R2Y2 Kai V2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/R2Y2 Kai V2#A5_Comments
これのファントム風ユーザースキン無いかな?出来れば機体番号は680のやつ
つ GIMP2
PCゲーやるってことはある程度PCの知識があるはずだからボーン系やモデリングのいらないスキンなら小学生でもやれるよ
なにげに風防開けると足場出てくるのかっこいい
こいつに乗ってるとパイロットキルされる可能性が跳ね上がって悲しい...
防弾板無しコックピットはせり上がりで弱点丸出しだからなぁ、景雲改シリーズ
このコックピットスピード出したらもげそう
というか、もう少し風防を前後に伸ばして欲しかった…。なんか風防部分だけ出っ張ってて横から見ると…
何となくだけどこいつSu-25に似てる...似てなくない?
V3とかMiG-15に割と似てるし(エンジン周り)、WTにあるジェット景雲の元になった資料は戦後に書いた筆者の「想像図」だから、戦後ジェットを参考に描かれてたとしても不思議じゃないよ。
RBで燃料どのくらい持ってく?
爆撃機スポーンもあるし最小
こいつホントにOPだな。
毎回思うんだけど、日本や枢軸のOPは許されて、連合のOPは許されないのか謎でしかない。V1V2の分隊が開始数分で半数以上壊滅させてて何も言えん。これだけ暴れておいて擁護してるやつ何なの。連合機なら総叩きでフォーラムにまで行って文句言うくせに。
ならフォーラム行けばいいのでは?(素朴な疑問
君も景雲に乗ればいいじゃん
ここのwikiに居る人達は皆日本人だからね、しょうがないね。自分もここのwikiの人達枢軸には優しいなと思うけど、やっぱ皆自分の国好きっしょ?そしてその日本が属してた枢軸も。
日本語のwikiで日本が嫌いで他国が大好きって人はほぼ居ないと思われ…。誰しも少なからず日本に思い入れがあるだろうし日本に有利なことも多目に見てしまう。そう、🐌がソ連バイアスを作るように…
って思うじゃん?割と日本嫌いも他国好きも居るんだよなぁ… (そしてよく荒れる)
木みたいに枢軸は~とか愚痴は言わないけど、日本が嫌いというより日本軍に微塵も興味ないのと自国だろうと多めに見ろとは思わないなぁ(自国に対して甘いのが自国愛なのかっていうと違うと思うし)。まぁでも仕方ないとも思っている。
君たち本当にそれでいいのか?いくら日本好きで日本ツリー進めててもWikiやフォーラムでこんな連中ばっかりじゃ恥ずかしいんだけど。自分たちに有利な環境じゃないと勝てないなんてどこのキッズだよ。確かにゲームシステムの都合上、1対1が強い戦闘機や局地戦闘機が強いのは仕方ないと思うよ。それだけでも優遇されてるのに、連合が枢軸に対抗できる機体を持った途端にOP騒ぎするのはおかしいでしょ。あとね「君も景雲に乗れば?」ていう脳死コメントは一番殺意沸くからやめて。
場末でぎゃーぎゃーわめく暇があれば直接gaijinにクソOP修正しろって主張すれば?
↑とっくのとうにしてます。
別に強けりゃなんでも良いやぁ
ライバル(仮)のF3Dにレーダーとロックオンで精密射撃できるようになったから多少はね?当たったら痛いこいつとロックオンのF3Dでいい勝負でしょ?(米ツリーサンボル止まり)
こういうの顔真っ赤板でやってくんねぇかな、そういう文句書くとこじゃないから
木はOP騒ぎは他でやってくれって言いたいんでしょ
後そんなに景雲改が強すぎると思うなら自分で資料探してきてガイジンに提出したら(三式戦闘機二型のwikiコメントではわざわざて展示会まで行って3式2型の設計図を撮ってきた人がいる
ありもしねぇペーパープランになったかどうかも怪しいほぼ完璧架空機の資料をどうやって探せと?レシプロ版景雲の資料でも投げつけりゃええんか?実機のある機体とない機体(しかもほぼ構想のみ)を比べるんは流石におかしいと思わないかい?流石にその返しはいくらなんでも苦しいと思うぞ。
一応設計図は存在するわけだし空気抵抗と重量エンジン出力で速度とかはだいたい割り出せると思うんですが
試作されたレシプロ景雲と似た形状のV1はともかく、こいつ(V2)とV3に設計図なんかないぞ。というかジェット景雲は全部スケッチしかない。
妄想お絵描きが数十年後仮想空間で大暴れするなんて。描いたもん勝ちだなあ。
それなら諦めるしかないな
そもそも景雲改が強いようには思えないんだが
後↑はあくまで方法を提案しただけじゃない 喧嘩越しになってたのはおかしかったけど
それから上で爆撃機がどんどん落ちてくって言ってたけど 機銃を手動で撃てば簡単に景雲を撃ち落とせるんだよね それでもダメなら乗ってるプレイヤーがプロ
