WarThunder Wiki

DEVサーバー議論用 / 1678

2174 コメント
views
1678
名前なし 2025/06/09 (月) 23:24:26 修正 a30b4@44492

ガキか?MI-28NMのDIRCMが強化されてすべてのIRシーカーを完全に無効化するらしい,小学生の無敵バリアみたいな話.ソユーズといいkh-38mtといいなんなん恥ずかしくないんか?

通報 ...
  • 1681
    名前なし 2025/06/09 (月) 23:59:26 修正 1bdf7@35628 >> 1678

    恥ずかしいなんて感覚ないだろ、俺様最強がデフォの能無し人種やぞ。もう一度〆んと変わらん

  • 1682
    名前なし 2025/06/10 (火) 00:02:14 5e9f1@b531f >> 1678

    そもそもDIRCM効かないやついたんか?元々全部ダメだと思ってた

    1683
    名前なし 2025/06/10 (火) 00:11:04 db345@6518b >> 1682

    スティンガーとかのECCM持ち?には効かなかった記憶

    1684
    名前なし 2025/06/10 (火) 00:29:21 修正 5566c@f6512 >> 1682

    違う違う、惑星だとIRCCM持ちに効くのがDIRCM。だからスティンガーだのマジック2だのTY90には全部効く。DIRCM効かないのは画像ロックで撃てるストレラや短SAM近SAMだけ。 

    1687
    名前なし 2025/06/10 (火) 06:50:41 f8e4e@a5de2 >> 1682

    そうなの?イグラとかTY-90あたりのヘリ用軽AAMやPL-8B、R-73あたりの一部のIRCCM持ちはデータシート上にDIRCMに関する項目があるから欺瞞されないと思ってるんだけど…

    1690
    名前なし 2025/06/10 (火) 08:12:19 c1b7a@f6512 >> 1682

    誤解してるな。DIRCM detection rangeてのは単に探知距離のことでその距離まで近づいたらいつもの様にシーカーが勝手に外れて撃てなくなるだけのこと。項目があるからって抗堪性がある訳じゃないで。

    1696
    名前なし 2025/06/10 (火) 09:38:50 f8e4e@11509 >> 1682

    あーその距離まで入るとフラッフラになるってことか、納得

  • 1685
    名前なし 2025/06/10 (火) 00:31:46 修正 5566c@f6512 >> 1678

    データマイン見る感じスパイクとかのATGMのIRシーカーにも効くっぽいんよな...

    1686
    名前なし 2025/06/10 (火) 03:06:51 757c0@67d48 >> 1685

    ミスだと言ってくれ

  • 1698
    名前なし 2025/06/10 (火) 09:46:18 01dc7@99421 >> 1678

    木はIRシーカーをダイレクトに潰してくるDIRCMに対して、EOを除くIRCCMでどうカウンターするつもりなんだろ…。DIRCMがどういうものかを調べず、曖昧な記憶で糾弾し始める方がよっぽど小学生みたいだけどな

    1699
    名前なし 2025/06/10 (火) 09:55:29 9d952@46283 >> 1698

    もともとDIRCM耐性があったのはAGM-65とかPARSみたいなATGM系だった(データ上DIRCMの影響を受ける距離が規定されてなかった)んだけど、多分そのへんをちゃんと再編したんだろうね。まあAAMには効いてATGMには効かなかったのはおかしかったから妥当だと思うわ

    1704
    名前なし 2025/06/10 (火) 12:50:22 43c48@97bce >> 1698

    ちょっと調べてもよく分からなかったんだが、DIRCMってIR画像ホーミング(IRIS-T、Python-5等)にも効くの?

