Ki-84 heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-84 hei
20mmは汎用と曳光どっちがいいですか?
私はステルスにしてますね。
少し前までは曳光が一番強いって言われて実際個人的にもそう思ってたけど現Verになってからやたら敵機に対して弾くようになったから普通に汎用使うように戻った
曳光弾か汎用がいいと思うよ
こいつのRBの乗り方ってどうすればいいですか?noobなのでスピットと同高度になっただけでテンパってしまう。動きも他の日本機に比べてもっさりしてるし、連合機はどんどん強くなっていくし、勝てない…
ん?甲・乙型は乗らずに来た感じ?何であれとりあえず、一人で無理なら素直に仲間と一緒に飛べば良いのよ、ケツを守る役に徹すればそれだけで一人犬死よかチームに貢献出来る(ついでに自機に張り付かれた時助けてもらえるし)。最悪自分が死ぬにしても餌として釣って味方に仇を屠って貰う事も出来るわけだしね。
まず結構迂回上昇することだね~。スピットに上か同高度取られたらごく低速域の格闘戦にもっていく(フラップ着陸までおろして)この対処法は敵が近くにいないときに推奨するけどね。単機行動中に敵機が複数見えたら味方のほうに逃げる。初動で大量の敵にあったならダイブで逃げる(まだ味方の主力が見えていないのに高度落とすような人はそうそうそうないからね)ダイブで逃げてついてきたら格闘戦かな(追ってくる敵機はおそらく少数だから)敵機のほとんどが自分に降ってきたら詰むけど敵の高度落としたことになるから味方に貢献はできる。(わかりずらい文章すみません...w)
アドバイスありがとうございました!迂回上昇、スピットには低速域での格闘、1対複数を避ける、どうしようもなければ餌になる、をこころがけるとだいぶマシになりました
30mm機関砲の弾道が素直なお陰で、今まで苦杯をなめた離脱していく敵機を後方から粉砕できるのが非常に大きい。
相変わらずホ155は強いけどアプデでナーフされた?アプデ前に比べて縦方向の機動性が低くなった気がする
明らかにピッチ方向がnerfされた。前はBf109G2に縦旋回で勝てたけど、今は厳しい。
うわあこれでもうメッサーが天敵になったじゃん…ただジェットには勝てるよね?
メッサー以外に仕掛けた方がよさそうだな。でもメッサーやフォッケしかいないときどうしよ…味方と協力するしかないか…
自分がnoobなのは分かっているのですが、自分が乗るとメッサーに勝てず、かといってメッサーに乗ると疾風に勝てず・・・具体的なシチュエーションは、疾風(自分)vsKメッサー@5000m~7000mヘッドオン回避後斜め旋回格闘戦→3戦3敗、Kメッサー(自分)vs疾風@5000m~6000m自分が真後ろから追いついた後に縦旋回格闘戦→2戦2敗。どのケースも1v1で開始時のエネルギーは自分がやや有利かせいぜいトントンだったのですが、射撃機会を得ることすらできずに落とされました。何がいけないんですかね?
こいつヤバい30mm持ってるからヘッドオンはお勧めしない 腐っても日本機だから格闘戦はNG Kメッサーならステルスベルトとガンポ付けて上から奇襲したら? 絶対仕留めるつもりで
ありがとうございます。対疾風は高度優位からの一撃離脱以外手を出さないようにします。疾風乗ったときの対メッサーはどうすれば良いですかね?Thunderskill見るとKi-84 hei全体のキルレが10超えていたのでとりあえず格闘戦しておけば勝てる機体なのかなと思っていたのですが、メッサーには全く勝てず😖
一つ上の木に答えが書いてあるぞ
G2はまだしもKには勝てるかなと思っていましたが、素直に1v1は避けることにします。
ABならラダ旋使ってる?使ってないなら負けても仕方ないで
ラダー旋回してるかわからないけどしてなかったら2km先からホ5をステルス(威力は落ちるが)ホ155を曳光弾にしてばらまいた上で着陸フラップ出して単純横旋回に持ち込むとかでいいんじゃない?それか一撃離脱
こいつほんと強い!ホ155の超火力で瞬時に撃墜できるし機動性も大変すばらしい!
