WarThunder Wiki

Panther D

1266 コメント
views
10 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 16:55:01
最終更新: 2025/02/12 (水) 02:52:59
通報 ...
  • 最新
  •  
1174
名前なし 2023/12/14 (木) 02:10:46 2711f@b4c15

H虎が5.7まで上がったので5.3トップマッチでの存在感がすごい。中遠距離戦で敵はいない,楽しい

1175
名前なし 2024/01/21 (日) 15:25:57 be726@f3f4d

前までこんなの出てたっけ?画像1

1176
名前なし 2024/03/23 (土) 01:26:59 5a674@b5d68

正味これ乗るんだったら虎H1で良くね?ってなる。敵にコイツいても砲横抜きやすいし、何なら虎の方が相手するの面倒臭かった覚えがある

1177
名前なし 2024/03/23 (土) 01:31:09 2711f@b4c15 >> 1176

実際そうなので虎Hは5.7に上がったんだと思う。でも5.3ならこいつはこいつで強くて良いぜ

1178
名前なし 2024/03/23 (土) 07:39:31 修正 a9d27@057eb >> 1176

パンター共通だけど、まず主砲の貫徹力はパンターが勝るんでティーガーじゃ抜けない(またはE型のAPCRを使いこなせないと抜けない)ところもパンターならあっさり抜ける場合がある。これは間違いなくティーガーにはない最大の強み。弾道もティーガーより低伸弾道なので狙いやすい。前進速度もパンターが勝る。あと、昼飯をいちいち覚えなくてもとりあえず車体を正面向けるだけで相応の防御力を発揮する。これらを魅力的に感じるかだから乗る人次第だね

1179
名前なし 2024/04/12 (金) 09:54:10 a7a5b@da712

短砲身シャーマンに車体正面ブチ抜かれるとかとんだやわらか戦車だな 5.7独の恥

1180
名前なし 2024/04/12 (金) 10:12:39 988a1@1ce2c >> 1179

砲塔なら分かるが車体は平地だと短砲身には抜かれない装甲してるはずだから相手が地形のせいで傾斜を殺してたとかじゃないの?それか試作パンターと間違えてない?

1181

あとで防護分析で確認したけど、フェンダー裏なら平地・真正面でも短75mmでワンパンできる。豚飯もハルダウンもマトモにできないのに本当にひどい

1182
名前なし 2024/04/12 (金) 18:14:16 493d9@18360 >> 1180

あー正面からあの角に当たると何故か格下でも抜けるんだよね…設定ミスだと思うけどだいぶ前からある少なくとも去年にはあった筈

1183
名前なし 2024/04/12 (金) 18:18:00 a412e@33032 >> 1180

抜かれるにしても範囲狭いし別に柔らかくはないでしょ...それより砲身潰される方が可能性としては高いし

1184
横から 2024/04/12 (金) 18:42:08 3dbfc@dce0b >> 1180

あとワンパンも真正面からじゃ無理だろう

1185
名前なし 2024/04/12 (金) 20:23:33 99b73@37296 >> 1179

防護分析は計算式が実戦と違うからあまりアテにしないほうがいいよ。まぁそれでも防盾脇が軟らかいのは事実だけど…少なくとも76mmと85mmをほぼ完封できる前面装甲持ってて軽装甲は無いよ。

