Pz.IV Hコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Pz.IV H#V5_Comments
こいつって昔t34の車体安定して抜けたけど最近久しぶりに乗ったら安定して抜けないけどなんかナーフでもされたん?
確かにアプデからしばらくしてからt34-85とか1942にハッチ以外のところ撃っても弾かれること増えてる気がしますね
件の砲弾の直径アプデの影響じゃないかね
かなり前にガイジンが貫徹力改定を行ってそこで傾斜に対する貫徹力が下がった記憶。ただ純粋なnerfってより一定の式で公平に砲弾の貫徹力を計算して適応しようって感じの奴だから強さとか関係無しに貫徹力が上がった砲弾下がった砲弾変わらない砲弾がある。それか上で言ってる人居るけど最近実装された砲弾の直径に関する調整でこの子に限らず理不尽弾きが多発してるからその影響か。
砲弾の当たりが点から面に変わった影響かと
やったね4号H君brが4.3に下がるよ!
中戦車なののティーガーより遅いのか(困惑)
ティーガーの最高速度はギアの負担とかほぼ度外視して無理矢理捻りだした代物だから、信頼性とか諸々考えた結果のⅣ号と比べてはいけない(戒め)。あとⅣ号はサスペンションの構造が高速移動に向いていないのもある(元々前衛はⅢ号がやる予定だったし)
元々Ⅳ号はⅢ号の支援用ですし
ティーガーは重戦車のフリした中戦車でパンターは中戦車のフリした重戦車だからな
この子、ここ最近でBR4.0に下げられた?
ABで4.3、RBで4.0とそれぞれ0.3下がりましたね
まあ57と比べたらあれだけどSTZと並ぶのか?ってのは疑問だよね
まあG型の方がよくね?って程度の性能だしH型下げんのは妥当だろう、問題は何故J型じゃなくG型を下げたのかって方よ
RBの方が高精度高貫通の砲を持った4号は扱いやすい気がするんだがなぁ…逆に装甲は微妙だから、ABよりRBの方がBR低いというのはなんだか
と思うじゃん?基本国籍ミックスじゃないRBだと相対的なバランスの関係でソ連有利がキツいからⅣ号Hはその強みが殆ど生きず、装甲は全く当てにならない。まぁドイツを下げるよりソ連を上げる方が妥当だと思うが
何気に、倒したT-34の履帯付けてるの草
なんかね、たまーにユーザースキンのこのガルパン塗装車両みたりする(キューポラ直撃させてしまった私)
どういうことやねん… ユーザースキンて他人には見えないハズだぞ…それとも自分でユーザースキン使ったってこと?
空でも前あった。コラボとは関係ない上にマーケット化もされないであろう痛スキンが味方に……ただそのスキン、自分も導入(フォルダ内に入れる)してはいたんだよね。バグかなんかで参照をミスって自分の画面にだけ読み込まれてるのかもしれない。もし木がなんのスキンもダウンロードしてないのに出てきたんならそれこそとんでもない事案(ユーザースキンなんて最悪ハーケンクロイツ見えちゃうからね)になる気はするが、どうだった?
私もこないだ見かけて見えるわけないから気のせいかと思ってたけどこの投稿見るにマジだったのかな
みぽりん昇天
キモ
ヨシ!釣れた
つまんね。釣るならもっと誰でも笑えるようにオチ付けてやれよ
出撃画面にユーザースキンを表示ってありますが、意味あるんですか?
上の木に繋げる話題なのか、質問板案件なのかどっちだ
RB4.0になってから楽しすぎるトップで当たると履帯装甲と追加装甲で重戦車もどきになれて高貫徹の砲で大体を撃破できる
初めてRBで出したけど20km/h出ないのは流石におかしくないか?テストドライブだとちゃんと30km/h代になるのに
試合中という条件以外は同じなのかい?マップとか改修具合とか
改修は全部済ませてある。地形は山とか雪じゃなくても遅くなるからよく分からん
トランスミッションはオート?
今試合行ってみたけど雪マップでも多少の加速で加速していれば20km/hは超えたよ。加速する距離が短いんじゃない?(枝)
>> 184さすがにマニュアルで陸戦やる猛者はおらんやろ……
ギアのこと?それならオートにしてある。加速は確かにちょくちょく方向変えるからそうかも
ギアのことです。ときどきオートのギアチェンジがバグってる事案ってあるよなあと思った次第です。まあ,普通はオートですよね……
どの車両か忘れたけどCC(巡航モード)にしてるとエンジンの回転数が下がるバグがWikiで報告されてたね
気のせいかもしれんが、足回りバフ入った?随分と久しぶりに使ったんだが、半年前と比較してすいすい動く気がする
M4A2と0.3しか違わないのに砲が強すぎる...