修理費また増えたんかよ、えげつねえな
およそ14000SLくらいはするそうだよ
レシプロで一番高いんじゃねえの?
最高額レシプロは56000SLのSB烈風、なんだけど、AB・RBだと5400SL・10000SLに急減額する(安いとは言ってない) こいつはどのモードでも安定して高い。
機体性能と戦中機最強火力のホ155のおかげでABで大戦果を狙える。ただし修理費が滅茶苦茶高い…
RBでも下手なジェット機より落とせたりする アプデ前の密雲マップとか最高だったなぁ(遠い目)
一方的に仕掛けれたらほんと強い。そういえばアプデでエンジン変わってから前みたいな高度3000〜6000mくらいまでずっと雲がかかってるマップに当たらなくなったけどそういうの無くなったのかな
RBでもABのマップの時は発生してるの見たな
Thunderskill見たらRBでのこの子の成績が勝率91%、K/S7.5、K/D8.0とかいう化け物みたいな値になってたけど本当か?K/Dはまだわかるが勝率とK/Sが尋常じゃない。
性能で言えば間違いなくそんな機体ではない。けどバカ高い修理費と必要最低限の性能はあって火力だけはぶっちぎってる特性のおかげで使用者が全員極まってて統計おかしくなってるパターンだと思う
少なくとも1試合には8killしてることがままにあると考えると恐ろしいな
thunderskillのその数字は謎なんだよね。いったいなんの数字なのか意味不明なのだけれど、とりあえずトップランカーでもそんなにキル/1戦高い人いないよ。
戦闘数が300くらいしかないから、やばいプレイヤーの戦績が直で反映されてるんだろうなあ...敵でマッチしたくねえ
私だけで直近1か月で100戦してて、戦績は撃墜160、被撃墜30、勝率60%。全然統計に届かない。なんか計算おかしいね。特に勝率なんて合計300戦しか無いのに私だけで40敗してるから90%もいかないはずなんだけどな。
Bot刈ってりゃK/Sも上がるから個々の数字に関しては不思議じゃないけれど、、K/Sの割にK/D稼げてないっていう問題あるプレイスタイルで勝率9割は謎。バグじゃないかな。
デス判定ついて修理するとスポーン数に入ってないとかありそう
アメリカさんスパコル以外も出してもらっていいですかね...12機中6機がスパコルとか初めて見た。ランクⅢ戦場における零戦みたいなもんか
最近はHマスやら4Bコルセア出してくれる味方も増えたと思ってたけどそんなこともあるんか。まだ日米機には乗らないほうがいいね
Hマスは1機いるだけで全然違うよね。修理費高いおかげか上手い人が多くて、スパコル3機分の働きしてくれるから頼もしい。
そこら辺のBRよく行くけど相手の半分がスパコルなんてことほとんどなくなったよ。
sbのマッチについて、1から2、2.3から3.4・・・ってやってくとこいつは6.3から7.3のジェットマッチに放り込まれるはずだけど・・・(初心者だからようわからん)
3.3でした
繋げて💛
いつになったら修理費下がるんだ…いつまで立っても開発できないゾ
開発自体はできるでしょ。死なないか死んでも黒字になる戦果だせばいいのでは?
他国の6.3の機体と比べるとむしろ安い方だぞ。
さっき陸ABで出てきて乗ったけどかなり遠距離の敵も落とせるし地上のオープントップ車両の弾薬も誘爆して倒せるしでかなり強い印象。30mmが強すぎる。
こいつにもし徹甲弾があれば…と悪魔的な事を考えてしまったんだが、史実はどうなんだろう
Wikipediaとかにはホ-155Ⅱには徹甲弾が有ると書いてるからそういう資料も有るのかも知れんが、ぶっちゃけよく分からんのよね。
ググったら弾の画像が出てきたけどよりにもよって演習(代用)弾か…
惑星の日本軍30mmはホ155-I/II、二式含め全部資料のある五式扱いになっているので仮にAP弾が見つかっても機銃と主要弾(HE系弾)詳細な資料が発掘/提供されない限りは駄目だね。日本軍の消失資料の中でも機銃は数がある以上探せばどっかから出てきそうではあるんだが…
6.7って、現環境で戦後ジェットと当たるbrか...流石にこの性能では厳しいんじゃ...
