P1Y1 mod.11コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P1Y1 mod.11
陸RBならそれなりに活躍できるね。500㎏爆弾2発積めるし双発爆撃機の割には機動力も良いし
BR4.3で修理費5000台だろこの性能は
Brigandより高いっていうね
修理費8060まで下がったぞ(RB)
銃手すぐに死んじゃうマン
しかし美しい飛行機やな…
この機体って、流星から乗り換えるだけの価値はある?
特にはない、後部機銃が20mmになってることと急降下爆撃できること以外は別にメリットないし。でも使えないわけじゃないから愛があるなら苦労なく乗り続けられる機体。
流星も急降下爆撃出来るんだよなぁ...
え、うん。だからどうした。
流星に対する銀河のメリットとして「急降下爆撃ができること」って書いてあるように読めるからな(自分はそうとしか読めない)
上に補足 500x2が搭載できるから陸/空RBで爆撃しやすくはなっている 正直陸RBなら97重爆でいい どうせ逃げ切れんし
97重爆だと最高速と急降下、サイズの問題でどうしても遊撃される確立が高いから銀河のほうが安全だぞ(義烈空挺隊紛いの事をすれば話は別だが)
このランクに来て97重爆使うのはただの的だから止めてどうぞ(懇願
う~ん中々良いねこの子。まさに対地の一撃離脱マンと言えば分かるだろうか、爆撃した後、さっと逃げれていい感じ
この子、爆弾落とした後に制空戦に加担できないじゃないか!どうすればRBで稼げるんだ?
爆撃機で制空やる時点で間違ってる 500kgを軽トーチカにポイーがええで 流星君、君は戦闘機だから
そもそも爆撃機に固定機銃がついてるのが普通っていう考えがズレている
S.M.79「えっ」
連山「固定機銃なんか無くてもできるだろ?」
双発の爆撃機だとB-25とかA-20,Brigand,Do217E,Pe-2,Tu-2とかって感じで割と固定機銃積んでるの多いからズレてるって訳ではないと思うぞ。まぁこいつは機種に20mm付いてるから一応戦えないことも...
こいつの機首銃座は機銃掃射用だから・・・
流星に毒されすぎィ!
双発機なのに固定銃座が無い銀河の方が少数派なんだよな・・・
機首に銃座あるなら固定機銃つける理由も薄いんやけどな。火力向上くらいか。20㎜で十分な気もするが。
呑龍や陸攻に散々乗っていた私に資格はなかった
最近空タスク達成するために使用しているがかなり使いやすい。500kg爆弾2発積めるからトーチカ破壊に適しているし、日本機にしては速度が速いため攻撃後に離脱しやすく、さらに敵の機銃に結構耐えてくれる装甲があるし(個人差あり)地上目標撃破には欠かせない機体になりました。皆さんも是非使ってみてください!
なぜマイナスGでエンジン止まるのでしょうか?調べた感じ誉エンジンにそんな弱点無さそうですがバグですかね
バグでしょうな(前も零戦でやらかしてたな)
誉エンジンに問題があるんじゃなくてこの機体の補機類に問題があるんじゃないのか
こいつの爆撃照準器の精度が糞過ぎて改修始めの250kg×2が当たらないことが多すぎて草も生えない。魚雷到達しても何故か大陸マップ引くことのほうが多いし・・・500kg×2まで苦行やなこれ。それにしても爆撃照準器で狙ったところに爆撃できないのは爆撃機としていかなものか・・・RBだとものすごく当てづらい(特に中戦車とかの移動する硬目標)。
緩降下しつつ落としてそのまま基地に帰れば安全だし多少命中もあがるぞい
成る程。アドバイスありがとう。
爆撃の際に速度が出すぎてる説。こいつは特に速度乗りやすいからよくやりがち。爆撃の際は目標の手前を狙って投下するか減速してから投下するかしたほうがいい。
流星も九九艦爆も機動性で何とか生存できてたけど、銀ちゃんは片道切符になる事が多い気がする。急降下中とかこの使い方が最善なのかな?とか思ってしまう・・・。
決して強くはないけど一度ハマると乗るのがめっちゃホリデイな機体ではある
魚雷が改三から改二にグレードダウンしてるため、投下制限速度が556km/hから481km/hまで低下している。流星と同じ感覚で高速雷撃すると失敗するから気をつけよう。
普通確認しない...? しないの...?
しない人も全然いるよ。俺とか
乗り始めの時これ知らずに雷撃失敗した。史実では改3を装備していたしこれはいずれ修正が来るだろう。ところで海軍実装の暁には改5や、それに双発用の改7頭部を装備した魚雷が実装されるだろうか。されてくれ(ロマン)
AB前線で飛竜とセットで使ってるが強いな、飛竜の10番9発で機銃や砲兵を潰し、残ったトーチカを50番2発でポンポン潰せる
機銃や歩兵を壊すなら五番爆弾十五個か呑龍二型がいいゾ
急降下爆撃できるようになってね?