そもそも75㎜搭載シャーマンの中でも最弱なM4A2と比べるのがね・・・あと4号系は防御があんまりアテにならないけど、シャーマンは結構弾てくれるってのもある
あと地味にスタビの有無もでかい
h型は中戦車の中じゃ装甲ある方だと思うよ?
装甲もあるし、砲もBR最強だと思うけど、現状の傾斜天国環境だと不遇だよね。あと弾薬配置で抜かれたらまずワンパンされるのも含めて防御はあんまりだと思う。総合的に見たら間違いなくBR最強クラスだと思うし、なんでこんなにBR低いのかわからないわ。特にRBとか4.0だし
傾ければ85mm砲でも弾くけど、正面からじゃM4A2のAPCBCにすらぶち抜かれる不安定な装甲。こいつで昼飯練習すればティーガーにも乗れるかな?
4号しっかり乗りこなせれば虎は大丈夫だろう。あまりあてに出来ん垂直装甲(+無敵機銃口&操縦手窓)、重戦車と言うにはやたら良い脚、高貫通砲と言う組み合わせはほぼ4号のそれを継承してる
なおそんなWT的に産廃な代物よりパンターに乗ったほうが活躍できる模様
なんか固くなった?ひさびさに使ったらかなりはじいてて驚いた。4号で昼飯は気休め程度だと思ってたけど案外使えるのかな。
弾の当たり判定が点じゃなくて直径を反映した円になったことで貫通に余裕ないとごちゃごちゃした装甲は貫通しづらいかも。Ⅳ号に限った話ではないけどそこら辺は以前の感覚が当てにならない
四号は四号でも80mmの正面装甲+追加装甲で100mm近くの厚さになるH型とかは普通に昼飯は有効だと思うよ。ここら辺のBR帯は貫徹力100mm行くか行かないか位の砲弾が主力な車両が結構居るからそいつら相手にはかなり弾ける。
シャーマンのM-3戦車砲クラスなら砲塔の増加装甲の隙間を狙わないと貫通出来なくなってるから結構弾ける。おかげで相手にM10とかいなければある程度堂々と撃ち合いが出来るようになった
貫徹下げられた?KV-1に100m先から側面を撃っても弾かれたんだが。
あいつは前から変に弾くときは弾くから…
こいつは側面うすいから昼飯はやらないほうがいいと思うけど…やるなら微昼飯ぐらいかと
側面を見せない昼飯が基本だからなぁ…そういう車両は割と居るけど。
豚飯、昼飯、逆豚飯の角度参考。
ちなみに正面装甲を傾けもしない角度は朝飯前の角度って言うんだぞ
ありがとうございます!このイラストでやっと豚飯が理解できたよ
昼飯 豚飯 逆豚飯 過信し過ぎると履帯裏抜かれる
HE強化の中で152mm榴弾をもシャットアウトするシュルツェン見直したわ
RB未改修で乗ったけどG型と比べてアンダーパワー感がすごい
いろいろペタペタ貼っつけたりして重量増えてるからねえ…とはいえ総合的な性能は悪くないし、これから先の重量級組の事前練習だと思って頑張るんだ!
シュルツェン、車載機銃、オストケッテン、増加装甲全部載っけたごちゃごちゃ感最高だわ
車体正面も履帯ぺたぺた
この張り付けてある履帯は大きさが2種類ありますが大きいのは他の戦車用でしょうか?Tigerとか?
史実欄の写真にもあるようにT-34の履帯じゃないの?
あー、これっぽいですね。なるほど。自分のを載せてるのはともかく、何で他の戦車のをわざわざ載せてるんだろう?と思った次第。折りたたんであるから見ていませんでした。すみません。
現地で搭乗員らが生存性を高めるために、撃破したT-34から取った分じゃない?装甲板は簡単に切り取れるもんじゃないけど履帯は工具で外せるし。
そもそも自車の履帯も予備のためだけならこんなとこに貼っておかなくてもいいからね
RBの携行弾数について質問。車体袖部が空になる54発と、車体内部側面が空になる30発どっちにすべき? それと弾薬は何を何発ずつ持っていけば良いと思う?
