Ki-84 heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-84 hei
コイツの30強くて2回連続で2発のみでヘッドオン勝てた
ここはお前の日記じゃない定期
最近はRBも大口径有利ですもんねーHマスより落とせて好き
気持ち甲型よりも加速速い気がするんだけど気のせい?エンジン変わってないよね?
エンジンも機体本体も変わってない。もっと言ったら武装重くなってる分少しだけ下がってるはず。ゲーム内じゃ全く一緒だけど
史実での隼Ⅲ乙君も武装重量増加したのに、速度低下なかったから機体設計って不思議
重量は加速力に影響大だけど最高速度にはそんなに関わらないやで。そりゃあまりに重いと機首上げあっぷあっぷで空力的に遅くなるやろけど。ダメな方の88テメーの事だよ。
一年以上ぶりにやろうと思うけどこいつはまだ戦える?RB
RBジェットマッチばかり、6.0だったらな…
またぞろ硬くなったBe-6を退治するにはお誂え向き。若干こけやすくなったが、Hマスに宇宙飛行されなければ何にでも曲がり勝て、追い付けるのも良し。
そろそろ開発が終わるんですが他の6.3機体と比べてどうですか?RB
修理費たっけえ
普通に強いけど、BRがちと高いな。甲が4.7、乙が5.3、丙が5.7くらいが良かった
むかーし昔って言葉で始まりそうなくらい前からのBR設定引き摺ってるからね・・・(最低でも1.4○とかの時代から)、あの当時だと7mm帯・12mm帯・20mm帯・30mm帯の各間に壁があるようなくらい威力に顕著な差があったし、日本の20mmもまだ元気だったから妥当だったけど今はBRの変動が環境の変動に追いついてないからなぁ・・・
1.77か1.79辺りのアプデでのDM変更でダメージが炸薬量重視になってからshvakやホ5の軽量榴弾のスパーク祭りが始まった印象。
ある程度速度出すと機体がゆらっゆら(ラダーが変な動きしとる)するんだけども仕様なん?
御免なさい丙じゃなくて乙でした
ABで半年弱ほど前まで乗り回していたのですが、すぐ上の初期ジェットのBR帯が過疎ってるのかソロでもこれをデッキに入れると(レシプロ機で縛っていたので全体のBRは6.3)ソロでも殆どボトムに放り込まれるので結局甲型に戻してしまいました。環境のせいであってこの機体自体の問題ではないですけれど…ところでこの状況は今でも変わってないんでしょうかね?
6.3なら今陣風とかで賑わってるけど.......まあ8.0とかのジェットのABなんてそんなもん。高ランクはRBだよ。
修理費下げて。オナシャス
🐌「修理費下げたからリワードも下げるね!あ、あとBR上げておいたからよろしく!」
これ以上上げられたらキツーカと一緒のbr=A2Dマッチほぼ確定っていう産廃の王になるんだよなぁ・・・
ABでKi-83と雷電21型と組んでるけどRBと違って無理駆動させても翼折れないからグングン登ってバリバリ30mm撃って爆撃機狩りからリスキルまでなんでも出来る。ABにいるジェットは不意打ちされなければ格闘戦持ち込める機動出来るしとても強い。無課金でも修理費気にならない。楽しいこのゲーム。
同じくABで使ってるけど速度も加速も良くて上昇も優れ、その上旋回等機動性も抜群で30mmは当てやすく一発当たれば爆散、ほんとに強い。ジェットも機動性で遥かにまさるので逆にケツに食わせて戦闘区域外に誘い出してカウンターで簡単に撃ち取れる。なにより未回収時からそこそこ速くて30mmも仕事してくれるのがすばらしい。
せめて修理は半分にしろよ。いくらなんでも割合わねえよ
🐌「統計で決まりました(統計からの算定が妥当とは言ってない)」
ぶっちゃけメッサーf-4とかの修理費が普通に安いのを見ると🐌は日本が嫌いとしか.......
BR低めの機体は使用率高くて一定数撃墜されるから修理費が高止まりしないだけでは
零戦22とかメッサーより断然高いから、1万とかではなくても日本を嫌ってるっぽい要素は色々確認出来る
それは零戦が特別落とされにくいからでは・・・? 飛燕とか五式戦みたいにボチボチ落ちてそうなのはメッサーより安いし
アメキッズが離脱できずにポコジャカ落とされてるからなぁ...
