F型はあくまでも小型砲塔に変更して改良した型であって8.8cm乗せる計画はないみたいね。因みにパンターⅡもゲーム内だと8.8cmだけどこれも同じ75mmで搭載する予定だったみたいだしその発展型とされているE-50も75mmを予定だったらしいから中戦車としてのパンター系列は75mm以外を乗せる気はなかったみたい。
通報 ...
F型はあくまでも小型砲塔に変更して改良した型であって8.8cm乗せる計画はないみたいね。因みにパンターⅡもゲーム内だと8.8cmだけどこれも同じ75mmで搭載する予定だったみたいだしその発展型とされているE-50も75mmを予定だったらしいから中戦車としてのパンター系列は75mm以外を乗せる気はなかったみたい。
一応シュマールトゥルム開発中に提案があって正式になったみたい…ただF型砲塔には入らないからダイムラーベンツは砲塔リング拡大、クルップは後部ハッチを弄ってかなり無理した装填方法でギリギリ入る想定だったのを諦めF型ベースの新砲塔にする予定だった。
後々調べたら確かに末期に8.8cmを搭載できないか検討されてたみたいですね。青図面でも一応残ってて確かに見た感じ装填に難がありそうですねこれ。知ったかぶりしてしまったのでパンターの訓練射撃の的になってきます
何故か戦車の射撃訓練のチュートリアルでだけ誰にでも乗れるパンターIIくんなー。
車体完成しているし、75mm砲でパンターⅡ出してくれないかねぇ アメリカ人がG型砲塔載せたものではだめなのだろうか 88mmの持ってるけど、あの暗視装置もG型で使ったものだからそっちでも出してほしいよ(使う装備とかそういうのじゃなくて、見た目が好き)
博物館でレストアされた状態で実装されちゃったのだと、レオパ2試作車のPT-16と、FV4005かな?ただ、博物館でレストアされた状態が正しい実装状態とは名言されてないけども。