    1713
    名前なし 2025/06/10 (火) 17:08:00 4a2be@b966e >> 1698

    そればっかりは正直「モノによる」としか言えないかな...走査式か固定焦点式かで結構変わってくる思う。IRIS-TみたいなシーカーにInSb二色走査型シーカー(128×2 の線形検出素子アレイと可動ミラー)を採用してるタイプ(走査式)だと、DIRCMが一定周期・一定幅のパルスを発射しても、シーカー内のミラーがその瞬間に標的方向を向いてないとセンサーに届くエネルギー量が大幅に減少するから、それなりにDIRCMに対する耐性が高いとされてる。逆にAIM-9XとかPython-5みたいな固定焦点式だと、シーカー全体に大量のレーザーパルスが当たって一気に飽和状態に持っていかれたりする(当然メーカー側はADL等で対策してるだろうけど)から、走査式に比べると耐性は低くなると思う。

    1716
    名前なし 2025/06/10 (火) 18:07:38 4a2be@a57f6 >> 1698

    いやそんな惑星内での動画貼り付けられても知らんがな、各国のSR-AAMもDIRCMもGaijinが作ってる訳じゃないのよ

    1717
    名前なし 2025/06/10 (火) 18:42:18 f7334@1f3fc >> 1698

    この枝の話題は惑星のDIRCMの話でしょ?

    1721
    名前なし 2025/06/10 (火) 19:12:42 01dc7@01e7d >> 1698

    いや現実世界での仕様の話だけど?よく調べもせず曖昧な記憶で糾弾し始める木に対して「現実世界ではこうなのにどうやってEO以外のIRCCMで対抗するの?」って聞いただけ。それと「ちょっと調べてもよく分からなかったんだが」って文章に関しても、これ現実世界に対する質問でしょ?惑星内だとしたらDIRCMとIRIS-Tの耐性についてはwarthunder forumいけばすぐ見つかる。だから俺は現実世界での質問だと受け取ったんだよ

    1723
    名前なし 2025/06/10 (火) 19:15:20 9d952@7f13a >> 1698

    現実の使用はある程度惑星に反映されるべきなので、ゲーム上はこう、現実ではこうってのをちゃんと意識しながら会話しないとゴチャるね。どちらにせよ、IR誘導でLDIRCMまで貫通できるものはゲーム上存在しない(最終的にはどれかの影響を受ける)ことになったので、そこから現実の構造差からくる違いを数値的に差をつけるとかは調整の域だね。

  • 1709
    名前なし 2025/06/10 (火) 16:12:11 e4802@f8614 >> 1678

    顔IRなところ申し訳ないがそもそもDIRCMが利かないIRシーカーなんて存在しないんで寧ろ今までがおかしかったんですけどね

    1710
    2025/06/10 (火) 16:25:12 修正 70c6a@44492 >> 1709

    だったら最初からちゃんと実装しろよ…
    あーでも、複数ミサイルを同時に欺瞞できちゃってるから一応強すぎるらしいよ?1発ずつシーカーをレーザーで潰すらしいし

    1711
    名前なし 2025/06/10 (火) 16:50:41 ec3b2@2d88f >> 1709

    もともと割とちゃんと実装されてたよ?DIRCMは少なくとも可視光ロック持ち以外の対空ミサイルは全部欺瞞できてたからね。ただ今回のSAM実装でIIRのAAMができたから、もともと見逃されてたATGMのIIRも含めてLDIRCMの影響は受けるけどDIRCMは影響受けないって形で差別化した、っていうのが真相じゃないかな。要するに普通のIRCMのに欺瞞されるやつ(初期のIRH)とIRCMは耐えるがDIRCMはダメな奴(一部のAAMとMANPADS)とDIRCMに耐えるがLDIRCMは無理な奴(第5世代AAM転用SAMとAGM系)に分類される

    1743
    名前なし 2025/06/12 (木) 14:31:09 66d7e@3c580 >> 1709

    単体への妨害性能はそのまま実装していいから複数同時妨害の削除と妨害開始までのタイムラグを設定して欲しいな。レザーをミサイルのシーカーに当てて妨害する都合上、今の性能はおかしい。