Pz.IV Hコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Pz.IV H#V5_Comments
四号戦車の中でシュルツェンを砲塔側面や車体側面に付けるようになったのは、H型からという認識で合ってますか?
シュルツェン装備はG型の後期からだったはず
大口径HE食らって追加装甲もシュルツェンも全部剥がられてて草
こいつの機銃口ってブローニングで抜けるのか…
ABだとティーガーとかと当たるし、装甲無いから正面衝突マップだと目も当てられんわ。まぁオレが初めて30時間のnoobだからかもしれんが
戦車乗って合計時間12日のNoobもいるから安心してくれ…。ティーガーと当たる時点でボトムマッチなんで色々と諦めに近いものを感じて欲しい。トップになったときの重戦車ってのは本当に厄介…。
そら正面からぶつかる戦車じゃないし。スモークとか使え。
ABだと位置バレちゃうから側面か裏どりしても僕は良くて二両食えるぐらいなんですわ。上手い人ってどうやって側面突いて生還してんだろ… それにマップがハルダウンし難い所ばっかり当たるから俯角生かした動きしにくいし… 禿げそう…
Tigerはまだ良いほうですよ、APCBCでも車体正面抜けるんで…。…ジャンボが…。
こいつに乗ってる時に弱点草で隠したジャンボとばったり会った時の絶望感は異常
APCRで顔面抜けるはずだから頑張って狙おう!
この子最近砲塔旋回ナーフでもくらったのか?もう少し使いやすかった記憶だが…
G型で良くね感が半端ない
個人的にはシュルツェンというロマンだけで乗ってる。でもそのカッコ良さ足るや、4.7で一番のイケメンだと思ってる。確かに、性能だけで見るならG型だけで良いねww
yak3にやられたんだが・・・
えっと、それは機銃掃射?爆弾とかロケットとかではなくて?今までで、中戦車を使ってて機銃掃射で死んだことは無いな・・・。
天板薄いから機銃掃射でやられることあるよね・・・自分もよくM2対地ベルトでちょっかいかけてるけどすぐクリティカル入るね
自分疾風に殺されたことある(ABのキルスト)
俺の中では外見がカッコいい戦車。シュルツェンでHeatfsは防げるのかな?
多分無理
防護分析で車体側面に当ててみたら、徹甲弾(APやAPCBC)だと35mm、HEATやHEATFSだと78mmって出るから効果は発揮してるね(HEATFS撃ってくる相手に勝てるかはともかく)
ボトムで当たるPT-76のHEATFSだと容易に貫徹される。枝2と同じ様に防護分析で検証してみた
角度を付けれてもシュルツェン無しじゃ抜かれる位の所ならたまに防いでくれるから限定的だけど効果ありますねぇ
四号自身が撃つHEATに対してシュルツェン極めて有効だな(なおそんな状況
砲弾を20発に減らしても全く減らないんだが...これってバグかな? 画像
表示バグで実際は減ってる…とか?
J型共々車体正面装甲が85mmに強化されて若干硬くなった
履帯込み正面100ミリって聞くと強そうだけどそうでもないね
こいつの砲身と閉鎖機ってブローニングで損傷するものなの?
この戦車に限らずもともとブローニングは履帯や砲身破壊できるぞ。閉鎖機はわからん
モデルの不具合じゃね。小口径機銃で抜けるMBTとかあったし閉鎖器が露出してるとか
砲身が割れて閉鎖機に飛び込んでしまったのかも
BR1下のⅣ号F2と大して変わらないどころか機動性落ちちゃってるんよね... でもシュルツェンが格好いいから使っちゃう。
履帯装甲含めて装甲はだいぶマシになってるぞ。インフレしてるから十分ではないけど
一応装甲は履帯装甲込みでトップマッチならそれなりに強気に出れるくらいには強化されてる。 ただ悲しいかなマッチング的にシュルツェンが一番機能するのってABの3号なのよね。
こいつのシュルツェンはちゃんと仕事してくれる。真横からKV-2の榴弾受けても軽傷で済んだときはビックリした。
何枚のシュルツェンが吹き飛んだのか見てみたい
3.7のシャーマンで正面の垂直部に当てたけど跳ね返された。4号戦車とはいえ、其なりに強化されてたのね。
シュルツェンがベロンベロンに剥がれるのを見るために乗る、異論は認めん
何でも吸い込む柔らか戦車。
日本と比べたら固いから安心しろ
ほんと4.0にならんかね
T-34STZと同じレベルな訳ないだろ
ドイツだから普通に他国の戦車お構い無しにBR下がりそうだけどね…
なるわけないだろw
なるわけない、いいところF2とHとG合わせて4.3にあわせてパンター6.0/6.3あげがバランス的にはいいところ
小ネタにある、なんちゃってH型っていうのは修正されたんですか?オリジナルのH型の画像と見比べても違いがよくわからなくて...
