Ostwindコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Ostwind#V5_Comments
TPS視点ズームで撃った時発射炎で弾道が見難い、グラ設定の問題なんだろうかヴィルベルでは目測で弾道調整していたので辛い
流石にこれの方がウィルより強いよな?
近距離ならウィルベル、遠距離+リロードなしならこいつなのでどっちが強いかというやり好みの問題だと思う
強いの意味が対地と対空どちらなのかで変わるけどね
防御面ならM2HBに抜かれないだけこちらが上
APHEの加害力が増した代わりにMGr18の加害力が極端に落ちてる気がするんだけど更新あったかな?
sd6/2もそうだけど、どうも音に迫力がない。ダスターとか72-Kとかピラミッドとかみたいに景気のいい音を出して欲しい
ドイツだけ進めてた頃(ヴィルヴェルに比べて)こいつが使いにくいと思ってたけど他国一通り進めて改めて使ってみたら甘えだったと思うほど強かった、他国の戦中20mmや40mmが使い勝手が悪いけどこれは精度が高いし加害力も40mmより倍近く高くて単発機ならバンバン落とせる
ヴィルベルヴィントが有能すぎるだけ定期。これも全然悪くはないんだけどね。ABの修理費とか下げてくれたらもう少し乗りやすくなるのに
ヴィルベルが有能すぎるだけというか他国が無能揃い過ぎるんよなぁ…。
今まで乗ったことのある米独ソ英日伊仏のランク2-3あたりのSPAAならBR比でM16とかR3がドイツに続いて優秀かな
R3は大戦後車両なのに戦中車両に混じって暴れ回って大幅な調整喰らってなお強いな、M16は強いというよりその後のダスター系譜が使いにくい上にbr8.0迄まともな代替が無いから酷使されてるだけな気がする、対空トラックとかダスターがとにかく使いにくいからM2か14.5mm機銃積んだ車両で対空した方がいいまである
枝さんはBR比と言ってるのでダスターがどうのは関係ない気がするぞい
そもそもBR3.7の対空戦車なんてヴィルヴェルとオストみたいな抜きん出たの以外ならどんぐりの背比べで更にはピラミッドとZSU-37っていう底辺しかいないもんなぁ……
ドイツの37mmはびっくりするくらい砲身が微動だにしないんだよな。ダスターとかは弾道は悪くないんだけど、連射すると砲身がブレまくるから当てづらい
防護分析でこいつのAPをIS-1の側面下部に当ててみたら,「特定の弾薬に対抗し得る防御力:2mm」になって弾薬庫を吹き飛ばせる.実際抜けたからバグってる
実際それでIS-1がやられたことあるわ。そういうことだったのか…
オストIIでコメントしたけどIS-1だけ可能なのよね…
軽筏 AP-T 67mm貫通、東風 APHE 49mm貫通。お前ら同じ砲なのに弾違うのか…。
まあそれ言い始めたら他もバランスで弾変えてるやついるからねえ APFSDS抜かれてるやつもおるしさ
榴弾も違うし空海で使用弾薬分かれてたのか🐌の意図的な調整なのか資料読み取りミスなのか…
ヴィルベルの修理費4倍で次のオストⅡの修理費2倍とかよくわかんねえな(AB)
ABのランク3-5あたりは異常なほど修理費取られる奴がいるからね...2万SL近い車両もあったはず(今はどうなったか知らないけど)
案外ABだとヘルキャとかアハトラとか湧くから対地運用もそこそこ強くて楽しい。砲身割ったり履帯切りして嫌がらせするのもいいし威力もあるからキルストも落としやすい。つよい
RBで航空機に乗っている時に一番出会いたくない相手。カスリでもすればワンパンされるし弾幕も濃いので居たら近寄りたくない。航空機へのプレッシャーは一番デカいと思う
最近命中率良くなった気がするんだけど気のせい?対空タスクやるときいつもこれ使う。装填早いし命中率がすこぶる良い。AB
こいつ、どういう照準すれば、当たるんだよ。未来予測しても当たらん。なんなら、特攻してるやつに相討ち射撃しても、当たらず死ぬ
そこは何回もやって慣れるしかないよ、自分も初めて対空した時全然当たらなかった。でも何回かやってると当たる時が出てきて、そこからは当たった時こんな感じだったなって偏差取ったりすると当たるようになってくる。
特攻機相手に命中させられないのなら流石に諦めるしかない 大人しくレーダー持ちまでスキップするしか無い
お前未来予測できるのか.......