フォーラムで暴れるのもここで愚痴るのも大差ないなぁ(小並感)
Opには見えないんだよな〜
I80がOPって言ってるやつもおかしいけどね
なんでブラウザID変わってるのか知らんけど、コテハンはどのモードで遊んでるんだ?。
ID? そこはよくわからんが モードはRBとSB
なんか文字が切れてたのでもう一度
SB RB
どっちも同じぐらいやってる
ただ最近データが消えたのでまた最初からやり直してる
PC2台持ちなのでなんか誤解させてたらごめんねホルテン君。RBしかやってないけどジェットは最近あきらめた。
レシプロからジェットに乗り換える時辛いのはわかる
大体このシリーズの議論ってスポーン点で揉めてる印象が強いSB民。実際地上発進で使うとそこまで大げさな超性能は無いように感じる。相対すればもっと曲がるのももっと速いのもいるし
もう何度も繰り返されてる話題ではあるけど、スポーン地点か機関砲のどっちかが議論されるね。個人的には爆撃機スポーンなくすとなんのために「爆撃機枠」として特例で実装されたのかわからなくなるし、30mm取り上げる方がいいと思うんだけどな。爆装が少ないのならそれに合わせてBRなり修理費なり下げればいいんだし。というか毎回思うんだけど計画にはなかった(らしい)30mmを四門積むってどこからでてきたんだろう。提出された資料(スケッチ)にでも書いてあったんかな。
いいよなー作られてすらいない架空機で他国の実在したジェット戦闘機と修理費だけは立派な超重爆撃機(笑)を好きなだけ屠れるっていうのは、まあ日本機は燃えやすいしいいよねw積まれる予定があったかもわかんないけど30mm4門も当てやすくて楽しいよ
ゲームバランス(笑)のために特例で実装された架空機がバランス崩壊の原因になってんだからおもしれぇよな
12.7mmのm2(発射速度が強化されたm3ではない)6門しか積んでない地上発進のジェットと弾道のすなおな30mmを4門も積んでて上空スポーンのジェットが同じbrってゲームバランスも何もあったもんじゃないなw
無難に2号銃2門あたりにして劣化版アラドぐらいの立ち位置にしとけばここまで憎悪の対象にされることもなかったろうに何をとち狂ってこんなイキりまくった武装に決めたのかマジで謎すぎる
レシプロだとプロじゃないと難しいけど ジェットなら楽かな
??昇ろうとしても大体上から降ってきてどうしようもないけどどうやって対処してるんだ?一応かなり適性角度と速度で昇ってるけど
飛行場の後ろに回るのはダメ?
↑なるほどそういう対処法もありか、ありがとうf-80の修理費が1万切ったら試してみる
妄想迎撃機のXF-103実装してくれたらチャラにしてあげてもええんやで?
こいつヘッドオンクソザコだからブローニングばら撒かれるとすーぐ死ぬんだけど みんな旋回しちゃうから落とされるんじゃない?
それやると大艇こっちも向こうの五式で消し飛ぶ、で(一応)爆撃機の景雲で戦闘機一機道連れにできるわけだからやっぱり景雲側良しなんだよねぇ。まぁ大暴れされて二機以上喰われるよりはましなんだが、しかしそう書くとほんと景雲狂ってんな
Aなら飛行場もしくは左捻り込みしながら旋回戦 Cなら左捻り込みしながら旋回戦もしくは燕返しかな
昇ってる途中でも出来るからとてもいい
景雲ブラザーズの中では一番イケメンで性能もちょっぴりいいのもすきだわ...とはいえV3ほどではないがエアインティークが主翼の付け根に付いてるのは発射煙を吸い込まないのか...
こいつ見た目が好きで好きで仕方ないのにスポーン位置のせいで強過ぎて使うのがなんか心苦しい…。気にしないで乗れって言われたらそれまでなんだけども、乗ってる自分もコイツに狩られる上昇中の敵も幸せになれないと思う。それが好きって人には対してはそれはそれで別になんとも思わんけど
次のアプデからか地上発進か迎撃機発進になるから心置きなく乗れるぜ
マジですか?迎撃機スポーンくらいなら丁度いいなって思ってた。嬉しい。(最悪地上スポーンになっても好きだから使いそう)
たったいまTwitterを確認してまいりました。景雲改シリーズのBRが1段階ずつ上がって飛行場発進になるみたいですね。
それはそれで弱いな・・・爆撃も戦闘もままならんくて橘花でよくね?ってなりそう
飛行場発進になるなら爆弾持つか持たないか選べるようにして欲しいですね…
爆弾固定のままなら離陸直後に投棄する奴のせいで後続の味方機が爆発に巻き込まれる事態が起きそう
地上発進だけならまだしも一緒にBRも上げるところがまさにGaijin、架空機だからいいけどさ...
惑星歴XX年、景雲改は永遠の懲役の旅へと旅立った...
