名前なし
2025/05/28 (水) 23:35:30
969c1@1b7c8
ここで聞くまでも無い事かもしれませんが、最高BR帯でマージした時は、どのような機動を行えば良いのでしょうか? 毎度エネルギー枯らしてしまったり、逆に減速しきれずに2~3度目の交差で落とされてしまったりでそもそも格闘戦の形にすら持って行けないのですが……
通報 ...
何乗ってるか知らんけど絡んでいい相手とそうでない相手を状況を見て判断しなければならない。自分の乗ってる機体と比べて相手の機体は何が優れてるのか、どの武装が優れてるのか、今仕掛けていいのかの要素が組み合わさって対応の仕方が変わる。敵を知り己を知れば何とかってやつだ
乗機はSu-30SM・F-15JM/I・J-10Aとかなんですが大体どの機体乗ってても、どの機体が相手でも、同じような負け方してしまうんですよね… エネルギー優位でも劣位でも負けてしまうので、多分基礎的な所が駄目なんでしょうが、具体的にはどうすれば良いのかわからなくて…
ワンサークルを心がけてみては?相手の方が速かったら、だけど。
横からだけど動画とかがないとアドバイスしようがないと思う。 そういうやりとりがあるクランとかディスコードに入ってみるとか、ようつべツイッターその他に上げてみるほうがいいような。 自分もランク8での飛び方がわからなくなって、Youtube見て上手そうだなと思った人がいるディスコードに入った
ワンサークルと言うと相手の方向に曲がりながら一気に減速して相手の後ろに。と言った感じでしょうか?無意味に減速してやられる事が多いので意識してみます。ありがとうございます。 やっぱり動画無いと厳しいですよね…手持ちに最高BRの格闘戦の動画が無いので、撮れればここに上げてみようかなと思います。
発想を変えてマージしたら絶対死ぬ。って思いながら徹底的にドッグファイト避けるのもあり。特にF15なんかは推力偏向ミサイル持ち相手にドッグファイトしたら確実に死ぬしね。減速しきれないっていうのは単純にエアブレーキとスロットル管理練習したら解消出来るんじゃないかな?互いにエネルギー枯渇させた泥沼ドッグファイトは実力が拮抗してると上手い人でもなるから、そうなる前に一発賭けに出る動きするのも大事って自分は教わった。
言われてみると格闘戦下手なのに突っ込み過ぎてる気がしますね… 毎度失速にビビッて中途半端に減速してばっかりなので、エネルギーが枯れる前に賭けに出る動きを。というのは感覚的に納得出来ますし今一番欲しかった言葉という感じでありがたい。
そもそもなんですがフラップは最大まで展開していますか?