Kugelblitzコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Kugelblitz#V5_Comments
キルストのMe163に殺されるんだけどどこをどう抜かれてるんだ?
まずはどのMe163(Mg151装備?MK108装備?)にどの角度(上面?側面?後面?)からどのように撃破(過圧?乗員キル?誘爆?)されたかを書けーい 防護分析する方も暇じゃないんでい
キルストならMK108でデフォルトベルト(キルストのベルトは確定でデフォ)
ガレージの状態だと正面は砲付け根下部、上面は2つの砲身と砲塔の隙間に命中すれば破片で操縦手と無線手が負傷するのを確認した。仰角取った状態は防護分析の仕様上わからない、申し訳ない。
MG151で上からなら抜けるんじゃねって思ってたけどMK108か。例の爆圧かねえ意外といけるんだな
すまんキルストって書いとけば同じ経験ある人に伝わるかと思ったわ ありがとう
いつの間にかHVAPの垂直に対する貫徹力が下がってますね。理想の角度でもT-54等のソ連車の側面を抜けなくなったのはちょっと辛いかなぁ…
この前のアプデでmk103一律で貫通下がってますよ
直前にダスター乗ってたのもあるんだけど対空の当てやすさがやっぱ全然違うなあ。ちょっと砲塔旋回遅いけど
その代りにカチカチ砲塔だから下手な航空機関砲くらい弾き返しながら対空できるのが強い
スコープ見てるとき照準線の少し上から弾出てるよねこれ 近距離射撃の時狙った所に当てにくいんだけど
こいつ7.0ってガイジ正気なんか…?王虎と組めるのヴィルヴィル系列だけやん。
またBR上がったのか?なんか7.0と6.7を行ったり来たりしてる印象。個人的にはケーリアン持ってるからそこまで困らないけど。まぁ今回スキンクが追加されたものの、他国はもっと劣悪な対空事情のところが多い(RB勢)
ケーリアンあるころ独陸やってなかったんよな…
M16MGMC「ドイツ連邦軍に供与されてたので実装可能です!惑星の日米ではBR7.7まで頑張ってました!」
RBで他に戦中車両に7.0が居ないから、コイツだけはぐれることになっちまったね…オストヴィントⅡも強いんだけど機銃やロケットで即死するから、クーゲルブリッツはかなり重宝してたんだけども…
強い! 強すぎる! 弾道が良いのか初速が速いのか分からないけどカミカゼしてこないやつにも弾が当たる。制圧とかの長引くマップで出すとポコポコ航空機を落とせる。まさか核を出せるとは思わなかった。修理費はクソほど高いけど本当にオススメだから一度は乗ってみてほしい。
弾道の良さはたいてい初速の速さだぞ。超遠距離とかだと空気抵抗の差が出るが、対空戦車で使われる用途だとほぼ初速で決まる。
アメリカのM103乗ってたら砲塔の左ほっぺたの弾薬庫のとこ真正面からこいつのHEIで抜かれて爆散したんだけどなんか理由わかる人います?
特に理由はないと思う。機銃系で時たまあるバグ。IS3でコイツに正面から撃たれて何故かエンジンだけ逝ったこともあるし、12mmにパンターの正面を撃ち抜かれたこともある。
試合してたら今度はマガフで同じように抜かれた。わけわからん。
拙者超絶対空下手くそ侍、経験者による対空あどばぁいすを伺いたい。
装甲が施されてるからこいつの場合撃ち合う状態がめっちゃ強いんで出来るだけ引き付けてから撃ちたい、戦闘機とか前線の方の戦車に機銃でちょっかい入れたくなるだろうからスポーン地点で籠らずに前線から一歩引いたくらいのある程度前に出ておくと割と向こうからこっちに向かって来る。後好みの問題だろうけど自分はこんなカスタムサイト使ってる
成程理解した。あどゔぁいす感謝する
砲と砲の間にHEATFSが着弾すると搭乗員全員逝くのなんでだろう~
(通常ツリーから削除されたケーリアンは置いておくとして)戦中(?)対空車両ブッチギリのNO.1最強ぶっ壊れ車輌。RBだと異常に安い修理費も相まって非常に使いやすい。
久しぶりに再開したらこいつ修理費5000SL超えてて草
なんでベルト式からボックス式にしてHVAPベルト改悪&貫通nerfしたんだ?ソ連虐待罪によるbalancedか?