車体はH型のものであるが、車長キューポラは前期G型以前のもの、砲塔と防盾は後期G型のものである。だそうです
炎妃龍の青き炎を封じ込めた脚用装備。その内には炎妃龍の蒼き炎が封じ込められている。でワロタ
エンプレス構文は草
抜けない、仕留めきれない、弾かない。イケメンなこと以外何もない産廃。
ABだったら結構使えると思うけどね。貫徹力あるし装甲も傾ければ同格の弾はじくし、機動力も結構ある。そりゃT-34とかに比べればもっそりかもしんないけどね。
こいつで仕留められないのはちょっと...。どういった使い方してる?
正面装甲厚くなって、さらに増加装甲までついて同格中戦車のシャーマンやT-34なんかより実は固いんだよなぁ。火力も文句なし
RB運用すればF2並に強いと思うんだが...
乗ってる人間が産廃だと何乗っても同じだから諦めな
立ち回りがヒドすぎるのでは..硬いとこ狙ってたら抜けないのは当然。被弾しないことを意識した運用にすれば良くなると思う。
F2と比較してBR+1.0は流石に乗る価値ないんだよなあ
F2が低すぎ定期 よその国の子たちはBR5以上で頑張ってるんだから感謝して乗り回せ
RBでこれを一番最初に使う時は並大抵バグ、弾のすり抜け、普通なら有り得ない位置からの敵襲(行くのが相当難しい場所から)、囲まれ(周囲に味方がいる状態、目立つ場所での仁王立ちも無論していない)で活躍すらできず撃破されることが多い… この前はこの現象が7回ぐらい連続して続いたのでさすがに失望した いつも下のG型をセットで持っていくのだが何故かそちらは格下になるのにも関わらずキルもできるしバグもあまり起きない… 立ち回りはさしてH型に乗っているときと変わらないのに…ナゼダ 私の乗ってるH型は冗談抜きで呪われているのだろうか…?以上の要因からキルとれたことも全然ない、IV号自体はすごく優秀な筈なのに
追記 ちなみに順番変えてもよく同じ要因で活躍できない模様
四号Hちゃんホントに優秀ねぇ…弱いほうのKV相手にはオラつけるし逆にKVはスパスパだしありがてぇわ。スモークディスチャージャーと側面の斜めのとこにも予備履帯(昼飯のため)があれば言うことなしなんだが
KV1に対してオラつくなら榴弾三突G型br3.0で十分なんだよなぁ… 優位なのはkv1c狩りたいときぐらいか
この子にオストケッテ着けたときの魔改造感がたまらなく好き。なんちゃってH型なのもあって「取り敢えずその辺に在ったものかき集めた」みたいな感じで末期ドイツを感じる
柔らかすぎない?クルスクで走行中に800mくらいからt-34に初弾で弾薬庫吹っ飛ばされた時はさすがにチーターかと思ったわ
走行中でも800mなら普通に狙えるし弾薬庫にってのも別に珍しいことじゃねえぞ あと硬さは期待するな弾いたらラッキーくらいに思え
だね。後追加装甲付ける前なら柔らかい方だけど追加装甲付けたら砲塔70mm車体100mm位になるから結構良い感じの装甲になるしトップだとかなり助けてくれたりするよ。ABは兎も角RBとかだと貫徹力の高い長砲身独75mm砲相手にしないでいいし。
ゲームシステムの関係上化け物ともマッチするからねえ……。いくら増加装甲を付けても抜かれる時は抜かれる。そんときは仕方ないさ。
どうせ直進してたんだろ。800m程度じゃ重力の影響も大してないし、余裕で当てられるぞ
(,,・д・)トラックデゲキハデキルヨ
単純な性能だけならF2かGの方が良いと思うけどイケメンだから使っちゃう
わかるわ
アップデートで対空機銃が付いたからモデルが若干変わったね
対空機銃の追加で更にカッコよくなるな、と思ったら丁髷みたいで若干コミカルな見た目に・・・。モデル変更は気が付かなかったな
履帯も大きいのが付くようになった
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
四号戦車の中でシュルツェンを砲塔側面や車体側面に付けるようになったのは、H型からという認識で合ってますか?
