WarThunder Wiki

G8N1

828 コメント
views

G8N1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G8N1

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:04:56
通報 ...
  • 最新
  •  
756
名前なし 2024/10/01 (火) 19:57:29 修正 4d01e@d0f61

見ためが好きだから海でも使いたいけど徹甲爆弾しかないのがな… 200番とまではいかずとも、せめて150番の通常爆弾型を作っててほしかった。もしくは試作された150番5号の中には炸薬500kgの奴があったとか…は無理があるしな

757
名前なし 2024/10/01 (火) 21:36:07 845dd@e89b1 >> 756

やっぱ他の国と比べるとどうしても日本は海で使うには爆弾のパンチが足りないんだよね。まぁその分艦艇が今のとこ強いし安定の流星はいるしイタリアみたいに本当に悩ましい国もあるから文句は言えないんだけどさ

758
名前なし 2024/10/05 (土) 22:46:08 82c4e@c2f9b

飛行機雲?が出る高高度だと背後から接近する敵機が滅茶苦茶見づらいんだけど何か対策ありませんかね

759
名前なし 2024/10/05 (土) 23:09:47 77a11@12ff6 >> 758

分かる。けど対策は出力0にするしかないんだよな…やるとしたら緩降下で射撃時に一気に絞ってって感じかなぁ?

760
名前なし 2024/10/16 (水) 15:45:23 69b35@a5888

爆撃機ツリーをここまで進めたのは良いものの、ほとんど役に立っていない...

761
名前なし 2024/10/22 (火) 18:29:59 1ce24@36ef0 >> 760

銃座戦闘を練習したら、それなりの対空ガンシップとして楽しいですよ。

762
名前なし 2024/10/26 (土) 17:07:02 4b004@60737

コイツ上下とケツに連装20mm付いてるの強い、下からの攻撃に対処できるし倒せなくても上に飛び出したのを必殺20mmで粉微塵にできる

763
名前なし 2024/10/27 (日) 23:12:51 3fbf9@4dc5a >> 762

そりゃまぁデススターとまで言われたことあるからね。あの頃はマジでぐう畜レベルだったけど

764
名前なし 2024/11/14 (木) 11:37:16 91c8b@4d186

これで爆撃機を殴り殺すの楽し過ぎる

765
名前なし 2024/11/18 (月) 15:49:05 54d8a@44b3d

日本の爆撃ツリーでまともに使えるのがコレと二式大艇、九七式重爆くらいだから深山とか飛ばして連山乗るのがオススメ

766
名前なし 2024/11/18 (月) 23:58:18 0166f@8a571 >> 765

日本の双発爆撃機シリーズは搭載量がへなちょこだから、20mm使って敵の爆撃機殴って開発進めたなぁ…

767

確かに四式重爆とかまともに基地爆しないでガンシップ運用しかしたことないかも、、

768
名前なし 2024/11/24 (日) 20:46:25 8946a@513a5

舐めてかかってきた戦闘機を20㎜と13㎜で吹き飛ばすの楽しい…防護銃座苦手な人にはお勧めの練習機な気がする。

770
名前なし 2024/12/16 (月) 22:35:53 54d8a@50364

二式大艇とか乗ると連山の2号銃って超絶優秀だったんだと痛感したわ。あともうちょっと速度が速いとかんぺきなんだけどな

771
名前なし 2024/12/16 (月) 22:55:05 54d8a@50364 >> 770

あ、あとG耐性終わってる(求めるものじゃない)

772
クソカタツムリ 2024/12/16 (月) 22:59:13 a0bc0@1f671 >> 771

日本爆撃機ツリー?
そんなの無いよ

773
名前なし 2024/12/27 (金) 17:16:35 2a731@731ce >> 771

(いくつか怪しいのがあるとはいえ)日本ガンシップツリーだから...

774
名前なし 2025/01/03 (金) 18:26:38 a72cd@7321e

久しぶりにやったら1500kgの爆弾があって最高やんって思ったら水中用で炸薬クソでがっかり。陸上用をつくってくれ

775
名前なし 2025/01/18 (土) 17:50:45 91c8b@71c36

B-29にも殴り勝てて草生える

776
名前なし 2025/01/18 (土) 20:12:10 0166f@8a571 >> 775

固定銃のないレシプロ爆撃機の中では最強でしょう。コイツとタイマン張れるのはBV238やPe-8くらい?しかも連山は全ての武装が中心線配置なので長距離では圧倒的有利という…

777
名前なし 2025/01/18 (土) 20:26:16 修正 5566c@f6512 >> 776

誰もTu4には勝てないから安心しろ

778
名前なし 2025/01/18 (土) 20:58:56 f8e4e@9b35a >> 776

Pe-8はムリじゃない?いくら大祖国のご加護があるとはいえ20mmが胴体上面と尾部に1門ずつ、左右の主翼下にブレジン1丁ずつ、機首に連装ShKASだからこいつとは訳が違う、代わりに葉1の言ってるTu-4を推したい、NR-23が連装5基10門、その火力は(長距離に届くのもあって)襲い来るジェット機どころかミサイルさえも容易に粉砕し、迎撃側に絶望を与える…

779

Tu-4がいたわ…確かに連山より強いな。あまりジェットに乗らないから失念してたぜ。

780
名前なし 2025/02/04 (火) 16:22:59 2ffdc@45636

空RB6.3になるみたいだけど、そんな暴れてたか…?