1186
名前なし 2024/04/16 (火) 20:39:37 d6155@5a386

こいつOP車両じゃねって言うぐらい強い

1187
名前なし 2024/04/16 (火) 23:55:30 f6f18@290fd >> 1186

側面がペラペラとか後退が死んでるとか欠点もあるが、まあOPと言って過言ではないと思う。

1192
名前なし 2024/05/01 (水) 07:24:40 d0442@09de6 >> 1187

側面もいうほど薄いか?ってなるんだよなぁ…弱点ではあるけど、こいつと同程度の側面装甲の戦車は居るし、正面厚いだけ立ち回りには余裕がある

1188
名前なし 2024/04/30 (火) 20:35:40 0a0a4@1ec53

なんでこいつこんなに砲塔旋回速度おっそいんだろう

1189
名前なし 2024/04/30 (火) 22:07:47 99b73@37296 >> 1188

手回し式砲塔だからね…

1190
名前なし 2024/04/30 (火) 22:14:56 0b934@9fe63 >> 1189

他の型と同様に床下のシャフトから動力引っ張って油圧で動かしてるんじゃ?A型以降みたく旋回速度の変速が可能じゃないだけで

1191
名前なし 2024/05/01 (水) 02:18:49 493d9@681d6 >> 1189

油圧だけどこいつは特殊でエンジン回転数に関わらず一周60秒に制限されてる…A型では制限撤廃してエンジン回転数依存に変更。

1193
名前なし 2024/06/09 (日) 23:56:34 修正 ed8bf@c3cf7

久しぶりに乗ったけど相変わらず砲塔くそ硬くて草。ソ連の122mmやら100mmくらっても全くダメージ貰わんことの方が多いし。車体の方がよっぽど柔らかい。

1194
名前なし 2024/06/10 (月) 05:06:45 99b73@37296 >> 1193

二重装甲は演算狂って謎弾きやすいからねぇ…

1195
名前なし 2024/07/14 (日) 15:20:33 36377@9bd5f

RBで初めて乗ったが、序盤から中盤は前線部隊から一歩下がった位置くらいを意識しながら立ち回ると本当強いな。前線部隊の裏や側面をとってきた敵を一通りしばいてから、前線をジリジリと上げていくと車体正面装甲と砲塔正面の謎弾きでボトムじゃなかったら攻撃をほぼシャットアウトできる

1196
名前なし 2024/07/19 (金) 13:13:00 cc755@ea557

ティーガーよりもこっちのほうが重戦車に見える

1197
名前なし 2024/07/19 (金) 15:46:27 87b77@d5d20 >> 1196

tigerは硬めの中戦車でこっちは重駆逐って言っていいと思う

1198
名前なし 2024/09/16 (月) 23:43:16 44be0@8324c

車体のマシンガン穴がない+BRが他のパンサーより低いことも相まってちょっと後ろで正面向けて戦う分にはラッキーパンチで車体が抜かれなくて強いと思う。

1199
名前なし 2024/09/22 (日) 18:25:20 5cc42@987b9

t-34倒せない助けて。貫通しないし

1200
名前なし 2024/09/22 (日) 18:46:30 93aa4@a58eb >> 1199

skill issue  まだこんな戯けたこと言ってるユーゲントっていたんだな

1205
名前なし 2024/09/22 (日) 19:06:07 4e31c@85e80 >> 1200

skill issue「まだこんな戯けたこと言ってるユーゲントっていたんだな」

1206
名前なし 2024/09/22 (日) 19:07:23 5cc42@987b9 >> 1200

どんなskillかもかけないのか…

1208
名前なし 2024/09/22 (日) 19:10:25 5cc42@987b9 >> 1200

super skill issue 「こいつの砲でT-34程度の戦車抜けないのはSuper skill issueだろ」

1209
名前なし 2024/09/22 (日) 19:10:42 4e31c@85e80 >> 1200

自分の腕が悪くてドイツ戦車に勝てないのに、一人で顔赤くしてユーゲントユーゲント執着してるの、控えめに言ってキモい

1210
名前なし 2024/09/22 (日) 19:10:44 97ed1@60f71 >> 1200

そりゃaiming skillだろ、何?それとも榴弾でも撃ってるの?