APCBCガン積みでいいのでは。そもそも、54発も撃つことないし、なんなら30発もいらないまである。お守り程度にAPCR積んでもいいけど、140mmあって抜けない相手は160mmでも分が悪いから、相手取らないのがベスト。
APCRをいつもお守りに5発積んでるけど、使うときはチャーチルと真正面から当たった時だけだな
G型より3t、J型より1t重いせいか挙動にもっさり感がある
BR4.3で4号戦車を軸としたデッキだと勝ちにくくなって来た。鹵獲KV1とISU152など固くて破壊力ある戦車増えた。この辺りの車両とどうやって対抗してますか?
こいつは割と装甲があてにできるしABでは足も頼れるから、隠れて撃ち合いに向かないABでは走って何ぼだぞ。KV-1CなんかはOPの権化で同格でも困難な相手だから、思い切って側面取りに行くか一旦下がる
KV-1CなんかはOPOP言われがちだけど、足回り悪いし、装甲も強いと思われがちだけど正面の垂直部分は100mmしかない。落ち着いて対処すれば余裕で撃破可能
あれの足回り悪いとか正気か?ABなら加速も良くて垂直面晒してるのはよほどのNoobだぞ
4号は一応KV-1Cは正面からでも余裕を持って撃破できるんだけど、焦ってちょっとでも逸らしたらオワオワリなので、落ち着いて狙える状況を選ぶ必要があるかな。まあ1番の解決策は君もKV-1Cを使うことだけど()安いから買っちゃえよ笑
確かに課金車両で対抗するが簡単そうだけど。KV1、2、チャーチル?金満軍団だな。
ブルムベアたんも忘れてもらっては困るぜ〜。自分はKV-1Cとブルムベアと4号Hで快適に戦っております。コイツらOPなのにかなり安いから手を出しやすくていいよね。なんやかんや4号Hも優秀なMTだから、相手を間違えなければ一定の戦果は出せるし、木主さんには頑張って使いこなしてあげて欲しいな。
木つなげるのミスった。
改修おわったら坂道以外はそこそこ動けるようになったし、思ったより増加装甲のおかげかはじくことも多くていいね(RB)
機銃2個あるし、主砲は弾数多くしても誘爆しにくいから好き
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつって昔t34の車体安定して抜けたけど最近久しぶりに乗ったら安定して抜けないけどなんかナーフでもされたん?
確かにアプデからしばらくしてからt34-85とか1942にハッチ以外のところ撃っても弾かれること増えてる気がしますね
件の砲弾の直径アプデの影響じゃないかね
かなり前にガイジンが貫徹力改定を行ってそこで傾斜に対する貫徹力が下がった記憶。ただ純粋なnerfってより一定の式で公平に砲弾の貫徹力を計算して適応しようって感じの奴だから強さとか関係無しに貫徹力が上がった砲弾下がった砲弾変わらない砲弾がある。それか上で言ってる人居るけど最近実装された砲弾の直径に関する調整でこの子に限らず理不尽弾きが多発してるからその影響か。
砲弾の当たりが点から面に変わった影響かと
やったね4号H君brが4.3に下がるよ!
中戦車なののティーガーより遅いのか(困惑)
ティーガーの最高速度はギアの負担とかほぼ度外視して無理矢理捻りだした代物だから、信頼性とか諸々考えた結果のⅣ号と比べてはいけない(戒め)。あとⅣ号はサスペンションの構造が高速移動に向いていないのもある(元々前衛はⅢ号がやる予定だったし)
元々Ⅳ号はⅢ号の支援用ですしティーガーは重戦車のフリした中戦車でパンターは中戦車のフリした重戦車だからな
この子、ここ最近でBR4.0に下げられた?
ABで4.3、RBで4.0とそれぞれ0.3下がりましたね
まあ57と比べたらあれだけどSTZと並ぶのか?ってのは疑問だよね
まあG型の方がよくね?って程度の性能だしH型下げんのは妥当だろう、問題は何故J型じゃなくG型を下げたのかって方よ
RBの方が高精度高貫通の砲を持った4号は扱いやすい気がするんだがなぁ…逆に装甲は微妙だから、ABよりRBの方がBR低いというのはなんだか
と思うじゃん?基本国籍ミックスじゃないRBだと相対的なバランスの関係でソ連有利がキツいからⅣ号Hはその強みが殆ど生きず、装甲は全く当てにならない。まぁドイツを下げるよりソ連を上げる方が妥当だと思うが
何気に、倒したT-34の履帯付けてるの草
なんかね、たまーにユーザースキンのこのガルパン塗装車両みたりする(キューポラ直撃させてしまった私)
どういうことやねん… ユーザースキンて他人には見えないハズだぞ…それとも自分でユーザースキン使ったってこと?
