WarThunder Wiki

R2Y2 Kai V2

321 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:47:08
最終更新: 2025/05/14 (水) 17:09:17
通報 ...
  • 最新
  •  
242
名前なし 2021/01/19 (火) 04:26:38 584ef@c4cb8

へっどおんがつよい(アホ)真面目な話四門の五式機関砲が機首に配置されてるおかげで横滑りしながら敵の進行方向に弾をばら撒くとアホほどキルが取れる。なお七回に一回くらいの確率でパイキルされる模様

243
名前なし 2021/01/19 (火) 10:23:01 74793@2af76 >> 242

景雲は携行弾数がモリモリな上に五式がくっそ優秀な30mm機銃だからヘッドオンやバラマキは本当安定感があるよねー。修理費が高い分ヘッドオンありきならV1の方が良い気もするけどエンジン配置が後部になるのが利点になるかな

244
名前なし 2021/01/19 (火) 11:50:38 2735f@274e5 >> 242

パイロットを狙ってくれと言わんばかりにコックピットが出っ張ってる景雲で1/7で済むなら優秀な方に思える。爆撃機時代は3-5回に1度は抜かれてた

245
名前なし 2021/01/20 (水) 02:07:58 c8ec0@34ee5

どうせ架空機なんだしイ号爆弾でも追加してくれ

246
名前なし 2021/01/20 (水) 17:31:27 cd59b@66e10 >> 245

あーあのエロ爆弾か。別に実装してもいいと思うけど陸で暴れまわりそうだな。木主がどの型で実装してほしいかは知らんけど

251
名前なし 2021/03/29 (月) 18:21:16 7f86f@02249 >> 245

推測に頼る他ない現代MBTなら兎も角流石に二次資料にすらないもん勝手にくっ付けられへんやろ

274
名前なし 2022/10/02 (日) 21:24:32 693f6@45ba1 >> 245

三号爆弾でもいいね

247
名前なし 2021/02/11 (木) 17:38:10 c1110@3134a

こいつって重量バランス的にV1よりロール速そうだけどどうなん?

248
名前なし 2021/02/11 (木) 19:57:48 74793@2af76 >> 247

参考テスフラで試した範囲だけど正直変わってない気がする。低速域は相変わらずスローで高速域でやや遅めの範囲

249
名前なし 2021/02/28 (日) 06:10:54 128b3@df7ba

景雲シリーズの中では一番のイケメン。エネルギーさえ保ってれば戦いやすい(RB)。

250
名前なし 2021/03/29 (月) 16:47:50 85228@220bc >> 249

持ってないから戦いやすいとかはわからんけど吸気口の位置とか塗装が一番かっこいいと思う、御意

252
名前なし 2021/08/17 (火) 23:46:27 e1021@b1bc8

BR上がったぁぁぁ

253
名前なし 2021/09/24 (金) 00:12:48 a4be9@60e53 >> 252

取柄が30mmと旋回性能だけなのに8.7の連中とやりあうなんて無理ぽ

254
名前なし 2021/10/05 (火) 00:31:43 376b4@a03cb

害人頭わるいからBR上がったらどうなるかとか考えられないんだろうなあ

255
名前なし 2021/10/05 (火) 10:32:44 2735f@051dc >> 254

nerfしてBR上げて誰も使わなくなれば特例で出したはいいが調整出来ないし差し替えも出来ない黒歴史を無かったことに出来るって考えてるぞ

256
名前なし 2021/12/06 (月) 11:52:10 e1021@1bcdf

7.7にするんだったら空中リス戻してくれ

257
名前なし 2022/01/09 (日) 21:37:52 bb187@4d08c

キルスト爆撃機でこいつ出てきた時のがっかり感たるや

258
名前なし 2022/01/10 (月) 01:00:55 6d9b8@2af76 >> 257

攻撃機枠でも良いよねと思う。たしか別の候補ってIl-28のミニ大祖国爆弾とか、ボートゥールの750lbフルとかB-57とかだったよね。軽いから他に加速で勝るけど逆に言えば800kg一個だけなので影響力がねぇ…。Mk103とか積んでいれば対地も出来るよ!で差別化出来るけど糞貫徹の五式じゃ対地もきついしな…

