WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 46389

50399 コメント
views
46389
名前なし 2025/10/06 (月) 12:49:52 3ddfc@ff23a >> 46385

dmmのブラウザゲー探せば結構ありそう

通報 ...
  • 46404
    名前なし 2025/10/06 (月) 13:23:02 修正 50051@74051 >> 46389

    ブラウザゲーは2020年のFlashサ終で一回リセットされてるから、10年以上は無い気がする。

  • 46406
    名前なし 2025/10/06 (月) 13:32:19 a2579@6444e >> 46389

    数少ない生き残りの艦これも10年目はまだのはずだしな WTみたいな代理店業務のみのをありにしないとDMMではいない?

  • 46408
    名前なし 2025/10/06 (月) 13:36:24 修正 50051@74051 >> 46389

    ↑↑と思ったけど、艦これ(2013年)はflash版からHTML5版に移行して継続してるわ。

  • 46409
    名前なし 2025/10/06 (月) 13:44:11 56db1@ff23a >> 46389

    HTML版への移行をサービス年数リセットにするならwindowsやグラボの更新に合わせたアップデートも年数リセットの対象にしないと不公平だから…(震え声)

  • 46413
    葉1 2025/10/06 (月) 14:12:58 修正 50051@74051 >> 46389

    ↑あ、いや、それを機に多くのブラウザゲームがサ終しちゃってブラウザゲーム業界全体が一旦リセットされちゃったって意味。艦これみたく絶滅乗り越えて継続してるのは超レアだから。

  • 46422
    名前なし 2025/10/06 (月) 15:21:23 d91fa@9fa47 >> 46389

    艦これって偉大なんやな...

  • 46440
    46406 2025/10/06 (月) 18:54:39 修正 72711@f24a8 >> 46389

    ごめん思いっきりウソついた いろいろ言われてるし思うところもあるし、どうしても荒れ話題の意味で難しい題材であることは残るけど言い出したら「太平洋戦争の戦史を遊びの題材にしてる」「太平洋戦争に萌えをぶち込んだ」って意味では右派左派両方に喧嘩売ってる内容だしアレ、それでも元祖艦これは名作だと思う ミリじゃないオタ層にもいろいろ知られるようになったしな

  • 46447
    名前なし 2025/10/06 (月) 20:02:25 4938b@ae80e >> 46389

    それについてはサービス開始当初から「戦史を題材にしたゲームなんて腐るほどある」「擬人化は戦時中当時どころか有史以来、当の船乗りがやってる」で封殺されてるんだよなあ

  • 46463
    名前なし 2025/10/06 (月) 22:20:54 a2579@f24a8 >> 46389

    批判ありきの層がそんなこと聞いてくれると思う?があるからなぁ…。某謙ちゃんにSPついてるのも殺害予告だけじゃなくてこれが大きい気がする

  • 46543
    名前なし 2025/10/07 (火) 15:01:43 9c59b@e23e9 >> 46389

    艦これはflash時代からの通しだと12周年かぁ、長いな…。3Dモデルのあるアーケード版は11月でサ終しちゃうけど本家はサーバー維持費と立ち絵代しか掛からないからランニングコストは最近のゲームよか圧倒的に安いだろうね。あとリアイベもバカほどしてるし旧軍艦艇がモチーフなのは普通に右巻きの人が絡んでくるから怖い