WarThunder Wiki

F-15J(M) / 1213

1282 コメント
views
1213
名前なし 2025/09/11 (木) 09:57:42 df9e9@7a72b

なんかどっかのコメントで「JMは環境的に劣化しつつあるけどF-15JSIなら…!」みたいなコメあったんですが実際どう違うんでしょうか(調べても「レーダー換装」くらいしかわからなくて…。)

通報 ...
  • 1214
  • 1215
    名前なし 2025/09/11 (木) 10:15:49 a9e81@e8f3c >> 1213

    F-15EXからエンジンの換装とかパイロンの増加をカットしたモデルみたいなイメージ(違うかも)

  • 1216
    名前なし 2025/09/11 (木) 10:37:42 63847@452c7 >> 1213

    ウォーサンダー的な話をするとAESAになるのは確実だから、今よりは絶対に強くなる。ただエンジンの換装はしないから、F-15EXの下位互換にはなっちゃうね...AESA搭載のユーロファイターとかJ-16・Su-35よりは下になりそう... 対地・対艦ミサイルは搭載するけどAGM-65とかGPS誘導爆弾に関しては搭載しない?っぽいし...

    1217

    対地誘導兵器積むんだ。何積めるの?

    1218
    枝3 2025/09/11 (木) 17:16:38 修正 2b38a@a8dad >> 1216

    AGM-158ってやつを搭載するらしい リンク 射程は初期型で300キロくらい、改良型で900キロくらいらしい。GPS誘導にIIR誘導も付いてるらしく、もしもウォーサンダーに実装されたらリス地の対空ミサイル狩りには使えそうだけど、問題はデカいからたくさん搭載できない(おそらく2〜4発になる)のと亜音速だから迎撃されやすそうという... あと対艦ミサイルは予算の都合で改修しないことになってたわ、すまぬ

    1219
    2025/09/11 (木) 20:08:04 修正 b7a04@3058a >> 1216

    ご丁寧にどうもリンク切れとるけども

    1220

    すまん...今思い返したら、AGM-158の名前をコピーしてそのまま貼り付けたような気がする...

    1221
    名前なし 2025/09/11 (木) 20:18:43 1098d@a2f18 >> 1216

    ステルス性を意識したミサイルだから、そこも再現されれば迎撃困難かもしれない

    1222

    どうかな…GUB39は余裕で迎撃されるしな…。wikiだと週末誘導はIRってなってるがこれだと死骸に吸われまくりそう

    1223
    名前なし 2025/09/11 (木) 21:17:34 d1b3c@ae80e >> 1216

    IRじゃなくてIIRね。WTのマップならスモーク焚かれない限り理論上は外れる事は無い

  • 1249
    名前なし 2025/10/30 (木) 02:15:45 7b453@4c610 >> 1213

    現在最強と思われる電子戦システムEPAWSSをF-15EXと並んで装備するのでそこは大きな性能向上になる ゲームでの再現しだいだけど