大体50キロ爆弾くらいの炸薬量だしそんなものじゃない? 5倍以上の125キロで83ミリ相当(1.3倍)だから炸薬増える程効率悪くなる
なるほどねぇ…HEで貫通力求めるとでたらめなレベルで重量必要になるのか。そこまで行くともう重量でぶん殴った方がいいレベルになりそうだな…
そこでHEATの出番ですよ奥さん
それでいくとむしろ炸薬7kgで60mm超えてくる150mmクラス榴弾は何なんだってはなしになってくる。
150ミリクラスの榴弾が主流な理由が費用対効果のバランスが優れているからだし、爆発が球状に拡散するから炸薬が増えて加害半径が2倍になると体積は8倍、半径4倍だと体積64倍と体積の上昇が上回るからから効率落ちる、エネルギーの逃げ場ない空間や指向性もたせればまた違うけど、戦車が強化より負荷が上回るから巨大化による性能向上に限界あるのと似てる
確かに爆発の方向性を考えるとだんだん効果が薄くなってしまうか
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
なるほどねぇ…HEで貫通力求めるとでたらめなレベルで重量必要になるのか。そこまで行くともう重量でぶん殴った方がいいレベルになりそうだな…
そこでHEATの出番ですよ奥さん
それでいくとむしろ炸薬7kgで60mm超えてくる150mmクラス榴弾は何なんだってはなしになってくる。
150ミリクラスの榴弾が主流な理由が費用対効果のバランスが優れているからだし、爆発が球状に拡散するから炸薬が増えて加害半径が2倍になると体積は8倍、半径4倍だと体積64倍と体積の上昇が上回るからから効率落ちる、エネルギーの逃げ場ない空間や指向性もたせればまた違うけど、戦車が強化より負荷が上回るから巨大化による性能向上に限界あるのと似てる
確かに爆発の方向性を考えるとだんだん効果が薄くなってしまうか