レシプロ相手なら問題ない
それ。ジェット相手にしたくないならSBがお勧め
次のBR改定で7.0になるってさ。なんだかなぁ
6.7でもまあ問題ない(どうせABなら周りと合わせて6.3になりやすいし)強さではあったんだけれど、7.0にする理由は分からねえ…
7.0って事はジェット機の橘花より高くなるのか...
ついにあのF7Fの6.7防波堤を超える子が出てきてしまったか、てかそんなに暴れてたんか?
ま、まぁRBではまだ超えてないから(震え)ABだとデッキ次第でBR下げれるからそれでうまい人が暴れてたんじゃない?
上手い奴が暴れてたんじゃね
ん~まぁそうなんだろうけどなんだかなぁ。昔の22型が機体性能関係なくうまい人が乗ってただけで2機とも5.0になったのからなにも学んでないのかなぁと
機体性能自体は甲から変わってないんだっけ?
大分前(4ヶ月前)のマイニングになっちゃうので最新データは分からないけど、当時のデータだと丙の方がロールレートで劣ってる。あと地味に甲の方はギアのステアリングに対応していたりするけど、こちらは空戦に関わる要素ではないね
確かエンジンの換装とか無いよなって思ってたけど、武装強化でむしろ若干の低下か…疾風甲が5.3で破格の飛行性能と見るか、30mmが超優秀なミラクル装備と見るべきか…
組み合わせが強烈に一票
実際シナジー効果がすごいよねえ。自分はジェット勢と戦いたくないから乙か甲しかほぼ使わないけど…
調べたらBRが上がるのはABのようなので、4.7→7.0ですな……乙の4.7→6.0も衝撃だけど砲以外同じ機体で+2.3って惑星史上最大じゃないだろうか
マウザー飛燕とノーマルのもそんなもんじゃね やっぱり機体性能のいい機体にバ火力が乗っかるとBR跳ね上がるんだよね
かつての飛燕は甲が2.3で丙が5.0じゃなかったっけ?多分そっちの方が大きかったと思う 自分も心理的にはジェットマッチは避けてたけどやってみると案外レシプロの方が戦績がいい
そうか、マウザー飛燕も居たね。現在の数字を参照しても2.4で次回5.0に戻るので2.7になるね。マウザーにせよ五式(155だけど中身は五式)にせよなまじ馬火力をしてるからRBと違って射線に捉えやすいABでは火力への評価が大きくなりがちな感じすな(空中リロで継戦力も増すし)
でも火力だけで上がるんじゃ悪く言うとI-16Type27と同じ事が他のBR帯でも繰り返されることになりそう。そうなったら火力以外の機体性能で碌に勝てないのが増えると思う…
6.7でなんだかんだでバランス取れてたのに、なんでGaijinは疾風丙を墓場に送るようなことすんのかなぁ
勝率とかそんな部分だけ見て機体性能とかガン無視して調整るんじゃない?