砲手と車長のケツに敷かれてる2つの箱だけで1200発もあるとかインチキ過ぎて草
ドイツの化学は世界一だからね。弾薬を小さくして仕舞っておくことぐらいどうってことないよ。
あの小さな箱の中に200発の小分けが何個も収納されてるんだよな。せっかくベルト式から修正された割に、不自然な構造なのは変わらなかった…
これをあの2つの箱に1200発詰め込んでる・・・ってコト!?
四次元弾薬庫で草
箱二つどころか省略化されて再現されてない砲塔の昇降機構考えると総弾薬量が車体に収まるかどうかすら怪しい
こいつもそうだけどクーゲルブリッツとかも大概おかしい
この子がクーゲルブリッツですよ(小声)
シンプルすぎて呼吸困難になるほど笑ってしまった。
7.0なのもあってオストヴィントⅡばっかり使って敬遠してたらめっきり偏差が合わなくなってしまった。こんな垂れるもんだったか…
分かりみが深い。せめて6.7だったらね…
今日こいつ使っててIS-2を正面から撃破したんだけどどこ抜いたんだろう?
こいつ7.0とかいう意味不明なBRじゃなくて6.7にしてほしい、戦中ドイツオープントップしかなくて無限に飛んでるヤーボに無力すぎる
一応6.3にオープントップじゃない対空砲いたからしょうがないね
なんで6.7じゃないんだ?悪さした?
ここらへんのBR、他ツリー見てみても機銃掃射耐えられるって言える対空砲なんてコイツとスキンクくらいだけど、コイツは10年以上前からあるのに対して、スキンクは3年弱だからなあ。ムチムチ重戦車だらけだった10年前に比べて、最近では軽装甲で機関砲ばらまくやで~、って車両も増えてきた今77mm貫通(だっけ?)を持つコイツがこのBRなのは妥当なんじゃない?まあ7.0が使いづらいっていうのは完全に同意するが、それはこの車両だけの問題でもないしな~
こいつのPz.Gr. Hベルト本当に強い。APCR1/3しかないけど軽戦車は大抵蜂の巣にできるし車両にもよるけど側面とか背面取れれば勝てる。
HVAPを消してオストヴィントⅡの代わりにこいつを4.7か5.3に実装しちゃダメなのかな
昔はHVAPが原因でBR上げられたのかもしれないけど今は機関砲自体と屋根が本体だから下がってもせいぜい6.3くらいだろう。
せめてHVAP-I/AP-I/AP-Iにしろください🐌
HVAPを消してBR6.0にならないかなぁとよく思う
対地しながら対空も出来るなかなかツヨイ戦車。最高だね! やっぱり連装砲は至高(洗脳済み)
祝6.7!…と言いたいが、ヤーボに強気になれるかは未知数なので何とも言えない。さてどうなるか…ケーリアンは7.0に上がるし
撃たれても平気なのを活かしてちゃんと引き付けて打てば強いよ
対空砲のくせしてリロードあるのクソ過ぎるだろ… あまりにも致命的すぎる
他国のどの対空もそんななんだから、んな事に文句言いなさんな。ヴィルベルヴィントだってツェルシュテーラーだってリロードしただろ?オストがなんか変なのは否定せんけど。それに当たらねえ距離で適当にブッパしてて肝心な時に弾切れててリロード中に殺されたってんなら、そりゃ自分のせいだぞ。
このゲームはリロード無い対空砲の方が少ないんじゃない?今のうちに慣れると良い世
ベルト給弾とかボックスマガジンとか装弾数有る代わりに給弾中は射撃出来ないのも有ればカートリッジ時やスライド装填で撃ちながら出来るのも有る、中には単発手動装填なのに装填に二秒掛からないのも有るから装填主の体がブレて見える位高速作業してる奴も居る
個人的にHVAP入ってないベルトの方が当てやすいと思ってるんだが、実際の所、皆はどう感じているんだろうか。ツェルシュテーラーの方は弾倉の中全部同じだから榴弾もHVAPも当てやすいんだけど、クーゲルブリッツは混ざってるからか妙に垂れてるような気がして当てられないんだよね。
対航空機ならPz.Gr.Hでも2/3榴弾だし、初速も30m/sしか変わらないから普通に使えると思う。
APが初速低くて榴弾の曳光に合わせると当たらないから榴弾ベルトかHVAP混じりのベルトの方が対空当たると思う、初速800m毎秒台と1000m(920と950)毎秒台だと体感の使い易さも大分変わるし
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
キルストのMe163に殺されるんだけどどこをどう抜かれてるんだ?
