A6M5 otsuコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A6M5 otsu
お金足りなくて、まだ搭乗員エース化してないんだけど、RBでのるなら、お金稼いでエース化してからの方がいい?
乗ってみりゃいいんじゃない?
エキスパート化してあれば十分だよ。気絶しそうになったらマイナスGかけてあげれば大丈夫
心配なら素の52型で試してみたら?
やっとエースになるまで乗った。自己成績では零戦ファミリーの中で最善、かつWT戦闘機の中でも上位なので相対的には強機体と言えるのでは。プレアカなので赤字にはならなかった(むしろかなり黒字]にはなったが、やはり高額修理費は心理的な圧になって、乗る楽しさを若干スポイルしたのは否めない。結論としては乗って損のない機体と思う。これからもたまに引き出して乗る予定。
前のコメ主です。感想は乙型についてです。繋げ方が紛らわしくてすみません。
丙が弱いって訳じゃないけどやっぱり乙の方が使いやすいな
スカイレーダーでも平気で引き離せた時は敵ながら哀れと思わずにいられなかった
速度で勝てなかったら勝ち目ないんですがそれは
爆装できて手数多いから陸RBで使いたいのに修理代が馬鹿なせいで運悪く対空砲にチャッカマンされたら赤字になっちゃう
何やかんや上昇が悪くないから結構何でも出来るのはいいよね。まあ四式戦みたくパワーで上ってる感じじゃなくて、フワリと浮いていく感じだけれど…
元紫電搭乗員が手記で、「体に浮力がついて上昇する零戦と違って紫電は強力なエンジンで引っ張り上げる感じ」って言ってたのを思い出した。
本当RBでもUFO起動するから低空にいても気が抜けない機体やな。I185(M71)とこいつどっちの方が上昇力高いかな?
やや込み入った話題になるんですけれど、米機や独機にヘッドオンを仕掛けられた時にどう対処しています?自分は乗るように見せかけてバレルロールで回避してスプリットsで背後を取る(というよりハーフリバースキューバンエイト?)方法を多用しているのですが…
自分も同じやり方だな。それか逃げるフリして、向こうが仕掛けてきたらバレルロールやら使って回避し離脱するところを攻撃する、あわよくば絡め取って格闘戦に持ち込む、という手もあるかと。
ヘッドオンを避けて敵機の向かって右下に降下するのはどう?敵がスプリットSで追随してきたらさらにその下方で旋回して軸をずらせば、真っ逆さまにダイブしてエネルギーを失ってくれるよ。敵が何事もなかったかのように再上昇し始めた場合はそのまま逃げるけど。
スプリットSだと敵機が追随してきたり複数敵機がいる場合高度を大きく失いあとが苦しくなります。また敵機が高度落とさなければ攻撃機会を失います。ですから敵機が向かってきたらその腹に潜りこんですれ違いざまに真上に急上昇(このタイミングが難しいのですが)すると、敵機が追随してきても高度維持してもまた他に敵機がいても高度優位から次の手がうてます
二号銃の弾薬ベルトって何が良いですか?
最初は地上目標にして、慣れたらステルスがいいと思う
汎用
知らん間にBR変わってるんだけど
最新の改定で上昇したから、使う時は出撃前に人数確認したがええぞ。ボトム引くとJu288のいる少人数マッチに放り込まれるから。
BR上がってから乗ってないんですけど今どんな感じですか
今までよやることはそんなに変わらないからそんなに困らないおいつかねえ。
これ、強いというより武器が混載しすぎて、弾道が集中できてないんじゃ?
垂直ターゲットをONにすれば設定した集束距離に向かって弾は飛ぶ。
ABだとこの限りではないけど、どうせ収束気にしないといけなくなるほどの距離から撃たないしなあって感じはあるね。弾も多くないしね…
やることないから、たまたま目にはいった軽戦車に機関銃撃ってみたら撃破出来てびっくり
お前はさっきのか!
知りませんよ?自分は空ABでやってたので
次のエコノミー改定でめっちゃ修理費安くなるな。使用者人口が増えれば嬉しいが
やっと修理費が適正価格になった!これで使い放題!
