Ki-84 heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-84 hei
疾風に限ったことではないが「帝国陸軍機は巡航時以外はフラップを戦闘にするのが基本」だということに気づくまで、扱いづらい機体という印象だった。海軍機は旋回中も基本的にフラップ無しで、必要な時だけ下げる感じだったから、ずっと海軍機に乗ってきた自分は戸惑うことが多かった。
えなんで戦闘にすんの?速度でなくね?
巡航以外(戦闘時)にフラップを開くことで速度の出過ぎによる旋回能力の低下と過剰なGを防ぎつつ、旋回能力を上げるって事でしょ。それに比較的と言ってもあれだけどフラップは固めだから余程の事が無い限り出しっぱなしでいいし。陸軍全般と言っている辺り「海軍機と比べて特定IAS以外での旋回が鋭くないから出しすぎない調整が大事」って事でしょ
それに海軍機の大半はフラップを開かなくても十分旋回力で敵に勝ってるし、過剰に曲がるとむしろブラックアウトしやすくなるだけだしな、フラップを使うのは特定のアシストとしてだけで十分だって習慣が付いてたんでしょ
やったぜ次のアプデで6.7になる(かもしれない)ぜ、どうやって戦えってんだふざけろ!って思ったけどABだけか…修理費もこのままか?
もうちょっとでフル改修が終わる。しかし強いなどおりでBR上がるわけだ。でも甲型から30mm2門に武装が変わっただけなのに
確かに強いけど橘花と同じBRってのは如何なものかと思うわ。
この子が高くなりすぎなのかが橘花が低いのかわからん
両方高い、橘花も6.7行くような機体じゃない。6.7とか戦後ジェットとドイツのオーパーツだけでやってろって感じ
ABだと甲乙丙型ぜんぶ機体性能が一緒だった。違うのは武装だけだけど強さが全然違うのな
6.7で確定してしまいましたとさ。こいつのどこに6.7にするほどの性能があるのか本気で理解できないんだが・・・?性能4.7の機体に30ミリ積んだだけでBR2も上がるとか過信しすぎちゃうの?
害人さんはBR決めるとき 搭載機銃の口径 > 機体性能 の傾向があるから…でも機体性能的にHマスよりBR高くなるとか嘘だろって話やね。米英の同BR帯のレシプロ機たちは最高速度700km中~後半出せるのにこいつは700km出せないし、ジェットマッチも今まで以上に増えるだろうしどうやって対抗したらいいんだよ。
ABだとBR下げられるから最大でBR8.0の相手とマッチングする事になる。同じ日本だと秋水、ソ連だとツリー最後尾のLa200やYak30もマッチング範囲に入る。もうゲームバランスもクソもないな。
BR上がるのに修理費下がらないとか馬鹿なの?
HマスやMk24にどう対処すればいいですかね?
一撃離脱か格闘戦…低空で…
下界にいらしてくださらないんですが…
カウンターって決まりますかね?上昇についてったら登り負けます?
ABで6.7とかおかしいでしょ…とここで愚痴ったところで何も変わらないので、このBRに不満がある方は次BR改定の機会があったら積極的にフォーラムに意見してください。お願いします。私一人の意見では変わらないと思うので…
気が付いた時にはフォーラム閉じてるんですがそれは
もう外人は信用してないゾ…多分フォーラム行っても受理されるのに何ヶ月かかるのだろうか
改定予定表が出たときにフィードバック専用のトピックが作られるから、簡単な英語でいいからそこで意見を言えってことですね。今回の場合だと、多人数からツッコミが入ってたA6M5, A6M5 otsuのBR改定が取り消しになったりしてるので、数が揃えば一定の効果はあると思います。
他国にBR上げるべき機体があんだろガイジン!
日本だってJ2M2とか有るんだぞ❗
スピットとかP51とかG55Sとか見るにBRで調整するのは故意にしてないとしか思えん
小回りの効く機体に30mmを持たせてはいけないってことかねぇ・・・。他国のツリーでは無いもんね
ドイツ機が何もお咎めが無いのはおかしい気がしてきた
向こうは弾道死んでるし、弾道いいやつは曲がらないから()
BRといいつつ、実際には年代別マッチングにしたいんじゃねーのか、ガイジンは。そう考えれば終戦時量産体制に入ってたHマスに対し、試験段階だった四式戦丙のほうに高いBRがつけられ、五二乙のBR上昇未遂の説明もつく
初期のソ連空くっそ厳しくなるしそれはない。ただでさえRBは死んでるのに
日本に限った話だとは思うが、派生機が多数を占める割に性能向上が大きくないから、どうしてもBRとか性能ではなく登場年代でバラけさせないとマッチング上の問題があるんだと予想してる。何にせよ個人の想像の域をでないけれども
上で言われてるHマスやMk24への対処もこの機体を運用する上での課題だけど最悪の相手が同格になったせいでほぼ必ず居るF-84B。目を付けられるとお祈りしながら逃げ回るしかない
30mm使いやすスギィ!