1211
名前なし 2024/09/22 (日) 19:12:43 5cc42@987b9 >> 1200

何食えば榴弾なんて思うの?これもう思考のskill issueだろ

1213
名前なし 2024/09/22 (日) 19:13:35 a5acd@e2a91 >> 1200

BRからするとD-5T辺りだろうけどあいつはハルダウンしてるとやたら硬い

1214
名前なし 2024/09/22 (日) 19:18:36 97ed1@60f71 >> 1200

逆に何食えばパンターでT-34が抜けないなんてエイム力になるのか聞きたいわ、変なもの食って指の震えが止まらないとか?笑

1215
名前なし 2024/09/22 (日) 19:19:09 210e8@27c00 >> 1200

画面が無くて見えないんやろ

1218
名前なし 2024/09/22 (日) 19:46:21 3dbfc@dce0b >> 1200

ガチでT34じゃなくてT-34のことだとしたら、落ち着いて車体狙えばどこでも抜ける。砲塔も傾斜装甲で弾かれることはあるが、基本的にほとんど抜ける

1207
名前なし 2024/09/22 (日) 19:09:11 0b934@9fe63 >> 1199

もしかして:T34

1212
名前なし 2024/09/22 (日) 19:12:49 4e31c@85e80 >> 1207

それは厳しいわ…車体下部撃てば倒せるけど…

1216
名前なし 2024/09/22 (日) 19:36:00 3dbfc@dce0b >> 1207

紛らわしいからこの二両はマジでハイフンのある無し徹底してほしい

1217
名前なし 2024/09/22 (日) 19:44:20 99b73@37296 >> 1199

結局この木はソ連のT-34のことを言っているのか、アメリカのT34のことを言っているのかどっちなんや……

1219
名前なし 2024/09/22 (日) 19:49:46 84af9@e74f0 >> 1217

どっちでもいいわ。どうせただの下手くそなんだから。スコアになってくれて有難いからむしろ上達しないで欲しい。

1220
名前なし 2024/09/22 (日) 19:50:31 3dbfc@dce0b >> 1217

パンDトップのデッキならRBもABもT34は当たらないんだよね...トップデッキではないのかもしれないが

1221
名前なし 2024/09/22 (日) 20:10:49 修正 4e31c@85e80 >> 1217

単発IDで発言して以降発言なし…妙だな…と思ったら発言してたわ

1222
名前なし 2024/09/22 (日) 20:27:33 5dfda@81249 >> 1217

初心者が質問して最初につく枝が煽りカスのマウントコメとか2度とコメ欄見に来ないだろ

1223
名前なし 2024/09/22 (日) 20:44:04 修正 93aa4@ad97c >> 1217

最新のVIDARの方にもブチギレ単発コメント残してたから初心者じゃないだろうし、単なる下手くそなんだと思うよ

1224
名前なし 2024/09/22 (日) 20:52:45 e11c4@0da83 >> 1217

多分釣り…

1225
名前なし 2024/09/22 (日) 21:06:10 97ed1@60f71 >> 1217

どうだろうな、俺は本物のヘタクソ説推しとくわ

1226
名前なし 2024/09/26 (木) 13:20:53 92261@85d47

開始早々に前線に突っ込んで爆散している子がよくいるけど、遠距離戦に徹してCAS,PT76,M51,王虎,M36くらいに注意を払っておけば、それなりなりにKillを量産できる機体。

1227
名前なし 2024/09/29 (日) 00:48:04 10385@c9e35

全体的遅くてRBで使うと辛い。

1228
名前なし 2024/11/15 (金) 02:42:21 4bb0d@d7a89

この戦車って3年前からBR変わってないんですか?3年前に投稿されたIS−2がBR5.7でパンター相手に抜けると言っていたので……もしそうなら相対的により強くなったって事ですよね?

1229
名前なし 2024/11/26 (火) 18:36:25 4bb0d@d7a89

全改修終わったけど、エンジンと加速機抜いたわ。速いのは良いけど咄嗟に止まらないせいで側面晒して爆散が多くて扱いきれない。

1230
名前なし 2024/12/17 (火) 21:25:28 3458f@fd068

正面から攻撃した時にシャーマンジャンボの75mm砲で抜ける場所ってありますか…?

1231
名前なし 2024/12/17 (火) 22:01:57 a4e8b@37296 >> 1230

砲塔の端っこかキューポラ。多分キューポラが一番安定すると思う

1233
名前なし 2024/12/17 (火) 23:23:06 0f5ef@c7d20 >> 1231

ティーガーと違ってパンターのキューポラは110mmとかあったはずだから抜けないぞ

1232
名前なし 2024/12/17 (火) 22:58:51 46e0e@d5d20 >> 1230

APCRで防楯抜いたほうがいいよ

1236
名前なし 2025/02/08 (土) 13:27:38 88aec@88e88

まじで虎より重戦車してる説あると思います。

1237
名前なし 2025/02/08 (土) 14:11:11 e11c4@0da83 >> 1236

ドイツ戦車を相手にする自分としてはティーガーのほうが重戦車かな パンターは顔面ぶち抜けるからいいけど、ティーガーは昼飯の角度取られると非常に厳しい戦いになる印象

1238
名前なし 2025/02/08 (土) 14:41:08 a4e8b@37296 >> 1236

傾けなかったらそりゃあね……。ユーゲントが雑に乗っても装甲か機能する分、厄介なのはこっちかも

1239
名前なし 2025/02/08 (土) 14:45:45 3dbfc@dce0b >> 1236

重戦車ってより、駆逐戦車寄りなんだよねこいつは

1240
名前なし 2025/02/08 (土) 15:38:14 5d890@900fa >> 1239

距離取られてたらティーガーよりコイツの方が怖いって人多いと思う

1241
名前なし 2025/02/08 (土) 16:40:17 ca94b@42829 >> 1239

性能が本当にオープントップじゃなくなって正面装甲ガチガチになったM10て感じ。

1243
名前なし 2025/02/08 (土) 21:15:32 88aec@88e88 >> 1239

砲塔旋回装置壊れたけど車体傾けて撃破したときに実感したわ

1242
名前なし 2025/02/08 (土) 17:40:12 f2e77@76a17 >> 1236

17ポンド砲で相手する分にはこっちのほうがしんどい。

1244
名前なし 2025/02/13 (木) 23:14:49 866e2@cb212

解説にヘンシェル砲塔の王虎に会うって書いてあるけどBR的に会わなくない?ポルシェ砲塔には会うけど。

1245
名前なし 2025/02/14 (金) 00:46:05 0c3bc@0fb5c >> 1244

このWikiで最新の情報になってるのはよほど人気あるか最新のものだけ。それ以外はほとんど編集追い付いてないからツッコミいれるんじゃなくて編集してくれていいんだよ。