260
名前なし 2022/03/20 (日) 15:44:07 126d8@90200

境界層をまるで意識してないエアインテークの構造が日本らしさを出してて個人的に好き 性能は…うん

261
名前なし 2022/03/20 (日) 18:42:55 2544b@8241c >> 260

なんでや30mmと旋回性能ええやろ

270
名前なし 2022/03/21 (月) 06:51:35 c06f0@a2ed6 >> 261

V1の時点でまあまあ強いのにV2の評価は低い謎

262
名前なし 2022/03/20 (日) 19:42:33 43e6f@0340b >> 260

境界層対策してないと見せかけて30mmの砲口で巧妙に層流を吹き飛ばしてる…訳ではなさそう

263
名前なし 2022/03/20 (日) 19:47:13 cfed7@e92bb >> 260

境界層なんてまだ考えられるような時代ではないだろうに。あとただの妄想スケッチなんで詳細な設計は一切考えてないだろうしね。

264
名前なし 2022/03/20 (日) 19:51:54 43e6f@0340b >> 263

一応マスタングとかはパッと見対策されてるけどどうなんだろうな

265
名前なし 2022/03/20 (日) 21:15:40 b555f@54f29 >> 263

境界層の発見は1904年だからWW1より前から知られてる代物なんだよね。40年も経ってるのにまだ考えられる時代じゃ無いって事は無いと思うが…

268
名前なし 2022/03/21 (月) 00:51:42 c06f0@a2ed6 >> 263

おそらくシルエットの元になってるF2HやF9Fは境界層の処理入ってるから日本っぽいといえば日本っぽい要素

269
名前なし 2022/03/21 (月) 00:52:32 26329@66032 >> 263

境界層分離するためにP-51みたいなインテークにすると境界層と同じくらいの面積だけ開口部が減っちゃうんだよね。P-51は流路内で気流を減速させるためにわざとそういう構造にしてるけど、そうじゃなきゃシンプルイズベストで境界層無視する手も無きにしもあらず。実際に大戦期のラジエータはほぼ境界層無視だし。

266
名前なし 2022/03/20 (日) 21:54:38 6d9b8@2af76 >> 260

まぁそもそも論だけど景雲兄弟はV1込みで全部青図すらもない架空機も架空機なので(ジェット震電と同じレベル)どちらかと言えばデザインを考えた人の問題とも言える。ただ日本機は全体的に境界層への意識や空力関係の設計に疑問符が浮かぶようなのもちょいちょいあるので、日本機らしいってのはちょっと分かる

271
名前なし 2022/09/04 (日) 20:28:28 e55f8@ae478

当たり前だけどフルボトムだとキツイなぁ、迂回上昇して上から覆いかぶさるようにするしかないんかな

273
名前なし 2022/09/05 (月) 20:14:03 4a7a5@98c62

Mig15も脳死ヘッドオンで殺せるからよき

275

護符が当たったから使ってみたんだけど、どんな立ち回りをすればいい?この性能でbr8.0はさすがに...

276
名前なし 2023/01/02 (月) 09:24:39 d0e46@6f143 >> 275

その護符大当たりとまでは言わないけど悪くないぞ 適当に空戦した後に中戦車に向かってワンクリックしたら意味が分かる

277
名前なし 2023/01/02 (月) 09:46:20 aceb5@4c281 >> 275

運用的にはほぼミサイル無しA-10だから普通に強いね。

278
名前なし 2023/01/02 (月) 10:05:47 fa633@855aa >> 275

頑張って弾薬ベルト開発して中戦車を食べると幸せになれるよ

279

五色機関砲は曳光弾がいいと聞いて使っていますが、それだと中戦車はおろか自走対空砲すら倒せないのですけど、どの弾薬ベルトがいいのですか?

280
名前なし 2023/01/02 (月) 10:50:38 95f7b@f3074 >> 278

榴弾でも倒せなかったっけ?(というかAAをやれないなんて有り得ないし...)

281

rocky canyon とかのzsu37-2とかオープントップじゃないのに貫通2,3mmの榴弾じゃ、たおせるはずなくない?