SBの修理費5万とかウソだろ…この調整はバカとしか言えないわ
マジでキ83に機種転換するか海軍に亡命するレベル。でもデッキに入れるし使っちゃう魔性の機体
俺もちょうどさっき気づいてビビりつつ使ってみたけど、めちゃくちゃ強くて確かに修理費バカ高くなるのもわからないでもない… それでも5万はやりすぎだけど!!!
上昇力無さすぎじゃない?それとも改修したら結構昇るんか
コンプレッサーとか未改修だとそんなに昇らないぞ。インジェクターまで改修終われば普通にこのランク帯らしい上昇が手に入る
BRが上がったせいでアサルトに出すと味方にF100とかが出るようになったからすごい肩身が狭くなった 冗談抜きで五式機関砲かリロードできるRATOが欲しい
いくら30mmが優秀でも機体が5.3クラスじゃあしんどいわ・・・
日本機の中でも一番好き❤だけどホ5は降ろせ😠そしたら本体と弾薬合わせて100kg近い軽量化になる☺
軽量化しなくても良いので空いた100kg分数百発弾増やして
ホ155の砲弾が一発520gらしいから、190発くらい増やせますねぇ!
155を2個増やせば良いんだよぉ!
ホ5嫌われ過ぎで草それじゃ課金30mm雷電と変わら…あいつクッソ強かったわ
こいつの後続機としてキ84サ号機実装されんかねぇ
サ号機はどの型を使ったものなのか、そして酸素噴射による性能向上値を挙げんといかんから難しそう…(後酸素ビンの位置とかetc…)
飛行してるからいけると思ってたけどやっぱ情報が足りんか...全然資料がないからなぁ
一応あるにはあるみたいなんだが、まだ資料の情報が足りん…
同じく酸素噴射を装備したキ43のデータ見つかるのにねえ...疾風は大好きな機体だから是非バリエーション増えてほしい
こいつのRBのBR高すぎんか?毎回ジェットマッチでF80とからF84に蹂躙されるんだが?BR下げてくれ。俺はレシプロ機と戦いたいんじゃぁ!!!(景雲改?そんなものは知りませんな)
一応日本レシプロ最高峰だから…(紫電改?知らない子ですね…)
格闘戦クソザコナメクジの一撃離脱マンなら橘花使ったほうがまし?全改修終わったらジェットにも対抗できる程度にはなる?
格闘戦大好き一撃離脱苦手だけどこいつはきつかったゾ〜… ジェットとの戦いばっかりだしやっぱり機体性能も辛くなって来てやはり橘花が使いやすく感じる(あれはあれで慣れないといけないが)
クソガ未改修だと何もできずに蹂躙される未改修はBRさげろ露すけのくそがいじんが
変換も危うい程なら顔真っ赤に行け
ジェットマッチで使いにくいかと思ったがこいつめっちゃ使いやすい。主に30mmが強い
他の疾風と性能同じ? E保持が高いとかある?
性能は全く同じなはず。もしかしたら30mmの分性能下がってるかも?体感じゃわからんけど
ちょっと前は体感甲型はすごい高速時に曲がりにくくて、一撃離脱中に少し軌道修正しようとしても本当に動かなかったイメージだけど乙・丙は高速でもストレスなく修正掛けられるくらい曲がりやすくなってた。現環境になってからは丙型しか乗ってないから比較できないけど…
陸SBだと敵でも自分が乗ってもスーパーop。
BR下げるかレシプロとマッチしやすくしてくれ外人。ジェットばっかりと戦っても楽しくないわ RB
それな。せっかく武装強化してもジェットの生贄じゃ乗る意味がない。じゃけん決死のヘッドオンしてきまーす。
ほんそれ。せっかくジェット戦闘機開発しても爆撃機スポーン使ってくるのがいるから気をつけろよ。景雲?とかいうわけのわかんねえ奴いるけどあれ狂ってるだろ
放置していたコイツを育成しはじめたが…、PvP行くとどのモード行っても相手はジェットばかり、アサルトでRP稼ぎを…とやっても、外道榴弾砲の猛威の前にクリアはできないのに二回以上落とされれば大赤字と、辛いの一言に尽きる……。てかBRか修理費下げてくれ…。
モード行っても←ウソつけSBはジェットいないゾ
陸RBで対地する時、こいつの演習弾は効果あるの?
