多分半額にならない。(根拠はセールページの文言の※いずれも直近2回の大型アップデートで実装された兵器、部隊兵器、バトルパス兵器はセール対象外)
27と比べて、
・ERが2本多い
・RWRで機種判別できる
・気になる程度には妙にエネ保持が悪い
・なんだかんだCM半減は鉄火場になった時に不安になる
ということで微妙に違う。自分は27の方が好きだけど33の方が主流だと思うし乗ってみなきゃどっちが合うかはわからんね
通報 ...
多分半額にならない。(根拠はセールページの文言の※いずれも直近2回の大型アップデートで実装された兵器、部隊兵器、バトルパス兵器はセール対象外)
27と比べて、
・ERが2本多い
・RWRで機種判別できる
・気になる程度には妙にエネ保持が悪い
・なんだかんだCM半減は鉄火場になった時に不安になる
ということで微妙に違う。自分は27の方が好きだけど33の方が主流だと思うし乗ってみなきゃどっちが合うかはわからんね
スホーイ系列って全部エネ保持悪いんじゃないの?変な機動して失速してるSuをしょっちゅう見かけるんだけど
スホーイ系列どころかランク8の中でもエネ保持悪くないと言えるのはSu-25SM3たった一機だけだね。みんなデルタ翼よりほんの少しマシ程度のエネ保持
5000mくらい高度、マッハ1以上の高速域では2翼フランカーはかなりいいよ。27、27SMはA/B全開なら何度かビーム機動しても基本マッハ1を下回るのが難しいくらい高速域のエネ保持がいい。特に27はBRを考えれば本当に素晴らしい。反面重くて抵抗の大きい30、33は振り回してると結構あっさりマッハ1を下回る(最近のアプデで30はバフ貰ったらしいけど乗ってないからわからない)。
多分葉1が見てるのはそういう問題ではなくて、低空低速域で無理に機動してる姿なんじゃないかな。機動力高そうに見えるフランカーだけど、結局デカくて重い機体を強いエンジンとでかい翼で無理やり飛ばしてるようなもんだからマッハ数表示が出ないような速度で曲がるとすごい勢いでエネルギーを失うし、AoAリミッター解除は言わずもがなってやつ
E保持っていうか加速悪くてえらくアンダーパワーに感じるなあ…重量増のせい?
詳しい情報ありがとうございます。部隊研究である程度進めてから買おうと思います!