小説家気取りのポエム臭がして逆に好き
彼女とか言っちゃってるのは流石にアレだと思う。史実欄なんだからwikiの一般的な書き方にすべきかと。
↑一般的に船は女性の名称では・・・?
海外でsheとか言うのは分かるけど日本でも言うの?
個人の日記帳じゃないんだし統一した書き方を心がけて欲しいね。ところで史実欄の文章ってサイト等からの引用なのかな?自分で考えて書いたのならちょっと痛いです...
読み応えはあって個人のブログとかなら良いと思ったが、ここ惑星のwikiなんだよな...
>> 25諸説あるらしいが、イギリスやフランス、ドイツでは女性なんだと。んで、日本海軍はイギリス海軍の影響を深く受けているので、一般的に女性なんだとさ。でも漁師は別ね。彼らは彼らで別の考えで、男性的な名前が多いんだと。◯◯丸とか。国際的なルールってわけじゃなくて、あくまで慣例、ね。
◯これwikiと間違えたかと我が目を疑ったわ。さよならして久しいがあそこは大体あんな感じだったし
艦長だかヒ○ラーはビスマルク(シャルンホルストだったかも?)を「こんなにイケメンな船が女の子はおかしいやろ、こいつは男や」みたいな感じに言っていた...ようなエピソードを聞いた気がするけど、改めて調べたらとくにそういった話が出てこなかったから気のせいだったかも。すまん。(それはそれとして「雪風は〜」「雪風に〜」「雪風も〜」みたいに雪風だけを使うと文章がくどくなってしまいそうな気がするから、代名詞として「彼女」を使うのはまぁ有りな気はする。とくに船だと女の子扱いとか彼女呼びが多い...ような気がする)
他の艦のページも普通のWikipediaも女の子扱いじゃないんだよなぁ
サラッと有名どころのページを見たけど、ずっと艦名だけだわ...すまん...改めて読んだけど、船は代名詞を使わなくてもあんまりモヤっとしないな...
内容に誤りがなく個人的な主張が含まれていないのであれば表現は別にどうでもいいのでは?
お前ら目くじら立てすぎじゃね…?よっぽど痛々しい文章が長ったらしく書かれてるんだろうなと思ったら全然大したことなくて拍子抜けしたわ。あくまでゲームwikiなんだから文章表現に多少の脚色はあっても全然いいと思うし、史実欄として破綻してるわけでもないのに何がそんなに気に入らないの?wikipediaと勘違いしてない?
てかWikipediaの内容ほとんど持ってきた感じか?太平洋戦争初戦とかめっちゃ似てるんだけど。というか史実欄ここまで充実させる前にその時間でスペックシート入れて欲しい...
↑↑いや相当痛々しいだろ…艦これwikiでもこの文章は引かれるんじゃないの。
『のちにであり、「呉の雪風、佐世保の時雨」、「帝国海軍随一の幸運艦」と呼ばれることになるが、当時はまだ、その運命を知る者はいなかった。彼女の艦歴――いや、"艦生"は波乱万丈であった。』←この部分がちょっと痛いかなぁ…
葉12>同感。旧日本海軍の中でも随一の艦歴の持ち主だしこれくらいの愛はあっていいと思う。さすがに全部がこの文体で書かれてたらうわぁ…ってなるだろうけど導入部分だけに留まってて肝心の史実は普通に書かれてるし、導入のそれ自体も別に稚拙な文章ってわけでもないし。
ここまで長く書くなら、詳細はWikipedia参照でいいと思うわ。ゲームに関係ない情報が多すぎ。史実欄バカ長いのにゲームの使用感とかゼロやん。1番最初も惑星で随一の性能だって言うけど、島風秋月実装されててそれは疑問符だしな...
これ殆どwikiから引用しただけの内容に痛々しい要素入れてわざわざ長々しく書いてるだけじゃない?ゲームwikiでやる内容では無くないか。
↑1に同感。個人的にはwikiコピペに痛い内容追加しただけのを史実として残しておくより、あえて削除して今後有意義な文章を用意できる人間に残すほうが良いと考えてしまう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
彼女とか言っちゃってるのは流石にアレだと思う。史実欄なんだからwikiの一般的な書き方にすべきかと。
↑一般的に船は女性の名称では・・・?
