War Thunderは大規模シミュレーター目指して陸海空の総合戦をテーマにしてるけどお隣からの移住組なのかは定かでないけど総合戦より決闘主義というか単機で重戦車が無双する正面からの殴り合い以外は邪道みたいな要求する人がが多い印象、隣はその要求通したせいでロールのバランスが崩れてシステム要求にマッチした特定の車両ばかりに偏重した単調な試合と課金インフレが加速して面白くなくなった
通報 ...
War Thunderは大規模シミュレーター目指して陸海空の総合戦をテーマにしてるけどお隣からの移住組なのかは定かでないけど総合戦より決闘主義というか単機で重戦車が無双する正面からの殴り合い以外は邪道みたいな要求する人がが多い印象、隣はその要求通したせいでロールのバランスが崩れてシステム要求にマッチした特定の車両ばかりに偏重した単調な試合と課金インフレが加速して面白くなくなった
リスポーンできない・タグ表示制・HP制が合わさって重戦車が強くなった結果プレイヤーのマジョリティーが重戦車乗りになったんだよな 当然課金勢の中でも重戦車乗りの比率は高いわけで、そんな彼らの言うことを聞いてたら重戦車ゲーになってしまった(無論こっちでも視野が狭いあへあへ正面戦闘マンはいるけど)
たまにいるCAS絶許マンなんか多分コレなんだろうなとは思う
お隣はやってないがCAS絶許マン。CAS絶許とお隣は余り関係無いと思われ。それより陸で始めたか空で始めたかの方が影響デカいよ、多分。空に興味無い奴はそりゃ文句言う奴出るし、人口的に陸中心が多い今じゃ尚更よ。
元々空戦カジュアルシュミレーターゲーだったのに、今や陸の方が主流なんだもんなぁ
陸の人多いのは開発に時間かかり過ぎるせいだと思うんだが唯一無二の空陸統合戦場というのは人気の要素として大きいだろうし元空戦ゲーという歴史もあるしこういうものと思ってもらうしかないなぁ
隣は252Uが出てきて以来やってないな…何が「絞りが遅い」じゃのんびり絞っても余裕、絞らなくてもいい距離まで詰めても余裕でデメリット踏み倒しとるやろボk…ってなってね…
CAS絶許はお隣関係無い…あれは地上の選択肢の無さと空が有利過ぎたのも一因、リス上空に居座って出たら機銃掃射を延々とやってヘイトが天井知らずになった結果だし。あと重戦車ゲーなのは味方が信用ならず単独で戦う必要があり、孤立気味でも戦いやすい車両を求めると結局重装甲高火力の重戦車に行き着くだけだよ…
陸は未だにYak-9とかいう害悪が暴れ回ってるからねえ、高ランクはSAMの拡充で以前よりは大分憂さ晴らし出来るけど
俺はCAS好きで半ばそのために陸RBやってるけど、Yak-9は最悪だわあいつはあかん
Wotは(なぜか)戦績至上主義が強すぎて辛かった HP制なのもゲーム的すぎてアレだったしペーパープランどころか運営の創作車両すら出してそこらのヒーローシューターみたいになっちゃったし