名前なし
2025/09/23 (火) 13:43:25
58b18@60ad4
実にユーゲント臭くて申し訳ねえんだけどさ、ドイツ…てかまあドイツに限らん話なんだろうけどさ。FMやベルト、BR懲罰の修正ってサッパリ忘れ去ってるのか何百遍言われようとやらないってイメージあるんだけど、実のところどうなんだ?あんまり古株じゃないからどれが懲罰食らいっぱなしって把握してないけど、絶賛懲役中!って機体はあるでしょう?
通報 ...
FMはFw190とかそうじゃない?個人的な話だけどプラモとかを見ててもあの変な重々FMが頭をよぎっるようになってしまって地味に辛い。他の古参メジャー機体の中でも明らかにモデルに問題あって指摘され続けてるけどリモデルもされないし…
写真と見比べても明らか脚長いもんね。懲罰ではないけどラジエータ開けても異常に冷めにくかったり、SBならヨーがメタクソに弱くてスピン打ち消せず復帰に要する高度がメチャクチャ多かったり…と史実での評価が全部嘘になるレベルやんな。
めっちゃある。これはもう懲罰というかスラヴ流の差別なんで愛国ソナニー社長か会社が変わらない限りはこれからも変わらないと思う。日本のコミュニティでさえこう言うことを書くとすぐシコシコ寄ってくる奴らがいるから、言葉は不要だと思って割り切ったほうが良い。
加えて乗り手が「くそっ、しょうがねえな」と技量でカバーできてしまうのもね。余程あの手この手でカスにされない限りは……というかこの調子だとまたいつぞやのスターリニウムみたいに荒れる地雷を踏んだりしないだろうな?とちょっと不安ではある
荒れたところで🐌は開き直ってスタリニウムを自分からネタにし始めるしYak-9KのAPHEは修正入れない
言っても相対評価なので何かがNerf/Buffされれば他の何かが強くなったり弱くなったり、それがNerf/Buffされたらまた他の兵器が…の繰り返しだから、その渦中にたまたま巡り合えない不運な兵器もあるってだけの事だと思ってる。このゲームはそうして思いがけず強くなった兵器を見つけ出して、まだ強さに気が付かれてないうちに使ったもん勝ちみたいなゲームだし
今現在進行形で入れ替わりの激しい戦後レートはそうかもしれないけど、ある程度停滞して尚且つ強弱がはっきりしている戦中レートについては「不運」と言い切れないと思う。技量がある程度モノを言うから性能ありきでは語れないけど、例えば空ならコメートや秋水など明らかにBR設定や燃料量が不適当な機体や、大昔の環境ありきのナーフが行われた機体に対しての修正は行ってやってほしいと思ってる。ゴメンちょっと苦しい返答だわ
AB限定だけど未だにBR7.7とかいうかつてのグリスピもビックリのBRに居るレシプロ戦闘機の話する?
冷たいようだけどAB限定の話されても困っちゃいますよ。マジカル30mm時代を引き摺ってるのは分かるけれど。
懲役であることには変わりないと思うけどな。
ABだろうがRBだろうが、この手の一部兵器が調整放棄されてるのは間違いないと思うけどね。
そんな戦闘機いるの?
30mm積んだ疾風丙。そういや今のホ-115の曳光弾は徹甲曳光弾だから昔ほどの強さは無かったね。あーっ、そうかそういう変化を見逃していた…