海外でsheとか言うのは分かるけど日本でも言うの?
個人の日記帳じゃないんだし統一した書き方を心がけて欲しいね。ところで史実欄の文章ってサイト等からの引用なのかな?自分で考えて書いたのならちょっと痛いです...
読み応えはあって個人のブログとかなら良いと思ったが、ここ惑星のwikiなんだよな...
>> 25諸説あるらしいが、イギリスやフランス、ドイツでは女性なんだと。んで、日本海軍はイギリス海軍の影響を深く受けているので、一般的に女性なんだとさ。でも漁師は別ね。彼らは彼らで別の考えで、男性的な名前が多いんだと。◯◯丸とか。国際的なルールってわけじゃなくて、あくまで慣例、ね。
◯これwikiと間違えたかと我が目を疑ったわ。さよならして久しいがあそこは大体あんな感じだったし
艦長だかヒ○ラーはビスマルク(シャルンホルストだったかも?)を「こんなにイケメンな船が女の子はおかしいやろ、こいつは男や」みたいな感じに言っていた...ようなエピソードを聞いた気がするけど、改めて調べたらとくにそういった話が出てこなかったから気のせいだったかも。すまん。(それはそれとして「雪風は〜」「雪風に〜」「雪風も〜」みたいに雪風だけを使うと文章がくどくなってしまいそうな気がするから、代名詞として「彼女」を使うのはまぁ有りな気はする。とくに船だと女の子扱いとか彼女呼びが多い...ような気がする)
他の艦のページも普通のWikipediaも女の子扱いじゃないんだよなぁ
サラッと有名どころのページを見たけど、ずっと艦名だけだわ...すまん...改めて読んだけど、船は代名詞を使わなくてもあんまりモヤっとしないな...
内容に誤りがなく個人的な主張が含まれていないのであれば表現は別にどうでもいいのでは?
お前ら目くじら立てすぎじゃね…?よっぽど痛々しい文章が長ったらしく書かれてるんだろうなと思ったら全然大したことなくて拍子抜けしたわ。あくまでゲームwikiなんだから文章表現に多少の脚色はあっても全然いいと思うし、史実欄として破綻してるわけでもないのに何がそんなに気に入らないの?wikipediaと勘違いしてない?
てかWikipediaの内容ほとんど持ってきた感じか?太平洋戦争初戦とかめっちゃ似てるんだけど。というか史実欄ここまで充実させる前にその時間でスペックシート入れて欲しい...
↑↑いや相当痛々しいだろ…艦これwikiでもこの文章は引かれるんじゃないの。
『のちにであり、「呉の雪風、佐世保の時雨」、「帝国海軍随一の幸運艦」と呼ばれることになるが、当時はまだ、その運命を知る者はいなかった。彼女の艦歴――いや、"艦生"は波乱万丈であった。』←この部分がちょっと痛いかなぁ…
葉12>同感。旧日本海軍の中でも随一の艦歴の持ち主だしこれくらいの愛はあっていいと思う。さすがに全部がこの文体で書かれてたらうわぁ…ってなるだろうけど導入部分だけに留まってて肝心の史実は普通に書かれてるし、導入のそれ自体も別に稚拙な文章ってわけでもないし。
ここまで長く書くなら、詳細はWikipedia参照でいいと思うわ。ゲームに関係ない情報が多すぎ。史実欄バカ長いのにゲームの使用感とかゼロやん。1番最初も惑星で随一の性能だって言うけど、島風秋月実装されててそれは疑問符だしな...
これ殆どwikiから引用しただけの内容に痛々しい要素入れてわざわざ長々しく書いてるだけじゃない?ゲームwikiでやる内容では無くないか。
↑1に同感。個人的にはwikiコピペに痛い内容追加しただけのを史実として残しておくより、あえて削除して今後有意義な文章を用意できる人間に残すほうが良いと考えてしまう