RB無傷で4機撃墜できた30mmが優秀すぎる
AB7.3とかいう頭おかしな事になりそう
機体性能は4.7の疾風甲と大差ないのに最大でBR8.7の機体と肩を並べて飛ぶ事になるのか…
橘花より0.6高いとかgaijinは正気か?普通に戦後のジェットと当たるbrだぞ。
なんならサイドワインダー持ちとかも普通に出てくるレベル
がいじんよ、わたしのこえがきこえますか?いまこそしゅうりひをさげるのです
BRも下げてくれ…
BRが7.3になると聞いて 7.3戦場ではジェットと絶対にマッチングするじゃん
逆に笑えてくるな、いったい戦場で何やらかしてるんやろ。相当な腕前の持ち主がブイブイ言わせてるのか?www
一部の上手い人がいるとか…
この通りにいけばセイバーF35やMe262C1と同格、F89シリーズより格上に。どうしてこうなった…
景雲と同じBRは草
もう7.7とか8.0いきそう
乱戦でレシプロ機が警戒されないBRほど稼げるシーン増えるっていう 6.3まで落とせば逆に6.0側に落ちるかもしれない
Hマスは6.0におちるしな。
超音速機との夢の対決も近いぞ!…と思ったら今回のリスト通りならMig21PFMがAB8.7に落ちてくるからBR調整するとマッチング圏内に入るな…
どちらが"疾風"か勝負できるな
8.3と8.7までいくだろうな
もうこの際全ての機体のBR一律11.0にしよう!!白目
修理費高くてBRこれじゃ誰も乗る人がいなくなる
マジで何の恨みがあるんだ
もうここまでBR設定がガバガバだと運営がプレイしてる時に疾風に撃墜されまくって腹いせに顔真っ赤状態でBR上げてるんちゃう?(適当)
Su-11で舐めプ中BVVが横やり30mmガチビンタで落とされた説
運営がジェットで疾風丙に格闘戦仕掛けて瞬殺された説
害人の事だからマジでありそうで怖い
ガイジンにはこの機体が世界一の究極のレシプロ戦闘機に見えて仕方がないのかな?ならこんなふざけたレートにしたがるのもしょうがないね。でも今年のはじめくらいにshootingrangeで各国の末期レシプロ競争させた時は入賞すらできない存在だったのもう忘れちゃったのかな?自分で考えた優良戦闘機の基準すら越えられない存在だったの覚えてないのかな?
RBならまだしもABならヤバかったよ ほかの機体と比べてみると米レシプロとta系列は単純にラダーでねじ伏せられるしスピットはエネルギー戦に持ち込めば勝てる 他日本機にも旋回か火力かで勝ってるし a-9は機体性能的に論外でG.56みたいなやつである程度張り合えるかなぁって感じ ジェットが来ようとマジカル30mmで遠距離から撃破...みたいなトンデモ機体だった
RBでジェットと当たるとしっかり嬲られることもあるんでABの格闘戦起きやすい仕様も戦績上げ要因なんだろうなあ
G.56でも張り合うのきつい。この子の弱点は一撃離脱徹底された時と複数機に囲まれた時に速度がないからどうしようもなくなるところぐらいだと思う
ABならめっちゃ強い RB?カモ
RBでもマジカル30mmのおかげで結構動ける でも6.7はちょっと...って感じだね 6.3が最適だと思う
RBだとかつては密雲でも相手が見えたりとか味方ジェットに足止めしてもらってたから不満はなかったけど今の状態はちょっとね
ABのBR7.3になるんだって?ただのカカシになりそう
Mig21の初期型が8.7に下がるから超音速機と戦える唯一のレシプロ期になれるのでは
もうここまで来たらどこまで上がるか見てみたい。イタリアセイバーみたいに腕のいい連中で編隊組んで格闘戦挑んでくるジェットNoob落とし続ければBR7.7~8.0も夢ではないのではw
これだけ嫌がらせされても乗り続けてる猛者がまだ残ってるなら本当に起きるかもな・・・戦績が酷いというだけでここまでBR下げられたMig-21の中身なんぞもはや推して知るべし
つまり、格闘戦を仕掛けてくるMig-21を始末してると疾風は更にBRが上り、Migは更に下る負のスパイラルに陥るのか…
か、格闘戦なら勝てるから…
いや意外と降下加速いいんで初期ジェット程度ならBnZ仕掛けても勝てるよ、何なら日空特有の曲がりの良さで離脱中に螺旋上昇するだけでケツから剥がせるし
運営だからBRを9.3まで上げそう
🐌の事だから10.0まで行くね
もういっそファントムに曳航してもらおうよ()
トラバントのアネクドートみたいになりそう() クラクションの代わりに分解音が鳴り響くんだ・・・
ウッソだろ修理費高くてこのBRかよ
横やりすればいけるんじゃね?
修理費これでこのBRじゃ誰も乗らないな
RBならまだしもABは7.3だからね…
丙型疾風嫌われすぎだろ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
20mmは汎用と曳光どっちがいいですか?