尚景雲君の犠牲で紫電改は許された模様
紫電改が許されるってマジ??嬉しみが深い
0.3落ちるだけだからまだ分不相応だよ…
もしかしてエンジンのFMも弄られたりしたっぽい?なんか前よりすぐアチアチになっちゃう気がする。
低空だからじゃない?
多分それだわ。
コイツってそんなOPかな?コックピットせり出してるから化け物連射力で機銃ばら撒かれるとすぐ死んじゃうし回避なんてできたもんじゃない旋回力な気がするんだけれど
こいつがOPだったのは爆撃機扱いで空中スポーンだった昔の話だぞ。今じゃ火力以外これといった特徴のないすっとろいだけの黎明ジェットだ
爆撃機スポーンだった頃は、離陸してすぐの速度や高度を持ってない連合ジェットを蹂躙してた。今は旋回力落として火力上げたミーティアみたいな感じ
あーなるほど、じゃあ今はそうでも無いんだ
せいぜい他国のBR近いジェットと比べたら各スペックが多少劣ったりしてるけど、攻撃面がやたら尖ってるって感じ。少なくともOPでは無くなったが戦えない訳じゃないよ。(※個人の感想です)
この子RBでの修理費V1・V3と比べてえらい高くない?
景雲改がopって騒ぐけど、爆撃が基本なわけで課金で買えるF-89Bとかに目付けられたらまず逃げられないしそんな言ってもなーって。連山の方は今ではゴミクソなんだから多少強い機体でもええやん。文句あるなら課金機体買って、どうぞ。連山とB-29が同じBRなのに枢軸優遇とかいう寝言は聞かん。
今はそうでもなくね?しかもF-89Bなんてつい最近のだし
景雲opは爆撃リス時代のお話では…?それに枢軸優遇は大体288とか264みたいな最近追加のドイツ重爆のお話ですし。
爆撃が基本??? 地上リスになった後でも景雲改は迂回上昇して空戦仕掛けてくる奴しか見かけないし、枢軸優遇が寝言とかいう前に連合ソ連乗ってみて。くさい文打つ前に自分の腕磨くか他陣営も使って
すまんそう言う意味じゃないんだ。普段使う時に爆装なんかしない。こいつはジェット戦闘機というには中途半端で爆撃機の方にウエイト振ってるやんって思ったの。
↑ 800㎏1個じゃ全然爆撃機によってるとは思わないし、P-80より少し昇らないくらいの上昇力はあるから別に中途半端ではない。F-89は確かに昇るけど速度管理ミスると分解する。例え連山のBRが下がったとしても景雲改には関係ない話だし、B-29が優遇なら264とかナーフされたとはいえ288も随分優遇だと思うけどね。その辺どうなの木さん
B-29が優遇なんじゃなくて深山連山のBRが高いんだと思うわ…Ju288CはBR上がって欲しい(願望)
枢軸優遇?深山連山は冷遇されてるじゃねえか!って言いたいなら正直ここでする話じゃない。BRが下がったところで黎明期ジェットは関係ない話。ごめんね結局言いたいことは何?景雲改を純粋な爆撃機にして欲しいの?
B-29が連山と同じなのは突っ込むのにju288とかme264がb-17より低いか同じなことは突っ込まない辺り多分連合やってないどころかドイツもやってないまである(あとb-29一回乗りゃわかると思うけど深山か連山のが稼げる)
稼げるかどうこうじゃなくて性能として明らかに劣ってると思うのですがそれは。
景雲改で爆撃とかただの餌だから辞めてくれ、あと景雲改がOPだったのは空RBの空中スポーンで爆弾捨てて、速攻敵基地に向かい離陸して上昇中の敵を蹂躙してリスキル紛いのことしてたから、今でもちゃんと高度取って戦えば普通に強い。
WEP焚かなくてもアフターバーナーみたいな黒煙を延々と垂れ流してるけど、隣の橘花や秋水は無色or微弱な煙だが、違いは最大出力の一定値とかで決まってるのかな?
これはもしかしてv1使うならこっち使ったほうがいいんですかね…RB
ほぼ誤差だから好きな方でいい
その昔誰かが爆装時は若干V1の方がいいと言っていましたけど、スペック全体で見るとどちらも強弱の違いはないので見た目が気に入った方でいいと思います
なるほど、v2は近代的だしv3はなんかキモ…個人的に好きなv1で頑張ってみます。上手く使えるようになりてぇなぁ
V1:普通のWW2ジェット V2:水平尾翼が水平なF-4に見える V3;キモイ V1かV2だな
V3は.......形状がセイバーみたいじゃない?(キモイことを否定はしていない)それにたしかSL RP倍率はV3が1番良かった気がする
個人的にはV1はミーティアっぽい、V2はシューティングスターっぽいって感じる。V3は時代を先取りしすぎたみたいな見た目…
なんか見た事あるコメだなぁと思ってたら、V3の方にほぼ同じ事が約2年半前に書かれてて笑った
もしかしたらそれかいたの、この木主の俺かもしれない…ずっと思っていることだから、二回も書き込んでたかも
V3みたいなエアインテークって結構いるのに何でV3だけあんなキモいんだろうね…
塗装がまだら模様。ってのがあるかもしれん
こいつの主翼付け根の吸気口とエンジンの配置みると一体どうやって空気をエンジンルームまで送ってるのかわからない。吸気口とエンジンの配置が近すぎると思うんだ。この配置だとかなり斜めに空気がエンジンルームまで移動する事になるけど本当にこれで作って空を飛んだのか怪しいぞ。やっぱりV1型が一番現実的な景雲だと思う。
大丈夫だ、アメリカにはZ字型に鋭角に折れ曲がったジェットエンジンを積んだ戦闘機が居る。それに比べたら常識的だよ
そんなのあったっけ?