空RBに関しては日本はかなり優遇されてると思うけどね。修理費は高めでもその分勝率は高いし
BR6.0以上は悲惨だぞ。橘花や景雲はともかく、こいつや震電、紫電改、米からのゴミ(セイバー)と勢揃い。
修理費安くすることについては共感できるけど、🐌は日本(少なくとも空は)嫌ってるとは思えない。機体性能高いし純粋にソ連の上位互換だと思う
そんなことナイゾ、少し前に対日ソだったのがどこいぞの隣国が実装されたせいで実質対日世界だかんね
ほとんどジェットマッチに投げ込まれてA2Dの餌となるため使う理由がない。
ほんとそれ。唯一勝てる見込みがあるのが強武装を活かしたヘッドオンだけど、日本機だから脆いし。スパスピもいるから上取られたりで勝てる要素無いんだよな
低速域旋回戦でHマスに負けたんだが
フラップ着陸まで下ろして、どうぞ。
すまん負けたは言いすぎた。正確にはギリ付いていけないくらい。あと着陸まで下ろしてた
ずっと下ろしっぱなしだと旋回率で負けるからパタパタしないといけないぞ
低速だったら、かなり疾風が有利だと思うんだけど…ちなみにモードは?
RBです あとちょっと被弾してた
Hマスとは低速旋回同じくらいで、高速はあっちの方が曲がるかと
まじすか。自分の技術不足の問題でもあるけど疾風に勝ち目無くないかそれ?
武装の強度が違いすぎるので飛行性能で並んでないのはまあ
低高度だと不利なのか?中高度で旋回戦になったけどまぁ勝ったよね
せめてRBのBRを0.3下げてくれ…そしたら最近多い6.0マッチに行けるのに
RBで初めて使ってみたがこいつは強い!!30ミリのおかげでAU-1とP51Hが木っ端微塵になった!
機体はいいけどホ5がイマイチ使いにくかったのが高性能30mmになったおかげで雑に強くなった感ある。
このホ115=五式とかいうガイジンオリジナルキメラ兵器が史実の計画値準拠になったら、日本の高ランク帯はどうなるんだろう
史実のホ115って五式と比べてどんな性能だったんだろう
Wikipediaだけどカタログスペックはこんな感じらしい。ついでに五式はこんな感じ。初速は700〜750だから今の900もある状態はどっちに転んでもおかしい。あとホ155の方が弾頭重量が軽いから威力・弾道は五式と比べて悪そうな気がする。
もし修正来たら震電はちょっと当て辛いくらいで済むかもしれないけど疾風丙とキ83は大弱体になるかもしれませんね・・・
全弾一律で750m/sってのは無いでしょ?弾種違うんじゃ無い?それに750に落とされても普通にいけるでしょ
確か750は徹甲弾だかの値で榴弾とかはもっと速い…はず
ABでは無類の強さを誇るけど弾数の少なさが欠点だよな。当てればジェットだろうがHマスタングだろうがスピットだろうがいける
いつになったらBR下がるんだ…いつまでたっても改修できないゾ
30mmベルトまでアサルトで無理くり作った後適当なジェット作って6.7〜7.7SB持ってこう。肉入り重爆がウヨウヨ飛んでるからそいつら食ってれば改修はすぐ終わるよ。
SBってマウスでも行けるもんなの?ジョイスティックとIRトラック持ってるセレブ向けだと思ってたんだが
マウスは厳しいかも。ただその辺のゲームのコントローラー挿せば十分いける
この機動力でこの火力はまさにオンリーワンと言える強みだけどBR6.3でこの機体性能は辛くない?同BRの対抗馬はmk22やらH型やらで速度速いやつばっかだしなによりジェットマッチがしんどすぎる、迂回上昇して上抑えないと速度が足りず手が出せん...
P-51のH型とグリフォンスピットは格闘戦に持ち込めばイケるよ。腹見せたところと上昇しているところに30ミリ喰らわせてやればいい
なお格闘してくれるかは…
前線や支配なら格闘戦に応じてくれるはず。地上攻撃?相手次第だろ
RBの話じゃないの?
RBですね...紛らわしい書き方でした、すいません。
ABなら絶対に負けん。疾風はエネルギー戦が得意だからね。でもRBなら勝てるかわからん
BR6.3っていってるんだからABではないでしょ。RBで格闘戦に乗ってくるのは相手がヘマするかよっぽど誘うのが上手いかじゃないとキツそう
これ使ってる時はむしろ格闘戦避けてたしRBでF4U使ってる時とかグリフォンスピット格上でコイツは同格ぐらいに思ってたけど そんなに格闘戦強いっけ?