空でも前あった。コラボとは関係ない上にマーケット化もされないであろう痛スキンが味方に……ただそのスキン、自分も導入(フォルダ内に入れる)してはいたんだよね。バグかなんかで参照をミスって自分の画面にだけ読み込まれてるのかもしれない。もし木がなんのスキンもダウンロードしてないのに出てきたんならそれこそとんでもない事案(ユーザースキンなんて最悪ハーケンクロイツ見えちゃうからね)になる気はするが、どうだった?
私もこないだ見かけて見えるわけないから気のせいかと思ってたけどこの投稿見るにマジだったのかな
みぽりん昇天
キモ
ヨシ!釣れた
つまんね。釣るならもっと誰でも笑えるようにオチ付けてやれよ
出撃画面にユーザースキンを表示ってありますが、意味あるんですか?
上の木に繋げる話題なのか、質問板案件なのかどっちだ
RB4.0になってから楽しすぎるトップで当たると履帯装甲と追加装甲で重戦車もどきになれて高貫徹の砲で大体を撃破できる
初めてRBで出したけど20km/h出ないのは流石におかしくないか?テストドライブだとちゃんと30km/h代になるのに
試合中という条件以外は同じなのかい?マップとか改修具合とか
改修は全部済ませてある。地形は山とか雪じゃなくても遅くなるからよく分からん
トランスミッションはオート?
今試合行ってみたけど雪マップでも
多少の加速で加速していれば20km/hは超えたよ。加速する距離が短いんじゃない?(枝)>> 184さすがにマニュアルで陸戦やる猛者はおらんやろ……
ギアのこと?それならオートにしてある。加速は確かにちょくちょく方向変えるからそうかも
ギアのことです。ときどきオートのギアチェンジがバグってる事案ってあるよなあと思った次第です。まあ,普通はオートですよね……
どの車両か忘れたけどCC(巡航モード)にしてるとエンジンの回転数が下がるバグがWikiで報告されてたね
気のせいかもしれんが、足回りバフ入った?随分と久しぶりに使ったんだが、半年前と比較してすいすい動く気がする
M4A2と0.3しか違わないのに砲が強すぎる...
そもそも75㎜搭載シャーマンの中でも最弱なM4A2と比べるのがね・・・あと4号系は防御があんまりアテにならないけど、シャーマンは結構弾てくれるってのもある
あと地味にスタビの有無もでかい
h型は中戦車の中じゃ装甲ある方だと思うよ?
装甲もあるし、砲もBR最強だと思うけど、現状の傾斜天国環境だと不遇だよね。あと弾薬配置で抜かれたらまずワンパンされるのも含めて防御はあんまりだと思う。総合的に見たら間違いなくBR最強クラスだと思うし、なんでこんなにBR低いのかわからないわ。特にRBとか4.0だし
傾ければ85mm砲でも弾くけど、正面からじゃM4A2のAPCBCにすらぶち抜かれる不安定な装甲。こいつで昼飯練習すればティーガーにも乗れるかな?