遠心圧縮機を積んだジェットは基本z型に流路がなるけど、そんなに珍しいか?
現実味で言ったら火龍が一番可能性の濃い景雲だと(ry
うーんいまだに結構強いね。もっと弱体化してもいいと思うな
これ以上BR上げるとミサイル持ちとマッチするし、やるとしたら修理費上げが妥当かねぇ。
そんな強いか?むしろ30mm積んでるってだけでスペックの割にBR高くて7.0でも良いくらいだと思うんだが。それにgaijinは性能より統計重視するようだからF-89DとA2Dに荒らされてる枢軸黎明ジェットは下がる事はあっても上がることはないだろう
立ち回りに気をつければ空中スタートの頃ほどではないが曲がるし武装は強いしで結構キル取れる。ただ高度と速度が無くなったら死ぬよなぁ
今のこのBR帯は89Dの餌場でしかないからなあ
高度と速度を常に保ちながら乗ってるのにそれでも弱い機体の方が少ないのでは?もっと雑に乗り回して戦果出せる機体がいるのにそいつら差し置いてこいつがBR高いはないわ
確かにそうだけど、中には敵と旋回戦するだけの機動力も逃げ切る速度もない武装だけの機もあるからね...旋回がある分まだマシな気がする。速度のキッカと旋回の景雲改って感じで...
ならそういう機体の方を調整すればいいじゃん。それに旋回性能だってエネルギー持ってる最初のうちだけですぐに元爆撃機の鈍重さが露呈するぞ
逆にエネルギー無くなっても旋回戦できるジェット機を教えて欲しい
すぐにってのはE保持の悪さの事言ったつもりなんだが
まぁ下げるとしたら手始めにまずはV1から。
そういや結構前に実況者が爆弾抱えて離陸してもP-80より上昇加速がいいってデータ貼ってたんだがアレマジなんかね
ワイのシュヴァルべのキルレ0.5なのにこいつのキルレは3超えてるって事は枢軸の主力を景雲にすれば枢軸陣営かなりマシになる説。
こいつ味方がやられてる間に高度とったり味方がやられてる間に後ろから撃ったりってことが多い気がするしみんなこいつに乗ったところで鴨になるだけな気がする
迂回上昇って言葉知らなさそう
昔はガチで主力でしたよ。爆撃機スポーンがあったときはね・・・
だいたい一緒にマッチするんだからBR高いコイツが多い方が強いさ。やっぱり何と言ってもシュバルベとは機関砲の質が違う。
このツリーV1以降変化ないし、次にも続かないから後回しにされるのよね……
それで?
なんちゅう女々しい葉じゃ
それで?って感じの文ではあるけど枝さんの突っ掛かり方はあまりよろしくないな。木主もこうゆうことがまた起きないように「後回しにされるから何々のようにしたほうがいいと思うんだけど」みたいな感じで書くといいよ
確かになにが言いたいのかわからん木だな…
木がどうであれ会話を繋げればいい話。景雲の手前になるだろうけど、震電のジェット化したやつも面白そうだ
震電改はほぼほぼ架空なので不可ですよ
ジェットをまともに作れずに敗戦してしまった国の哀れな末路ですね
むしろ戦中にジェット作れた国の方が少ないからセーフ
日本入れて4つしか居ない・・・あと1年あればMiG-9パイセンも戦中ジェットに入れたのに
震電改はエンジンのデカさで無理ってコト〇キの震電回で言ってたような…
震電改はこれと同じく架空機なので無理だろうね。攻撃機ツリーって事で攻撃機橘花か、T-33の二機が候補ってところだと思う。前者は今の戦闘型橘花(架空機)が架空のエンジンを積んで飛んでるので下位互換感が強い架空機の下位互換にされる史実機とかくっそ不憫…。後者は500ポンドとロケットのみなのでこれまた曲者。他にSAAB105の経緯を見ればT-1をこのツリーに組み込むのも無理でもなさそうではあるが…
今アメリカとコンビのおかげでいい感じで活躍できるね
問題は鈍足ぎみな機体全体に言える事だが戦闘開始する頃には勝敗が見えてきてる事かな。得にこの機体は高度とってなんぼだから前線到着が遅れがち。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
これのファントム風ユーザースキン無いかな?出来れば機体番号は680のやつ
つ GIMP2
PCゲーやるってことはある程度PCの知識があるはずだからボーン系やモデリングのいらないスキンなら小学生でもやれるよ
なにげに風防開けると足場出てくるのかっこいい
こいつに乗ってるとパイロットキルされる可能性が跳ね上がって悲しい...