シュルツェン装備はG型の後期からだったはず
大口径HE食らって追加装甲もシュルツェンも全部剥がられてて草
こいつの機銃口ってブローニングで抜けるのか…
ABだとティーガーとかと当たるし、装甲無いから正面衝突マップだと目も当てられんわ。まぁオレが初めて30時間のnoobだからかもしれんが
戦車乗って合計時間12日のNoobもいるから安心してくれ…。ティーガーと当たる時点でボトムマッチなんで色々と諦めに近いものを感じて欲しい。トップになったときの重戦車ってのは本当に厄介…。
そら正面からぶつかる戦車じゃないし。スモークとか使え。
ABだと位置バレちゃうから側面か裏どりしても僕は良くて二両食えるぐらいなんですわ。上手い人ってどうやって側面突いて生還してんだろ… それにマップがハルダウンし難い所ばっかり当たるから俯角生かした動きしにくいし… 禿げそう…
Tigerはまだ良いほうですよ、APCBCでも車体正面抜けるんで…。…ジャンボが…。
こいつに乗ってる時に弱点草で隠したジャンボとばったり会った時の絶望感は異常
APCRで顔面抜けるはずだから頑張って狙おう!
この子最近砲塔旋回ナーフでもくらったのか?もう少し使いやすかった記憶だが…
G型で良くね感が半端ない
個人的にはシュルツェンというロマンだけで乗ってる。でもそのカッコ良さ足るや、4.7で一番のイケメンだと思ってる。確かに、性能だけで見るならG型だけで良いねww
yak3にやられたんだが・・・
えっと、それは機銃掃射?爆弾とかロケットとかではなくて?今までで、中戦車を使ってて機銃掃射で死んだことは無いな・・・。
天板薄いから機銃掃射でやられることあるよね・・・自分もよくM2対地ベルトでちょっかいかけてるけどすぐクリティカル入るね
自分疾風に殺されたことある(ABのキルスト)
俺の中では外見がカッコいい戦車。シュルツェンでHeatfsは防げるのかな?
多分無理
防護分析で車体側面に当ててみたら、徹甲弾(APやAPCBC)だと35mm、HEATやHEATFSだと78mmって出るから効果は発揮してるね(HEATFS撃ってくる相手に勝てるかはともかく)
ボトムで当たるPT-76のHEATFSだと容易に貫徹される。枝2と同じ様に防護分析で検証してみた
角度を付けれてもシュルツェン無しじゃ抜かれる位の所ならたまに防いでくれるから限定的だけど効果ありますねぇ
四号自身が撃つHEATに対してシュルツェン極めて有効だな(なおそんな状況
砲弾を20発に減らしても全く減らないんだが...これってバグかな?
画像
表示バグで実際は減ってる…とか?
J型共々車体正面装甲が85mmに強化されて若干硬くなった
履帯込み正面100ミリって聞くと強そうだけどそうでもないね
こいつの砲身と閉鎖機ってブローニングで損傷するものなの?
この戦車に限らずもともとブローニングは履帯や砲身破壊できるぞ。閉鎖機はわからん
モデルの不具合じゃね。小口径機銃で抜けるMBTとかあったし閉鎖器が露出してるとか
砲身が割れて閉鎖機に飛び込んでしまったのかも
BR1下のⅣ号F2と大して変わらないどころか機動性落ちちゃってるんよね... でもシュルツェンが格好いいから使っちゃう。
履帯装甲含めて装甲はだいぶマシになってるぞ。インフレしてるから十分ではないけど
一応装甲は履帯装甲込みでトップマッチならそれなりに強気に出れるくらいには強化されてる。 ただ悲しいかなマッチング的にシュルツェンが一番機能するのってABの3号なのよね。
こいつのシュルツェンはちゃんと仕事してくれる。真横からKV-2の榴弾受けても軽傷で済んだときはビックリした。
何枚のシュルツェンが吹き飛んだのか見てみたい
3.7のシャーマンで正面の垂直部に当てたけど跳ね返された。4号戦車とはいえ、其なりに強化されてたのね。
シュルツェンがベロンベロンに剥がれるのを見るために乗る、異論は認めん
何でも吸い込む柔らか戦車。
日本と比べたら固いから安心しろ
ほんと4.0にならんかね
T-34STZと同じレベルな訳ないだろ
ドイツだから普通に他国の戦車お構い無しにBR下がりそうだけどね…
なるわけないだろw
なるわけない、いいところF2とHとG合わせて4.3にあわせてパンター6.0/6.3あげがバランス的にはいいところ
小ネタにある、なんちゃってH型っていうのは修正されたんですか?オリジナルのH型の画像と見比べても違いがよくわからなくて...