だいぶ前からできるようになってるで
まじか.害人が急降下爆撃機の意味をやっと理解してくれて何よりだわ
なお、また忘れた模様
みんな、過去からのお客さんやで
馬鹿な、あの時始末した筈・・・!?
機体性能良いし扱いやすいんだけと、1リロード2目標しか破壊できないから手数の少なさで負けがち。硬目標が全部破壊された後の前線とか目も当てられない
そんなあなたにDo217
そう、敵に217が複数いるともうどうやっても勝てない
そういや一応夜間戦闘機タイプのP1Y2-Sも出せる基準は満たしてるのね(量産命令出てる、96機生産byウィキペディア)。…でるのかなぁ
斜銃しかないし…
斜銃だけでよろしいのであれば彩雲も出せるな 他には彗星とか月光・九九艦爆(これは記憶違いかもしれんが)あと零戦が出せる あれこれ日本ツリーかさましするのに丁度よくね?
ワシの手持ちだと斜銃+20mm機首×1とあると書いてあるけど固定では無いのかなこれ?それともそんなもん最初からない?
気のせいだと思うけどなんかGaijin斜銃やシュレーゲムジーク持ちの実装を意図的に避けてない?そのうち斜銃持ち大量追加を目玉にしたアプデでもするんかね?
he219はユーザーメイドだからまだアレとしてbf110Gも来ないしなぁ…意図的ってのは無いかもだけどどうしてこうも来ないかな…
こういっちゃなんだが、斜銃ってそこまで大きな要素じゃない気が。決して扱いやすい機体じゃないし、実装の優先度は低いんじゃない?。射銃機好きだから実装して欲しいけど、実装されて喜ぶ人は全体の中だと二ッチな部類だろうし。
斜銃のみって機体実装されてないから実装するかも微妙。そもそも斜銃初実装のki-45とDo217Nが実装されて以降追加されたことあったっけ?
斜銃って爆撃機はともかく、単発機相手に当たるの……?
屠龍とかだとちょいちょい斜銃で単発機撃墜するよ。下から撃つからか結構一瞬で墜ちるから"当てれば"楽ではある。あとは擬似ヘッドオンがたまに成功してファンメ(罵倒)を貰うことがある
現存する日本軍航空機で一番でかいのはスミソニアンの銀河なのかな
残ってるなんて知らなかったなぁ…連山以下爆撃機は皆スクラップだろうしそうじゃろなぁ…レストアの話は聞かんし(震電とか諦めちゃってるし笑)もう置くスペースも無さそうなのが残念だなぁ…
鹿屋航空基地史料館に展示してる二式大艇じゃないかな。屋外展示で状態は悪化するだけだろうけど現存する日本軍航空機としての大きさなら一番じゃないかと思う。
そっか大艇がいたな すっかり忘れてた
500kg爆弾開発するまでが苦行すぎる、、、対戦車特攻しかないのか、、、
ないです...
雷撃すればいいじゃない
前方20mmで爆撃機攻撃がワンチャン…ないか
一撃離脱すればええんちゃう(適当)
何でこいつ固定機銃用の照準器付いてるの?
多分固定機銃用というか雷撃用じゃね?まあモノは固定機銃用の照準器だけど。
本来はジャイロ式の射爆照準器で流星のものと同一のはず
観賞用布教用保存用の3機揃えたぜ
RBだとエアブレーキの展開が遅いのが地味に使い辛いな。開いても展開速度遅いから開ききった時にはもう用済って事が多い。
分かる。エアブレーキは毎回早めに展開してるわ。流星や彗星、九九艦爆はスッと降りてくれるのにね。
RBの修理費が7000までさがってたのか。まぁ流星つかうけど…
初期の250kgでどうしろと・・・
サプライズ自衛用やで。
つ SB
ABで戦車壊せばええやん
それと仕事してくれない機首銃座くん何でそこに座ってんの・・・
水平より下方向にしか向かないから、回転式の飛龍と同じ感じで使うと仕事しない。
それ。それほんとどうしようもない…マニュアル操作に切り替えてたら間に合わないし、かと言って撃ち合いを任せたら殺されるまで撃たない。低速で息切れしたヤツぐらいしか狙えないし、そんな奴はまず居ない。撃たせるために機首上げすると格好の的になるし、揚陸艇を撃ってくれるわけでもない
機首の銃座は確か掃射用じゃなかったっけ?俺は普通にそれで対地してるけど
本来なら深山の後部銃座みたいに回るみたいなんだけどね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
陸RBならそれなりに活躍できるね。500㎏爆弾2発積めるし双発爆撃機の割には機動力も良いし
BR4.3で修理費5000台だろこの性能は
Brigandより高いっていうね
修理費8060まで下がったぞ(RB)
銃手すぐに死んじゃうマン
しかし美しい飛行機やな…
この機体って、流星から乗り換えるだけの価値はある?