防弾板無しコックピットはせり上がりで弱点丸出しだからなぁ、景雲改シリーズ
このコックピットスピード出したらもげそう
というか、もう少し風防を前後に伸ばして欲しかった…。なんか風防部分だけ出っ張ってて横から見ると…
何となくだけどこいつSu-25に似てる...似てなくない?
V3とかMiG-15に割と似てるし(エンジン周り)、WTにあるジェット景雲の元になった資料は戦後に書いた筆者の「想像図」だから、戦後ジェットを参考に描かれてたとしても不思議じゃないよ。
RBで燃料どのくらい持ってく?
爆撃機スポーンもあるし最小
こいつホントにOPだな。
毎回思うんだけど、日本や枢軸のOPは許されて、連合のOPは許されないのか謎でしかない。V1V2の分隊が開始数分で半数以上壊滅させてて何も言えん。これだけ暴れておいて擁護してるやつ何なの。連合機なら総叩きでフォーラムにまで行って文句言うくせに。
ならフォーラム行けばいいのでは?(素朴な疑問
君も景雲に乗ればいいじゃん
ここのwikiに居る人達は皆日本人だからね、しょうがないね。自分もここのwikiの人達枢軸には優しいなと思うけど、やっぱ皆自分の国好きっしょ?そしてその日本が属してた枢軸も。
日本語のwikiで日本が嫌いで他国が大好きって人はほぼ居ないと思われ…。誰しも少なからず日本に思い入れがあるだろうし日本に有利なことも多目に見てしまう。そう、🐌がソ連バイアスを作るように…
って思うじゃん?割と日本嫌いも他国好きも居るんだよなぁ… (そしてよく荒れる)
木みたいに枢軸は~とか愚痴は言わないけど、日本が嫌いというより日本軍に微塵も興味ないのと自国だろうと多めに見ろとは思わないなぁ(自国に対して甘いのが自国愛なのかっていうと違うと思うし)。まぁでも仕方ないとも思っている。
君たち本当にそれでいいのか?いくら日本好きで日本ツリー進めててもWikiやフォーラムでこんな連中ばっかりじゃ恥ずかしいんだけど。自分たちに有利な環境じゃないと勝てないなんてどこのキッズだよ。確かにゲームシステムの都合上、1対1が強い戦闘機や局地戦闘機が強いのは仕方ないと思うよ。それだけでも優遇されてるのに、連合が枢軸に対抗できる機体を持った途端にOP騒ぎするのはおかしいでしょ。あとね「君も景雲に乗れば?」ていう脳死コメントは一番殺意沸くからやめて。
場末でぎゃーぎゃーわめく暇があれば直接gaijinにクソOP修正しろって主張すれば?
↑とっくのとうにしてます。
別に強けりゃなんでも良いやぁ
ライバル(仮)のF3Dにレーダーとロックオンで精密射撃できるようになったから多少はね?当たったら痛いこいつとロックオンのF3Dでいい勝負でしょ?(米ツリーサンボル止まり)
こういうの顔真っ赤板でやってくんねぇかな、そういう文句書くとこじゃないから
木はOP騒ぎは他でやってくれって言いたいんでしょ
後そんなに景雲改が強すぎると思うなら自分で資料探してきてガイジンに提出したら(三式戦闘機二型のwikiコメントではわざわざて展示会まで行って3式2型の設計図を撮ってきた人がいる
ありもしねぇペーパープランになったかどうかも怪しいほぼ完璧架空機の資料をどうやって探せと?レシプロ版景雲の資料でも投げつけりゃええんか?実機のある機体とない機体(しかもほぼ構想のみ)を比べるんは流石におかしいと思わないかい?流石にその返しはいくらなんでも苦しいと思うぞ。
一応設計図は存在するわけだし空気抵抗と重量エンジン出力で速度とかはだいたい割り出せると思うんですが
試作されたレシプロ景雲と似た形状のV1はともかく、こいつ(V2)とV3に設計図なんかないぞ。というかジェット景雲は全部スケッチしかない。
妄想お絵描きが数十年後仮想空間で大暴れするなんて。描いたもん勝ちだなあ。
それなら諦めるしかないな
そもそも景雲改が強いようには思えないんだが
後↑はあくまで方法を提案しただけじゃない 喧嘩越しになってたのはおかしかったけど
それから上で爆撃機がどんどん落ちてくって言ってたけど 機銃を手動で撃てば簡単に景雲を撃ち落とせるんだよね それでもダメなら乗ってるプレイヤーがプロ
フォーラムで暴れるのもここで愚痴るのも大差ないなぁ(小並感)
Opには見えないんだよな〜
I80がOPって言ってるやつもおかしいけどね
なんでブラウザID変わってるのか知らんけど、コテハンはどのモードで遊んでるんだ?。