車体はH型のものであるが、車長キューポラは前期G型以前のもの、砲塔と防盾は後期G型のものである。だそうです
炎妃龍の青き炎を封じ込めた脚用装備。その内には炎妃龍の蒼き炎が封じ込められている。でワロタ
エンプレス構文は草
抜けない、仕留めきれない、弾かない。イケメンなこと以外何もない産廃。
ABだったら結構使えると思うけどね。貫徹力あるし装甲も傾ければ同格の弾はじくし、機動力も結構ある。そりゃT-34とかに比べればもっそりかもしんないけどね。
こいつで仕留められないのはちょっと...。どういった使い方してる?
正面装甲厚くなって、さらに増加装甲までついて同格中戦車のシャーマンやT-34なんかより実は固いんだよなぁ。火力も文句なし
RB運用すればF2並に強いと思うんだが...
乗ってる人間が産廃だと何乗っても同じだから諦めな
立ち回りがヒドすぎるのでは..硬いとこ狙ってたら抜けないのは当然。被弾しないことを意識した運用にすれば良くなると思う。
F2と比較してBR+1.0は流石に乗る価値ないんだよなあ
F2が低すぎ定期 よその国の子たちはBR5以上で頑張ってるんだから感謝して乗り回せ
RBでこれを一番最初に使う時は並大抵バグ、弾のすり抜け、普通なら有り得ない位置からの敵襲(行くのが相当難しい場所から)、囲まれ(周囲に味方がいる状態、目立つ場所での仁王立ちも無論していない)で活躍すらできず撃破されることが多い… この前はこの現象が7回ぐらい連続して続いたのでさすがに失望した いつも下のG型をセットで持っていくのだが何故かそちらは格下になるのにも関わらずキルもできるしバグもあまり起きない… 立ち回りはさしてH型に乗っているときと変わらないのに…ナゼダ 私の乗ってるH型は冗談抜きで呪われているのだろうか…?以上の要因からキルとれたことも全然ない、IV号自体はすごく優秀な筈なのに
追記 ちなみに順番変えてもよく同じ要因で活躍できない模様
四号Hちゃんホントに優秀ねぇ…弱いほうのKV相手にはオラつけるし逆にKVはスパスパだしありがてぇわ。スモークディスチャージャーと側面の斜めのとこにも予備履帯(昼飯のため)があれば言うことなしなんだが
KV1に対してオラつくなら榴弾三突G型br3.0で十分なんだよなぁ… 優位なのはkv1c狩りたいときぐらいか
この子にオストケッテ着けたときの魔改造感がたまらなく好き。なんちゃってH型なのもあって「取り敢えずその辺に在ったものかき集めた」みたいな感じで末期ドイツを感じる
柔らかすぎない?クルスクで走行中に800mくらいからt-34に初弾で弾薬庫吹っ飛ばされた時はさすがにチーターかと思ったわ
走行中でも800mなら普通に狙えるし弾薬庫にってのも別に珍しいことじゃねえぞ あと硬さは期待するな弾いたらラッキーくらいに思え
だね。後追加装甲付ける前なら柔らかい方だけど追加装甲付けたら砲塔70mm車体100mm位になるから結構良い感じの装甲になるしトップだとかなり助けてくれたりするよ。ABは兎も角RBとかだと貫徹力の高い長砲身独75mm砲相手にしないでいいし。
ゲームシステムの関係上化け物ともマッチするからねえ……。いくら増加装甲を付けても抜かれる時は抜かれる。そんときは仕方ないさ。
どうせ直進してたんだろ。800m程度じゃ重力の影響も大してないし、余裕で当てられるぞ
(,,・д・)トラックデゲキハデキルヨ
単純な性能だけならF2かGの方が良いと思うけどイケメンだから使っちゃう
わかるわ
アップデートで対空機銃が付いたからモデルが若干変わったね
対空機銃の追加で更にカッコよくなるな、と思ったら丁髷みたいで若干コミカルな見た目に・・・。モデル変更は気が付かなかったな
履帯も大きいのが付くようになった