WarThunder Wiki

P-47D-28

774 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 20:41:32
最終更新: 2017/03/11 (土) 17:10:58
通報 ...
  • 最新
  •  
682
名前なし 2022/01/18 (火) 22:57:15 2919e@cbfa7

エネルギー劣位でもない限り零戦や隼を簡単に撃墜出来てしまって自分でもうわあ…って思った。サンボルは対日では限定的にしか運用されてないけど更に強いのがのがうじゃうじゃいた史実で日本が勝てるわけねーわ…

683
名前なし 2022/02/13 (日) 19:06:42 修正 0d783@0a896 >> 682

マジ?俺はSBで最近乗ってるけどどうにもキルとれる自信ねえわ…重いのと機首ふらつくのが慣れない

684
名前なし 2022/02/13 (日) 19:49:26 5b24d@e3644 >> 683

史実では結構評価いいみたいなこと聞いたけどこのゲームのSBだと微妙な評価多いよね。RBだと使いやすいよ。

685
名前なし 2022/02/13 (日) 19:59:09 修正 66e85@347fd >> 683

SBでも一撃離脱で結構強いと思うけど、見かけるサンボルの8割は格闘戦に付き合い始めてそのまま死んでいくイメージある

686
名前なし 2022/02/13 (日) 20:22:20 4f396@1ddc9 >> 683

上に同じくSB対日で一撃離脱運用してた時は落とされそうになったことすらないくらい強いと思うけど

687
名前なし 2022/02/13 (日) 20:27:06 55ec1@d4a4f >> 683

バカ上手い人が使ってるのSB戦場で見たことあるけど上昇下降しまくって零銭のエネルギうまく削って倒してた。格闘戦しちゃやられるよね

688
名前なし 2022/02/13 (日) 20:29:25 65955@72dbf >> 683

イギリス機ばっかりつかってると悩まされる急降下すると機首が浮き上がるような感覚もないし、弾が全部曳光弾だから目で追いながら偏差取れるし、むちゃくちゃ強い。問題は下方視界がただでさえ悪い癖にカウルフラップで更に見えなくなるところか

689
名前なし 2022/02/13 (日) 20:50:54 66e85@347fd >> 683

↑ラジエーターフラップはMECで20-30くらいに設定しておけばマシにならない? 確かサンボルのMECって燃料混合比80%に設定する以外特に弄らなくていいお手軽MECだった気がするけど

690
名前なし 2022/02/13 (日) 21:18:36 修正 43d7e@01ba8 >> 683

SBでサンボル使いこなしたいけど、高度をとると索敵が難しくてなかなかうまく行かないわ。下にいる敵は本当に見つけにくい。あと惑星の場合下手するとドット消えるし

691
2022/02/14 (月) 00:21:55 修正 0d783@0a896 >> 683

ドーバー海峡対枢軸でさっき使ったけど、3〜4000mまで上昇→加速する時間十分に取ればやっぱ強かった 旋回は独サンボル相手以外は最小限に抑えつつ(今までよく言われてる通りに)ひたすら加速のため高度優位とり続ける感じ、あと対爆撃機も普通にM2x8門で強いし

692
名前なし 2022/08/14 (日) 20:43:14 2524c@87bd0

コックピットのガラスの照準器の横に金属製の丸十字の照準器みたいなのあるんだけどなんでしょうか

693
名前なし 2022/08/14 (日) 21:07:12 cb018@cf297 >> 692

確か予備照準器

694
名前なし 2023/02/18 (土) 03:14:57 修正 5276d@d4b91

ここで聞くことではないんだけど、ブローニングの着火率下がった?当て続けても燃えづらくなったように感じるんだが

695
名前なし 2023/02/18 (土) 03:55:25 修正 3d647@a138d >> 694

個人的には特に変わったと感じないがまあここで聞く話ではないわな画像1

696
名前なし 2023/02/18 (土) 13:05:15 d7420@c8aa2 >> 695

まあ、不具合板過疎ってて人が見てくれないからな。とはいえアメリカ板で「M2後期ベルトの曳光弾の着火力下がった?」のほうが反応する人多いと思う。

697
名前なし 2023/02/19 (日) 07:24:49 修正 5276d@d4b91 >> 695

なるほどね教えてくれてありがとう。木

698
名前なし 2023/05/16 (火) 18:35:02 2087e@a0c47

爆装量的に陸RB向けかと思いきや、低空での挙動がとにかく重くて空戦が非常にキツイな。敵機がいない時の攻撃機って感じに割り切った方が良さそうかな

699
名前なし 2023/05/17 (水) 12:23:04 d7e5f@dd3fd >> 698

空戦であれ陸戦であれ爆装した低空のサンボルなんぞカモよ。陸RB5.0で低空向けの戦闘攻撃機として使うならBRの下がったF8F-1かF4U-4がいいんじゃない?