ID? そこはよくわからんが モードはRBとSB
なんか文字が切れてたのでもう一度
SB RB
どっちも同じぐらいやってる
ただ最近データが消えたのでまた最初からやり直してる
PC2台持ちなのでなんか誤解させてたらごめんねホルテン君。RBしかやってないけどジェットは最近あきらめた。
レシプロからジェットに乗り換える時辛いのはわかる
大体このシリーズの議論ってスポーン点で揉めてる印象が強いSB民。実際地上発進で使うとそこまで大げさな超性能は無いように感じる。相対すればもっと曲がるのももっと速いのもいるし
もう何度も繰り返されてる話題ではあるけど、スポーン地点か機関砲のどっちかが議論されるね。個人的には爆撃機スポーンなくすとなんのために「爆撃機枠」として特例で実装されたのかわからなくなるし、30mm取り上げる方がいいと思うんだけどな。爆装が少ないのならそれに合わせてBRなり修理費なり下げればいいんだし。というか毎回思うんだけど計画にはなかった(らしい)30mmを四門積むってどこからでてきたんだろう。提出された資料(スケッチ)にでも書いてあったんかな。
いいよなー作られてすらいない架空機で他国の実在したジェット戦闘機と修理費だけは立派な超重爆撃機(笑)を好きなだけ屠れるっていうのは、まあ日本機は燃えやすいしいいよねw積まれる予定があったかもわかんないけど30mm4門も当てやすくて楽しいよ
ゲームバランス(笑)のために特例で実装された架空機がバランス崩壊の原因になってんだからおもしれぇよな
12.7mmのm2(発射速度が強化されたm3ではない)6門しか積んでない地上発進のジェットと弾道のすなおな30mmを4門も積んでて上空スポーンのジェットが同じbrってゲームバランスも何もあったもんじゃないなw
無難に2号銃2門あたりにして劣化版アラドぐらいの立ち位置にしとけばここまで憎悪の対象にされることもなかったろうに何をとち狂ってこんなイキりまくった武装に決めたのかマジで謎すぎる
レシプロだとプロじゃないと難しいけど ジェットなら楽かな
??昇ろうとしても大体上から降ってきてどうしようもないけどどうやって対処してるんだ?一応かなり適性角度と速度で昇ってるけど
飛行場の後ろに回るのはダメ?
↑なるほどそういう対処法もありか、ありがとうf-80の修理費が1万切ったら試してみる
妄想迎撃機のXF-103実装してくれたらチャラにしてあげてもええんやで?
こいつヘッドオンクソザコだからブローニングばら撒かれるとすーぐ死ぬんだけど みんな旋回しちゃうから落とされるんじゃない?
それやると大艇こっちも向こうの五式で消し飛ぶ、で(一応)爆撃機の景雲で戦闘機一機道連れにできるわけだからやっぱり景雲側良しなんだよねぇ。まぁ大暴れされて二機以上喰われるよりはましなんだが、しかしそう書くとほんと景雲狂ってんな
Aなら飛行場もしくは左捻り込みしながら旋回戦 Cなら左捻り込みしながら旋回戦もしくは燕返しかな
昇ってる途中でも出来るからとてもいい
景雲ブラザーズの中では一番イケメンで性能もちょっぴりいいのもすきだわ...とはいえV3ほどではないがエアインティークが主翼の付け根に付いてるのは発射煙を吸い込まないのか...
こいつ見た目が好きで好きで仕方ないのにスポーン位置のせいで強過ぎて使うのがなんか心苦しい…。気にしないで乗れって言われたらそれまでなんだけども、乗ってる自分もコイツに狩られる上昇中の敵も幸せになれないと思う。それが好きって人には対してはそれはそれで別になんとも思わんけど
次のアプデからか地上発進か迎撃機発進になるから心置きなく乗れるぜ
マジですか?迎撃機スポーンくらいなら丁度いいなって思ってた。嬉しい。(最悪地上スポーンになっても好きだから使いそう)
たったいまTwitterを確認してまいりました。景雲改シリーズのBRが1段階ずつ上がって飛行場発進になるみたいですね。
それはそれで弱いな・・・爆撃も戦闘もままならんくて橘花でよくね?ってなりそう
飛行場発進になるなら爆弾持つか持たないか選べるようにして欲しいですね…
爆弾固定のままなら離陸直後に投棄する奴のせいで後続の味方機が爆発に巻き込まれる事態が起きそう
地上発進だけならまだしも一緒にBRも上げるところがまさにGaijin、架空機だからいいけどさ...
惑星歴XX年、景雲改は永遠の懲役の旅へと旅立った...