781
名前なし 2025/02/07 (金) 20:01:34 776f0@f1530 >> 780

こいつなんで上がるんだ?ってやつの大半が職人しか使わないからって理由だと思う

782
名前なし 2025/02/07 (金) 22:53:16 845dd@e89b1 >> 781

伝統的な惑星あるあるっすねぇ...だから逆にクソ強くても使用人口が多いと下手な人の分も含むから上がりにくいもある

783
名前なし 2025/02/08 (土) 07:11:04 bb638@de571 >> 781

人口が多い機体は下手くそも乗るから勝率が安定するが癖が強い機体(こいつは爆撃機の割に強いけどね?)は愛機にしてる人しか乗らなくなって勝率が良くなる(それのいい例が秋水とかのロケット機)

785
名前なし 2025/02/10 (月) 11:19:15 41b08@6a9d4 >> 781

安定の🐌のクソ基準か……

784
名前なし 2025/02/10 (月) 11:03:28 91c8b@b5990 >> 780

やることは基本変わらんから、まぁなんとかなるやろ

786
名前なし 2025/02/10 (月) 11:20:38 91c8b@b5990 >> 780

爆撃機を狩り過ぎたか……まぁ連山で近付いたら露骨に避けられるもんなぁ……

787
名前なし 2025/02/12 (水) 23:10:40 54d8a@50364

どうして6.3に上げる必要があったんだよおぉ、、、

788
名前なし 2025/02/13 (木) 07:07:55 14238@aa2a9 >> 787

こいつに乗って銃座で落としまくってる人結構居たんだろう…それが理由だろうな

789
名前なし 2025/02/13 (木) 07:13:40 f8e4e@9b24f >> 788

正直爆装量とのトレードオフでいい感じだと思うんだがなぁ…2.4tって、ADスカイレイダーとかにすら負けてるし…

791
2025/02/14 (金) 18:54:52 修正 54d8a@50364 >> 788

6.3にするならせめて2000キロ爆弾2個くれよぉ

799
名前なし 2025/03/15 (土) 19:59:38 fd50c@69998 >> 787

だって基地爆空戦地上攻撃何でもござれのツヨツヨガンシップだもの。B-29のようにジェットマッチ帯へ放り込まれなかっただけ有情よ ぶっちゃけ7.0でも活躍できると思う

800
名前なし 2025/03/15 (土) 22:57:03 f8e4e@b89e3 >> 799

基地爆…?空戦、地上攻撃はわかるが基地爆とな…?(異様に貧弱な爆装を見ながら)

802

日爆ツリーに毒されてました

792
名前なし 2025/02/16 (日) 15:59:58 139ac@d7a89

Do335で爆撃機狩るために迂回上昇 高度7000付近まで登ったけど、普通に8000以上にいて笑った。神秘の谷じゃ開幕追いつけんのか……

793
名前なし 2025/02/19 (水) 00:54:09 fd50c@a2d19

SL収支良すぎてビックリ、近寄ってくる迎撃機がエサにしか見えん

795
名前なし 2025/02/27 (木) 14:19:59 6c8b7@57421

BR6.3にするなら、史実と同じ600km速度にしろ🐌

796
名前なし 2025/03/03 (月) 01:30:05 0c7bd@48a66

br上がってんじゃん…なら爆装量も上げてくれよ…

797
名前なし 2025/03/03 (月) 09:17:30 修正 d06f6@e39e8 >> 796

連山の爆装って深山と逆(バランス目的かミスかは不明)なんで、コッチ上がったらアッチが史実準拠になりかねなくて完全なるフライング粽になっちゃう…

801
名前なし 2025/03/16 (日) 03:06:02 0c1c5@90111

BR6.3に上がったところで空中要塞は強い……よな?

803
名前なし 2025/04/02 (水) 12:38:21 139ac@d7a89

爆撃機狩りでSL稼いでる自分にとっては、マジで相手に居られると困る機体。B-2だから上昇力足らないのと、普通に機銃でエンジン死ぬから向かってスポットかかってコイツが出てきたら「げっ……」ってなる。

805
名前なし 2025/04/25 (金) 16:38:33 0b371@ebec2

なんで288は6.0で許されるにこっちは6.3なの〜pay to winが過ぎるぜ

806
名前なし 2025/04/25 (金) 18:54:50 修正 f8e4e@24ed4 >> 805

それは比較対象(2 8 8)が悪い、他の6.0重爆、例えばグライフ(銃座が弱い代わりに爆装6.6t、焼夷弾もあり)とか(゚∇゚)(銃座が胴体上部以外ほぼ使い物にならない代償に4発重爆としては上々の機体性能、12000lbも含めたなかなかの爆装)と比べれば…比べればっ…(みんなこいつと相互互換なのを見て)あれこれやっぱ6.0相当じゃね…?