自分の場合なんだけど弾ダレを考慮して予め垂直照準のメモリを600程度にしておいて撃つとヘッドオンなら相手のど真ん中狙えば余程相手が手練じゃない限り当たるよ、大体の大戦時代の対空自走はこれで通用してる
アプデでABの修理費がようやく普通になった模様
今度こそ本当に普通になった模様。流石にもう無かったことにはならないだろう、多分
正直BR4.3くらいの性能はあると思う
コイツのBR下がるってマジ?
ほんとだwwどうせヴィルベル使うからどーでもいいけど
RB3.3対空なら15㎜三連装トラック使うしねえ…
それでもこの貫徹じゃあ対戦車はキツイねえ。スウェーデンのアイツより砲性能下なんだからBR3.0〜2.7(RB)でもいいと思う
股下に撃ち込むと跳弾した弾の底面抜きが有効な奴が結構居るから対地も苦労少ないよ
マジでか今度試すわ。ありがとう
ヴィルベルと順番変わったから何かと思ったらBRさがってるわ
BR下がっても6.7に対紙装甲要員として連れてってるから恩恵を感じられん。こいつ適正BRで使うより戦後の紙装甲車両が増えるBRにつれてったほうが活躍できる。対戦車もシャーマンくらいなら工夫次第で処理できるし。
6.7に持っていくならオストヴィントⅡでいいんじゃないの?ケーリアン持ってるからやってないけど
いま確認してきてわwこいつ3.3てマジかよ側面ぶち抜き放題やんけ
こいつBR下がったおかげでそこいらの中戦車じゃ車体部分はほとんど抜かれないし、敵も柔らかいから楽にキル取れて楽しい
こいつ3.3でも倒せる相手が少なすぎるだろ。トップ取れなければ全く貫通できない。シャーマンやT34にほぼゼロ距離から側面やら履帯裏やらに数十発叩き込んでも全く加害できん。仕方ないからもう捨てるわ。
あの、この子対空戦車…(シャーマンは履帯裏取らなくても真横から貫通可、T-34は…まあ頑張れ、理論上は履帯裏がなんとか抜けなくはない、KVが来たら諦めろ)
昔の貫徹力ならT-34の砲塔辺りならいけたかもですね。そもそもT-34やらKV相手に戦うのがおかしいのだけど
当時暴れたから資料じゃなくて「炸薬が詰まってるのにこんなに貫徹力あるのおかしい」って初速下げたり計算式変えたりして弱体化したんだよね(mk103もと20ミリMG151も)、40ミリボフォース砲とかは炸薬入りで68ミリあるけし大半の車両が徹甲榴弾より身が詰まってる徹甲弾の方が貫徹下とかになってるし
昔暴れすぎた故か糞貫徹化されてて長いこと乗ってなかったけどいつの間にか貫徹戻ったのか。APHEだから弾薬誘爆狙えるし今は紙装甲車両増えてるしで想像以上にキル狙えるな。予期せぬ脅威タスク捗るのありがたい
これ、どんな偏差射撃すれば、打ち落とせる?
偏差ではなく狙ってくる敵を落とす
KV-1の正面抜けたんだけどこれ不具合…?ハック扱いされたら嫌だなぁ
めちゃくちゃ強くて5.0でも余裕だったのにいつの間にかゴミになってる悲しい。真っ直ぐ向かってくる敵に当てても殺しきれずにやられるパターンが多すぎるロシアの47mmじゃ湾パンなのに
空のミーネンゲショスことHEIがスゴイ破片の散り方してたから、コッチのベルトにも見かけて試しに防護分析してみたんだけど…なんか破片すら通り越した乗員ぶっ殺し弾な奇怪な挙動してない…?.(追加装甲の履帯が乗ってる部分、正面部分共に貫通せずでコレ) 確認したらFI-Tでも若干小加害範囲になるけど起きたんだけど、加圧がどうとかにしては明らかに戦車砲の榴弾よか炸薬も滅茶苦茶少ないし4号の分析で実際に当ててもアッチじゃこういうの起きないんよね…何のシステムだこれ…
追記:同車体である4号にコレのHEI・FI当ててみたけど、装甲越しKOは全然起きず。もしかしてと思ってオスト君に4号の榴弾をブチかましたらガッツリ気絶&車体使い回しだろうヴィルベル君も同様の結果に。何だよこれ逆に草生えるわ (4号戦車の榴弾でワンパン全滅するヴィルベルヴィントの図)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
TPS視点ズームで撃った時発射炎で弾道が見難い、グラ設定の問題なんだろうかヴィルベルでは目測で弾道調整していたので辛い
流石にこれの方がウィルより強いよな?