尚景雲君の犠牲で紫電改は許された模様
紫電改が許されるってマジ??嬉しみが深い
0.3落ちるだけだからまだ分不相応だよ…
もしかしてエンジンのFMも弄られたりしたっぽい?なんか前よりすぐアチアチになっちゃう気がする。
低空だからじゃない?
多分それだわ。
コイツってそんなOPかな?コックピットせり出してるから化け物連射力で機銃ばら撒かれるとすぐ死んじゃうし回避なんてできたもんじゃない旋回力な気がするんだけれど
こいつがOPだったのは爆撃機扱いで空中スポーンだった昔の話だぞ。今じゃ火力以外これといった特徴のないすっとろいだけの黎明ジェットだ
爆撃機スポーンだった頃は、離陸してすぐの速度や高度を持ってない連合ジェットを蹂躙してた。今は旋回力落として火力上げたミーティアみたいな感じ
あーなるほど、じゃあ今はそうでも無いんだ
せいぜい他国のBR近いジェットと比べたら各スペックが多少劣ったりしてるけど、攻撃面がやたら尖ってるって感じ。少なくともOPでは無くなったが戦えない訳じゃないよ。(※個人の感想です)
この子RBでの修理費V1・V3と比べてえらい高くない?
景雲改がopって騒ぐけど、爆撃が基本なわけで課金で買えるF-89Bとかに目付けられたらまず逃げられないしそんな言ってもなーって。連山の方は今ではゴミクソなんだから多少強い機体でもええやん。文句あるなら課金機体買って、どうぞ。連山とB-29が同じBRなのに枢軸優遇とかいう寝言は聞かん。
今はそうでもなくね?しかもF-89Bなんてつい最近のだし
景雲opは爆撃リス時代のお話では…?それに枢軸優遇は大体288とか264みたいな最近追加のドイツ重爆のお話ですし。
爆撃が基本??? 地上リスになった後でも景雲改は迂回上昇して空戦仕掛けてくる奴しか見かけないし、枢軸優遇が寝言とかいう前に連合ソ連乗ってみて。くさい文打つ前に自分の腕磨くか他陣営も使って
すまんそう言う意味じゃないんだ。普段使う時に爆装なんかしない。こいつはジェット戦闘機というには中途半端で爆撃機の方にウエイト振ってるやんって思ったの。
↑ 800㎏1個じゃ全然爆撃機によってるとは思わないし、P-80より少し昇らないくらいの上昇力はあるから別に中途半端ではない。F-89は確かに昇るけど速度管理ミスると分解する。例え連山のBRが下がったとしても景雲改には関係ない話だし、B-29が優遇なら264とかナーフされたとはいえ288も随分優遇だと思うけどね。その辺どうなの木さん
B-29が優遇なんじゃなくて深山連山のBRが高いんだと思うわ…Ju288CはBR上がって欲しい(願望)
枢軸優遇?深山連山は冷遇されてるじゃねえか!って言いたいなら正直ここでする話じゃない。BRが下がったところで黎明期ジェットは関係ない話。ごめんね結局言いたいことは何?景雲改を純粋な爆撃機にして欲しいの?
B-29が連山と同じなのは突っ込むのにju288とかme264がb-17より低いか同じなことは突っ込まない辺り多分連合やってないどころかドイツもやってないまである(あとb-29一回乗りゃわかると思うけど深山か連山のが稼げる)
稼げるかどうこうじゃなくて性能として明らかに劣ってると思うのですがそれは。
景雲改で爆撃とかただの餌だから辞めてくれ、あと景雲改がOPだったのは空RBの空中スポーンで爆弾捨てて、速攻敵基地に向かい離陸して上昇中の敵を蹂躙してリスキル紛いのことしてたから、今でもちゃんと高度取って戦えば普通に強い。
WEP焚かなくてもアフターバーナーみたいな黒煙を延々と垂れ流してるけど、隣の橘花や秋水は無色or微弱な煙だが、違いは最大出力の一定値とかで決まってるのかな?
これはもしかしてv1使うならこっち使ったほうがいいんですかね…RB
ほぼ誤差だから好きな方でいい
その昔誰かが爆装時は若干V1の方がいいと言っていましたけど、スペック全体で見るとどちらも強弱の違いはないので見た目が気に入った方でいいと思います
なるほど、v2は近代的だしv3はなんかキモ…個人的に好きなv1で頑張ってみます。上手く使えるようになりてぇなぁ
V1:普通のWW2ジェット V2:水平尾翼が水平なF-4に見える V3;キモイ V1かV2だな
V3は.......形状がセイバーみたいじゃない?(キモイことを否定はしていない)それにたしかSL RP倍率はV3が1番良かった気がする
個人的にはV1はミーティアっぽい、V2はシューティングスターっぽいって感じる。V3は時代を先取りしすぎたみたいな見た目…
なんか見た事あるコメだなぁと思ってたら、V3の方にほぼ同じ事が約2年半前に書かれてて笑った
もしかしたらそれかいたの、この木主の俺かもしれない…ずっと思っていることだから、二回も書き込んでたかも
V3みたいなエアインテークって結構いるのに何でV3だけあんなキモいんだろうね…
塗装がまだら模様。ってのがあるかもしれん
こいつの主翼付け根の吸気口とエンジンの配置みると一体どうやって空気をエンジンルームまで送ってるのかわからない。吸気口とエンジンの配置が近すぎると思うんだ。この配置だとかなり斜めに空気がエンジンルームまで移動する事になるけど本当にこれで作って空を飛んだのか怪しいぞ。やっぱりV1型が一番現実的な景雲だと思う。
大丈夫だ、アメリカにはZ字型に鋭角に折れ曲がったジェットエンジンを積んだ戦闘機が居る。それに比べたら常識的だよ
そんなのあったっけ?