貫徹力あるのはPっぽいけど、正直あまり実感出来ないなぁ。弾数も多くはないし規定あたりでオープントップに絞って狙う方が良いんじゃないかな?(対空も考えるのならPは結構カス当たりするので辞めた方が良い) 軽装甲相手にはホ5の徹甲弾使えば効く訳だし
なるほど、貴重な情報ありがとうございます。マウザー飛燕と同じく徹甲弾抜きのベルトにすることしました。
「このホ155は30mmにしてブローニングM2と同等の砲口初速を持つ妖刀で」っていう説明文があるけど妖刀って意味わからんのですが、修正していいんですかね?
イイと思います、というかm2と砲口初速同等ってm2しか積んでない高brの機体は可哀そうですねw当てやすさが唯一の取り柄なのにそれすら並ばれてどうやって戦うんでしょう
500発も砲弾が詰めないなんて可哀想、レートも低いからすり抜けちゃうしどうやって戦うんだろう(米兵)
クソが。お前ら二人とも非表示だボケカス死ね(すまんな、勿論如何様にもしてくれていいで)
草。そこまで変でも冗長でもないし、そういうゆとりも大切だと思うので個人的にはあっても良いかと思います。
橘花が史実では生産されなかったネ20改搭載の戦闘機型になったそうだし、戦中ジェットの性能とBRを上げるか、黎明ジェット機の数を増やして、レシプロvsジェットのマッチングを減らしてほしいなぁ。ABならラフプレイで無理やりジェット機を屠れるけど、RBだとただの生贄でしかなくて草も生えない…。
この手の書き込みを見るたびにSB入隊を勧めてるSB地方協力本部の者だけど、君良い体してるね。どう? ジェットが居ないSBに来ない?
SBで6.3はECでは出すのがしんどい、クリエイトだと人集めるのしんどくない?疾風甲ならまだしも
前座は烈風があるから全く苦じゃないよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
疾風に限ったことではないが「帝国陸軍機は巡航時以外はフラップを戦闘にするのが基本」だということに気づくまで、扱いづらい機体という印象だった。海軍機は旋回中も基本的にフラップ無しで、必要な時だけ下げる感じだったから、ずっと海軍機に乗ってきた自分は戸惑うことが多かった。
えなんで戦闘にすんの?速度でなくね?
巡航以外(戦闘時)にフラップを開くことで速度の出過ぎによる旋回能力の低下と過剰なGを防ぎつつ、旋回能力を上げるって事でしょ。それに比較的と言ってもあれだけどフラップは固めだから余程の事が無い限り出しっぱなしでいいし。陸軍全般と言っている辺り「海軍機と比べて特定IAS以外での旋回が鋭くないから出しすぎない調整が大事」って事でしょ
それに海軍機の大半はフラップを開かなくても十分旋回力で敵に勝ってるし、過剰に曲がるとむしろブラックアウトしやすくなるだけだしな、フラップを使うのは特定のアシストとしてだけで十分だって習慣が付いてたんでしょ
やったぜ次のアプデで6.7になる(かもしれない)ぜ、どうやって戦えってんだふざけろ!って思ったけどABだけか…修理費もこのままか?
もうちょっとでフル改修が終わる。しかし強いなどおりでBR上がるわけだ。でも甲型から30mm2門に武装が変わっただけなのに
確かに強いけど橘花と同じBRってのは如何なものかと思うわ。
この子が高くなりすぎなのかが橘花が低いのかわからん
両方高い、橘花も6.7行くような機体じゃない。6.7とか戦後ジェットとドイツのオーパーツだけでやってろって感じ
ABだと甲乙丙型ぜんぶ機体性能が一緒だった。違うのは武装だけだけど強さが全然違うのな
6.7で確定してしまいましたとさ。こいつのどこに6.7にするほどの性能があるのか本気で理解できないんだが・・・?性能4.7の機体に30ミリ積んだだけでBR2も上がるとか過信しすぎちゃうの?