近距離ならウィルベル、遠距離+リロードなしならこいつなのでどっちが強いかというやり好みの問題だと思う
強いの意味が対地と対空どちらなのかで変わるけどね
防御面ならM2HBに抜かれないだけこちらが上
APHEの加害力が増した代わりにMGr18の加害力が極端に落ちてる気がするんだけど更新あったかな?
sd6/2もそうだけど、どうも音に迫力がない。ダスターとか72-Kとかピラミッドとかみたいに景気のいい音を出して欲しい
ドイツだけ進めてた頃(ヴィルヴェルに比べて)こいつが使いにくいと思ってたけど他国一通り進めて改めて使ってみたら甘えだったと思うほど強かった、他国の戦中20mmや40mmが使い勝手が悪いけどこれは精度が高いし加害力も40mmより倍近く高くて単発機ならバンバン落とせる
ヴィルベルヴィントが有能すぎるだけ定期。これも全然悪くはないんだけどね。ABの修理費とか下げてくれたらもう少し乗りやすくなるのに
ヴィルベルが有能すぎるだけというか他国が無能揃い過ぎるんよなぁ…。
今まで乗ったことのある米独ソ英日伊仏のランク2-3あたりのSPAAならBR比でM16とかR3がドイツに続いて優秀かな
R3は大戦後車両なのに戦中車両に混じって暴れ回って大幅な調整喰らってなお強いな、M16は強いというよりその後のダスター系譜が使いにくい上にbr8.0迄まともな代替が無いから酷使されてるだけな気がする、対空トラックとかダスターがとにかく使いにくいからM2か14.5mm機銃積んだ車両で対空した方がいいまである
枝さんはBR比と言ってるのでダスターがどうのは関係ない気がするぞい
そもそもBR3.7の対空戦車なんてヴィルヴェルとオストみたいな抜きん出たの以外ならどんぐりの背比べで更にはピラミッドとZSU-37っていう底辺しかいないもんなぁ……
ドイツの37mmはびっくりするくらい砲身が微動だにしないんだよな。ダスターとかは弾道は悪くないんだけど、連射すると砲身がブレまくるから当てづらい
防護分析でこいつのAPをIS-1の側面下部に当ててみたら,「特定の弾薬に対抗し得る防御力:2mm」になって弾薬庫を吹き飛ばせる.実際抜けたからバグってる
実際それでIS-1がやられたことあるわ。そういうことだったのか…
オストIIでコメントしたけどIS-1だけ可能なのよね…
軽筏 AP-T 67mm貫通、東風 APHE 49mm貫通。お前ら同じ砲なのに弾違うのか…。
まあそれ言い始めたら他もバランスで弾変えてるやついるからねえ APFSDS抜かれてるやつもおるしさ
榴弾も違うし空海で使用弾薬分かれてたのか🐌の意図的な調整なのか資料読み取りミスなのか…
ヴィルベルの修理費4倍で次のオストⅡの修理費2倍とかよくわかんねえな(AB)
ABのランク3-5あたりは異常なほど修理費取られる奴がいるからね...2万SL近い車両もあったはず(今はどうなったか知らないけど)
案外ABだとヘルキャとかアハトラとか湧くから対地運用もそこそこ強くて楽しい。砲身割ったり履帯切りして嫌がらせするのもいいし威力もあるからキルストも落としやすい。つよい
RBで航空機に乗っている時に一番出会いたくない相手。カスリでもすればワンパンされるし弾幕も濃いので居たら近寄りたくない。航空機へのプレッシャーは一番デカいと思う
最近命中率良くなった気がするんだけど気のせい?対空タスクやるときいつもこれ使う。装填早いし命中率がすこぶる良い。AB
こいつ、どういう照準すれば、当たるんだよ。未来予測しても当たらん。なんなら、特攻してるやつに相討ち射撃しても、当たらず死ぬ
そこは何回もやって慣れるしかないよ、自分も初めて対空した時全然当たらなかった。でも何回かやってると当たる時が出てきて、そこからは当たった時こんな感じだったなって偏差取ったりすると当たるようになってくる。
特攻機相手に命中させられないのなら流石に諦めるしかない 大人しくレーダー持ちまでスキップするしか無い
お前未来予測できるのか.......
