CLAWS (TADS)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/CLAWS (TADS)#V5_Comments
f73a17df88
KRM FKOK KNE
通報 ...
ランチャーもレーダーも脚が速いから分散して配置するのがすごい楽
熱源がかなり小さいな。残骸が多いと探すの苦労するわ
車体の小ささと高機動が合わさって結構陣地転換が楽なんだけど肝心の敵CASが来ないというwアプデ前はあんなにソ連機飛び回ってたのに…
もしSA鯖の民だったらNA鯖おすすめです まあCASの多さって戦車戦のストレスに直結するけど……
CAS目線だとレーダー車は動き回るからランチャーに2発撃って対処してるわ、9Xの間合いにさえ入らなければ処理は楽
これが搭載してるAMRAAMはC5だと思ってたのだけどC7に更新されてたのね。ただデータマイン見る感じC5と同性能っぽいな?悲しいね
ハンヴィーの車体モデル出来たし、8連スティンガー+M3機銃の1台で完結してるアヴェンジャーAAとか出るの期待していいかな
ほぼ同等の枠にLAV-AD居るのに実装されるんだろうか…
ほぼ同じような車両が実装なんてよくあることだし全然あり得るんじゃないすかね
日本版的93式が9.3だけどそこにM3が付いてBRがどうなるかね?乗り出しはどうせ直撃のスティンガーEで近接のKは開発になりしうだしヘリ相手にはシーカー荒ぶりそうだしで正直微妙そう
新SAM群どころか惑星車両の中でも破格の機動力なのになんで分散配置しないんだ…?AGM651発で3両まとめて吹き飛ばしたの一度や二度じゃないんだが…
ヒント:このゲームは想像以上にヘタクソが多い。というか機動力云々抜きにしても、発射機2個壊れたら死ぬ運命なので、どの車両でも分散配置推奨なのよね。まあまとまっておいといてくれると適当に爆弾投げて低空這ってるだけで処理できるから嬉しいのだけれど。
あとはSAM出してもマップによって隠せる場所が少ないとか、出したときには敵が全線押し上げてて移動できないとか、敵のCASが激しすぎてすぐに対空しないといけないとかもあるんじゃない?
どっこい序盤で貨物港、ユーロ平原MAPだったんだなこれが。まぁ初手SAMは開発したいのも分かるし、ヘリ凸やリコンドローン落として貢献もできるから全然良いと思うけど、時間ある中でIRIS-Tとか使ってる身としては分散余裕なのにどうして…って感じだったのよまぁ1葉と同じく吹き飛ばす身としては美味しいので続けてもろて
つーかここに辿り着くまでやっててヘタクソってさすが米プレイヤー垂直発射なら分散配置するかな…
もっと下のBRでもスポーン地点に複数のSPAAGが固まって、爆弾で一網打尽にされたりしてるからなぁ。自分がどのような形でキルされたのかという分析をする習慣がないんだと思う。
発射機で弾薬箱置けなくなったり、弾薬箱から9Xだけ補充されなかったりするバグない?仕様なのかな。
なにげに独IRIS-T(スウェーデンのもかな?)と違って9Xは低排煙モーターだからアムラ撃たなきゃ発射機露呈リスクだいぶ下げられるのデカいかもしれない 全部で8発までしか撃てなくて見劣りするなと思ったけどしょげるには全然まだ早かった
偵察しようにも射撃手視点も車長視点もないから必然的に双眼鏡になるじゃん。切り替えた瞬間の視線が車両切り替え前の方向になってんのか判んねけど明後日の方向で混乱する。そして落ち着いたころにランチャーがせり上がってきて視線を遮る。やりにくい。