A7M1 (NK9H)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A7M1 (NK9H)
敵にいると厄介だけど、乗ってみるとロール重い、すぐエネルギーを失う、機首フラフラで使いズレェなぁ。-SB
久しぶりに乗ったらこれまた随分と使い難い機体になったんだな。
SLボーナス540だから使いづらいけど無理のできない烈風って考えながら運用すると案外キルは取れる=中々稼げる
なんというか上昇も速度も格闘も火力も一歩足りてないんだよな。ちょっと残念を寄せ集めてマシにしたみたいな感じ。あと目立つ
BR爆上げしてからずっと乗ってなかったけど変わらず乗って気持ちいい機体だわ
2号銃強化のおかげで使いやすさは上がったとは思う 低空にいる攻撃機に仕掛けて2号あたらなくても三式で燃やせるし、微妙な旋回性も攻撃機相手なら余裕で追い付ける
ちょっと気になっていた機体だから買ってみようかなとは思っているんだけど、例えばピョレミとかF4みたいな同BR帯の強機体と比較してどう?ちなABで遊びたいです
ABなら上昇オバケかつUFO機動で無双できるメッサーやピョレミに分がある。こいつも強い方だが飛び抜けた強みがないので活躍するには工夫が要る。個人的には通常ツリーの烈風アンロックで充分じゃないかなぁと
何気にWEP制限あるなコイツ。20分だから常時使ってもまず切らすことは無いけど
こいつのFMマジで前のやつに戻らないかなー。ロールが遅すぎてうにゅー。。。ってなるし、エネホジも相当落ちたし😭
いやほんとそれ、3-4年前のあのガチの零戦の後継って感じの機動性に戻して欲しい。
これって果たしてガル翼と言っていいのか? 確かに上反角が途中から変わる、というより内翼には上反角が無いけど……だったらウーフーや九七重もガル翼……?
逆ガルではないんじゃないかなあ...ちなガル翼って言っちゃうと別の形状になっちゃうからちゃんと逆ガルって言った方がいいよ
この機体強いしシルバーライオン稼げるしで最高!弾も当てやすいし当たったら折れてくれるしでオススメ!
こいつってよく曲がる?日本のレシプロ進めたいけど買いかな?
物凄く曲がる。たしか53型とほぼ同じ位の旋回。スピットも怖くない。上昇は52型とどっこい。加速もまぁまぁ。全体的に悪くない機体ではある。ただし、開発進める気持ちならいいけど、通常ツリーの烈風に各性能が一回り低いのが個人的にな気になる。もしツリーの烈風に乗りなれてるなら違和感が拭えないかもしれない。…書き忘れたけど通常ツリー烈風ともどもロールが悪い。rbならそんなに気にならないけどabなら事前に傾けないと付いていけない。
確か、無課金烈風にはある防弾ゴムがこの機体はないので、無課金烈風より曲がるはず。テストフライトで使用感を試してみるといいと思う。日空軍を最初から進めようとする場合、火力の低さと携行弾数の少なさが人によってはストレスなので、その点でもこの機体はありだと思う。
参考程度に。350~500kmぐらいがよく曲がる。但し旋回時のエネルギー減衰が大きいので、数回曲がったらマメに加速or上昇してエネルギーを溜めると良い。零戦みたいにグルグルするのや縦旋回はダメ。350km以下で旋回戦は危険。エンジンが爆熱なのでmecでwapで登ると良い。戦闘区域に近づくにつれて上昇角を抑えて加速した方が良い。
250kg爆弾懸架できたら横転性以外文句なしなんだけどなあ
5.0もあるのか…
FMとBR変わってから乗ってなかったけど、久々に乗ったら普通に通用するというか強かった。BR相応以上の旋回と火力が素晴らしくて、速度管理間違わないこととヘッドオンしないことを守れば楽しく戦える
X線にしてエンジンを見てみると名前上は同じ誉21型なのに紫電21のほうが10馬力ほど高いのは何でなのだろう?体感乗ってて紫電21よりも過熱しやすいから実際は違うエンジンなんですかね?
A7M1はNK9Kじゃなかったっけ?知らんけど。ENG過熱はカウルフラップ形状とかも関係するだろうけど、ゲーム的な調整じゃない?
なるほど。BR的に紫電21と差別化するためにという可能性はありそうですね。
上米にもあるけど、試製烈風には誉二一型じゃなくて、強制冷却ファンの付いた誉二二型が載ってるはずなんだけどね
ABで旋回14秒台なのバグ??? ツリーの烈風は18秒台だしそこまで変わるはずないような
スペックに書いてるヤツなら目安以下のアテにならない数値だから気にしなくていい部分だぞ
コイツ全然曲がらないスペック詐欺だね…スピットとかに水平旋回でも勝てないしもっさりしすぎて全く扱えない。これなら零戦の下位互換だね
こいつは旋回型の万能機みたいなボジションだから、しっかりしたエネルギー管理の下で一撃離脱と旋回戦を使い分ける方が良い。速度があろうが無かろうがアホみたいに曲がる零戦と比べるのは正直言って酷だな。
ツリーの烈風はスピットに水平旋回で勝てるけどこいつは厳しいの?
