WarThunder Wiki

◎A6M5 Ko Reisen

763 コメント
views

◎A6M5 Ko Reisenコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A1%FDA6M5%20Ko%20Reisen

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:25:28
通報 ...
41

時々使うけどほんと強いわ。そこそこ以上の加速、上昇、エネルギー保持。火力も高いし横の安定(低いロールレートの裏返し)もあるから当てやすい。急降下も出来るようになってるから高めの上昇火力と相まって、イメージと裏腹に一撃離脱もできる。何よりクラス随一の格闘戦性能のおかげでいざという時も無類の強さを発揮できる。

42

こいつの立ち回りって基本一撃離脱なの?

43
名前なし 2017/08/17 (木) 16:35:28 afa61@c1bb9 >> 42

亀だけど、さすがにランク4までくると相手が格闘に乗らないケースが多いので一撃離脱メインで使ってる。相手を格闘戦に引きずり込むような機動が出来ればいいんだけど、どうすればいいのかわからん…

44
名前なし 2017/08/17 (木) 23:17:55 5d9fb@b94ec

遅くなりましたが、皆さんの意見を参考に立ち回りを追記してみました

45

一撃離脱が基本。旋回性能の高さと格闘戦は最終手段と割り切れば5機撃墜できた。被弾しなかったら強機体かと。

46
名前なし 2017/09/17 (日) 13:27:33 b771c@a8e19

250発の20mmのおかげでRBなら無補給で3機くらいなら余裕で倒せる良機体

47
名前なし 2017/10/09 (月) 19:09:20 83696@38f4b

立ち回りの欄がすごい皮肉めいてる。

48
名前なし 2017/11/04 (土) 04:37:24 f0185@859d6

めっちゃ強いぞよ 格闘もちこんだりして10機撃墜ぞ   20mmは汎用じゃないとダメ

49
名前なし 2017/11/04 (土) 22:42:51 492c3@0f811

高速域ではすごく舵が重いけど、それが逆にメリハリの利いた行動に結びつく。ある意味基本が学べる機体。

50
名前なし 2017/11/06 (月) 21:00:36 09b0d@2c565

半額なので買ってみた

51
名前なし 2017/11/06 (月) 21:33:11 f71aa@b076c

ヒストリカルキャンペーンが本体やぞ

52
名前なし 2017/11/07 (火) 21:04:48 09b0d@2e818

900円しないで買えた。キャンペーンってオマケあるのか?

53
名前なし 2017/11/08 (水) 11:18:50 09b0d@14952 >> 52

ヒストリカルキャンペーン 太平洋なんちゃら(1941-1942)零式艦上戦闘機五二型甲プレミアムアカウント15日分 と850GE 

54
名前なし 2017/11/08 (水) 11:19:42 09b0d@14952 >> 53

たまたま半額セールやっていたんだよ

55
名前なし 2017/11/19 (日) 09:28:25 09b0d@c7eb3

速度が出ないのは致命的やね・このBR帯では時代遅れの感が否めない・・・

56
名前なし 2017/11/19 (日) 12:04:51 01110@ead7a >> 55

史実通りやからな…。なお強い。

58
名前なし 2017/11/23 (木) 11:31:52 09b0d@56c9a >> 55

最近出番が少なくなってる。安物買いの銭失いだったかも・・・プレ垢とGE付いていたから良しとしよう

60
名前なし 2017/11/25 (土) 12:38:13 d74e0@ead7a >> 58

ABあたりやろか。上のアドバイスを参考に運用するといい。

57
名前なし 2017/11/19 (日) 13:41:53 0791c@71a5e

トプ画空母から発艦してるとしたら角度きつすぎぃぃ

59
名前なし 2017/11/25 (土) 10:46:41 166ab@2c393

ABだと速度無さすぎて辛い
RBだとAB並に動かせる機動力と弾持ちが良くなった20mmで活躍できる

61
名前なし 2017/12/16 (土) 21:06:09 492c3@56f46

このBR帯の戦闘機相手ならどんな相手でも戦える。でも紙装甲だから爆撃機相手は勘弁な!旋回機銃が結構怖い

62
RB 2018/02/19 (月) 00:35:19 修正 9b550@52540

日本機から始めた人間は大抵ゼロを過小評価しだすけど、他国の一撃離脱機に慣れてしばらくして久しぶりに乗ってみると素晴らしい機体だと気がつくな

63

ほんこれ。きちんと敵の直上に付けて、タイミングを合わせればダイブ攻撃も立派にこなす。そこからエネルギー戦闘になっても、舵に変な癖がなく低速でも効きが良いから、縦旋回の上下どちらからでも狙いがつく。