私はステルスにしてますね。
少し前までは曳光が一番強いって言われて実際個人的にもそう思ってたけど現Verになってからやたら敵機に対して弾くようになったから普通に汎用使うように戻った
曳光弾か汎用がいいと思うよ
こいつのRBの乗り方ってどうすればいいですか?noobなのでスピットと同高度になっただけでテンパってしまう。動きも他の日本機に比べてもっさりしてるし、連合機はどんどん強くなっていくし、勝てない…
ん?甲・乙型は乗らずに来た感じ?何であれとりあえず、一人で無理なら素直に仲間と一緒に飛べば良いのよ、ケツを守る役に徹すればそれだけで一人犬死よかチームに貢献出来る(ついでに自機に張り付かれた時助けてもらえるし)。最悪自分が死ぬにしても餌として釣って味方に仇を屠って貰う事も出来るわけだしね。
まず結構迂回上昇することだね~。スピットに上か同高度取られたらごく低速域の格闘戦にもっていく(フラップ着陸までおろして)この対処法は敵が近くにいないときに推奨するけどね。単機行動中に敵機が複数見えたら味方のほうに逃げる。初動で大量の敵にあったならダイブで逃げる(まだ味方の主力が見えていないのに高度落とすような人はそうそうそうないからね)ダイブで逃げてついてきたら格闘戦かな(追ってくる敵機はおそらく少数だから)敵機のほとんどが自分に降ってきたら詰むけど敵の高度落としたことになるから味方に貢献はできる。(わかりずらい文章すみません...w)
アドバイスありがとうございました!迂回上昇、スピットには低速域での格闘、1対複数を避ける、どうしようもなければ餌になる、をこころがけるとだいぶマシになりました
30mm機関砲の弾道が素直なお陰で、今まで苦杯をなめた離脱していく敵機を後方から粉砕できるのが非常に大きい。
相変わらずホ155は強いけどアプデでナーフされた?アプデ前に比べて縦方向の機動性が低くなった気がする
明らかにピッチ方向がnerfされた。前はBf109G2に縦旋回で勝てたけど、今は厳しい。
うわあこれでもうメッサーが天敵になったじゃん…ただジェットには勝てるよね?
メッサー以外に仕掛けた方がよさそうだな。でもメッサーやフォッケしかいないときどうしよ…味方と協力するしかないか…
自分がnoobなのは分かっているのですが、自分が乗るとメッサーに勝てず、かといってメッサーに乗ると疾風に勝てず・・・具体的なシチュエーションは、疾風(自分)vsKメッサー@5000m~7000mヘッドオン回避後斜め旋回格闘戦→3戦3敗、Kメッサー(自分)vs疾風@5000m~6000m自分が真後ろから追いついた後に縦旋回格闘戦→2戦2敗。どのケースも1v1で開始時のエネルギーは自分がやや有利かせいぜいトントンだったのですが、射撃機会を得ることすらできずに落とされました。何がいけないんですかね?
こいつヤバい30mm持ってるからヘッドオンはお勧めしない 腐っても日本機だから格闘戦はNG Kメッサーならステルスベルトとガンポ付けて上から奇襲したら? 絶対仕留めるつもりで
ありがとうございます。対疾風は高度優位からの一撃離脱以外手を出さないようにします。疾風乗ったときの対メッサーはどうすれば良いですかね?Thunderskill見るとKi-84 hei全体のキルレが10超えていたのでとりあえず格闘戦しておけば勝てる機体なのかなと思っていたのですが、メッサーには全く勝てず😖
一つ上の木に答えが書いてあるぞ
G2はまだしもKには勝てるかなと思っていましたが、素直に1v1は避けることにします。
ABならラダ旋使ってる?使ってないなら負けても仕方ないで
ラダー旋回してるかわからないけどしてなかったら2km先からホ5をステルス(威力は落ちるが)ホ155を曳光弾にしてばらまいた上で着陸フラップ出して単純横旋回に持ち込むとかでいいんじゃない?それか一撃離脱
こいつほんと強い!ホ155の超火力で瞬時に撃墜できるし機動性も大変すばらしい!