こいつほんと強い。ジェットには降下で対策できるし旋回も悪くない、何より30mmが優秀すぎる。乙型とはなんだったのか
木が乗ってた時期が、ホ5が300m(だったか)で威力急減バグ起こしてた時代だったらアレだけど乙型も優秀だぞ。以前のレートでも弾道統一のホ5四門(曳光弾ベルト)は焼きつつボロクソに出来る良い火力してたから、毎分950発の今だと尚更強い筈
個人的には500m以内に入らないとキル取れなかった乙は使いづらかった…機体性能は優秀なんだけど、一撃離脱はしづらいから旋回戦でしか活躍できないし
30ミリが鬼のような強さだからね。この疾風は疾風シリーズの中でも抜群に使いやすい。ただBR高いのと修理費が高いのが難点だけど
ABじゃ火力が正義だからな。この子は30ミリ撃ち切ったら逃げるのが大事
旋回buffされた?さっき戦ったこいつがくるっくるしてたんだが
元からこんぐらいくるくるしてなかったかな?(すまんそれ俺や)
疾風は舵ロックで曲がらなかった気がするんだけどなぁ…低速でもあんまり曲がった記憶がない中身の問題かな
木主の記憶の中の疾風がいつのものか分からんが、旋回性能が微nerfされるかわりに高速時の旋回性能が大buffされてる。1年は経つと思うが。低速で曲がらないというのは、その、たぶん、中身が・・・
葉9に言うけど制空戦闘で勝てなかったら意味なくない?いくら性能良くても負けたら意味ないし。
「疾風は低速でも曲がる」or「疾風は低速では曲がらない」のどっちが正しいの?って話であって、「疾風と××、1v1で勝てるのはどっち?」という話じゃないからね。そちらが自分で「技量でどうにかなるゲームだから性能どうこうの話じゃないと私は思うんですが」って言ってるように、性能を比較するのに技量の影響が多い事例を取り出しても仕方がないだろう
sbじゃ今でも米軍機なら軽く捻る失速旋回性能を有しているから曲がる部類かと。
葉1主格闘は強いんだろうけど論旨は右往左往なのちょっと草。やっぱりさ、疾風は低速でも相当動く。Mボルで取っ組み合いして勝てたのはあなたの実力に依る所少なからず。それで結構じゃない。
じゃあ結局どっちなんだ!w自分でもわからなくなってきたw昨日と今日で疾風乙を30戦くらいやってみた感じ低速でも結構な機動力ありましたね。枝主とはいつか空戦をしてみたいものです。
結論:枝2主の指摘は正しく、葉1主の反論は誤謬。「疾風は、同級機の中では相対的に低速で曲がらない」という事実はなく、もし疾風が曲がらないと言うなら、それは乗り手と敵との技量差に依る所。
(個人的な)結論:疾風は低速でも十分な機動性を持っており上手い人が乗っていれば敵なしの戦闘機といっても過言ではないだろう。(どの機体でもいえるが)制空戦で勝てるかどうかは技量と状況次第であるこれは1VS1の時でもいえる。
それは私ではなく、木曜日の貴方に交渉しなさいw
曲がる疾風も曲がらない疾風も、Hマスタングでいつも美味しくいただいてます!
4d273@fe354によるダダ滑りのオチが付いたところで、この話はおしまいだね。以上、解散
前から変わってないよこの疾風は。それとABではHマスタングやベアキャットに戦後ジェットをいつも美味しくいただいてるよ
そうそう!30ミリのおかげでジェットもHマスも怖くない!