自分の場合なんだけど弾ダレを考慮して予め垂直照準のメモリを600程度にしておいて撃つとヘッドオンなら相手のど真ん中狙えば余程相手が手練じゃない限り当たるよ、大体の大戦時代の対空自走はこれで通用してる
アプデでABの修理費がようやく普通になった模様
今度こそ本当に普通になった模様。流石にもう無かったことにはならないだろう、多分
正直BR4.3くらいの性能はあると思う
コイツのBR下がるってマジ?
ほんとだwwどうせヴィルベル使うからどーでもいいけど
RB3.3対空なら15㎜三連装トラック使うしねえ…
それでもこの貫徹じゃあ対戦車はキツイねえ。スウェーデンのアイツより砲性能下なんだからBR3.0〜2.7(RB)でもいいと思う
股下に撃ち込むと跳弾した弾の底面抜きが有効な奴が結構居るから対地も苦労少ないよ
マジでか今度試すわ。ありがとう
ヴィルベルと順番変わったから何かと思ったらBRさがってるわ
BR下がっても6.7に対紙装甲要員として連れてってるから恩恵を感じられん。こいつ適正BRで使うより戦後の紙装甲車両が増えるBRにつれてったほうが活躍できる。対戦車もシャーマンくらいなら工夫次第で処理できるし。
6.7に持っていくならオストヴィントⅡでいいんじゃないの?ケーリアン持ってるからやってないけど
いま確認してきてわwこいつ3.3てマジかよ側面ぶち抜き放題やんけ
こいつBR下がったおかげでそこいらの中戦車じゃ車体部分はほとんど抜かれないし、敵も柔らかいから楽にキル取れて楽しい
こいつ3.3でも倒せる相手が少なすぎるだろ。トップ取れなければ全く貫通できない。シャーマンやT34にほぼゼロ距離から側面やら履帯裏やらに数十発叩き込んでも全く加害できん。仕方ないからもう捨てるわ。
あの、この子対空戦車…(シャーマンは履帯裏取らなくても真横から貫通可、T-34は…まあ頑張れ、理論上は履帯裏がなんとか抜けなくはない、KVが来たら諦めろ)
昔の貫徹力ならT-34の砲塔辺りならいけたかもですね。そもそもT-34やらKV相手に戦うのがおかしいのだけど
当時暴れたから資料じゃなくて「炸薬が詰まってるのにこんなに貫徹力あるのおかしい」って初速下げたり計算式変えたりして弱体化したんだよね(mk103もと20ミリMG151も)、40ミリボフォース砲とかは炸薬入りで68ミリあるけし大半の車両が徹甲榴弾より身が詰まってる徹甲弾の方が貫徹下とかになってるし
昔暴れすぎた故か糞貫徹化されてて長いこと乗ってなかったけどいつの間にか貫徹戻ったのか。APHEだから弾薬誘爆狙えるし今は紙装甲車両増えてるしで想像以上にキル狙えるな。予期せぬ脅威タスク捗るのありがたい
これ、どんな偏差射撃すれば、打ち落とせる?
偏差ではなく狙ってくる敵を落とす
KV-1の正面抜けたんだけどこれ不具合…?ハック扱いされたら嫌だなぁ
めちゃくちゃ強くて5.0でも余裕だったのにいつの間にかゴミになってる悲しい。真っ直ぐ向かってくる敵に当てても殺しきれずにやられるパターンが多すぎるロシアの47mmじゃ湾パンなのに
空のミーネンゲショスことHEIがスゴイ破片の散り方してたから、コッチのベルトにも見かけて試しに防護分析してみたんだけど…なんか破片すら通り越した乗員ぶっ殺し弾な奇怪な挙動してない…?
.
(追加装甲の履帯が乗ってる部分、正面部分共に貫通せずでコレ)
確認したらFI-Tでも若干小加害範囲になるけど起きたんだけど、加圧がどうとかにしては明らかに戦車砲の榴弾よか炸薬も滅茶苦茶少ないし4号の分析で実際に当ててもアッチじゃこういうの起きないんよね…何のシステムだこれ…
追記:同車体である4号にコレのHEI・FI当ててみたけど、装甲越しKOは全然起きず。もしかしてと思ってオスト君に4号の榴弾をブチかましたらガッツリ気絶&車体使い回しだろうヴィルベル君も同様の結果に。何だよこれ逆に草生えるわ
(4号戦車の榴弾でワンパン全滅するヴィルベルヴィントの図)