4号しっかり乗りこなせれば虎は大丈夫だろう。あまりあてに出来ん垂直装甲(+無敵機銃口&操縦手窓)、重戦車と言うにはやたら良い脚、高貫通砲と言う組み合わせはほぼ4号のそれを継承してる
なおそんなWT的に産廃な代物よりパンターに乗ったほうが活躍できる模様
なんか固くなった?ひさびさに使ったらかなりはじいてて驚いた。4号で昼飯は気休め程度だと思ってたけど案外使えるのかな。
弾の当たり判定が点じゃなくて直径を反映した円になったことで貫通に余裕ないとごちゃごちゃした装甲は貫通しづらいかも。Ⅳ号に限った話ではないけどそこら辺は以前の感覚が当てにならない
四号は四号でも80mmの正面装甲+追加装甲で100mm近くの厚さになるH型とかは普通に昼飯は有効だと思うよ。ここら辺のBR帯は貫徹力100mm行くか行かないか位の砲弾が主力な車両が結構居るからそいつら相手にはかなり弾ける。
シャーマンのM-3戦車砲クラスなら砲塔の増加装甲の隙間を狙わないと貫通出来なくなってるから結構弾ける。おかげで相手にM10とかいなければある程度堂々と撃ち合いが出来るようになった
貫徹下げられた?KV-1に100m先から側面を撃っても弾かれたんだが。
あいつは前から変に弾くときは弾くから…
こいつは側面うすいから昼飯はやらないほうがいいと思うけど…やるなら微昼飯ぐらいかと
側面を見せない昼飯が基本だからなぁ…そういう車両は割と居るけど。
豚飯、昼飯、逆豚飯の角度参考。
ちなみに正面装甲を傾けもしない角度は朝飯前の角度って言うんだぞ
ありがとうございます!このイラストでやっと豚飯が理解できたよ
昼飯 豚飯 逆豚飯 過信し過ぎると履帯裏抜かれる
HE強化の中で152mm榴弾をもシャットアウトするシュルツェン見直したわ
RB未改修で乗ったけどG型と比べてアンダーパワー感がすごい
いろいろペタペタ貼っつけたりして重量増えてるからねえ…とはいえ総合的な性能は悪くないし、これから先の重量級組の事前練習だと思って頑張るんだ!
シュルツェン、車載機銃、オストケッテン、増加装甲全部載っけたごちゃごちゃ感最高だわ
車体正面も履帯ぺたぺた
この張り付けてある履帯は大きさが2種類ありますが大きいのは他の戦車用でしょうか?Tigerとか?
史実欄の写真にもあるようにT-34の履帯じゃないの?
あー、これっぽいですね。なるほど。自分のを載せてるのはともかく、何で他の戦車のをわざわざ載せてるんだろう?と思った次第。折りたたんであるから見ていませんでした。すみません。
現地で搭乗員らが生存性を高めるために、撃破したT-34から取った分じゃない?装甲板は簡単に切り取れるもんじゃないけど履帯は工具で外せるし。
そもそも自車の履帯も予備のためだけならこんなとこに貼っておかなくてもいいからね
RBの携行弾数について質問。車体袖部が空になる54発と、車体内部側面が空になる30発どっちにすべき? それと弾薬は何を何発ずつ持っていけば良いと思う?
APCBCガン積みでいいのでは。そもそも、54発も撃つことないし、なんなら30発もいらないまである。お守り程度にAPCR積んでもいいけど、140mmあって抜けない相手は160mmでも分が悪いから、相手取らないのがベスト。
APCRをいつもお守りに5発積んでるけど、使うときはチャーチルと真正面から当たった時だけだな
G型より3t、J型より1t重いせいか挙動にもっさり感がある
BR4.3で4号戦車を軸としたデッキだと勝ちにくくなって来た。鹵獲KV1とISU152など固くて破壊力ある戦車増えた。この辺りの車両とどうやって対抗してますか?
こいつは割と装甲があてにできるしABでは足も頼れるから、隠れて撃ち合いに向かないABでは走って何ぼだぞ。KV-1CなんかはOPの権化で同格でも困難な相手だから、思い切って側面取りに行くか一旦下がる
KV-1CなんかはOPOP言われがちだけど、足回り悪いし、装甲も強いと思われがちだけど正面の垂直部分は100mmしかない。落ち着いて対処すれば余裕で撃破可能
あれの足回り悪いとか正気か?ABなら加速も良くて垂直面晒してるのはよほどのNoobだぞ
4号は一応KV-1Cは正面からでも余裕を持って撃破できるんだけど、焦ってちょっとでも逸らしたらオワオワリなので、落ち着いて狙える状況を選ぶ必要があるかな。まあ1番の解決策は君もKV-1Cを使うことだけど()安いから買っちゃえよ笑
確かに課金車両で対抗するが簡単そうだけど。KV1、2、チャーチル?金満軍団だな。
ブルムベアたんも忘れてもらっては困るぜ〜。自分はKV-1Cとブルムベアと4号Hで快適に戦っております。コイツらOPなのにかなり安いから手を出しやすくていいよね。なんやかんや4号Hも優秀なMTだから、相手を間違えなければ一定の戦果は出せるし、木主さんには頑張って使いこなしてあげて欲しいな。
木つなげるのミスった。
改修おわったら坂道以外はそこそこ動けるようになったし、思ったより増加装甲のおかげかはじくことも多くていいね(RB)
機銃2個あるし、主砲は弾数多くしても誘爆しにくいから好き