1246

こいつBR5.7でも十分にやっていけそうな性能してるのに上がらないのなんでなんだろう

1247
名前なし 2025/04/18 (金) 19:24:47 4503b@37296 >> 1246

砲塔旋回が絶望的に遅いから

1248
名前なし 2025/04/18 (金) 19:27:28 c2c55@4045d >> 1246

後退と砲旋回が遅いからなんでしょうけど、まあドイツだからというとこはあるよね

1249
名前なし 2025/04/18 (金) 21:51:36 84af9@3cd6b >> 1246

砲塔旋回が絶望的にトロい、全体的な挙動もトロい、後退速度が絶望的にトロい、図体がデカくて狙いやすい、側面装甲ガバガバ、スポンソンに満載の弾薬庫。これらの特性が合わさって、立ち回りでミスると即死するから。辛抱強く狙撃と待ちに徹して戦果を挙げられるプレイヤーなんて一握りしかいない…。

1250
名前なし 2025/04/18 (金) 22:22:12 9bacf@9fe63 >> 1249

スコープ倍率が低いせいで狙撃能力がA,G,F型程高くないのもなぁ…

1252

やっぱり独陸プレイヤーの連度も相まってきつい所があるのか…

1251
名前なし 2025/04/19 (土) 11:12:13 70511@37595 >> 1246

M36みたいな使い方すれば言うほど悪くはないと思うけどな… ある程度装甲あるし、榴弾でワンパンされないし

1253
名前なし 2025/04/23 (水) 16:58:39 f4987@c4b70

米製90mm榴弾を防盾下に撃ち込むとワンパンできた

1255
名前なし 2025/05/11 (日) 01:17:42 f2e77@76a17

イギリスに居たらBRもちょっと上だと思うけど、それはそれとして後退速度のせいでいちど防盾を抜かれると閉鎖機壊され砲身壊されとじわじわと死ぬまでなぶり殺しにされがち。

1256
名前なし 2025/05/12 (月) 10:46:26 0b9c4@b5378

課金虎デッキに入れてるけどクレジット優遇ありのコイツを5.7にあげていいから出してほしい

1257
名前なし 2025/05/27 (火) 10:53:26 1976e@75a21

パンターを初めて使うのですが、どういった運用が正しいですか?カレリアやフランドルは優位に戦えるのですがガダルカナル等の起伏の多いマップでは戦いにくいです。

1258
名前なし 2025/05/27 (火) 11:21:55 178cd@78170 >> 1257

接近戦は得意じゃないので突っ込み過ぎないことだけ意識すれば間違いはないと思うよ、俯角も結構取れる方だから起伏激しいマップでも使えるポジションはちゃんとあるはず。

1259
名前なし 2025/05/27 (火) 12:01:07 70511@ff785 >> 1257

砲塔旋回速度が遅く車体側面装甲が薄いので前に出過ぎず、M10とかM36駆逐戦車みたいな使い方するのが間違いない

1260
名前なし 2025/06/11 (水) 01:53:30 79537@8ac27

遠距離戦が推奨されるのはわかったけど、遠距離戦って具体的に何メートル先から撃てばいいんでしょうか

1261
名前なし 2025/06/11 (水) 02:10:50 834e5@01ba8 >> 1260

マップによるので一概には言えない。大体簡単に敵に横を取られない程度の位置取りでいいかと

1262
名前なし 2025/06/11 (水) 05:22:41 修正 1648a@37296 >> 1260

このBR帯なら1kmも離れてれば十分じゃない?

1263
名前なし 2025/06/12 (木) 08:22:06 eb849@8f4e4 >> 1260

要は側背を取られず相手が弱点を狙うのが困難な距離であればよい。野戦なら理想的には800m前後、実際は地形との兼ね合いで400 ~ 1000程度。市街地なら近づかないと射線が通らないのでNDKされなければOKくらいの感覚でいる。

1264
名前なし 2025/08/23 (土) 22:38:26 c1d06@30ab1

こいつ好きすぎる…ティーガーより強い

1265
名前なし 2025/08/23 (土) 23:13:34 fcc47@ae782 >> 1264

L70の弾道が素直だから弱点狙撃やりやすいよね。薄い側面と遅い砲塔以外は欠点がほとんどない。

1266
名前なし 2025/08/24 (日) 00:14:32 3b828@dce0b >> 1264

こいつは遠距離正面相手だと無類の強さだけど、近距離だととても使いづらいから自分はティーガー派だな。