初速も早く威力もあって弾道特性も良すぎてブームアンドズームされて躱した後、余裕ぶっこいて離脱する相手に1.3kmくらいから一連射で狙撃出来たときとかめちゃくちゃ気持ちいい。当たんないだろうなぁと言うのが結構当たる。ヘッドオンも牽制のつもりで2kmくらいからなんとなく撃ったのが結構当たるのでもはやナーフされないか不安でしょうがない…
nerfされるほど強くないと思うのは私だけ?まぁ使える人が使うんなら話は別だけどこの子で5機以上落としてる人見たことない...普段は連合に乗るけどこのことヘッドオンするようなマヌケあまりいないと思うぞ。
ごめんなさいABでした。ABだと割と絡んできてくれるので誉のパワーとエネルギー保持、遠距離ヘッドオンでバサバサ落とせます。加速も良くてすぐ500kmを超えるので迂回上昇して、こちらを無視して高空爆撃してるA2Dの離脱上昇を遠距離狙撃とかよくしてます。
恐らくABにおける日本ツリーの最強レシプロ機だと思う。使う人が使えばあっという間に5機は軽く落とせる
ABだとジェットをシバいてるのをよく見ますね...申し訳ないです
格闘戦に乗ってくるジェットが多いからね。気にしなくていいよ
ABは五式機関砲の存在感が異常過ぎる
自分以外ジェットという悲しい出来事
日記帳買え
仕方ないけど戦いづらいよね…正直
RBだと速度とか条件整えないとだいぶ動き重いから結構大変だけど、ABはまじで強い。この機動力で戦中機最強クラスの機関砲ブン回せるのは凄まじいわ
優秀な30mmをバカスカ撃てて舵ロックもないABではほんと過不足無い性能だよな。
AB最強のレシプロ機はこいつだろうな。ただし継戦力を除外するとしたらだけど
瞬間火力においては間違いなく最強だね。継戦力?知らんな
30mmの弾数が少なくなったり弾切れになったら逃げることを忘れなければ最強
この子で連合のうまい人と戦うの楽しいね。試合自体には勝てなくても大量撃墜できるからいい。(勝てないからあまり乗ってないけど...)武装だけが取り柄って感じになっちゃてるよね。連合機と比較すると器用貧乏みたいな感じがする。
そうか?機動性とエネルギー戦では連合機よりも上だし使いやすいと思うけど
あのねぇ...上取られたらずっと一撃離脱されるわけよ。しかも上昇も急降下速度も向こうの方が上だし(あと高速域での機動力)迂回上昇しても彼らもしてくるわけであって...まぁ不利から逆転するのが基本的な戦いになっちゃうわけよ。連合乗りである私からすればちょっと使いにくかったなと。楽しいんだけどね
相手が迂回してくるならその更に上を抑える動きをすれば良い。諦めて不利な劣位からの戦闘をしているのは自分でしょ。
迂回上昇してれば紳士協定で相手が手を出してこないと思ってるの?相手の機体の方が上昇や速度で上回ってればいくら迂回しようとしても覆いかぶさられてマウント取られるだけでしょ。そして基本的にアメ機は高度が上がるほどに動きが良くなり逆に日本機は動きが鈍くなる
単純に迂回してとにかく相手の上を押さえろってのはゲーム内の現実にそぐわないよね 敵はなかなか降りてこなかったり仲間が溶けたりするから 時には相手を誘って劣位からのカウンターを仕掛けたほうがいいこともあるけど敵の機動力も上がってるからね 地表付近でスピットと縦旋回ぐるぐるしたこともあってけどなかなか決まらなかったこともあるしどこ行っても難しい
葉2の言っていることが正しいとは思うが相手の上を取る=8000m近くに行けと?エンジン出力終わるぞ。てか諦めてないしなんでそんなけんか腰?不利な位置から私は逆転できるからいいんだけどあなたはどうなの?機動性がまともに取れないほどの高度にまで登ろうとしてるわけ?どれくらいの高度まで登ればいいの?それを教えてほしい。減らず口たたいてきそうだからどの高度まで登ればいいかだけ書いてください。
顔真っ赤で笑う。早口で言ってそう。ステージやマッチングの組み合わせ、味方の動きで相手の上が意味するところは変わっていくと思うよ。
確かにそうですね...顔真っ赤ではないんで安心して。くだらない書き込みだったな申し訳ない。
劣位から戦うのはbr4台の連合もそうでしょ。必勝法はないしうまく立ち回りで勝つしかない。
572>横からなんだけど木主は勝てないとは書いてないようにも見える。木主はなぜこうゆう反応をしてしまったんだろう。むきになる必要はないと思うんだけど。
SBで初めて乗ったけど一度の交差で爆撃機しばけるし、格闘戦もすぐ終わるしでこりゃ強いな。30ミリ無くなってもお守りのホ5があるから万一帰還中に絡まれても安心。改修終わるのが楽しみだ
SBもいいけどABもやってみるといいよ。ABだとバシバシ敵を撃墜できるぞ
ABだと30㎜が無限になるんだろ? 想像するだに強そう
ABはリロードすれば弾が補充されるから撃ち放題だぞ
ABにおける日本最強レシプロは間違いなくこいつ。リロードし放題だしね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コイツの30強くて2回連続で2発のみでヘッドオン勝てた
ここはお前の日記じゃない定期
最近はRBも大口径有利ですもんねーHマスより落とせて好き
気持ち甲型よりも加速速い気がするんだけど気のせい?エンジン変わってないよね?