700

ありがとう。海軍機ツリー全然進めてなかったから、しばらく空で開発してくるよ

701
名前なし 2023/06/09 (金) 08:12:14 1c5d6@93316

エンジンパワーでぶん回してるという理屈は理解してるつもりだけどやっぱりこの図体でぐりぐり動くのが奇妙で脳がバグる。

702
名前なし 2023/06/09 (金) 08:59:31 a7348@32bfa >> 701

まあこれよりも巨大で重いジェット戦闘機がコブラやらの現実離れした動き方出来るんだからさもありなんって感じだよ。空力とエンジンパワーは馬鹿に出来ないね。

703
名前なし 2023/06/09 (金) 13:39:04 44301@01ba8 >> 702

個人的にはP-47は理解できる範囲。どちらかというと一部軽戦の180度ターンからケツに食いついてくるのが未だに慣れない

704
名前なし 2023/06/09 (金) 14:42:08 2711f@9eb73 >> 702

あっ、それわかるぅ。お前旋回で失ったエネルギーどこから持ってきたんだよ感が凄い

705
名前なし 2023/06/09 (金) 17:45:29 1c5d6@bf405 >> 702

コイツとはBR帯が違うけど隼とか鍾馗は完全にUFOの領域だからまぁ恐怖するのは分かる

706
名前なし 2023/09/20 (水) 03:09:22 修正 88a2a@919d9

カスタムペイロード追加でHVARx8、M8バズーカx6、1000lbx2、500lbとかいう対地欲張りセットみたいな組み合わせ作れて草

707
名前なし 2023/09/20 (水) 08:22:32 92642@f1530 >> 706

カスタムペイロード追加なんてアプデあったのかw それにしても絵面がやばそう

708
名前なし 2023/09/20 (水) 09:04:36 0fb4e@518aa >> 707

M8とHVARが同時発射なら4発斉射できますからね………

709
名前なし 2023/12/07 (木) 12:39:45 15341@aa9ac

バーガー食いながら考えたみたいな機体だけど意外と繊細なんよなぁただ扱いをミスらなければ持ち前のバーガー力を発揮してくれるので好き

711
名前なし 2023/12/07 (木) 13:55:36 8b74f@2e1e9 >> 709

意外にも設計したのは当時ロシア帝国のグルジア(現ジョージア)産まれで、移住先のフランスで飛行機を学んだ元テストパイロットって言うね…

712
名前なし 2023/12/07 (木) 16:12:12 修正 09eec@1a2b5 >> 711

つまりシュクメルリWithワインぢからだな!(違

713
名前なし 2023/12/08 (金) 07:59:37 4eef6@fa6c4 >> 711

というよりかはシュクメルリバーガー~ワイン風味を添えて~みたいな感じ

714

グルジアもワインの名産地だぞ。グルジアワインとシュクメルリを捨てて、フランス料理とフランスワインを捨てて、バーガー食うために米国に来たやつだ。バーガー力高くないわけがなかろう。

715
名前なし 2023/12/08 (金) 13:12:33 2711f@ceb97 >> 711

やはりバンズとパティが全てを解決する…!

716
名前なし 2024/01/17 (水) 18:54:41 8a8be@cd262

空RB 見た目の割に上昇能力が意外とある。速度さえ気を付ければ旋回も意外とある。高速域での旋回性能はバツグン。武装も多いから対重爆や対地などに使える万能さがある。1対1のドッグファイト避けて見方が3km圏内に2機以上いればどうにでもなるなと言った印象。個人的な使い方の最適解は、初動高度2000程度取って、対地攻撃してる攻撃機に一撃離脱かます。敵機撃墜後や中盤以降の戦局がある程度傾いてからは、対地攻撃しとけばスコアは安定するなという感じ。この機体の機銃当てやすいのは数の暴力をしているからなのか、単純にブローニングM2や弾速との相性なのか…

717
名前なし 2024/04/07 (日) 20:31:48 4433f@888e4

興味本位で乗ってみたけど、最高に強いな!!連続できるできた時が最高に気持ちいい機体!