害人さんはBR決めるとき 搭載機銃の口径 > 機体性能 の傾向があるから…でも機体性能的にHマスよりBR高くなるとか嘘だろって話やね。米英の同BR帯のレシプロ機たちは最高速度700km中~後半出せるのにこいつは700km出せないし、ジェットマッチも今まで以上に増えるだろうしどうやって対抗したらいいんだよ。
ABだとBR下げられるから最大でBR8.0の相手とマッチングする事になる。同じ日本だと秋水、ソ連だとツリー最後尾のLa200やYak30もマッチング範囲に入る。もうゲームバランスもクソもないな。
BR上がるのに修理費下がらないとか馬鹿なの?
HマスやMk24にどう対処すればいいですかね?
一撃離脱か格闘戦…低空で…
下界にいらしてくださらないんですが…
カウンターって決まりますかね?上昇についてったら登り負けます?
ABで6.7とかおかしいでしょ…とここで愚痴ったところで何も変わらないので、このBRに不満がある方は次BR改定の機会があったら積極的にフォーラムに意見してください。お願いします。私一人の意見では変わらないと思うので…
気が付いた時にはフォーラム閉じてるんですがそれは
もう外人は信用してないゾ…多分フォーラム行っても受理されるのに何ヶ月かかるのだろうか
改定予定表が出たときにフィードバック専用のトピックが作られるから、簡単な英語でいいからそこで意見を言えってことですね。今回の場合だと、多人数からツッコミが入ってたA6M5, A6M5 otsuのBR改定が取り消しになったりしてるので、数が揃えば一定の効果はあると思います。
他国にBR上げるべき機体があんだろガイジン!
日本だってJ2M2とか有るんだぞ❗
スピットとかP51とかG55Sとか見るにBRで調整するのは故意にしてないとしか思えん
小回りの効く機体に30mmを持たせてはいけないってことかねぇ・・・。他国のツリーでは無いもんね
ドイツ機が何もお咎めが無いのはおかしい気がしてきた
向こうは弾道死んでるし、弾道いいやつは曲がらないから()
BRといいつつ、実際には年代別マッチングにしたいんじゃねーのか、ガイジンは。そう考えれば終戦時量産体制に入ってたHマスに対し、試験段階だった四式戦丙のほうに高いBRがつけられ、五二乙のBR上昇未遂の説明もつく
初期のソ連空くっそ厳しくなるしそれはない。ただでさえRBは死んでるのに
日本に限った話だとは思うが、派生機が多数を占める割に性能向上が大きくないから、どうしてもBRとか性能ではなく登場年代でバラけさせないとマッチング上の問題があるんだと予想してる。何にせよ個人の想像の域をでないけれども
上で言われてるHマスやMk24への対処もこの機体を運用する上での課題だけど最悪の相手が同格になったせいでほぼ必ず居るF-84B。目を付けられるとお祈りしながら逃げ回るしかない
30mm使いやすスギィ!
SBの修理費5万とかウソだろ…この調整はバカとしか言えないわ
マジでキ83に機種転換するか海軍に亡命するレベル。でもデッキに入れるし使っちゃう魔性の機体
俺もちょうどさっき気づいてビビりつつ使ってみたけど、めちゃくちゃ強くて確かに修理費バカ高くなるのもわからないでもない… それでも5万はやりすぎだけど!!!
上昇力無さすぎじゃない?それとも改修したら結構昇るんか
コンプレッサーとか未改修だとそんなに昇らないぞ。インジェクターまで改修終われば普通にこのランク帯らしい上昇が手に入る
BRが上がったせいでアサルトに出すと味方にF100とかが出るようになったからすごい肩身が狭くなった 冗談抜きで五式機関砲かリロードできるRATOが欲しい
いくら30mmが優秀でも機体が5.3クラスじゃあしんどいわ・・・
日本機の中でも一番好き❤だけどホ5は降ろせ😠そしたら本体と弾薬合わせて100kg近い軽量化になる☺
軽量化しなくても良いので空いた100kg分数百発弾増やして
ホ155の砲弾が一発520gらしいから、190発くらい増やせますねぇ!
155を2個増やせば良いんだよぉ!