282
名前なし 2023/01/02 (月) 11:33:41 修正 576ad@4ff1d >> 278

陸戦のダメージモデルが適応されてないマップとされてるマップがあるのよ 前者なら榴弾ベルトで破壊できるから稼ぎ処よ

283
名前なし 2023/01/28 (土) 02:28:49 c7a72@23873

トップ引いた時はめっちゃ楽しいけどボトムだと地獄

284
名前なし 2023/01/29 (日) 15:38:43 80fce@3bb20 >> 283

ボトムでも味方追いかけてる敵に横槍刺しに行けば全然キルとれんで

285
名前なし 2023/10/10 (火) 17:17:44 67ef7@dc10b

強い、ただただ強い。エネ保持加速レートは💩だけど何故か相手さんが格闘戦に乗ってくれるので圧倒的旋回力で格上相手でも戦える優秀な機体だと思う。

286
名前なし 2023/10/15 (日) 09:00:16 63e83@401f2

陸RBのお供にと思ったけど、完全に景雲シリーズは見た目の好みで選んでも問題ない感じですかね……?(※改三は東側っぽさが強すぎてを好みじゃないので……)

287
名前なし 2023/10/15 (日) 11:52:45 adaae@c7df5 >> 286

陸RBですが少なくとも私は3機の違いはあまり感じていません。ただV1はエンジン被弾時に辛そうだなとは思っていますが。

289
名前なし 2023/10/15 (日) 12:07:56 63e83@401f2 >> 287

言われてみれば確かにV1が打たれ弱そうですね……(誤差レベルかもしれないけど)

288
名前なし 2023/10/15 (日) 11:53:45 47b15@a11d8 >> 286

一応ほぼ同じ性能だけど改二が速度高くて改三が旋回早い

290
名前なし 2023/10/15 (日) 12:08:44 63e83@401f2 >> 288

やっぱり特性が違う部分があるんですね……ありがとうございます!(WTボイス)

291
名前なし 2023/10/16 (月) 13:48:42 a896f@070eb

ゆるぼ:毎度MiG15やらに当たってボロ負けするこいつの使い方 

292
名前なし 2023/10/16 (月) 14:09:44 8090b@fa243 >> 291

ヘッドオンガチ勢になる

293
名前なし 2023/10/16 (月) 17:32:45 47b15@a11d8 >> 291

普通に格闘戦で殴る 相手が複数だと優先的に狙われかねないので索敵はしっかりやる必要があるが

294
名前なし 2024/01/23 (火) 17:39:01 8d2ec@31099

エアインテークが狭すぎて見てて不安になる…改一と改三は計画されてたっぽいけどこいつの元ネタってあるのか?もしかして🐌の完全オリジナル?

295
名前なし 2024/01/23 (火) 18:45:26 20ed1@e2a91 >> 294

エアインテイクがモロF9Fだから戦後に誰かが考えた架空機じゃないかな

296
名前なし 2024/01/23 (火) 20:09:20 3f738@2af76 >> 294

自レスで悪いけどこちらを参考に。景雲は全員青図にすら至らない空想の産物なのでデザイン自体残ってないね。元ネタは書籍で書籍のオリジナル

297
名前なし 2024/01/23 (火) 21:36:00 8d2ec@9714f >> 294

ありがとうございます!

298
名前なし 2024/01/23 (火) 22:10:09 69317@4f5b3 >> 297

一応景雲関係者は「景雲改はエンジンを主翼下で胴体に燃料タンクを入れる(要は改一の形式)」と言う計画だったとは書き残しています。ただ、景雲改は景雲の開発続行の為に計画されたとも言われているので、ある程度の構想や推算値以上の物は出来ていないはずです。

299
名前なし 2024/07/01 (月) 19:33:17 efd0c@1ef37

コイツにやられると「黄色い猿共の妄想兵器の分際で!お前ら人間未満にまともなジェットエンジンなぞ作れるものか!」ってKKK化しちゃう

300
名前なし 2025/01/03 (金) 07:37:21 6b90d@29a7b

エンジンが非力すぎる…あらゆる機体に先を行かれ、戦場についた頃には自分が最後か相手が最後の一人、みたいな…。まぁそのおかけで迂回上昇とかしなくても高度優位取れる。BR下げてもいいんだよ🐌