エンジンも機体本体も変わってない。もっと言ったら武装重くなってる分少しだけ下がってるはず。ゲーム内じゃ全く一緒だけど
史実での隼Ⅲ乙君も武装重量増加したのに、速度低下なかったから機体設計って不思議
重量は加速力に影響大だけど最高速度にはそんなに関わらないやで。そりゃあまりに重いと機首上げあっぷあっぷで空力的に遅くなるやろけど。ダメな方の88テメーの事だよ。
一年以上ぶりにやろうと思うけどこいつはまだ戦える?RB
RBジェットマッチばかり、6.0だったらな…
またぞろ硬くなったBe-6を退治するにはお誂え向き。若干こけやすくなったが、Hマスに宇宙飛行されなければ何にでも曲がり勝て、追い付けるのも良し。
そろそろ開発が終わるんですが他の6.3機体と比べてどうですか?RB
修理費たっけえ
普通に強いけど、BRがちと高いな。甲が4.7、乙が5.3、丙が5.7くらいが良かった
むかーし昔って言葉で始まりそうなくらい前からのBR設定引き摺ってるからね・・・(最低でも1.4○とかの時代から)、あの当時だと7mm帯・12mm帯・20mm帯・30mm帯の各間に壁があるようなくらい威力に顕著な差があったし、日本の20mmもまだ元気だったから妥当だったけど今はBRの変動が環境の変動に追いついてないからなぁ・・・
1.77か1.79辺りのアプデでのDM変更でダメージが炸薬量重視になってからshvakやホ5の軽量榴弾のスパーク祭りが始まった印象。
ある程度速度出すと機体がゆらっゆら(ラダーが変な動きしとる)するんだけども仕様なん?
御免なさい丙じゃなくて乙でした
ABで半年弱ほど前まで乗り回していたのですが、すぐ上の初期ジェットのBR帯が過疎ってるのかソロでもこれをデッキに入れると(レシプロ機で縛っていたので全体のBRは6.3)ソロでも殆どボトムに放り込まれるので結局甲型に戻してしまいました。環境のせいであってこの機体自体の問題ではないですけれど…ところでこの状況は今でも変わってないんでしょうかね?
6.3なら今陣風とかで賑わってるけど.......まあ8.0とかのジェットのABなんてそんなもん。高ランクはRBだよ。
修理費下げて。オナシャス
🐌「修理費下げたからリワードも下げるね!あ、あとBR上げておいたからよろしく!」
これ以上上げられたらキツーカと一緒のbr=A2Dマッチほぼ確定っていう産廃の王になるんだよなぁ・・・
ABでKi-83と雷電21型と組んでるけどRBと違って無理駆動させても翼折れないからグングン登ってバリバリ30mm撃って爆撃機狩りからリスキルまでなんでも出来る。ABにいるジェットは不意打ちされなければ格闘戦持ち込める機動出来るしとても強い。無課金でも修理費気にならない。楽しいこのゲーム。
同じくABで使ってるけど速度も加速も良くて上昇も優れ、その上旋回等機動性も抜群で30mmは当てやすく一発当たれば爆散、ほんとに強い。ジェットも機動性で遥かにまさるので逆にケツに食わせて戦闘区域外に誘い出してカウンターで簡単に撃ち取れる。なにより未回収時からそこそこ速くて30mmも仕事してくれるのがすばらしい。
せめて修理は半分にしろよ。いくらなんでも割合わねえよ
🐌「統計で決まりました(統計からの算定が妥当とは言ってない)」
ぶっちゃけメッサーf-4とかの修理費が普通に安いのを見ると🐌は日本が嫌いとしか.......
BR低めの機体は使用率高くて一定数撃墜されるから修理費が高止まりしないだけでは
零戦22とかメッサーより断然高いから、1万とかではなくても日本を嫌ってるっぽい要素は色々確認出来る
それは零戦が特別落とされにくいからでは・・・? 飛燕とか五式戦みたいにボチボチ落ちてそうなのはメッサーより安いし
アメキッズが離脱できずにポコジャカ落とされてるからなぁ...