まずはどのMe163(Mg151装備?MK108装備?)にどの角度(上面?側面?後面?)からどのように撃破(過圧?乗員キル?誘爆?)されたかを書けーい 防護分析する方も暇じゃないんでい
キルストならMK108でデフォルトベルト(キルストのベルトは確定でデフォ)
ガレージの状態だと正面は砲付け根下部、上面は2つの砲身と砲塔の隙間に命中すれば破片で操縦手と無線手が負傷するのを確認した。仰角取った状態は防護分析の仕様上わからない、申し訳ない。
MG151で上からなら抜けるんじゃねって思ってたけどMK108か。例の爆圧かねえ意外といけるんだな
すまんキルストって書いとけば同じ経験ある人に伝わるかと思ったわ ありがとう
いつの間にかHVAPの垂直に対する貫徹力が下がってますね。理想の角度でもT-54等のソ連車の側面を抜けなくなったのはちょっと辛いかなぁ…
この前のアプデでmk103一律で貫通下がってますよ
直前にダスター乗ってたのもあるんだけど対空の当てやすさがやっぱ全然違うなあ。ちょっと砲塔旋回遅いけど
その代りにカチカチ砲塔だから下手な航空機関砲くらい弾き返しながら対空できるのが強い
スコープ見てるとき照準線の少し上から弾出てるよねこれ 近距離射撃の時狙った所に当てにくいんだけど
こいつ7.0ってガイジ正気なんか…?王虎と組めるのヴィルヴィル系列だけやん。
またBR上がったのか?なんか7.0と6.7を行ったり来たりしてる印象。個人的にはケーリアン持ってるからそこまで困らないけど。まぁ今回スキンクが追加されたものの、他国はもっと劣悪な対空事情のところが多い(RB勢)
ケーリアンあるころ独陸やってなかったんよな…
M16MGMC「ドイツ連邦軍に供与されてたので実装可能です!惑星の日米ではBR7.7まで頑張ってました!」
RBで他に戦中車両に7.0が居ないから、コイツだけはぐれることになっちまったね…オストヴィントⅡも強いんだけど機銃やロケットで即死するから、クーゲルブリッツはかなり重宝してたんだけども…
強い! 強すぎる! 弾道が良いのか初速が速いのか分からないけどカミカゼしてこないやつにも弾が当たる。制圧とかの長引くマップで出すとポコポコ航空機を落とせる。まさか核を出せるとは思わなかった。修理費はクソほど高いけど本当にオススメだから一度は乗ってみてほしい。
弾道の良さはたいてい初速の速さだぞ。超遠距離とかだと空気抵抗の差が出るが、対空戦車で使われる用途だとほぼ初速で決まる。
アメリカのM103乗ってたら砲塔の左ほっぺたの弾薬庫のとこ真正面からこいつのHEIで抜かれて爆散したんだけどなんか理由わかる人います?
特に理由はないと思う。機銃系で時たまあるバグ。IS3でコイツに正面から撃たれて何故かエンジンだけ逝ったこともあるし、12mmにパンターの正面を撃ち抜かれたこともある。
試合してたら今度はマガフで同じように抜かれた。わけわからん。
拙者超絶対空下手くそ侍、経験者による対空あどばぁいすを伺いたい。
装甲が施されてるからこいつの場合撃ち合う状態がめっちゃ強いんで出来るだけ引き付けてから撃ちたい、戦闘機とか前線の方の戦車に機銃でちょっかい入れたくなるだろうからスポーン地点で籠らずに前線から一歩引いたくらいのある程度前に出ておくと割と向こうからこっちに向かって来る。後好みの問題だろうけど自分はこんなカスタムサイト使ってる
成程理解した。あどゔぁいす感謝する
砲と砲の間にHEATFSが着弾すると搭乗員全員逝くのなんでだろう~
(通常ツリーから削除されたケーリアンは置いておくとして)戦中(?)対空車両ブッチギリのNO.1最強ぶっ壊れ車輌。RBだと異常に安い修理費も相まって非常に使いやすい。
久しぶりに再開したらこいつ修理費5000SL超えてて草
なんでベルト式からボックス式にしてHVAPベルト改悪&貫通nerfしたんだ?ソ連虐待罪によるbalancedか?
