WarThunder Wiki

IS-2 (1944) / 538

568 コメント
views
538
名前なし 2025/07/24 (木) 18:59:04 746a8@4d514

コイツを脅威だと思ってたのに乗り手からすると散々な評価なのね…全方位弾きまくるし砲塔正面はヤクトティーガーの砲にも耐える、ガッチガチ戦車だと思ってた…(むしろ高評価のT-44の方が簡単に抜けて美味しいという感想だった)

通報 ...
  • 539
    名前なし 2025/07/24 (木) 19:08:48 a27d7@cb212 >> 538

    T–44は硬いけどしっかり砲塔を狙えば簡単に倒せる、こいつは硬い場所と薄い場所が混在してて雑に撃つと弾かれるみたいな感じかな。自分が乗ると車体下部や砲塔をあっさり抜かれるんだけどね。

  • 541
    名前なし 2025/07/25 (金) 02:18:57 25f94@9fde0 >> 538

    まぁT-34-85や76シャーマンだと太刀打ちできないような戦車(虎2やT26族T34など)が同格にいる中こいつだけプーマですら正面から抜けるからね。パチモン虎は例外とする。

  • 543
    名前なし 2025/07/25 (金) 08:49:01 cf0cb@3c99b >> 538

    同格重戦車との比較になるからね……特に攻撃性能で不満が出ちゃうんだよね。貫徹力は並程度なのに装填は遅いからね。だから王虎やアメリカのT26シリーズたちに乗った方が戦果を出しやすいんだよね。

  • 544
    名前なし 2025/07/25 (金) 14:23:10 4fffa@a4bbb >> 538

    ここまで開発するの苦じゃないし、自分で一回使ってみるといいよ。どう考えても6.7の性能は無いから

  • 545
    名前なし 2025/07/26 (土) 10:42:18 修正 7bcb6@ab3b6 >> 538

    といってもT-34やIS-1の課金パック追加した際にIS系の装甲モデルも更新されてるのか以前より硬くなってるみたいだけど、車体下部なんて以前は履帯の増加装甲込で一般的な75ミリ長砲身ギリギリ防げるかどうかって程度だったのがパンター砲も耐える位になってるし

    547
    名前なし 2025/07/26 (土) 15:49:13 49318@9fde0 >> 545

    IS-2後期の車体下部の傾斜が強くなったのは随分前だったかな。格下にはそれなりに頼れるけど、6.7としては柔らかい方ってのは変わらんかな。

    548
    名前なし 2025/07/26 (土) 15:55:35 修正 7bcb6@ab3b6 >> 545

    随分前に傾斜きつくなったアナウンスあった時で75ミリ砲ギリギリ防げる程度で3Dモデルの変更で更に装甲モデルも変更入ったみたいで更に硬くなってる、BR6.7としてはアメリカの重戦車と比較したら良い方ではあるし砲塔も至近距離で正中線抜かれない限りは弾いたり加害激減したりするから結構タフさ発揮する時もある(綺麗に抜かれると狭い車内で即死するけど)

    550
    名前なし 2025/07/27 (日) 07:12:53 4cab3@d5d20 >> 545

    車体がどれだけ厚くても結局この砲塔がどうにもならん

    551
    名前なし 2025/07/27 (日) 08:06:03 修正 7bcb6@ab3b6 >> 545

    砲塔は真正面以外は弾くから距離取って小刻みに動くしか無い、一応初期型より弱点の範囲は狭くなって防楯重複部分が加害減らしたりって程度はあるから

    554
    名前なし 2025/07/27 (日) 18:39:48 0f5f1@09506 >> 545

    米6.7との比較だとスパパよりは硬い印象があるがパーシングジャンボよりはあからさまに脆いイメージ

    555
    名前なし 2025/07/27 (日) 21:17:31 bb72b@9fcab >> 545

    他はともかくT26E5は防御力の比較対象としては仕方ない気もする。首とかの真正面にある狭い弱点が実戦ならなんか普通に弾いて、格下戦中相手なら側面背面の車体への垂直な直撃以外は完全シャットアウトする鉄壁ぶりは王虎やT34よりも頭一つ抜けて硬いと思う

    557
    名前なし 2025/07/28 (月) 01:25:57 e1d20@a73e8 >> 545

    E5は7.0に最も近い重戦車だからね。T32と比較してみると、装填の差で意外と使い勝手はそこまで劣らなかったりするし。あっちと違って砲塔が一枚じゃないから若干抜かれやすいが

    560
    名前なし 2025/07/28 (月) 05:09:00 b3d9f@a4bbb >> 545

    大型アプデ後にパンターGエース化した者だけど、今でもIS-2の車体下部普通に抜けない?IS-2相手で困った事無いんだけど、そんなに相手するの辛いか?IS-2なんかよりもT34とかスパパの方が遥かに相手してて嫌なんだが

    561
    名前なし 2025/07/28 (月) 12:12:00 7516a@9fde0 >> 545

    ↑履帯のないところだったり傾斜具合次第では抜けると思う。でも前みたいにスパスパではなくなった。とはいえ砲塔のくそデカ弱点考えたらスパパやT34のほうが嫌なのは同意。いくら振ったところでキューポラもあるしね。長8.8でみても車体下部は同様に抜けて砲塔がまだスパパのほうが防ぎやすいからやっぱスパパのほうが硬いと思うね。

    563
    名前なし 2025/07/28 (月) 12:20:39 c45a5@32a55 >> 545

    IS2は角度付けても抜けるよ。IS2(1944)だと切り欠きが抜けない程度の角度で抜けなくなる。履帯装甲の部分は正面からでもほぼ抜けない。でも結局砲塔抜けるから対面しても困らないのはそう。