ホ5嫌われ過ぎで草それじゃ課金30mm雷電と変わら…あいつクッソ強かったわ
こいつの後続機としてキ84サ号機実装されんかねぇ
サ号機はどの型を使ったものなのか、そして酸素噴射による性能向上値を挙げんといかんから難しそう…(後酸素ビンの位置とかetc…)
飛行してるからいけると思ってたけどやっぱ情報が足りんか...全然資料がないからなぁ
一応あるにはあるみたいなんだが、まだ資料の情報が足りん…
同じく酸素噴射を装備したキ43のデータ見つかるのにねえ...疾風は大好きな機体だから是非バリエーション増えてほしい
こいつのRBのBR高すぎんか?毎回ジェットマッチでF80とからF84に蹂躙されるんだが?BR下げてくれ。俺はレシプロ機と戦いたいんじゃぁ!!!(景雲改?そんなものは知りませんな)
一応日本レシプロ最高峰だから…(紫電改?知らない子ですね…)
格闘戦クソザコナメクジの一撃離脱マンなら橘花使ったほうがまし?全改修終わったらジェットにも対抗できる程度にはなる?
格闘戦大好き一撃離脱苦手だけどこいつはきつかったゾ〜… ジェットとの戦いばっかりだしやっぱり機体性能も辛くなって来てやはり橘花が使いやすく感じる(あれはあれで慣れないといけないが)
クソガ未改修だと何もできずに蹂躙される未改修はBRさげろ露すけのくそがいじんが
変換も危うい程なら顔真っ赤に行け
ジェットマッチで使いにくいかと思ったがこいつめっちゃ使いやすい。主に30mmが強い
他の疾風と性能同じ? E保持が高いとかある?
性能は全く同じなはず。もしかしたら30mmの分性能下がってるかも?体感じゃわからんけど
ちょっと前は体感甲型はすごい高速時に曲がりにくくて、一撃離脱中に少し軌道修正しようとしても本当に動かなかったイメージだけど乙・丙は高速でもストレスなく修正掛けられるくらい曲がりやすくなってた。現環境になってからは丙型しか乗ってないから比較できないけど…
陸SBだと敵でも自分が乗ってもスーパーop。
BR下げるかレシプロとマッチしやすくしてくれ外人。ジェットばっかりと戦っても楽しくないわ RB
それな。せっかく武装強化してもジェットの生贄じゃ乗る意味がない。じゃけん決死のヘッドオンしてきまーす。
ほんそれ。せっかくジェット戦闘機開発しても爆撃機スポーン使ってくるのがいるから気をつけろよ。景雲?とかいうわけのわかんねえ奴いるけどあれ狂ってるだろ
放置していたコイツを育成しはじめたが…、PvP行くとどのモード行っても相手はジェットばかり、アサルトでRP稼ぎを…とやっても、外道榴弾砲の猛威の前にクリアはできないのに二回以上落とされれば大赤字と、辛いの一言に尽きる……。てかBRか修理費下げてくれ…。
モード行っても←ウソつけSBはジェットいないゾ
陸RBで対地する時、こいつの演習弾は効果あるの?
貫徹力あるのはPっぽいけど、正直あまり実感出来ないなぁ。弾数も多くはないし規定あたりでオープントップに絞って狙う方が良いんじゃないかな?(対空も考えるのならPは結構カス当たりするので辞めた方が良い) 軽装甲相手にはホ5の徹甲弾使えば効く訳だし
なるほど、貴重な情報ありがとうございます。マウザー飛燕と同じく徹甲弾抜きのベルトにすることしました。
「このホ155は30mmにしてブローニングM2と同等の砲口初速を持つ妖刀で」っていう説明文があるけど妖刀って意味わからんのですが、修正していいんですかね?
イイと思います、というかm2と砲口初速同等ってm2しか積んでない高brの機体は可哀そうですねw当てやすさが唯一の取り柄なのにそれすら並ばれてどうやって戦うんでしょう
500発も砲弾が詰めないなんて可哀想、レートも低いからすり抜けちゃうしどうやって戦うんだろう(米兵)
クソが。お前ら二人とも非表示だボケカス死ね(すまんな、勿論如何様にもしてくれていいで)
草。そこまで変でも冗長でもないし、そういうゆとりも大切だと思うので個人的にはあっても良いかと思います。
橘花が史実では生産されなかったネ20改搭載の戦闘機型になったそうだし、戦中ジェットの性能とBRを上げるか、黎明ジェット機の数を増やして、レシプロvsジェットのマッチングを減らしてほしいなぁ。ABならラフプレイで無理やりジェット機を屠れるけど、RBだとただの生贄でしかなくて草も生えない…。
この手の書き込みを見るたびにSB入隊を勧めてるSB地方協力本部の者だけど、君良い体してるね。どう? ジェットが居ないSBに来ない?
SBで6.3はECでは出すのがしんどい、クリエイトだと人集めるのしんどくない?疾風甲ならまだしも
前座は烈風があるから全く苦じゃないよ