特にはない、後部機銃が20mmになってることと急降下爆撃できること以外は別にメリットないし。でも使えないわけじゃないから愛があるなら苦労なく乗り続けられる機体。
流星も急降下爆撃出来るんだよなぁ...
え、うん。だからどうした。
流星に対する銀河のメリットとして「急降下爆撃ができること」って書いてあるように読めるからな(自分はそうとしか読めない)
上に補足 500x2が搭載できるから陸/空RBで爆撃しやすくはなっている 正直陸RBなら97重爆でいい どうせ逃げ切れんし
97重爆だと最高速と急降下、サイズの問題でどうしても遊撃される確立が高いから銀河のほうが安全だぞ(義烈空挺隊紛いの事をすれば話は別だが)
このランクに来て97重爆使うのはただの的だから止めてどうぞ(懇願
う~ん中々良いねこの子。まさに対地の一撃離脱マンと言えば分かるだろうか、爆撃した後、さっと逃げれていい感じ
この子、爆弾落とした後に制空戦に加担できないじゃないか!どうすればRBで稼げるんだ?
爆撃機で制空やる時点で間違ってる 500kgを軽トーチカにポイーがええで 流星君、君は戦闘機だから
そもそも爆撃機に固定機銃がついてるのが普通っていう考えがズレている
S.M.79「えっ」
連山「固定機銃なんか無くてもできるだろ?」
双発の爆撃機だとB-25とかA-20,Brigand,Do217E,Pe-2,Tu-2とかって感じで割と固定機銃積んでるの多いからズレてるって訳ではないと思うぞ。まぁこいつは機種に20mm付いてるから一応戦えないことも...
こいつの機首銃座は機銃掃射用だから・・・
流星に毒されすぎィ!
双発機なのに固定銃座が無い銀河の方が少数派なんだよな・・・
機首に銃座あるなら固定機銃つける理由も薄いんやけどな。火力向上くらいか。20㎜で十分な気もするが。
呑龍や陸攻に散々乗っていた私に資格はなかった
最近空タスク達成するために使用しているがかなり使いやすい。500kg爆弾2発積めるからトーチカ破壊に適しているし、日本機にしては速度が速いため攻撃後に離脱しやすく、さらに敵の機銃に結構耐えてくれる装甲があるし(個人差あり)地上目標撃破には欠かせない機体になりました。皆さんも是非使ってみてください!
なぜマイナスGでエンジン止まるのでしょうか?調べた感じ誉エンジンにそんな弱点無さそうですがバグですかね
バグでしょうな(前も零戦でやらかしてたな)
誉エンジンに問題があるんじゃなくてこの機体の補機類に問題があるんじゃないのか
こいつの爆撃照準器の精度が糞過ぎて改修始めの250kg×2が当たらないことが多すぎて草も生えない。魚雷到達しても何故か大陸マップ引くことのほうが多いし・・・500kg×2まで苦行やなこれ。それにしても爆撃照準器で狙ったところに爆撃できないのは爆撃機としていかなものか・・・RBだとものすごく当てづらい(特に中戦車とかの移動する硬目標)。
緩降下しつつ落としてそのまま基地に帰れば安全だし多少命中もあがるぞい
成る程。アドバイスありがとう。
爆撃の際に速度が出すぎてる説。こいつは特に速度乗りやすいからよくやりがち。爆撃の際は目標の手前を狙って投下するか減速してから投下するかしたほうがいい。
流星も九九艦爆も機動性で何とか生存できてたけど、銀ちゃんは片道切符になる事が多い気がする。急降下中とかこの使い方が最善なのかな?とか思ってしまう・・・。
決して強くはないけど一度ハマると乗るのがめっちゃホリデイな機体ではある
魚雷が改三から改二にグレードダウンしてるため、投下制限速度が556km/hから481km/hまで低下している。流星と同じ感覚で高速雷撃すると失敗するから気をつけよう。
普通確認しない...? しないの...?
しない人も全然いるよ。俺とか
乗り始めの時これ知らずに雷撃失敗した。史実では改3を装備していたしこれはいずれ修正が来るだろう。ところで海軍実装の暁には改5や、それに双発用の改7頭部を装備した魚雷が実装されるだろうか。されてくれ(ロマン)
AB前線で飛竜とセットで使ってるが強いな、飛竜の10番9発で機銃や砲兵を潰し、残ったトーチカを50番2発でポンポン潰せる
機銃や歩兵を壊すなら五番爆弾十五個か呑龍二型がいいゾ
急降下爆撃できるようになってね?