遠心圧縮機を積んだジェットは基本z型に流路がなるけど、そんなに珍しいか?
現実味で言ったら火龍が一番可能性の濃い景雲だと(ry
うーんいまだに結構強いね。もっと弱体化してもいいと思うな
これ以上BR上げるとミサイル持ちとマッチするし、やるとしたら修理費上げが妥当かねぇ。
そんな強いか?むしろ30mm積んでるってだけでスペックの割にBR高くて7.0でも良いくらいだと思うんだが。それにgaijinは性能より統計重視するようだからF-89DとA2Dに荒らされてる枢軸黎明ジェットは下がる事はあっても上がることはないだろう
立ち回りに気をつければ空中スタートの頃ほどではないが曲がるし武装は強いしで結構キル取れる。ただ高度と速度が無くなったら死ぬよなぁ
今のこのBR帯は89Dの餌場でしかないからなあ
高度と速度を常に保ちながら乗ってるのにそれでも弱い機体の方が少ないのでは?もっと雑に乗り回して戦果出せる機体がいるのにそいつら差し置いてこいつがBR高いはないわ
確かにそうだけど、中には敵と旋回戦するだけの機動力も逃げ切る速度もない武装だけの機もあるからね...旋回がある分まだマシな気がする。速度のキッカと旋回の景雲改って感じで...
ならそういう機体の方を調整すればいいじゃん。それに旋回性能だってエネルギー持ってる最初のうちだけですぐに元爆撃機の鈍重さが露呈するぞ
逆にエネルギー無くなっても旋回戦できるジェット機を教えて欲しい
すぐにってのはE保持の悪さの事言ったつもりなんだが
まぁ下げるとしたら手始めにまずはV1から。
そういや結構前に実況者が爆弾抱えて離陸してもP-80より上昇加速がいいってデータ貼ってたんだがアレマジなんかね
ワイのシュヴァルべのキルレ0.5なのにこいつのキルレは3超えてるって事は枢軸の主力を景雲にすれば枢軸陣営かなりマシになる説。
こいつ味方がやられてる間に高度とったり味方がやられてる間に後ろから撃ったりってことが多い気がするしみんなこいつに乗ったところで鴨になるだけな気がする
迂回上昇って言葉知らなさそう
昔はガチで主力でしたよ。爆撃機スポーンがあったときはね・・・
だいたい一緒にマッチするんだからBR高いコイツが多い方が強いさ。やっぱり何と言ってもシュバルベとは機関砲の質が違う。
このツリーV1以降変化ないし、次にも続かないから後回しにされるのよね……
それで?
なんちゅう女々しい葉じゃ
それで?って感じの文ではあるけど枝さんの突っ掛かり方はあまりよろしくないな。木主もこうゆうことがまた起きないように「後回しにされるから何々のようにしたほうがいいと思うんだけど」みたいな感じで書くといいよ
確かになにが言いたいのかわからん木だな…
木がどうであれ会話を繋げればいい話。景雲の手前になるだろうけど、震電のジェット化したやつも面白そうだ
震電改はほぼほぼ架空なので不可ですよ
ジェットをまともに作れずに敗戦してしまった国の哀れな末路ですね
むしろ戦中にジェット作れた国の方が少ないからセーフ
日本入れて4つしか居ない・・・あと1年あればMiG-9パイセンも戦中ジェットに入れたのに
震電改はエンジンのデカさで無理ってコト〇キの震電回で言ってたような…
震電改はこれと同じく架空機なので無理だろうね。攻撃機ツリーって事で攻撃機橘花か、T-33の二機が候補ってところだと思う。前者は今の戦闘型橘花(架空機)が架空のエンジンを積んで飛んでるので下位互換感が強い架空機の下位互換にされる史実機とかくっそ不憫…。後者は500ポンドとロケットのみなのでこれまた曲者。他にSAAB105の経緯を見ればT-1をこのツリーに組み込むのも無理でもなさそうではあるが…
今アメリカとコンビのおかげでいい感じで活躍できるね
問題は鈍足ぎみな機体全体に言える事だが戦闘開始する頃には勝敗が見えてきてる事かな。得にこの機体は高度とってなんぼだから前線到着が遅れがち。