修理費また増えたんかよ、えげつねえな
およそ14000SLくらいはするそうだよ
レシプロで一番高いんじゃねえの?
最高額レシプロは56000SLのSB烈風、なんだけど、AB・RBだと5400SL・10000SLに急減額する(安いとは言ってない) こいつはどのモードでも安定して高い。
機体性能と戦中機最強火力のホ155のおかげでABで大戦果を狙える。ただし修理費が滅茶苦茶高い…
RBでも下手なジェット機より落とせたりする アプデ前の密雲マップとか最高だったなぁ(遠い目)
一方的に仕掛けれたらほんと強い。そういえばアプデでエンジン変わってから前みたいな高度3000〜6000mくらいまでずっと雲がかかってるマップに当たらなくなったけどそういうの無くなったのかな
RBでもABのマップの時は発生してるの見たな
Thunderskill見たらRBでのこの子の成績が勝率91%、K/S7.5、K/D8.0とかいう化け物みたいな値になってたけど本当か?K/Dはまだわかるが勝率とK/Sが尋常じゃない。
性能で言えば間違いなくそんな機体ではない。けどバカ高い修理費と必要最低限の性能はあって火力だけはぶっちぎってる特性のおかげで使用者が全員極まってて統計おかしくなってるパターンだと思う
少なくとも1試合には8killしてることがままにあると考えると恐ろしいな
thunderskillのその数字は謎なんだよね。いったいなんの数字なのか意味不明なのだけれど、とりあえずトップランカーでもそんなにキル/1戦高い人いないよ。
戦闘数が300くらいしかないから、やばいプレイヤーの戦績が直で反映されてるんだろうなあ...敵でマッチしたくねえ
私だけで直近1か月で100戦してて、戦績は撃墜160、被撃墜30、勝率60%。全然統計に届かない。なんか計算おかしいね。特に勝率なんて合計300戦しか無いのに私だけで40敗してるから90%もいかないはずなんだけどな。
Bot刈ってりゃK/Sも上がるから個々の数字に関しては不思議じゃないけれど、、K/Sの割にK/D稼げてないっていう問題あるプレイスタイルで勝率9割は謎。バグじゃないかな。
デス判定ついて修理するとスポーン数に入ってないとかありそう
アメリカさんスパコル以外も出してもらっていいですかね...12機中6機がスパコルとか初めて見た。ランクⅢ戦場における零戦みたいなもんか
最近はHマスやら4Bコルセア出してくれる味方も増えたと思ってたけどそんなこともあるんか。まだ日米機には乗らないほうがいいね
Hマスは1機いるだけで全然違うよね。修理費高いおかげか上手い人が多くて、スパコル3機分の働きしてくれるから頼もしい。
そこら辺のBRよく行くけど相手の半分がスパコルなんてことほとんどなくなったよ。
sbのマッチについて、1から2、2.3から3.4・・・ってやってくとこいつは6.3から7.3のジェットマッチに放り込まれるはずだけど・・・(初心者だからようわからん)
3.3でした
繋げて💛
いつになったら修理費下がるんだ…いつまで立っても開発できないゾ
開発自体はできるでしょ。死なないか死んでも黒字になる戦果だせばいいのでは?
他国の6.3の機体と比べるとむしろ安い方だぞ。
さっき陸ABで出てきて乗ったけどかなり遠距離の敵も落とせるし地上のオープントップ車両の弾薬も誘爆して倒せるしでかなり強い印象。30mmが強すぎる。
こいつにもし徹甲弾があれば…と悪魔的な事を考えてしまったんだが、史実はどうなんだろう
Wikipediaとかにはホ-155Ⅱには徹甲弾が有ると書いてるからそういう資料も有るのかも知れんが、ぶっちゃけよく分からんのよね。
ググったら弾の画像が出てきたけどよりにもよって演習(代用)弾か…
惑星の日本軍30mmはホ155-I/II、二式含め全部資料のある五式扱いになっているので仮にAP弾が見つかっても機銃と主要弾(HE系弾)詳細な資料が発掘/提供されない限りは駄目だね。日本軍の消失資料の中でも機銃は数がある以上探せばどっかから出てきそうではあるんだが…
6.7って、現環境で戦後ジェットと当たるbrか...流石にこの性能では厳しいんじゃ...