砲手と車長のケツに敷かれてる2つの箱だけで1200発もあるとかインチキ過ぎて草
ドイツの化学は世界一だからね。弾薬を小さくして仕舞っておくことぐらいどうってことないよ。
あの小さな箱の中に200発の小分けが何個も収納されてるんだよな。せっかくベルト式から修正された割に、不自然な構造なのは変わらなかった…
これをあの2つの箱に1200発詰め込んでる・・・ってコト!?
四次元弾薬庫で草
箱二つどころか省略化されて再現されてない砲塔の昇降機構考えると総弾薬量が車体に収まるかどうかすら怪しい
こいつもそうだけどクーゲルブリッツとかも大概おかしい
この子がクーゲルブリッツですよ(小声)
シンプルすぎて呼吸困難になるほど笑ってしまった。
7.0なのもあってオストヴィントⅡばっかり使って敬遠してたらめっきり偏差が合わなくなってしまった。こんな垂れるもんだったか…
分かりみが深い。せめて6.7だったらね…
今日こいつ使っててIS-2を正面から撃破したんだけどどこ抜いたんだろう?
こいつ7.0とかいう意味不明なBRじゃなくて6.7にしてほしい、戦中ドイツオープントップしかなくて無限に飛んでるヤーボに無力すぎる
一応6.3にオープントップじゃない対空砲いたからしょうがないね
なんで6.7じゃないんだ?悪さした?
ここらへんのBR、他ツリー見てみても機銃掃射耐えられるって言える対空砲なんてコイツとスキンクくらいだけど、コイツは10年以上前からあるのに対して、スキンクは3年弱だからなあ。ムチムチ重戦車だらけだった10年前に比べて、最近では軽装甲で機関砲ばらまくやで~、って車両も増えてきた今77mm貫通(だっけ?)を持つコイツがこのBRなのは妥当なんじゃない?まあ7.0が使いづらいっていうのは完全に同意するが、それはこの車両だけの問題でもないしな~
こいつのPz.Gr. Hベルト本当に強い。APCR1/3しかないけど軽戦車は大抵蜂の巣にできるし車両にもよるけど側面とか背面取れれば勝てる。
HVAPを消してオストヴィントⅡの代わりにこいつを4.7か5.3に実装しちゃダメなのかな
昔はHVAPが原因でBR上げられたのかもしれないけど今は機関砲自体と屋根が本体だから下がってもせいぜい6.3くらいだろう。
せめてHVAP-I/AP-I/AP-Iにしろください🐌
HVAPを消してBR6.0にならないかなぁとよく思う
対地しながら対空も出来るなかなかツヨイ戦車。最高だね! やっぱり連装砲は至高(洗脳済み)
祝6.7!…と言いたいが、ヤーボに強気になれるかは未知数なので何とも言えない。さてどうなるか…ケーリアンは7.0に上がるし
撃たれても平気なのを活かしてちゃんと引き付けて打てば強いよ
対空砲のくせしてリロードあるのクソ過ぎるだろ… あまりにも致命的すぎる
他国のどの対空もそんななんだから、んな事に文句言いなさんな。ヴィルベルヴィントだってツェルシュテーラーだってリロードしただろ?オストがなんか変なのは否定せんけど。それに当たらねえ距離で適当にブッパしてて肝心な時に弾切れててリロード中に殺されたってんなら、そりゃ自分のせいだぞ。
このゲームはリロード無い対空砲の方が少ないんじゃない?今のうちに慣れると良い世
ベルト給弾とかボックスマガジンとか装弾数有る代わりに給弾中は射撃出来ないのも有ればカートリッジ時やスライド装填で撃ちながら出来るのも有る、中には単発手動装填なのに装填に二秒掛からないのも有るから装填主の体がブレて見える位高速作業してる奴も居る
個人的にHVAP入ってないベルトの方が当てやすいと思ってるんだが、実際の所、皆はどう感じているんだろうか。ツェルシュテーラーの方は弾倉の中全部同じだから榴弾もHVAPも当てやすいんだけど、クーゲルブリッツは混ざってるからか妙に垂れてるような気がして当てられないんだよね。
対航空機ならPz.Gr.Hでも2/3榴弾だし、初速も30m/sしか変わらないから普通に使えると思う。
APが初速低くて榴弾の曳光に合わせると当たらないから榴弾ベルトかHVAP混じりのベルトの方が対空当たると思う、初速800m毎秒台と1000m(920と950)毎秒台だと体感の使い易さも大分変わるし