速度域にもよるがエネルギーで負けてなければ普通に勝てる。なんならツリーよりこっちのが曲がる
烈風昔のFMだとほんと楽しかったんだけどなぁ、、、残念だ😔
こいつWEP制限あるの?20分ちょいで灰色になったのだが…
たしかあった気がします。まぁ20分もありゃ基本的に不足はしないでしょうけど...。
半年ぶりくらいに乗ったら各動作が異様に重いし速度乗せてるのにやけに曲がらないしスピット以上にエネルギーはすぐ枯渇するし、まさかマスタングより乗りにくいとは思わなんだ…
マスタングの方の話しだけど、最近マスタングやP-51Cに乗ったら何だか滅茶苦茶乗りやすかった@SBEC。以前からそうなのかはちょっとわからないけど
ああ、自分の書き方がチンカスすぎた…申し訳ない…マスタングが乗りにくいというより、以前はロールが激重な事以外は挙動が素直でマスタングより乗りやすかったって言いたかった。マスタングは米機の中でも屈指の乗りやすさと思ってる。
速度乗せてるのにやけに曲がらないってそれ舵ロックするほど速度乗せてない? 500Km/h以下ならスピットより曲がるぞ
適切な速度帯なら零戦並みに曲がるよな。エネ保持そんなに良くないから一瞬しかできないけど
さすがに零戦並みは言い過ぎって言おうとしたけど今は丙が居るのか……乙より曲がらんけどあいつよりは曲がるな……。
こいつの旋回時間表記ってバグだよね? 隼より曲がることになってる。
そもそも表でしれっと載ってる旋回時間君は、実際の試合じゃ回りきる前にハタキ落とされるような動きで測る「十中八九アテにならない代物」なんで…
アレは維持旋回の時間だっけ?
せやで。高度も速度も落とさずに回る時間やね。旋回半径は考えないから内側に入れる入れないを表す物ではない。
ぐらんぐらんスゲーおかしな挙動するようになったな。
RBならロールの遅さが効いてるかも。
カウンターがしやすいし武装も優秀だから乗ってて楽しい
ある程度速度も出るしよく回るしスピットよりスピンしにくいし弾は高威力でたくさんあるし乗ってて楽しい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
敵にいると厄介だけど、乗ってみるとロール重い、すぐエネルギーを失う、機首フラフラで使いズレェなぁ。-SB
久しぶりに乗ったらこれまた随分と使い難い機体になったんだな。
SLボーナス540だから使いづらいけど無理のできない烈風って考えながら運用すると案外キルは取れる=中々稼げる
なんというか上昇も速度も格闘も火力も一歩足りてないんだよな。ちょっと残念を寄せ集めてマシにしたみたいな感じ。あと目立つ
BR爆上げしてからずっと乗ってなかったけど変わらず乗って気持ちいい機体だわ
2号銃強化のおかげで使いやすさは上がったとは思う 低空にいる攻撃機に仕掛けて2号あたらなくても三式で燃やせるし、微妙な旋回性も攻撃機相手なら余裕で追い付ける
ちょっと気になっていた機体だから買ってみようかなとは思っているんだけど、例えばピョレミとかF4みたいな同BR帯の強機体と比較してどう?ちなABで遊びたいです
ABなら上昇オバケかつUFO機動で無双できるメッサーやピョレミに分がある。こいつも強い方だが飛び抜けた強みがないので活躍するには工夫が要る。個人的には通常ツリーの烈風アンロックで充分じゃないかなぁと
何気にWEP制限あるなコイツ。20分だから常時使ってもまず切らすことは無いけど
こいつのFMマジで前のやつに戻らないかなー。ロールが遅すぎてうにゅー。。。ってなるし、エネホジも相当落ちたし😭
いやほんとそれ、3-4年前のあのガチの零戦の後継って感じの機動性に戻して欲しい。
これって果たしてガル翼と言っていいのか? 確かに上反角が途中から変わる、というより内翼には上反角が無いけど……だったらウーフーや九七重もガル翼……?
逆ガルではないんじゃないかなあ...ちなガル翼って言っちゃうと別の形状になっちゃうからちゃんと逆ガルって言った方がいいよ
この機体強いしシルバーライオン稼げるしで最高!弾も当てやすいし当たったら折れてくれるしでオススメ!
こいつってよく曲がる?日本のレシプロ進めたいけど買いかな?