レシプロ相手なら問題ない
それ。ジェット相手にしたくないならSBがお勧め
次のBR改定で7.0になるってさ。なんだかなぁ
6.7でもまあ問題ない(どうせABなら周りと合わせて6.3になりやすいし)強さではあったんだけれど、7.0にする理由は分からねえ…
7.0って事はジェット機の橘花より高くなるのか...
ついにあのF7Fの6.7防波堤を超える子が出てきてしまったか、てかそんなに暴れてたんか?
ま、まぁRBではまだ超えてないから(震え)ABだとデッキ次第でBR下げれるからそれでうまい人が暴れてたんじゃない?
上手い奴が暴れてたんじゃね
ん~まぁそうなんだろうけどなんだかなぁ。昔の22型が機体性能関係なくうまい人が乗ってただけで2機とも5.0になったのからなにも学んでないのかなぁと
機体性能自体は甲から変わってないんだっけ?
大分前(4ヶ月前)のマイニングになっちゃうので最新データは分からないけど、当時のデータだと丙の方がロールレートで劣ってる。あと地味に甲の方はギアのステアリングに対応していたりするけど、こちらは空戦に関わる要素ではないね
確かエンジンの換装とか無いよなって思ってたけど、武装強化でむしろ若干の低下か…疾風甲が5.3で破格の飛行性能と見るか、30mmが超優秀なミラクル装備と見るべきか…
組み合わせが強烈に一票
実際シナジー効果がすごいよねえ。自分はジェット勢と戦いたくないから乙か甲しかほぼ使わないけど…
調べたらBRが上がるのはABのようなので、4.7→7.0ですな……乙の4.7→6.0も衝撃だけど砲以外同じ機体で+2.3って惑星史上最大じゃないだろうか
マウザー飛燕とノーマルのもそんなもんじゃね やっぱり機体性能のいい機体にバ火力が乗っかるとBR跳ね上がるんだよね
かつての飛燕は甲が2.3で丙が5.0じゃなかったっけ?多分そっちの方が大きかったと思う 自分も心理的にはジェットマッチは避けてたけどやってみると案外レシプロの方が戦績がいい
そうか、マウザー飛燕も居たね。現在の数字を参照しても2.4で次回5.0に戻るので2.7になるね。マウザーにせよ五式(155だけど中身は五式)にせよなまじ馬火力をしてるからRBと違って射線に捉えやすいABでは火力への評価が大きくなりがちな感じすな(空中リロで継戦力も増すし)
でも火力だけで上がるんじゃ悪く言うとI-16Type27と同じ事が他のBR帯でも繰り返されることになりそう。そうなったら火力以外の機体性能で碌に勝てないのが増えると思う…
6.7でなんだかんだでバランス取れてたのに、なんでGaijinは疾風丙を墓場に送るようなことすんのかなぁ
勝率とかそんな部分だけ見て機体性能とかガン無視して調整るんじゃない?