718
名前なし 2024/04/07 (日) 20:58:11 4433f@888e4 >> 717

おかげで爆速で回収終わらせられたよ

719
ロベルト 2024/09/03 (火) 20:21:39 57745@f3779

少し前と比べて上昇力が落ちた??

720
名前なし 2024/11/19 (火) 14:49:32 c7223@09176

ヤーボに追い回され、害虫のように地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

721
名前なし 2025/01/02 (木) 02:01:23 2ecc7@aae15

P47ってこんな強かったっけ?(空rb)

722
名前なし 2025/01/06 (月) 05:40:25 4bb0d@d7a89

正直今のコイツってどうなん? 今じゃ高度6000辺りでも戦闘ほぼ起こらん、高度6000以上まで昇ってるとそもそも味方が全滅一歩手前。結果的に高度4000辺りで戦闘開始なるけど、そうなるとこいつの強みである高高度性能が犠牲になりやすいのと、上を抑えられる形になるからキツくないか?

723
名前なし 2025/01/06 (月) 06:40:49 359ed@26ce7 >> 722

味方と敵が戦い始めた場所の少し後ろらへんで上昇しながら敵が皆味方に食いつくのを待って食いついたら降下一撃離脱、上から降ってこられたら味方のカバーないとしんどいのでやっぱり降下して味方に擦り付ける…って戦い方がアメ機全般安定すると思う

724

てことは味方頼りになりやすいんか……、なんて言うかアメリカ空苦労しそうだな

725
名前なし 2025/01/06 (月) 12:46:39 359ed@26ce7 >> 723

逆に下にいる味方に食いついた!って思ったら機体も頑丈で重いぶんあっという間に600とか出せて食いにいけるしそんな速度でも曲がるし、武装も1㌔くらいからダメージが期待出来るブローニングだからヘッドオンも得意…とイイトコもあるから使ってみて♡

727

まあ登れない以上ヘッドオン魔人みたいになるのは仕方がないね。他の機体に逃げるとするならBR比そこそこ登ってそこそこ曲がるP-63系とか、全く登れないけど登りきれば優秀なターンファイターのF6Fとか、そもそも空中リス持ってるP-61とかF-82とかあるし、P-51H開発できたらこれは登って曲がるOP。

726
名前なし 2025/01/06 (月) 13:44:23 1af58@b82b1 >> 722

やっぱターンファイターが強いからな中々苦戦させられる。一撃離脱も相手に意識されてたら中々決まらないし相手のエネルギーを削ってくれる低高度制空機だよりかな

728
名前なし 2025/01/06 (月) 18:00:05 359ed@26ce7 >> 726

ゼロやなんならメッサーでも意識されたらひらりひらり回避されてこっちのエネルギーなくなって返り討ちされたり上から降ってこられて逃げるエネルギーなくて撃ち落とされたり…まぁアメ機使っててアメ機で良かったと思う瞬間は豊富な弾数と豊富な機銃数で爆撃機や重戦を相手にしてる時かな…初心者向けの国にアメリカ進めてくる人とかいるけど実はかなり人を選ぶよなアメリカ

729
名前なし 2025/01/06 (月) 18:32:49 ec708@fcd43 >> 726

適当にばらまけばいくらかは当たってくれるからまぁ

730
名前なし 2025/01/07 (火) 13:59:07 05efc@2ca67 >> 722

ABでは単機で登る敵を封殺出来るくらいにはクソ強機体なので、この機体で暴れたいならABがいいかも…?

731
名前なし 2025/01/07 (火) 15:21:28 c2f1c@fcd43 >> 730

ki44「すまんやで」

733
名前なし 2025/02/18 (火) 21:05:29 fbc4f@95263

P-47D-22 REよりどれぐらい強いですか?
脳汁ドバトバ出る強さですか?
(AB)

734
名前なし 2025/02/18 (火) 23:25:44 f4a78@505dc >> 733

しょうもない誤字たれてんと自分で試しゃええやん タダなんやし

739
名前なし 2025/02/21 (金) 16:43:32 1c622@95263 >> 734

普通に強かったです。特にヘッドオン最強

741
名前なし 2025/02/21 (金) 18:00:23 359ed@9b678 >> 734

こいつヘッドオンくっそ強いよな

735
名前なし 2025/02/19 (水) 15:27:47 139ac@d7a89

こいつランクⅣに来ないかなぁ……ランクⅣ使える機体が存在しないから、結構苦行。

736
名前なし 2025/02/19 (水) 20:18:01 4061f@95263 >> 735

ランクってマッチング影響するんですか?