空RBに関しては日本はかなり優遇されてると思うけどね。修理費は高めでもその分勝率は高いし
BR6.0以上は悲惨だぞ。橘花や景雲はともかく、こいつや震電、紫電改、米からのゴミ(セイバー)と勢揃い。
修理費安くすることについては共感できるけど、🐌は日本(少なくとも空は)嫌ってるとは思えない。機体性能高いし純粋にソ連の上位互換だと思う
そんなことナイゾ、少し前に対日ソだったのがどこいぞの隣国が実装されたせいで実質対日世界だかんね
ほとんどジェットマッチに投げ込まれてA2Dの餌となるため使う理由がない。
ほんとそれ。唯一勝てる見込みがあるのが強武装を活かしたヘッドオンだけど、日本機だから脆いし。スパスピもいるから上取られたりで勝てる要素無いんだよな
低速域旋回戦でHマスに負けたんだが
フラップ着陸まで下ろして、どうぞ。
すまん負けたは言いすぎた。正確にはギリ付いていけないくらい。あと着陸まで下ろしてた
ずっと下ろしっぱなしだと旋回率で負けるからパタパタしないといけないぞ
低速だったら、かなり疾風が有利だと思うんだけど…ちなみにモードは?
RBです あとちょっと被弾してた
Hマスとは低速旋回同じくらいで、高速はあっちの方が曲がるかと
まじすか。自分の技術不足の問題でもあるけど疾風に勝ち目無くないかそれ?
武装の強度が違いすぎるので飛行性能で並んでないのはまあ
低高度だと不利なのか?中高度で旋回戦になったけどまぁ勝ったよね
せめてRBのBRを0.3下げてくれ…そしたら最近多い6.0マッチに行けるのに
RBで初めて使ってみたがこいつは強い!!30ミリのおかげでAU-1とP51Hが木っ端微塵になった!
機体はいいけどホ5がイマイチ使いにくかったのが高性能30mmになったおかげで雑に強くなった感ある。
このホ115=五式とかいうガイジンオリジナルキメラ兵器が史実の計画値準拠になったら、日本の高ランク帯はどうなるんだろう
史実のホ115って五式と比べてどんな性能だったんだろう
Wikipediaだけどカタログスペックはこんな感じらしい。ついでに五式はこんな感じ。初速は700〜750だから今の900もある状態はどっちに転んでもおかしい。あとホ155の方が弾頭重量が軽いから威力・弾道は五式と比べて悪そうな気がする。
もし修正来たら震電はちょっと当て辛いくらいで済むかもしれないけど疾風丙とキ83は大弱体になるかもしれませんね・・・
全弾一律で750m/sってのは無いでしょ?弾種違うんじゃ無い?それに750に落とされても普通にいけるでしょ
確か750は徹甲弾だかの値で榴弾とかはもっと速い…はず
ABでは無類の強さを誇るけど弾数の少なさが欠点だよな。当てればジェットだろうがHマスタングだろうがスピットだろうがいける
いつになったらBR下がるんだ…いつまでたっても改修できないゾ
30mmベルトまでアサルトで無理くり作った後適当なジェット作って6.7〜7.7SB持ってこう。肉入り重爆がウヨウヨ飛んでるからそいつら食ってれば改修はすぐ終わるよ。
SBってマウスでも行けるもんなの?ジョイスティックとIRトラック持ってるセレブ向けだと思ってたんだが
マウスは厳しいかも。ただその辺のゲームのコントローラー挿せば十分いける
この機動力でこの火力はまさにオンリーワンと言える強みだけどBR6.3でこの機体性能は辛くない?同BRの対抗馬はmk22やらH型やらで速度速いやつばっかだしなによりジェットマッチがしんどすぎる、迂回上昇して上抑えないと速度が足りず手が出せん...
P-51のH型とグリフォンスピットは格闘戦に持ち込めばイケるよ。腹見せたところと上昇しているところに30ミリ喰らわせてやればいい
なお格闘してくれるかは…
前線や支配なら格闘戦に応じてくれるはず。地上攻撃?相手次第だろ
RBの話じゃないの?
RBですね...紛らわしい書き方でした、すいません。
ABなら絶対に負けん。疾風はエネルギー戦が得意だからね。でもRBなら勝てるかわからん
BR6.3っていってるんだからABではないでしょ。RBで格闘戦に乗ってくるのは相手がヘマするかよっぽど誘うのが上手いかじゃないとキツそう
これ使ってる時はむしろ格闘戦避けてたしRBでF4U使ってる時とかグリフォンスピット格上でコイツは同格ぐらいに思ってたけど
そんなに格闘戦強いっけ?
