Mirage 2000-5Ei (CN)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Mirage 2000-5Ei (CN)
Aconitia
385df49977
通報 ...
今陸SBだと一番強い機体。元々仏20005Fも陸SBだとかなり強い部類の機体だったけど、東側で出せちゃうのがあかん。まともにやりあうと英グリペン以外迎撃するのはかなりキツイ。
中華ツリー強すぎ説
どういう動きが定石なんでしょ…?
16kmとかで撃つと近距離加速が1番のMICAが刺さる刺さる。ただ、20km超える相手だとなかなかあたらん
陸SBは交戦距離が近いからMICAの必中圏内距離で殆ど戦えるのよね。それに西側はS1の防空網下での戦闘を常に強いられるから満足には動けないし。動き方は初動相手の牽制AIM-120を低空飛んで避けたら、MICA下手したらMagicの必中レンジだから幾らでも好きに調理できると思います。
なるほど…
主翼修理81000は嘘だろ...
さんざん言われてるけど機体のランクをもとに各改修ランクの総必要RPが決まってて、それをそのランクの改修の数で割るから一つしかないと多くなる
それはわかってるんだけどやっぱり数字で見るとえぐいなって
分かってはいたが…改修は骨が折れるな 戦友
確認なんだけど小ネタの注にあるSPIRALEってのは112発チャフの事であってる?
大口径フレア×16とチャフ×112のセット
フレアもか、ありがとう。もし史実武装のMICA-EM x4,Magic2 x2にした上でフレアも減っちゃったら13.3に下げても大分大変そうね...
トプ画シンプルやけどめっちゃ綺麗やしいいな
胴体タンクに翼端パイロンにMagic、胴体にMICA4本の史実仕様で素晴らしい
史実にこだわる人もニッコリなトプ画やね
Micaってロックして赤丸ついても発射できない時あるよね
もしかして:ネット回線
10ギガ契約しててネット回線悪かったらWTの問題やろそれは
同期ズレやな、数年前から鯖の機嫌次第で勝敗が決まる環境が続いてる
中国ツリー進めて行き着く先がミラージュか…
J10もあるのに実装した理由が謎過ぎるよね…せめてJ10の位置を移動しよう。しかもガバガバ設計の5Fからの対地抜いてコピペのせいでさらにガバガバになってるのがね。本来はHMDなしMICA4本にMagic2を2本、チャフフレア計36発のBR13.3相当の機体なのに…
次はF-16Vかもな