RB無傷で4機撃墜できた30mmが優秀すぎる
AB7.3とかいう頭おかしな事になりそう
機体性能は4.7の疾風甲と大差ないのに最大でBR8.7の機体と肩を並べて飛ぶ事になるのか…
橘花より0.6高いとかgaijinは正気か?普通に戦後のジェットと当たるbrだぞ。
なんならサイドワインダー持ちとかも普通に出てくるレベル
がいじんよ、わたしのこえがきこえますか?いまこそしゅうりひをさげるのです
BRも下げてくれ…
BRが7.3になると聞いて 7.3戦場ではジェットと絶対にマッチングするじゃん
逆に笑えてくるな、いったい戦場で何やらかしてるんやろ。相当な腕前の持ち主がブイブイ言わせてるのか?www
一部の上手い人がいるとか…
この通りにいけばセイバーF35やMe262C1と同格、F89シリーズより格上に。どうしてこうなった…
景雲と同じBRは草
もう7.7とか8.0いきそう
乱戦でレシプロ機が警戒されないBRほど稼げるシーン増えるっていう 6.3まで落とせば逆に6.0側に落ちるかもしれない
Hマスは6.0におちるしな。
超音速機との夢の対決も近いぞ!…と思ったら今回のリスト通りならMig21PFMがAB8.7に落ちてくるからBR調整するとマッチング圏内に入るな…
どちらが"疾風"か勝負できるな
8.3と8.7までいくだろうな
もうこの際全ての機体のBR一律11.0にしよう!!白目
修理費高くてBRこれじゃ誰も乗る人がいなくなる
マジで何の恨みがあるんだ
もうここまでBR設定がガバガバだと運営がプレイしてる時に疾風に撃墜されまくって腹いせに顔真っ赤状態でBR上げてるんちゃう?(適当)
Su-11で舐めプ中BVVが横やり30mmガチビンタで落とされた説
運営がジェットで疾風丙に格闘戦仕掛けて瞬殺された説
害人の事だからマジでありそうで怖い
ガイジンにはこの機体が世界一の究極のレシプロ戦闘機に見えて仕方がないのかな?ならこんなふざけたレートにしたがるのもしょうがないね。でも今年のはじめくらいにshootingrangeで各国の末期レシプロ競争させた時は入賞すらできない存在だったのもう忘れちゃったのかな?自分で考えた優良戦闘機の基準すら越えられない存在だったの覚えてないのかな?
RBならまだしもABならヤバかったよ ほかの機体と比べてみると米レシプロとta系列は単純にラダーでねじ伏せられるしスピットはエネルギー戦に持ち込めば勝てる 他日本機にも旋回か火力かで勝ってるし a-9は機体性能的に論外でG.56みたいなやつである程度張り合えるかなぁって感じ ジェットが来ようとマジカル30mmで遠距離から撃破...みたいなトンデモ機体だった
RBでジェットと当たるとしっかり嬲られることもあるんでABの格闘戦起きやすい仕様も戦績上げ要因なんだろうなあ
G.56でも張り合うのきつい。この子の弱点は一撃離脱徹底された時と複数機に囲まれた時に速度がないからどうしようもなくなるところぐらいだと思う
ABならめっちゃ強い RB?カモ
RBでもマジカル30mmのおかげで結構動ける でも6.7はちょっと...って感じだね 6.3が最適だと思う
RBだとかつては密雲でも相手が見えたりとか味方ジェットに足止めしてもらってたから不満はなかったけど今の状態はちょっとね
ABのBR7.3になるんだって?ただのカカシになりそう
Mig21の初期型が8.7に下がるから超音速機と戦える唯一のレシプロ期になれるのでは
もうここまで来たらどこまで上がるか見てみたい。イタリアセイバーみたいに腕のいい連中で編隊組んで格闘戦挑んでくるジェットNoob落とし続ければBR7.7~8.0も夢ではないのではw
これだけ嫌がらせされても乗り続けてる猛者がまだ残ってるなら本当に起きるかもな・・・戦績が酷いというだけでここまでBR下げられたMig-21の中身なんぞもはや推して知るべし
つまり、格闘戦を仕掛けてくるMig-21を始末してると疾風は更にBRが上り、Migは更に下る負のスパイラルに陥るのか…
か、格闘戦なら勝てるから…
いや意外と降下加速いいんで初期ジェット程度ならBnZ仕掛けても勝てるよ、何なら日空特有の曲がりの良さで離脱中に螺旋上昇するだけでケツから剥がせるし
運営だからBRを9.3まで上げそう
🐌の事だから10.0まで行くね
もういっそファントムに曳航してもらおうよ()
トラバントのアネクドートみたいになりそう() クラクションの代わりに分解音が鳴り響くんだ・・・
ウッソだろ修理費高くてこのBRかよ
横やりすればいけるんじゃね?
修理費これでこのBRじゃ誰も乗らないな
RBならまだしもABは7.3だからね…
丙型疾風嫌われすぎだろ