だいぶ前からできるようになってるで
まじか.害人が急降下爆撃機の意味をやっと理解してくれて何よりだわ
なお、また忘れた模様
みんな、過去からのお客さんやで
馬鹿な、あの時始末した筈・・・!?
機体性能良いし扱いやすいんだけと、1リロード2目標しか破壊できないから手数の少なさで負けがち。硬目標が全部破壊された後の前線とか目も当てられない
そんなあなたにDo217
そう、敵に217が複数いるともうどうやっても勝てない
そういや一応夜間戦闘機タイプのP1Y2-Sも出せる基準は満たしてるのね(量産命令出てる、96機生産byウィキペディア)。…でるのかなぁ
斜銃しかないし…
斜銃だけでよろしいのであれば彩雲も出せるな 他には彗星とか月光・九九艦爆(これは記憶違いかもしれんが)あと零戦が出せる あれこれ日本ツリーかさましするのに丁度よくね?
ワシの手持ちだと斜銃+20mm機首×1とあると書いてあるけど固定では無いのかなこれ?それともそんなもん最初からない?
気のせいだと思うけどなんかGaijin斜銃やシュレーゲムジーク持ちの実装を意図的に避けてない?そのうち斜銃持ち大量追加を目玉にしたアプデでもするんかね?
he219はユーザーメイドだからまだアレとしてbf110Gも来ないしなぁ…意図的ってのは無いかもだけどどうしてこうも来ないかな…
こういっちゃなんだが、斜銃ってそこまで大きな要素じゃない気が。決して扱いやすい機体じゃないし、実装の優先度は低いんじゃない?。射銃機好きだから実装して欲しいけど、実装されて喜ぶ人は全体の中だと二ッチな部類だろうし。
斜銃のみって機体実装されてないから実装するかも微妙。そもそも斜銃初実装のki-45とDo217Nが実装されて以降追加されたことあったっけ?
斜銃って爆撃機はともかく、単発機相手に当たるの……?
屠龍とかだとちょいちょい斜銃で単発機撃墜するよ。下から撃つからか結構一瞬で墜ちるから"当てれば"楽ではある。あとは擬似ヘッドオンがたまに成功してファンメ(罵倒)を貰うことがある
現存する日本軍航空機で一番でかいのはスミソニアンの銀河なのかな
残ってるなんて知らなかったなぁ…連山以下爆撃機は皆スクラップだろうしそうじゃろなぁ…レストアの話は聞かんし(震電とか諦めちゃってるし笑)もう置くスペースも無さそうなのが残念だなぁ…
鹿屋航空基地史料館に展示してる二式大艇じゃないかな。屋外展示で状態は悪化するだけだろうけど現存する日本軍航空機としての大きさなら一番じゃないかと思う。
そっか大艇がいたな すっかり忘れてた
500kg爆弾開発するまでが苦行すぎる、、、対戦車特攻しかないのか、、、
ないです...
雷撃すればいいじゃない
前方20mmで爆撃機攻撃がワンチャン…ないか
一撃離脱すればええんちゃう(適当)
何でこいつ固定機銃用の照準器付いてるの?
多分固定機銃用というか雷撃用じゃね?まあモノは固定機銃用の照準器だけど。
本来はジャイロ式の射爆照準器で流星のものと同一のはず
観賞用布教用保存用の3機揃えたぜ
RBだとエアブレーキの展開が遅いのが地味に使い辛いな。開いても展開速度遅いから開ききった時にはもう用済って事が多い。
分かる。エアブレーキは毎回早めに展開してるわ。流星や彗星、九九艦爆はスッと降りてくれるのにね。
RBの修理費が7000までさがってたのか。まぁ流星つかうけど…
初期の250kgでどうしろと・・・
サプライズ自衛用やで。
つ SB
ABで戦車壊せばええやん
それと仕事してくれない機首銃座くん何でそこに座ってんの・・・
水平より下方向にしか向かないから、回転式の飛龍と同じ感じで使うと仕事しない。
それ。それほんとどうしようもない…マニュアル操作に切り替えてたら間に合わないし、かと言って撃ち合いを任せたら殺されるまで撃たない。低速で息切れしたヤツぐらいしか狙えないし、そんな奴はまず居ない。撃たせるために機首上げすると格好の的になるし、揚陸艇を撃ってくれるわけでもない
機首の銃座は確か掃射用じゃなかったっけ?俺は普通にそれで対地してるけど
本来なら深山の後部銃座みたいに回るみたいなんだけどね