物凄く曲がる。たしか53型とほぼ同じ位の旋回。スピットも怖くない。上昇は52型とどっこい。加速もまぁまぁ。全体的に悪くない機体ではある。ただし、開発進める気持ちならいいけど、通常ツリーの烈風に各性能が一回り低いのが個人的にな気になる。もしツリーの烈風に乗りなれてるなら違和感が拭えないかもしれない。…書き忘れたけど通常ツリー烈風ともどもロールが悪い。rbならそんなに気にならないけどabなら事前に傾けないと付いていけない。
確か、無課金烈風にはある防弾ゴムがこの機体はないので、無課金烈風より曲がるはず。テストフライトで使用感を試してみるといいと思う。日空軍を最初から進めようとする場合、火力の低さと携行弾数の少なさが人によってはストレスなので、その点でもこの機体はありだと思う。
参考程度に。350~500kmぐらいがよく曲がる。但し旋回時のエネルギー減衰が大きいので、数回曲がったらマメに加速or上昇してエネルギーを溜めると良い。零戦みたいにグルグルするのや縦旋回はダメ。350km以下で旋回戦は危険。エンジンが爆熱なのでmecでwapで登ると良い。戦闘区域に近づくにつれて上昇角を抑えて加速した方が良い。
250kg爆弾懸架できたら横転性以外文句なしなんだけどなあ
5.0もあるのか…
FMとBR変わってから乗ってなかったけど、久々に乗ったら普通に通用するというか強かった。BR相応以上の旋回と火力が素晴らしくて、速度管理間違わないこととヘッドオンしないことを守れば楽しく戦える
X線にしてエンジンを見てみると名前上は同じ誉21型なのに紫電21のほうが10馬力ほど高いのは何でなのだろう?体感乗ってて紫電21よりも過熱しやすいから実際は違うエンジンなんですかね?
A7M1はNK9Kじゃなかったっけ?知らんけど。ENG過熱はカウルフラップ形状とかも関係するだろうけど、ゲーム的な調整じゃない?
なるほど。BR的に紫電21と差別化するためにという可能性はありそうですね。
上米にもあるけど、試製烈風には誉二一型じゃなくて、強制冷却ファンの付いた誉二二型が載ってるはずなんだけどね
ABで旋回14秒台なのバグ??? ツリーの烈風は18秒台だしそこまで変わるはずないような
スペックに書いてるヤツなら目安以下のアテにならない数値だから気にしなくていい部分だぞ
コイツ全然曲がらないスペック詐欺だね…スピットとかに水平旋回でも勝てないしもっさりしすぎて全く扱えない。これなら零戦の下位互換だね
こいつは旋回型の万能機みたいなボジションだから、しっかりしたエネルギー管理の下で一撃離脱と旋回戦を使い分ける方が良い。速度があろうが無かろうがアホみたいに曲がる零戦と比べるのは正直言って酷だな。
ツリーの烈風はスピットに水平旋回で勝てるけどこいつは厳しいの?
速度域にもよるがエネルギーで負けてなければ普通に勝てる。なんならツリーよりこっちのが曲がる
烈風昔のFMだとほんと楽しかったんだけどなぁ、、、残念だ😔
こいつWEP制限あるの?20分ちょいで灰色になったのだが…
たしかあった気がします。まぁ20分もありゃ基本的に不足はしないでしょうけど...。
半年ぶりくらいに乗ったら各動作が異様に重いし速度乗せてるのにやけに曲がらないしスピット以上にエネルギーはすぐ枯渇するし、まさかマスタングより乗りにくいとは思わなんだ…
マスタングの方の話しだけど、最近マスタングやP-51Cに乗ったら何だか滅茶苦茶乗りやすかった@SBEC。以前からそうなのかはちょっとわからないけど
ああ、自分の書き方がチンカスすぎた…申し訳ない…マスタングが乗りにくいというより、以前はロールが激重な事以外は挙動が素直でマスタングより乗りやすかったって言いたかった。マスタングは米機の中でも屈指の乗りやすさと思ってる。
速度乗せてるのにやけに曲がらないってそれ舵ロックするほど速度乗せてない? 500Km/h以下ならスピットより曲がるぞ
適切な速度帯なら零戦並みに曲がるよな。エネ保持そんなに良くないから一瞬しかできないけど
さすがに零戦並みは言い過ぎって言おうとしたけど今は丙が居るのか……乙より曲がらんけどあいつよりは曲がるな……。
こいつの旋回時間表記ってバグだよね? 隼より曲がることになってる。
そもそも表でしれっと載ってる旋回時間君は、実際の試合じゃ回りきる前にハタキ落とされるような動きで測る「十中八九アテにならない代物」なんで…
アレは維持旋回の時間だっけ?
せやで。高度も速度も落とさずに回る時間やね。旋回半径は考えないから内側に入れる入れないを表す物ではない。
ぐらんぐらんスゲーおかしな挙動するようになったな。
RBならロールの遅さが効いてるかも。
カウンターがしやすいし武装も優秀だから乗ってて楽しい
ある程度速度も出るしよく回るしスピットよりスピンしにくいし弾は高威力でたくさんあるし乗ってて楽しい。