おっそうだな。修理費5,000(紫電改やFw190Dのを見ながら)
一番使いやすい型まである
食わず嫌いで今まで使ってこなかったけど、耐久速度と継戦能力が上がっててかなり使いやすい。RBでのBRも5.0と、程々の敵と殴り合えるので様々な面から見て楽しめる機体で良い
52甲が大量にいるからか、乙で出ると前よりトップマッチを引く事が多いと感じる。BR5.0になってからの方がかえってK/D上昇してる
BR上がって修理費も高めでは上手い人しか乗らないんでそりゃK/D上がるよね…
そして次第に石が激減して玉しか残らないようになり、やがてはCLー13や疾風丙と同室になるんですね、分かります
もうコイツの修理費は高くないぞ。ここで話すことじゃないがマトモにメンテもされないしそれを見て嘆くエアプが居るからwikiの修理費欄って削除してよくね?
ここだと周知出来ないからここじゃなくて日本板の方で話すべき このwiki全般の話としては8年くらい前から残ってるような記述見て日本機弱いみたいに言ってる人もたまに見る
なんかまたbr上がってるんだが
もう無理。追いつけない。
そして誰も乗らなくなってbrが塩漬けに
今しがた空RBで乗ってきたけど5.0よりスピット出てくるから速度面はむしろ楽になってるかもしれん
最大の難敵であるタンクは6.0から出てくるんだから何も変わらん。
BR塩漬けなら良い方だ…。ドイツ車の逆パターンで混淆の石率↓玉率↑に、格下と油断したバカが回ってゼロ愛好家の物好き(熟練)にハタキ落とされ戦果の足しに…ってループの未来が大抵待ってるぞ、俺は詳しいんだ
はっ!(疾風丙を見ながら)
零戦シリーズならこいつやっぱ最強だわ。br上がってもちゃんと戦える。
RBでこいつ乗りすぎて他の旋回くっそ遅い機体に乗ってても格闘戦してくるやつがカモだとしか思えなくなっちまった
零戦でイキってるうちは初心者だから他の機体乗ってこ。
5.0のRBでこいつに乗るメリットある?烈風で良くね?
烈風は動き出しが重いし舵ロックあるしでどっちでいいと言う関係ではないぞ
降下能力がなぜか烈風より良いので逃げてる最中の他国機に攻撃する場合とか複数機と乱戦になる場合は圧倒的に零戦の方が上 火力差埋まってる今の仕様だと烈風が下位互換ちゃうかな
ABの話はしてないんだわすまんな
木はこの機体に親でも殺されたんか? 烈風も零戦も一長一短なんだから、どっち使おうが人の自由よ わざわざ対立を煽るな
ABの話とはいったい
当たり判定の小ささとか……あとめったにないけど、横槍入らない僻地とか最後のタイマンとかで超低速格闘戦するならこっち。あとは機首に13mmを積んでることがメリットと感じる人ならいると思うよ
いや、別に対立を煽ってる訳ではないんだ。ただBR差がたったの0.3しか違わなくなってしまったのに最後速度・火力・継戦能力等の性能面で勝る烈風に乗らずにこいつに乗るメリットは昔ほどは無いのになんで乗るのか疑問に思っただけなんだ、誤解させてしまったようで申し訳ない。あと、ABの話って言ったのはシンプルに俺が複数機を複葉機と見間違えた為にした発言なんで無視してくれ。
個人的には52乙の方が好きだけどね。烈風は被弾面積大きくてロールがあんま速くないから好きじゃないね。一撃離脱するにしても52乙でも事足りるからね。
日本機の中でもトリガーハッピーと一撃離脱ができて尚格闘戦も少しはしたいなら烈風 格闘戦オンリーでたまーに一撃離脱するなら零戦52型乙って使い分けられると思うんだけどね 52型乙って別に13mmもあるし7mmも当て続ければ落ちるから継戦能力は全然悪くないと思うんだけどね
〇〇でよくね?は全ての国や機体・戦車・艦に言えるからなぁ..."コイツが好きだから"これだけで十分メリットになる。
ゲームルール変更で低空戦が増えて敵機が最初に減り始めるまでの時間が短ければ短いほど高度の回復がしやすくなったので旋回がちょっとでも良いのは烈風と比較した場合の明らかな優位性よ
いつのまにかRB5.3になってるね
今って2014年のver1.43だっけ(白目) ゼロ戦で5.3のが居るとか大昔かよ…(あのときは二二甲だかだったけど)
修理費下がった?以前はこんなもんじゃないぐらい高かった記憶がある。
BRの上昇と引き換えに修理費は下がりました
ガイジンにしては優しい
報酬も激減したけどな^_^
RBの方が修理費安い
陸RBで使ってるけど、信管あり250kgでも直撃すれば撃破できるし、敵戦闘機相手に無双。対空砲に勝てるとは言ってない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
お金足りなくて、まだ搭乗員エース化してないんだけど、RBでのるなら、お金稼いでエース化してからの方がいい?
