取れるようになったのイイね!CMも多くてかなり防御的に動けるので、粘り強く暗殺90式を差し込めるチャンスをじっくり伺うことが大事。逃げる方向と、上昇して逃げるのか、降下して逃げるのかを予め考えておいて、仕掛けると決めたらサクッと90発射してCMバラ撒きながら逃げる!対ARHは、「あーコイツに撃っても当たらないな〜」って思われる動きをして、そもそもの標的にされないのが最大の防御。どの機体でも同じなんだけど、特にこの機体は相手がこちらを認識していない状況からの一撃がアホ強い!

1206
2025/04/29 (火) 16:05:57 修正 e11c4@0da83 >> 1199

逃げる時の立ち回りも意識して頑張ってみる ありがとう やっぱりARH戦場は奥が深いな

1207
名前なし 2025/05/02 (金) 18:36:06 9f1ef@ae80e

ペルシャ猫乗ってる時は大体3~4回に1回はトップマッチ引くけど、こいつの場合は30回くらいやって初回の1回以外は全部ボトムだった。国変わっただけでこんなに偏るんやな……

1208
名前なし 2025/05/04 (日) 20:54:24 25238@baaaf

この機体乗ってる人いる?苦行過ぎで禿げた

1209
名前なし 2025/05/04 (日) 21:12:29 57673@ce094 >> 1208

ARHミサイルが実装されるまでは(自分が乗った中では)最強クラスだったけど、ARHミサイルが実装&ボトムになりやすくなっちゃったからね...近距離(10kmくらい)でヘッドオンをしてスパローを強引に当てる「肉を切らせて骨を断つ作戦」じゃないと厳しいかも...

1210
名前なし 2025/05/05 (月) 04:10:08 4aa33@ebf5f >> 1208

AAM-3クソ強いし低空戦ならまぁまぁ使えるよ

1211
名前なし 2025/05/05 (月) 06:45:59 41b9a@fe171

こいつほんとに13.0の性能あるか?

1212
名前なし 2025/05/05 (月) 08:14:44 14542@87ab5 >> 1211

あります。

1213
名前なし 2025/05/05 (月) 08:24:38 e11c4@0da83 >> 1211

一生14.0に吸われるから今から改修進める人にとっては地獄だろうね

1214
名前なし 2025/05/05 (月) 10:32:44 修正 2a1b4@12193 >> 1211

低空乱戦の時に高度5000mからAAM-3とか9M撃てばどうにかなる。13.7以上からは低空這って、どうぞ

1215
名前なし 2025/05/16 (金) 11:16:10 33587@14a89

初めて挫折したわ。AAM-3まで回収進められん。ABいってもひたすらだる絡みしてくるJ-11とかにボコされる。

1216
名前なし 2025/05/16 (金) 12:52:27 33587@6c910 >> 1215

ブースター改造したら機体性能めちゃよくなった。ミサイルよりも先にこっちした方がいいな

1217
名前なし 2025/05/22 (木) 19:24:24 0c1c5@90111

レーダー内ミサイルの反応が消えたけどやっぱりバグか何か起きてる?

1218
名前なし 2025/06/01 (日) 13:37:10 bf780@4eaf2

F15のコックピット視点FPSクッソ下がる おま環?

1219
名前なし 2025/06/09 (月) 12:37:21 3a440@52223

SBでなんとかしてBR14戦場で開発進めようと頑張ってるけど地獄でしかない。13だと9M持ってないのもいるBRだから強いんだけど…TWSとARHがないと溝を這って下から突き上げサイドワインダーくらいしかキル取れない

1220
名前なし 2025/06/09 (月) 12:49:06 09717@7eed7 >> 1219

ボトムになってるローテーションの時に出したらそりゃ地獄で当たり前なんじゃ...

1221
名前なし 2025/06/09 (月) 12:51:39 4809c@ad7f0 >> 1219

SBなら13.0トップの日にだけ乗るかJはスルーしちゃってMJ乗れば良いんじゃない?

1223
名前なし 2025/06/19 (木) 18:01:06 3a440@a012d >> 1219

14だと地獄だけど13だと申し訳ないほど強い…AAM3あまりにもOP…スパローとかいらない…

1222
名前なし 2025/06/13 (金) 02:26:56 0c1c5@90111

マッチで自分以外13.7か14.0という環境で更にしんどさを増して来たな…F-16より生き残れないんじゃ?

1224
名前なし 2025/06/19 (木) 20:24:34 4809c@2f6c2

TWS無いけどF-15Jって本家C型ベースなんだから実際はあるよね?