こいつほんと強い。ジェットには降下で対策できるし旋回も悪くない、何より30mmが優秀すぎる。乙型とはなんだったのか
木が乗ってた時期が、ホ5が300m(だったか)で威力急減バグ起こしてた時代だったらアレだけど乙型も優秀だぞ。以前のレートでも弾道統一のホ5四門(曳光弾ベルト)は焼きつつボロクソに出来る良い火力してたから、毎分950発の今だと尚更強い筈
個人的には500m以内に入らないとキル取れなかった乙は使いづらかった…機体性能は優秀なんだけど、一撃離脱はしづらいから旋回戦でしか活躍できないし
30ミリが鬼のような強さだからね。この疾風は疾風シリーズの中でも抜群に使いやすい。ただBR高いのと修理費が高いのが難点だけど
ABじゃ火力が正義だからな。この子は30ミリ撃ち切ったら逃げるのが大事
旋回buffされた?さっき戦ったこいつがくるっくるしてたんだが
元からこんぐらいくるくるしてなかったかな?(すまんそれ俺や)
疾風は舵ロックで曲がらなかった気がするんだけどなぁ…低速でもあんまり曲がった記憶がない中身の問題かな
木主の記憶の中の疾風がいつのものか分からんが、旋回性能が微nerfされるかわりに高速時の旋回性能が大buffされてる。1年は経つと思うが。低速で曲がらないというのは、その、たぶん、中身が・・・
葉9に言うけど制空戦闘で勝てなかったら意味なくない?いくら性能良くても負けたら意味ないし。
「疾風は低速でも曲がる」or「疾風は低速では曲がらない」のどっちが正しいの?って話であって、「疾風と××、1v1で勝てるのはどっち?」という話じゃないからね。そちらが自分で「技量でどうにかなるゲームだから性能どうこうの話じゃないと私は思うんですが」って言ってるように、性能を比較するのに技量の影響が多い事例を取り出しても仕方がないだろう
sbじゃ今でも米軍機なら軽く捻る失速旋回性能を有しているから曲がる部類かと。
葉1主格闘は強いんだろうけど論旨は右往左往なのちょっと草。やっぱりさ、疾風は低速でも相当動く。Mボルで取っ組み合いして勝てたのはあなたの実力に依る所少なからず。それで結構じゃない。
じゃあ結局どっちなんだ!w自分でもわからなくなってきたw昨日と今日で疾風乙を30戦くらいやってみた感じ低速でも結構な機動力ありましたね。枝主とはいつか空戦をしてみたいものです。
結論:枝2主の指摘は正しく、葉1主の反論は誤謬。「疾風は、同級機の中では相対的に低速で曲がらない」という事実はなく、もし疾風が曲がらないと言うなら、それは乗り手と敵との技量差に依る所。
(個人的な)結論:疾風は低速でも十分な機動性を持っており上手い人が乗っていれば敵なしの戦闘機といっても過言ではないだろう。(どの機体でもいえるが)制空戦で勝てるかどうかは技量と状況次第であるこれは1VS1の時でもいえる。
それは私ではなく、木曜日の貴方に交渉しなさいw
曲がる疾風も曲がらない疾風も、Hマスタングでいつも美味しくいただいてます!
4d273@fe354によるダダ滑りのオチが付いたところで、この話はおしまいだね。以上、解散
前から変わってないよこの疾風は。それとABではHマスタングやベアキャットに戦後ジェットをいつも美味しくいただいてるよ
そうそう!30ミリのおかげでジェットもHマスも怖くない!