乗ってみりゃいいんじゃない?
エキスパート化してあれば十分だよ。気絶しそうになったらマイナスGかけてあげれば大丈夫
心配なら素の52型で試してみたら?
やっとエースになるまで乗った。自己成績では零戦ファミリーの中で最善、かつWT戦闘機の中でも上位なので相対的には強機体と言えるのでは。プレアカなので赤字にはならなかった(むしろかなり黒字]にはなったが、やはり高額修理費は心理的な圧になって、乗る楽しさを若干スポイルしたのは否めない。結論としては乗って損のない機体と思う。これからもたまに引き出して乗る予定。
前のコメ主です。感想は乙型についてです。繋げ方が紛らわしくてすみません。
丙が弱いって訳じゃないけどやっぱり乙の方が使いやすいな
スカイレーダーでも平気で引き離せた時は敵ながら哀れと思わずにいられなかった
速度で勝てなかったら勝ち目ないんですがそれは
爆装できて手数多いから陸RBで使いたいのに修理代が馬鹿なせいで運悪く対空砲にチャッカマンされたら赤字になっちゃう
何やかんや上昇が悪くないから結構何でも出来るのはいいよね。まあ四式戦みたくパワーで上ってる感じじゃなくて、フワリと浮いていく感じだけれど…
元紫電搭乗員が手記で、「体に浮力がついて上昇する零戦と違って紫電は強力なエンジンで引っ張り上げる感じ」って言ってたのを思い出した。
本当RBでもUFO起動するから低空にいても気が抜けない機体やな。I185(M71)とこいつどっちの方が上昇力高いかな?
やや込み入った話題になるんですけれど、米機や独機にヘッドオンを仕掛けられた時にどう対処しています?自分は乗るように見せかけてバレルロールで回避してスプリットsで背後を取る(というよりハーフリバースキューバンエイト?)方法を多用しているのですが…
自分も同じやり方だな。それか逃げるフリして、向こうが仕掛けてきたらバレルロールやら使って回避し離脱するところを攻撃する、あわよくば絡め取って格闘戦に持ち込む、という手もあるかと。
ヘッドオンを避けて敵機の向かって右下に降下するのはどう?敵がスプリットSで追随してきたらさらにその下方で旋回して軸をずらせば、真っ逆さまにダイブしてエネルギーを失ってくれるよ。敵が何事もなかったかのように再上昇し始めた場合はそのまま逃げるけど。
スプリットSだと敵機が追随してきたり複数敵機がいる場合高度を大きく失いあとが苦しくなります。また敵機が高度落とさなければ攻撃機会を失います。ですから敵機が向かってきたらその腹に潜りこんですれ違いざまに真上に急上昇(このタイミングが難しいのですが)すると、敵機が追随してきても高度維持してもまた他に敵機がいても高度優位から次の手がうてます
二号銃の弾薬ベルトって何が良いですか?
最初は地上目標にして、慣れたらステルスがいいと思う
汎用
知らん間にBR変わってるんだけど
最新の改定で上昇したから、使う時は出撃前に人数確認したがええぞ。ボトム引くとJu288のいる少人数マッチに放り込まれるから。
BR上がってから乗ってないんですけど今どんな感じですか
今までよやることはそんなに変わらないからそんなに困らない
おいつかねえ。これ、強いというより武器が混載しすぎて、弾道が集中できてないんじゃ?
垂直ターゲットをONにすれば設定した集束距離に向かって弾は飛ぶ。
ABだとこの限りではないけど、どうせ収束気にしないといけなくなるほどの距離から撃たないしなあって感じはあるね。弾も多くないしね…
やることないから、たまたま目にはいった軽戦車に機関銃撃ってみたら撃破出来てびっくり
お前はさっきのか!
知りませんよ?自分は空ABでやってたので
次のエコノミー改定でめっちゃ修理費安くなるな。使用者人口が増えれば嬉しいが
やっと修理費が適正価格になった!これで使い放題!