737
名前なし 2025/02/19 (水) 20:45:00 9daee@49dc0 >> 736

マッチングはBRしか関係ないから多分開発進めるのにじゃないか

738

特に影響はないよ。例えばランクⅠでBR7.0でもしっかりランクⅤ勢の7.0と当たる。ランクⅣのマスタングはなんか火力不足だし、ADシリーズは速度乗ってれば曲がるけど速度ない時はアメ機って感じで合わなくてね……その点サンボルは使いやすくて好きだからランクⅣにきて欲しいなぁ〜って…

740
名前なし 2025/02/21 (金) 17:23:00 8b2c4@95ab6 >> 736

そんなあなたにMボル 47Dをもっと使いやすくした強化版みたいな感じでかなり使いやすい。たまにしか買えないのが問題だけど

742
名前なし 2025/02/24 (月) 20:51:00 75761@95263

コメントを見返すと、この機体昔はカスタムペイロード使えたみたいなんですけど今は使えなったんですか?それとも、カスタムペイロードはフル改修しないと使えない機能ですか?

743
名前なし 2025/02/24 (月) 21:38:56 a0f6a@d43ec >> 742

改修に懸架装置の項目があるから開放した分カスタムは出来る。最大で1000lb×2、500lb×1、HVAR×10かHVAR×8、M10×2まで載せられる。

744
名前なし 2025/02/25 (火) 07:22:04 86a2c@95263 >> 743

えぐいっすね、、、頑張ってフル改修します

745
名前なし 2025/04/30 (水) 01:23:29 b96f2@c49bb

BRが4.7に下がるらしいね

746
名前なし 2025/04/30 (水) 02:43:53 359ed@17d89 >> 745

マジ?やったぜ アメ機は全体的にBRもう少し下げてくれないかな〜

747
名前なし 2025/04/30 (水) 03:59:22 87721@c578c >> 745

いくらBRがさがろうが、どうせ多数のアメリカプレイヤーは低空で格闘戦するんだからどうしようもないよな。現時点でも運用の仕方をわかってれば十分強機体なんだし。

748
名前なし 2025/04/30 (水) 09:23:40 ce205@62619 >> 747

強機体はないわ。性能がゲームシステムに合ってなさすぎる。一部除いてbr2段階下げるくらいしたほうがいい。

749
名前なし 2025/04/30 (水) 14:50:22 359ed@17d89 >> 747

f4fとかf6fとか好きだけど明らかBR高いと思うんよなぁ…日本機使ってるけどドイツとかイギリスとかソ連からは「コイツの相手嫌やな…」って機体が何機か出てくるけどアメリカで相手になると嫌な機体ってなると特に思い浮かばなくない?空中リス持ってるp38くらいが多少ウザいかな、程度で

750
名前なし 2025/04/30 (水) 17:22:18 f8e4e@da37a >> 747

XP-50はかなりの脅威だったけど、エアスポ没収でかなりマシになるだろうしな

751
名前なし 2025/04/30 (水) 19:21:45 359ed@17d89 >> 747

p51もf6fもp47も下にいたらオヤツだし、(IL2にも負けた時ある)上にいても高度捨てるの怖くて中々降りれないから空気だし降りて攻撃しても二回くらい回避されたらもうしばらく襲えないし数的有利でボコるとかでも無い限りあんま脅威になれないのよなぁ…まぁ俺のアメ機の使い方が悪いのもあるんだろけど

752
名前なし 2025/05/09 (金) 09:44:38 ef7eb@6704a

ほぼ未改修状態だけど米レシプロ基準なら普通に戦えてるな エンジン熱くならないし、馬力も余裕を感じる、武装もそこそこ でも見た目が好きじゃない……

753
名前なし 2025/05/09 (金) 10:10:57 897e8@0bf29 >> 752

5.0でも十分戦える性能だったんだけどよっぽど戦績ひどかったんだろうなって…

754
名前なし 2025/05/09 (金) 10:24:52 ef7eb@6704a >> 753

高速域でも首の据わり悪くならないしそうとう使いやすい機体だとおもうけど、開幕爆弾かかえて突っ込むアホたちがな…… 対地攻撃は制空後のご褒美だってのに

756
名前なし 2025/05/09 (金) 18:11:50 359ed@2b1f9 >> 753

て言うか爆弾抱えなくてもブローニング×8で軽チカ割ればいいよね、爆弾当てようとして地面にキスしてるヤツ多すぎなんよ

755
名前なし 2025/05/09 (金) 17:53:18 359ed@2b1f9 >> 752

俺も最初は見た目大嫌いだったけど、このゲームで使い出して一周回ってこの見た目好きになったわ、頑丈な重戦闘機、アメリカ製品らしいっていうか、ゲームでも圧倒的速度とシャワーみたいなバカ火力で敵を蹂躙出来る時はすごい楽しいまぁ、そんな理想的な状況で敵を殴れるのは3試合に1回くらいだが