初速も早く威力もあって弾道特性も良すぎてブームアンドズームされて躱した後、余裕ぶっこいて離脱する相手に1.3kmくらいから一連射で狙撃出来たときとかめちゃくちゃ気持ちいい。当たんないだろうなぁと言うのが結構当たる。ヘッドオンも牽制のつもりで2kmくらいからなんとなく撃ったのが結構当たるのでもはやナーフされないか不安でしょうがない…
nerfされるほど強くないと思うのは私だけ?まぁ使える人が使うんなら話は別だけどこの子で5機以上落としてる人見たことない...普段は連合に乗るけどこのことヘッドオンするようなマヌケあまりいないと思うぞ。
ごめんなさいABでした。ABだと割と絡んできてくれるので誉のパワーとエネルギー保持、遠距離ヘッドオンでバサバサ落とせます。加速も良くてすぐ500kmを超えるので迂回上昇して、こちらを無視して高空爆撃してるA2Dの離脱上昇を遠距離狙撃とかよくしてます。
恐らくABにおける日本ツリーの最強レシプロ機だと思う。使う人が使えばあっという間に5機は軽く落とせる
ABだとジェットをシバいてるのをよく見ますね...申し訳ないです
格闘戦に乗ってくるジェットが多いからね。気にしなくていいよ
ABは五式機関砲の存在感が異常過ぎる
自分以外ジェットという悲しい出来事
日記帳買え
仕方ないけど戦いづらいよね…正直
RBだと速度とか条件整えないとだいぶ動き重いから結構大変だけど、ABはまじで強い。この機動力で戦中機最強クラスの機関砲ブン回せるのは凄まじいわ
優秀な30mmをバカスカ撃てて舵ロックもないABではほんと過不足無い性能だよな。
AB最強のレシプロ機はこいつだろうな。ただし継戦力を除外するとしたらだけど
瞬間火力においては間違いなく最強だね。継戦力?知らんな
30mmの弾数が少なくなったり弾切れになったら逃げることを忘れなければ最強
この子で連合のうまい人と戦うの楽しいね。試合自体には勝てなくても大量撃墜できるからいい。(勝てないからあまり乗ってないけど...)武装だけが取り柄って感じになっちゃてるよね。連合機と比較すると器用貧乏みたいな感じがする。
そうか?機動性とエネルギー戦では連合機よりも上だし使いやすいと思うけど
あのねぇ...上取られたらずっと一撃離脱されるわけよ。しかも上昇も急降下速度も向こうの方が上だし(あと高速域での機動力)迂回上昇しても彼らもしてくるわけであって...まぁ不利から逆転するのが基本的な戦いになっちゃうわけよ。連合乗りである私からすればちょっと使いにくかったなと。楽しいんだけどね
相手が迂回してくるならその更に上を抑える動きをすれば良い。諦めて不利な劣位からの戦闘をしているのは自分でしょ。
迂回上昇してれば紳士協定で相手が手を出してこないと思ってるの?相手の機体の方が上昇や速度で上回ってればいくら迂回しようとしても覆いかぶさられてマウント取られるだけでしょ。そして基本的にアメ機は高度が上がるほどに動きが良くなり逆に日本機は動きが鈍くなる
単純に迂回してとにかく相手の上を押さえろってのはゲーム内の現実にそぐわないよね 敵はなかなか降りてこなかったり仲間が溶けたりするから 時には相手を誘って劣位からのカウンターを仕掛けたほうがいいこともあるけど敵の機動力も上がってるからね 地表付近でスピットと縦旋回ぐるぐるしたこともあってけどなかなか決まらなかったこともあるしどこ行っても難しい
葉2の言っていることが正しいとは思うが相手の上を取る=8000m近くに行けと?エンジン出力終わるぞ。てか諦めてないしなんでそんなけんか腰?不利な位置から私は逆転できるからいいんだけどあなたはどうなの?機動性がまともに取れないほどの高度にまで登ろうとしてるわけ?どれくらいの高度まで登ればいいの?それを教えてほしい。減らず口たたいてきそうだからどの高度まで登ればいいかだけ書いてください。
顔真っ赤で笑う。早口で言ってそう。ステージやマッチングの組み合わせ、味方の動きで相手の上が意味するところは変わっていくと思うよ。
確かにそうですね...顔真っ赤ではないんで安心して。くだらない書き込みだったな申し訳ない。
劣位から戦うのはbr4台の連合もそうでしょ。必勝法はないしうまく立ち回りで勝つしかない。
572>横からなんだけど木主は勝てないとは書いてないようにも見える。木主はなぜこうゆう反応をしてしまったんだろう。むきになる必要はないと思うんだけど。
SBで初めて乗ったけど一度の交差で爆撃機しばけるし、格闘戦もすぐ終わるしでこりゃ強いな。30ミリ無くなってもお守りのホ5があるから万一帰還中に絡まれても安心。改修終わるのが楽しみだ
SBもいいけどABもやってみるといいよ。ABだとバシバシ敵を撃墜できるぞ
ABだと30㎜が無限になるんだろ? 想像するだに強そう
ABはリロードすれば弾が補充されるから撃ち放題だぞ
ABにおける日本最強レシプロは間違いなくこいつ。リロードし放題だしね