807
名前なし 2025/04/25 (金) 19:00:12 e11c4@0da83 >> 805

きっとみんな敵機を落としすぎたんだ…懲罰ってわけだ…

810
名前なし 2025/04/26 (土) 12:58:19 0b371@50364 >> 807

爆装しょぼすぎてそれしか稼げることないんだもん、、、

808
名前なし 2025/04/25 (金) 20:42:21 d06f6@e39e8 >> 805

Me264「ウム…」

809
名前なし 2025/04/26 (土) 06:44:36 91c8b@c2f9b >> 808

お前はエサや

811
名前なし 2025/04/26 (土) 13:07:30 ec791@61a2a >> 808

全力で逃げられると追いつけなくないか?

812
名前なし 2025/05/19 (月) 00:51:40 f726b@3dc96

RBでちょうど100試合やったけど、BR6.3になってもまだまだ余裕だね。銃手プレイでよく使われるTu-4よりも機敏で上昇もあるし、なによりミサイル居ないだけで圧倒的に快適。弾が当たらん!って人は、カスタムバトルでBOT相手にすれば多少練習できるのでおススメ。エース化でめざせリロード20秒!

813
名前なし 2025/06/21 (土) 22:28:20 修正 00a72@12ff6

海戦で1.5t爆弾使って芋戦艦を10回くらい爆撃したんだけど、直撃してるのにまるでダメージが入らなくて駄目だね…(着弾は爆弾視点で確認) 艦底突き抜けてんのか?

814
名前なし 2025/06/22 (日) 16:04:33 ddb24@fa6c4 >> 813

内部へのダメージの事なら貫通爆弾じゃないとろくに入らなくなったよ。高度取って投げてどうぞ。

819

それは情報が古い。7千mから投げてコレです。

815
名前なし 2025/06/26 (木) 21:03:28 修正 cb8a3@d308c >> 813

徹甲爆弾はその貫通力がダメージ計算されないからクソの役にも立たないってのは惑星での常識だよ。オマケに今回のアプデで炸薬50kg以下になったので、、、60kg通常爆弾×1のがダメージでそう。素直に800kgを着発信管で積もう。

817
名前なし 2025/06/27 (金) 18:18:40 4d01e@4babf >> 815

でも炸薬が減ったおかげで貫通力が5000mでの貫通力が200mm超えたんで悪いことではない。80kgも50kgも大差ないし

820
2025/06/27 (金) 22:44:12 修正 00a72@12ff6 >> 815

炸薬量は戦艦の砲弾を圧倒してるのに貫徹した後にダメージが入らないのは謎なんだよな…

816
名前なし 2025/06/27 (金) 17:56:46 cb8a3@d308c >> 813

気になったのでテスフラで確認してみたがまぁやっぱり実用性は皆無だった。高度5kmから0.0秒信管(0.5秒だと底抜けした)で榛名の砲塔天板ぶち抜いて弾薬庫まで到達しそこで爆発、誘爆はせずに弾薬庫は赤色止まりだった。爆弾自体の貫通で砲塔モジュールは全て破壊出来たという結果だった。炸薬ナーフ前なら誘爆にももう少し期待持てたのかもだが、静止目標にすら当てるのは困難なので実戦で使う気にはならない。まじでどこに使い道があるかわからん。

818
名前なし 2025/06/27 (金) 22:41:47 00a72@12ff6 >> 816

追加された頃に使った時は弾薬庫に入れば確殺、艦中央部なら大ダメージって感じだったけど今はホントにダメなんね…せっかく実装した要素をしばしばゴミにしてくよね🐌

821
名前なし 2025/06/27 (金) 23:32:26 cb8a3@d308c >> 816

今でも当たりどころさえ良ければ誘爆狙えるとは思うが、、、2階から目薬どころか10階からレベルの神技を要求されるのがな。諺の意味が違う?気にするな!

822
名前なし 2025/07/19 (土) 07:43:59 0c1c5@90111

コイツの13mmの弾種ベルト変更きたのか、やけにhit多い気がするけど気のせい?

823
名前なし 2025/08/31 (日) 20:47:33 f8e2a@ae609

雷装実装を求む

824
名前なし 2025/08/31 (日) 21:47:23 22719@2af76 >> 823

🐌「新資料の発掘をお待ちしております」

825
名前なし 2025/09/03 (水) 11:49:53 f8e2a@fa694 >> 824

資料…どこにあるんやろうか…

826
名前なし 2025/09/09 (火) 11:49:05 37d8f@0cac9

深山に比べて爆撃能力ヘボ過ぎるけど、迎撃機をバカスカ落とせてギモヂィイ

828
名前なし 2025/10/18 (土) 08:34:10 79283@b7f15 >> 826

私は腕が悪いのでバカスカ落とされます(泣)あのソ連のロケット戦闘機次会ったらギタギタにしてやる(怒)

827
名前なし 2025/09/14 (日) 12:27:32 79c16@a6f19

これで史実通りの積載量と速度あったら間違いなくぶっこわれ機体になる。