301
名前なし 2025/02/09 (日) 17:22:18 7a04b@56c10

V1をやっとこさ開発して、この機体の開発に入ったが必要なRP少なくて助かる。

302
名前なし 2025/03/15 (土) 18:28:38 139ac@d7a89

ひとまず開発はするけど……コイツって同BRと比較して何かしら買って乗る理由ある?ないなら研究だけして置いとくつもりだけど。

303
名前なし 2025/03/15 (土) 19:01:15 6b90d@36850 >> 302

火力高いから対地向きかな。ぶっちゃけ改一でもいい…

304
名前なし 2025/03/16 (日) 00:21:00 d06f6@e39e8 >> 303

ぶっちゃけ「外見どれが好き?」で乗るヤツ決めるくらいだもんな景雲トリオ…性能差は誤差レベルだし

306
名前なし 2025/03/16 (日) 22:58:19 b282d@38643 >> 303

実装当時はABで爆撃スポーンでこいつが3回でてくるってだけでヤバかったんだけど今となっちゃね

307
陸rb レオパルト→ゲパルト→マルダーで虐殺された人 2025/04/15 (火) 12:21:09 7bd6a@5cffb

最近このv2景雲に乗りが陸戦でゲパルト、レオパルト、KPz-70あたりを貪り食ってて草生える

308
名前なし 2025/04/30 (水) 21:50:55 c91db@5f83b

景雲V2の開発完了してたのに、何故か消えました!1RPでも入れておけばOKじゃなかったんですか!?ガイジンさん!?

309
名前なし 2025/04/30 (水) 21:58:33 e11c4@0da83 >> 308

雑談板見たら分かるけど、どうやらバグみたいだね 運営も認知してるみたいだし、すぐに直ると思うよ

310
名前なし 2025/04/30 (水) 22:05:21 c91db@5f83b >> 309

ショックで泣きかけてました...本当に良かったです

311
名前なし 2025/04/30 (水) 22:06:54 2cab5@ef104 >> 308

画像1

312
名前なし 2025/04/30 (水) 22:14:22 c91db@5f83b >> 311

ありがとうございます!ゲーム再起動したら戻ってきていました!

313
名前なし 2025/05/27 (火) 13:47:01 0a595@21cb1

一度戦闘に入ってしまえば強い。30mm4門は強力!ただ足が遅すぎて戦闘に入るまでに味方死んでたりする。そんで持ってヴァンパイアという上位互換(このbr帯の零戦枠)がいるからそいつに絡まれたらだいぶキツい。

314
名前なし 2025/07/05 (土) 16:07:07 4b4f4@3e85a

V3が見た目キモいってよく言われてるけど航空機の設計として破綻してるのはこっちだよね

315
名前なし 2025/07/05 (土) 16:13:54 修正 398a3@e39e8 >> 314

インテークのサイズ倍でも良かっただろって感じだからね まぁ三種ともそもそも戦後云十年経ってからの空想の産物だろって機体だけど

316
名前なし 2025/07/05 (土) 16:57:50 71e37@2af76 >> 315

三機共に創作者が何をモチーフにして書いたかなんとなく分かるデザインしてるよね

318
名前なし 2025/07/05 (土) 18:41:08 修正 36901@86f84 >> 315

言うてF2Hとか見るとこんなもんじゃね

319
名前なし 2025/07/05 (土) 19:31:06 69317@4f5b3 >> 315

↑3 空想の産物かと言うとそういうわけでは無くて、V1は構想とラフなスケッチ、V2・V3は文字情報として構想を景雲関係者は一応残していたりしますね。

320
名前なし 2025/07/05 (土) 19:33:59 ee1d4@5da0e >> 315

↑1 震電改とか信じてそう

317
名前なし 2025/07/05 (土) 17:30:20 fc137@2026c >> 314

V2もV3も車輪が前よりなのにエンジンが後ろ過ぎて離陸前にコケるのが目に見える(KSP民並感)