69
名前なし 2018/05/12 (土) 09:44:18 15b7d@62756 >> 62

ほんとわかるわ

64
名前なし 2018/04/10 (火) 18:20:16 c490a@7ffdf

普通に強くて乗りやすい機体、速度でないのは腕でカバーして単独飛行はどの機体でも言えるけど自殺行為だからやめようね。敵のケツを追いかけまくるのもやめようね。そうすればなかなか死なないし撃墜数も稼げるよ。

65

あれ?こいつってこんなに操作性悪かったっけ?どの速度域でももっさりしている感じで扱いにくくなってる。…久しぶりに乗ったからかな

68
名前なし 2018/05/04 (金) 19:17:53 fdf73@29901 >> 65

分かる、特に低速域での旋回は日の丸コルセアよりもタチ悪い希ガス

66
名前なし 2018/04/22 (日) 08:30:30 85843@b07db

乙型のエネ保持はダンチらしいけどこいつはどうなんだろうか?テストフライトで乗ってみたけど自分では判断できなかった。

67
名前なし 2018/04/29 (日) 10:52:11 0eb69@c931b

セイバーの開発でお世話になりました。今までバカにしててごめん、普通にいい機体だったわ

70

単独行動しない、よそ見しない、基本的には一撃離脱しかしない、友軍機と離れない、ドッグファイトはヘッドオンと同等の最後の手段 を守って乗ってると生存率が上がった。キルよりアシストで活躍した方がチームが勝てる様になった。謙虚な運用が大事だね。日本機全般に言えることかも知らんが

71
名前なし 2018/05/14 (月) 23:24:33 d5963@1e2c5

機体性能はいいんだけど、味方がすぐ溶けるせいで高度稼ぐ前に敗北濃厚でまともに戦えない

75
名前なし 2018/05/17 (木) 10:04:51 15b7d@1f416 >> 71

もうこいつでは高度あんまり稼がずに雨共をしたに引きずり下ろして味方で囲んで潰してます(味方すぐ溶けて瞬殺されることもあるけど)

72
名前なし 2018/05/16 (水) 22:39:01 70439@c0336

陸RBだと普通に使える感じ?

73
名前なし 2018/05/16 (水) 23:18:39 a8061@2af76 >> 72

陸なら空で猛威を振るってるサンボルとかも怖くない…どころかカモだし使えるよ。ただ個人的には陸RBならお供は有勢時はヤーボも行ける陸軍機の方が使いやすいかな

74
名前なし 2018/05/17 (木) 08:43:24 c7233@26248 >> 73

垂直急降下で爆撃してるけど、慣れれば60kgでも停車してる車両ならそこそこイケる、250kgのが確実性高いのは確かだが… まぁ、こいつの一番の利点はSL倍率よな、米英相手にお空に一番乗りすればウッハウハよ

76
名前なし 2018/05/17 (木) 10:08:06 15b7d@1f416

他国使っててこいつにたまに戻ってやるけどほんと強い。素直だから当てやすいし格闘戦すれば何だってカモだし、ロール早いおかげで敵の攻撃避けやすいし20mm段数多いし…速度も低空格闘戦ならそれなりに出るからケツつきやすいし…そして意外と攻撃に耐えるとこスキ

77
名前なし 2018/05/20 (日) 18:13:52 4da0d@d56b9

お願いですから みんなで 爆撃機に 向かわないで......目の前にサンボルとマスタングの大編隊がおるだろがぁあああ!!