1225
名前なし 2025/06/19 (木) 20:30:39 e5ccd@0b482 >> 1224

小ネタ見て

1226
名前なし 2025/06/20 (金) 15:08:06 4809c@bb0c3 >> 1225

APG-63がPIPでTWS対応したのが79年だから80年以降の新造機F-15JもTWS対応してると考えるのが普通じゃない?それともTEWS無しだったみたいにレーダーもPIP改修無しで引き渡されたとか?

1227
名前なし 2025/06/20 (金) 15:14:36 修正 a4a36@7722d >> 1225

F-4EJはアメリカ製RWRの搭載は認められず国産品を搭載していたから、F-15Jもスペックを少し落とされた状態(いわゆるモンキーモデル)でライセンス生産していたのかも?

1228
名前なし 2025/06/20 (金) 15:20:54 9d952@1f378 >> 1225

単なるゲームバランス上の都合でしかないだろうがね…

1229
名前なし 2025/07/04 (金) 23:04:21 281bc@5c071

1つ下のF-15でアムラ扱ったあと戻ってくると別に同じbrでスパローでもぜんぜん戦えるな、、ってなった。知ることは大切かもしれん

1230
名前なし 2025/07/05 (土) 00:47:10 a4417@2e9e6 >> 1229

めちゃめちゃわかるわ。F15Eの開発しんどすぎてハゲてたけど、スパローが解禁された瞬間「あれ?ぜんぜん戦えるな?」ってなった。ARHを撃つ側の気持ちになって逆引きで立ち回れるのと、オールアスペクトPDで失探しにくいのがうまーくハマってるのかしらね。

1231
名前なし 2025/08/03 (日) 23:03:21 a1bd9@3df1f

試合序盤回避に徹すると戦場にたどり着いたときにはもう決着がついてて何も出来ない、かといって積極的に前出ると格上との性能差であっさり死ぬしで草も生えない AAM-3までなんとか改修したけどそもそも短距離ミサイルを使える状況に持っていくのが困難すぎる

1232
名前なし 2025/08/03 (日) 23:56:25 修正 70c6a@44492 >> 1231

gaijinがBR上限を上げるまで乗らない方がいい。ほんとに。健康に悪い

1233
名前なし 2025/08/04 (月) 00:07:13 3a440@cbe63 >> 1231

SBだとマップによっては谷に隠れたりしてAAM3で暗殺的な事はできるけど開けたマップだとマジで何もできん

1235
名前なし 2025/08/04 (月) 12:50:27 4809c@d6652 >> 1233

SBなら13.0トップの日にだけ乗って格下をAAM-3で虐殺すれば良い

1239
名前なし 2025/10/02 (木) 17:23:27 38da5@4b811 >> 1233

SB13.3の日でも普通にJF-17やSu-33、34、F-16相手とBVRは対等に渡り合える性能はある。高高度性能は13.3機体よりも上の性能をしてるから高高度からM1.5以上で発射するスパローで相手の動きを牽制して本命打のスパローとダメ押しのAAM-3をかませば普通に撃墜は見込めるよ。

1234
名前なし 2025/08/04 (月) 12:45:15 6c85b@d10c9 >> 1231

突出しない、且つ、味方に先行する絶妙な立ち位置が確保できた時は活躍する。が、左迂回の団子味方を引くとそれも不可能。味方も敵も散らばってないとね。左迂回ばっかりの時間帯があるから、その時にこいつに乗るのは自罰でしかない

1236
名前なし 2025/08/19 (火) 08:33:47 8c05b@270f5

14.3開放で多少ましになるかな

1237
名前なし 2025/09/05 (金) 12:47:47 46791@acd48

あまりにもツラい

1238
名前なし 2025/09/23 (火) 05:59:42 aa700@aaaf5

優秀、MJより装備、機能が限られてるからこそ扱いやすくて安定する

1240

こいつに護符付いちまった……上振れすりゃ結構活躍出来るんだが、基本1機落とせるか否かって戦果しか出ないから微妙すぎる。安定取って基地爆ってのも出来ないBR帯出しな

1241
名前なし 2025/10/28 (火) 13:49:15 626bc@6550f

F15Jて今弱い?

1242
名前なし 2025/10/29 (水) 10:12:22 f63c1@77749 >> 1241

機体は弱くない。RBだと同BR以上のARH持ちと戦わされる&低空凸が多くてスパローが刺さらないとか色々要因はあるけど可もなく不可もなくってところ。迂回して乱戦に突入にしてAAM-3で辻斬りしたり高度のある敵機にスパロー撃って横槍入れてもいいし戦い方はそれぞれよ。