おっそうだな。修理費5,000(紫電改やFw190Dのを見ながら)
一番使いやすい型まである
食わず嫌いで今まで使ってこなかったけど、耐久速度と継戦能力が上がっててかなり使いやすい。RBでのBRも5.0と、程々の敵と殴り合えるので様々な面から見て楽しめる機体で良い
52甲が大量にいるからか、乙で出ると前よりトップマッチを引く事が多いと感じる。BR5.0になってからの方がかえってK/D上昇してる
BR上がって修理費も高めでは上手い人しか乗らないんでそりゃK/D上がるよね…
そして次第に石が激減して玉しか残らないようになり、やがてはCLー13や疾風丙と同室になるんですね、分かります
もうコイツの修理費は高くないぞ。ここで話すことじゃないがマトモにメンテもされないしそれを見て嘆くエアプが居るからwikiの修理費欄って削除してよくね?
ここだと周知出来ないからここじゃなくて日本板の方で話すべき このwiki全般の話としては8年くらい前から残ってるような記述見て日本機弱いみたいに言ってる人もたまに見る
なんかまたbr上がってるんだが
もう無理。追いつけない。
そして誰も乗らなくなってbrが塩漬けに
今しがた空RBで乗ってきたけど5.0よりスピット出てくるから速度面はむしろ楽になってるかもしれん
最大の難敵であるタンクは6.0から出てくるんだから何も変わらん。
BR塩漬けなら良い方だ…。ドイツ車の逆パターンで混淆の石率↓玉率↑に、格下と油断したバカが回ってゼロ愛好家の物好き(熟練)にハタキ落とされ戦果の足しに…ってループの未来が大抵待ってるぞ、俺は詳しいんだ
はっ!(疾風丙を見ながら)
零戦シリーズならこいつやっぱ最強だわ。br上がってもちゃんと戦える。
RBでこいつ乗りすぎて他の旋回くっそ遅い機体に乗ってても格闘戦してくるやつがカモだとしか思えなくなっちまった
零戦でイキってるうちは初心者だから他の機体乗ってこ。
5.0のRBでこいつに乗るメリットある?烈風で良くね?
烈風は動き出しが重いし舵ロックあるしでどっちでいいと言う関係ではないぞ
降下能力がなぜか烈風より良いので逃げてる最中の他国機に攻撃する場合とか複数機と乱戦になる場合は圧倒的に零戦の方が上 火力差埋まってる今の仕様だと烈風が下位互換ちゃうかな
ABの話はしてないんだわすまんな
木はこの機体に親でも殺されたんか? 烈風も零戦も一長一短なんだから、どっち使おうが人の自由よ わざわざ対立を煽るな
ABの話とはいったい
当たり判定の小ささとか……あとめったにないけど、横槍入らない僻地とか最後のタイマンとかで超低速格闘戦するならこっち。あとは機首に13mmを積んでることがメリットと感じる人ならいると思うよ
いや、別に対立を煽ってる訳ではないんだ。ただBR差がたったの0.3しか違わなくなってしまったのに最後速度・火力・継戦能力等の性能面で勝る烈風に乗らずにこいつに乗るメリットは昔ほどは無いのになんで乗るのか疑問に思っただけなんだ、誤解させてしまったようで申し訳ない。あと、ABの話って言ったのはシンプルに俺が複数機を複葉機と見間違えた為にした発言なんで無視してくれ。
個人的には52乙の方が好きだけどね。烈風は被弾面積大きくてロールがあんま速くないから好きじゃないね。一撃離脱するにしても52乙でも事足りるからね。
日本機の中でもトリガーハッピーと一撃離脱ができて尚格闘戦も少しはしたいなら烈風 格闘戦オンリーでたまーに一撃離脱するなら零戦52型乙って使い分けられると思うんだけどね 52型乙って別に13mmもあるし7mmも当て続ければ落ちるから継戦能力は全然悪くないと思うんだけどね
〇〇でよくね?は全ての国や機体・戦車・艦に言えるからなぁ..."コイツが好きだから"これだけで十分メリットになる。
ゲームルール変更で低空戦が増えて敵機が最初に減り始めるまでの時間が短ければ短いほど高度の回復がしやすくなったので旋回がちょっとでも良いのは烈風と比較した場合の明らかな優位性よ
いつのまにかRB5.3になってるね
今って2014年のver1.43だっけ(白目) ゼロ戦で5.3のが居るとか大昔かよ…(あのときは二二甲だかだったけど)
修理費下がった?以前はこんなもんじゃないぐらい高かった記憶がある。
BRの上昇と引き換えに修理費は下がりました
ガイジンにしては優しい
報酬も激減したけどな^_^
RBの方が修理費安い
陸RBで使ってるけど、信管あり250kgでも直撃すれば撃破できるし、敵戦闘機相手に無双。対空砲に勝てるとは言ってない