757
名前なし 2025/05/18 (日) 13:36:27 554ec@8d8fc

こいつ強すぎだろまじで。半分撃墜できたぞ RB

758
名前なし 2025/05/27 (火) 15:17:09 e0de5@ff744 >> 757

めっちゃ強いよこの機体、D-25でネックだった上昇が改善されて火力も良くて高速域での動きも抜群で低空に追いやられても多少は粘れるからいいよね だいたい自分以外の同機体が開幕爆装低空凸なせいで航空機版ジョン・ウィックみたいになるとこ除いて素晴らしい機体ですよ。

759
名前なし 2025/05/27 (火) 15:25:15 修正 834e5@01ba8 >> 758

P-47ファミリーの中でもこのこだけ、同じP&W R-2800-63エンジンなのに出力が大きいのは何故なんだろうな

761
名前なし 2025/08/02 (土) 15:08:32 2d6cb@2bdad

低空行ったらまともに動かないからって高度取って奇襲しようとしてもバレてヘッドオンになるんだけどどうすればいい?

762
名前なし 2025/08/12 (火) 19:43:54 b0c11@6d68d >> 761

こいつの場合はブローニング×8で火力が優秀だから、いっそのことヘッドオン魔人になるのもありだと思う。優秀な弾速と弾道を活かして、より遠くから12.7mmシャワーを浴びせればだいたい勝てる…気がする

767
名前なし 2025/08/14 (木) 17:07:29 359ed@bbe35 >> 762

凄まじい弾幕で回避中の日本機を無理矢理撃ち落とすの好き

763
名前なし 2025/08/12 (火) 21:03:42 cedb3@40007 >> 761

エネルギー有利なら、ヘッドオンするふりしてから吊り上げとか。

764
名前なし 2025/08/12 (火) 21:57:12 d3591@4443d >> 761

まともに高度とってくる敵が2,3機いるだけでも主導権握るのはキツくなるので、敵が強い日は低空で1,2機喰って一旦退いてからスポットつかない所で再上昇するってのもアリ。上昇ダメな機体で毎試合必勝てのは無理だから、割り切りも必要だと思う。

765
名前なし 2025/08/14 (木) 13:20:10 4f4c3@74236

3000馬力級エンジン積んでんのにクソ弱ぇ思ったら普段高度2000m未満で格闘戦してた。アメ機なのに、、、

766
名前なし 2025/08/14 (木) 13:38:39 07b3c@2d3d8 >> 765

たまに現れる4000~5000mで執拗に一撃離脱をしてくるコイツの恐ろしさよ。低空なら勝ち目あるけど高高度行かれたら手も足も出ん

768
名前なし 2025/10/27 (月) 04:08:37 54050@73bfe

フラップの制限追加でだいぶキツくなった、320km制限だから戦闘時に使うのは絶対無理

769
名前なし 2025/11/11 (火) 09:57:50 2b0b4@ab4dd

なんか空RBのフラップの展開の仕様がいつの間にか変わってて困惑してるサンボルのフラップがIAS300半ばから「制限されています」とアラート出て出ない、マスタングは出るコルセアはアラート出ないけど一定速以下じゃないとフラップでない(史実でもそうだったらしいが)。 なんかアメリカに厳しいながいじん

770
名前なし 2025/11/11 (火) 14:35:32 3e5ee@45768 >> 769

かなりの機体にフラップの制限ついてるから別に米冷遇ってわけでも無い

771
名前なし 2025/11/11 (火) 14:50:57 aebf8@72e5d >> 769

日機だろうと英機だろうとフラップ制限ついてるし、別に米だけ塩対応という訳じゃない

772
名前なし 2025/11/11 (火) 18:39:21 210bf@25195 >> 769

せめてABは制限撤廃して欲しいわ…弱体化が色々な機体で発生してるし。

773
名前なし 2025/11/13 (木) 12:10:24 84408@d5a21

4.3だったっけ?今回のアプデで下がった?

774
名前なし 2025/11/21 (金) 10:35:16 4a6bc@f9982

こいつめっちゃ強いなやっぱり。上取られて下に追いやられたとかいう最悪な状況でも格闘戦で勝てて素晴らしい